研究者業績

岩田 洋平

イワタ ヨウヘイ  (Yohei Iwata)

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部皮膚科学 准教授
学位
医学(博士)(名古屋大学)

J-GLOBAL ID
201501009452042227
researchmap会員ID
7000012847

論文

 100
  • 杉浦 美月, 岩田 洋平, 有馬 豪, 杉浦 一充
    Skin Surgery 33(2) 43-50 2024年10月  
    当科では高齢者の顔面皮膚悪性腫瘍に対して腹部からの全層植皮術を頻用している.2011年から2023年に全層植皮術を施行した高齢者の顔面皮膚悪性腫瘍180例(平均79.2歳)を集計した.採皮部は腹部が169例,耳後部・鎖骨部が11例であった.平均手術時間は腹部採皮例が37.7分,耳後部・鎖骨部採皮例が53.8分であった.腹部採皮例169例のうち,術後3ヵ月以上経過した臨床写真が確認できた37例において,整容面をgood(あまり目立たない),fair(やや目立つ),poor(目立つ),の3段階で評価したところ,goodが51%, fairが41%,poorが8%であった.高齢者の顔面皮膚悪性腫瘍への腹部からの全層植皮術は短時間で施行可能であり,整容的にも問題なく有用な方法と考えられた.(著者抄録)
  • Takako Tsukamoto, Yohei Iwata, Naoki Ohmiya, Kazumitu Sugiura
    The Journal of dermatology 2024年9月30日  査読有り
  • 櫻町 遥, 伊藤 裕幸, 安田 澪奈, 岩田 洋平, 杉浦 一充
    皮膚病診療 46(9) 810-814 2024年9月  
    <文献概要>・薬疹を契機に診断したSjoegren症候群を経験した.・Sjoegren症候群は薬疹の発生率が高いことが報告されている.・薬疹を疑う皮疹を繰り返す症例では,基礎疾患としてSjoegren症候群の検索が必要である.(「症例のポイント」より)
  • 横井 聡美, 岩田 洋平, 岩田 貴子, 田中 義人, 齋藤 健太, 杉浦 一充
    臨床皮膚科 78(10) 722-730 2024年9月  
    <文献概要>爪白癬治療薬ホスラブコナゾール(F-RVCZ)は12週間連続投与後の経過観察期間中に受診しない患者が約60%に及ぶとの報告があり,F-RVCZの転帰不明患者が多く存在する.本研究では,F-RVCZの経過観察期間中にエフィナコナゾール(EFCZ)の追加投与を行ったときの治療継続率と治癒率を後ろ向きに調査した.調査対象のEFCZ追加投与なしとありの爪白癬患者はそれぞれ107例と60例であった.36週間の経過観察を完了した患者割合の治療継続率(44.9% vs. 81.7%)および経過観察完了時点での治癒率(27.1% vs. 55.0%)ともに,追加投与ありの患者群で有意に高かった.副作用は,追加投与ありの患者2例で出現を認めた.F-RVCZの経過観察期間中にEFCZを追加投与することで,患者の治療継続率が向上し,F-RVCZ投与完遂後のより正確な転帰を確認できる臨床的意義が示された.
  • 榊原 潤, 岩田 洋平, 杉浦 一充, 山北 高志, 塚本 徹哉
    日本皮膚科学会雑誌 134(4) 787-787 2024年4月  

MISC

 520
  • 稲坂 優, 伊藤 有美, 河村 実穂, 鶴見 由季, 田中 義人, 臼田 俊和, 小寺 雅也, 岩田 洋平, 杉浦 一充, 奥本 隆行
    日本皮膚科学会雑誌 127(2) 228-228 2017年2月  
  • 岩田 洋平, 有馬 豪, 齋藤 健太, 沼田 茂樹, 渡邊 総一郎, 萩原 宏美, 小林 束, 小野田 裕子, 高橋 正幸, 杉浦 一充, 竹内 誠, 田中 義人, 稲坂 優, 小寺 雅也
    日本皮膚科学会雑誌 127(2) 198-198 2017年2月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 奥村 理恵, 有馬 豪, 小林 束, 渡邊 総一郎, 杉浦 一充, 鈴木 啓太, 堀口 正之
    日本皮膚科学会雑誌 127(2) 228-228 2017年2月  
  • 岩田 洋平, 赤松 浩彦, 長谷部 祐一, 長谷川 靖司, 杉浦 一充
    日本臨床免疫学会会誌 40(1) 1-11 2017年2月  
    創傷治癒は人体が外界からの脅威を防御する上で,重要なプロセスである.骨髄幹細胞や脂肪組織由来幹細胞が新たな治療ターゲットとして近年期待が高まっているが,より有用で新しい治療薬の開発のためには皮膚内在性幹細胞の創傷治癒における役割の詳細な解明が不可欠である.p75NTR(CD271)は皮膚幹細胞のマーカーとして知られており,マウス皮膚創傷治癒モデルを用いて,表皮および真皮幹細胞の動態を免疫染色,Realtime RT-PCR,FACSでの解析を行ったところ,表皮および真皮のCD271+細胞は創傷治癒過程の進行に伴い増殖し,CD271?細胞と比較すると様々なサイトカイン,細胞成長因子を産生することで創傷治癒に重要な役割を果たしていることが示唆された.実際に慢性潰瘍患者の創傷部の皮膚では,表皮・真皮CD271+細胞が健常人と比較して著明に減少していることが明らかになった.本総説では,皮膚内在性幹細胞の創傷治癒過程での役割に焦点を当て,概説する.(著者抄録)
  • 小野 友華, 岩田 洋平, 山北 高志, 萩原 宏美, 松永 佳世子, 杉浦 一充, 小野 友華, 室 慶直, 久保 良二
    日本皮膚科学会雑誌 127(2) 185-185 2017年2月  
  • 齋藤 健太, 岩田 洋平, 有馬 豪, 宮川 紅, 森田 雄介, 沼田 茂樹, 佐野 晶代, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 杉浦 一充
    西日本皮膚科 79(1) 75-79 2017年2月  責任著者
    壊死性筋膜炎では広範囲デブリードマンが一般的とされているが,入院期間の延長,複数回の植皮術が不可避となる。今回我々は必要最小限のデブリードマンで良好な経過を得ることのできた3症例を経験したため報告する。症例1:73歳,女性。手背の擦過傷を契機に発症。発赤・腫脹・熱感・紫斑が前腕から上腕にかけて急激に拡大し当科へ救急搬送された。壊死の著しい手背のみの切開,抗菌薬投与と補液,尿量測定,バイタル管理で前腕から上腕にかけての紫斑と発赤は改善し最終的には手背部のみの植皮術で治癒した。症例2:39歳,男性。右膝から大腿の広範囲に圧痛を伴った紫斑,壊死を認めた。重度の糖尿病を合併していた。初期治療は局所麻酔下で壊死が著しく膿汁の貯留した部位のみ切開を行い,その後,抗菌薬投与,補液,尿量管理,バイタル管理で炎症反応は軽快した。重度の糖尿病に対して血糖コントロールを行い,入院40日後に全身麻酔下で植皮術を行い治癒した。症例3:73歳,男性。初診2日前より右手背の腫脹を自覚し,急激に右上肢全体に腫脹,発赤が拡大し敗血症性ショックに陥り当科を受診し,手背部のみの切開,抗菌薬投与,補液,尿量測定,バイタル管理にてショック状態から脱し切開部は外用療法のみで治癒した。壊死性筋膜炎のデブリードマンの範囲は患者の全身状態,重症度などを勘案して決定することが重要であり,皮膚所見に精通した皮膚科医は積極的に壊死性筋膜炎の診断や治療に参加すべきと考える。(著者抄録)
  • 萩原 宏美, 岩田 洋平, 沼田 茂樹, 渡邊 総一郎, 小野 友華, 小野田 裕子, 杉浦 一充
    日本皮膚科学会雑誌 126(12) 2319-2319 2016年11月  
  • 近藤 まや, 岩田 洋平, 沼田 茂樹, 有馬 豪, 杉浦 一充
    日本皮膚科学会雑誌 126(12) 2315-2315 2016年11月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 有馬 豪, 渡邊 総一郎, 牧野 太郎, 杉浦 一充
    Skin Cancer 31(2) 133-138 2016年10月  
    62歳、男性。初診の1年前から急激に増大し、初診時、右大腿後面に18×11cm大の腫瘍を認め、部分生検の組織所見より有棘細胞癌と診断した。MRI所見では、腫瘍深部は筋に近接しており、右鼠径および外腸骨のリンパ節が腫脹していた。CDDPと5-FUの術前化学療法による腫瘍縮小を確認後に筋膜を含めた腫瘍切除と右鼠径リンパ節廓清を施行した。全摘標本の水平・深部断端は陰性で、リンパ節転移はみられず、Stage II(T2N0M0)と確定した。術後7日目に一部植皮部が離開し再縫合と床上安静を要した。術後20日目に抗生剤不応性の高熱を生じ、血清CRP、D-dimerが上昇したため、緊急造影CT検査を施行し両側肺塞栓症が判明した。直ちに抗凝固療法を開始することで、術後41日目に退院可能となった。肺塞栓症は致死的となりうる重要な周術期合併症であり、皮膚外科領域の手術においても常に留意すべき合併症である。(著者抄録)
  • 矢上 晶子, 佐野 晶代, 鈴木 加余子, 小林 束, 山北 高志, 岩田 洋平, 下條 尚志, 中村 政志, 菅野 実穂, 松永 佳世子
    西日本皮膚科 78(5) 550-551 2016年10月  
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 有馬 豪, 安藤 亜希, 宮川 紅, 岩田 貴子, 矢上 晶子, 深谷 嘉英, 黒田 誠, 松永 佳世子
    Skin Cancer 31(2) 144-149 2016年10月  
    61歳、男性。2014年1月より陰部に皮膚腫瘤を自覚。徐々に増大し腫瘤の表面から出血を伴うようになったため、近医受診し同年8月当科紹介受診。初診時、陰部に25×20mm大の一部血痂を伴う紅色隆起性腫瘤を認め、両鼠径に母指頭大〜小児手拳大までの複数のリンパ節腫大を伴っていた。陰部腫瘍の全摘切除病理所見では、真皮浅層から脂肪織深層まで好酸性顆粒状の胞体を有する大型な異型細胞が管状構造を呈しつつ深部に浸潤しており、腫瘍病変中に断頭分泌像が認められた。免疫組織化学染色では、GCDFP-15、CEA、ER、PgRが陽性であった。画像検索において内臓悪性腫瘍の皮膚転移が否定的であり、皮膚原発アポクリン腺癌と確定診断した。原発巣の拡大切除と両側鼠径リンパ節郭清術を施行し、現在術後17ヵ月経過したが、再発転移を認めず経過良好である。(著者抄録)
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 沼田 茂樹, 安藤 亜希, 小林 束, 高橋 正幸, 岡本 昌隆, 松永 佳世子, 杉浦 一充
    Skin Cancer 31(2) 179-183 2016年10月  
    58歳、男性。幼少よりアトピー性皮膚炎。ステロイド外用薬、抗ヒスタミン薬の内服で治療していたが、コントロール不良であった。2008年からシクロスポリン200mg/日を導入したが、2012年4月より紅皮症を呈し当科へ紹介。表在リンパ節腫脹および可溶性IL-2R高値(7,765U/mL)、異型リンパ球高値(20%)のため、Sezary syndromeを疑い、シクロスポリンを中止したところ異型リンパ球は速やかに減少し皮疹も消退傾向を示した。腹部の病理組織では異型リンパ球は認められず、表皮内の浸潤も明らかではなかったが、血液中のTCR遺伝子再構成を検索したところ、cβ1遺伝子の再構成バンドが確認された。経過および検査所見よりatopic dermatitiss like pre-Sezary syndromeと診断した。現在はプレドニゾロン5mg/日および紫外線療法で小康状態を保っている。(著者抄録)
  • 永井 晶代, 矢上 晶子, 岩田 洋平, 渡邊 総一郎, 沼田 茂樹, 松永 佳世子, 杉浦 一充
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 10(4) 436-436 2016年10月  
  • 臼田 俊和, 稲坂 優, 田中 義人, 岩田 洋平
    日本皮膚外科学会誌 20(2別冊) 204-204 2016年8月  
  • 鍬塚 さやか, 鍬塚 大, 富村 沙織, 山岡 俊文, 岩田 洋平, 武石 恵美子, 小川 文秀, 土居 剛士, 廣瀬 寮二, 宇谷 厚志
    西日本皮膚科 78(4) 441-441 2016年8月  
  • 近藤 まや, 岩田 洋平, 有馬 豪, 沼田 茂樹, 永井 晶代, 杉浦 一充
    日本皮膚科学会雑誌 126(9) 1742-1742 2016年8月  
  • 早川 実希, 岩田 洋平, 大森 鮎子, 小林 束, 渡邊 総一郎, 土川 美香, 藤城 尚美, 松永 佳世子, 伊藤 明美, 杉浦 一充
    日本褥瘡学会誌 18(3) 310-310 2016年8月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 小林 昌義, 佐藤 俊充, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 杉浦 一充
    日本臨床免疫学会会誌 39(4) 430-430 2016年8月  
  • 小野 友華, 有馬 豪, 岩田 洋平, 山北 高志, 安藤 亜希, 升森 宏次, 松永 佳世子
    日本皮膚外科学会誌 20(1) 72-73 2016年7月  
  • 鍬塚 大, 池原 進, 小池 雄太, 高橋 健造, 岩田 洋平, 内 博史, 田中 了, 宇谷 厚志
    西日本皮膚科 78(3) 284-284 2016年6月  
  • 岩田 洋平, 松永 佳世子
    西日本皮膚科 78(3) 285-285 2016年6月  
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 竹内 誠, 沼田 茂樹, 有馬 豪, 神谷 里明, 溝口 良順, 黒田 誠, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    西日本皮膚科 78(3) 313-313 2016年6月  
  • 浅井 純, 浅野 善英, 石井 貴之, 岩田 洋平, 川上 民裕, 小寺 雅也, 藤本 学
    日本皮膚科学会雑誌 126(5) 769-769 2016年5月  
  • 岩田 洋平, 小林 束, 溝口 良順, 黒田 誠, 津田 一樹, 堀口 明彦, 渡邊 総一郎, 沼田 茂樹, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(5) 954-954 2016年5月  
  • 小野田 裕子, 矢上 晶子, 岩田 洋平, 安藤 亜希, 鈴木 加余子, 大宮 直木, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(5) 955-955 2016年5月  
  • 渡邊 総一郎, 矢上 晶子, 岩田 洋平, 伊藤 紫, 沼田 茂樹, 鈴木 明子, 佐野 晶代, 岩田 貴子, 黒田 誠, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(5) 960-960 2016年5月  
  • 茂木 紫, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 良元 のぞみ, 山北 高志, 岩田 洋平, 青木 祐治, 中村 政志, 広島 光恵, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(5) 1002-1002 2016年5月  
  • 鈴木 加余子, 矢上 晶子, 渡辺 総一郎, 佐野 晶代, 岩田 洋平, 岩田 貴子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(6) 1136-1136 2016年5月  
  • 萩原 宏美, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 小林 束, 岩田 洋平, 鈴木 加余子, 中村 政志, 下條 尚志, 良元 のぞみ, 松永 佳世子
    アレルギー 65(4-5) 544-544 2016年5月  
  • 佐野 晶代, 矢上 晶子, 小林 束, 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 中村 政志, 佐藤 奈由, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    アレルギー 65(4-5) 664-664 2016年5月  
  • 佐藤 奈由, 矢上 晶子, 下條 尚志, 中村 政志, 佐野 晶代, 岩田 洋平, 小林 束, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    アレルギー 65(4-5) 676-676 2016年5月  
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 齋藤 健太, 沼田 茂樹, 矢上 晶子, 鶴田 京子, 溝口 良順, 黒田 誠, 松永 佳世子
    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集 32回 127-127 2016年5月  
  • 岩田 洋平, 小林 束, 有馬 豪, 沼田 茂樹, 渡邊 総一郎, 矢上 晶子, 岡本 賢, 荒木 勇太, 鈴木 民夫, 松永 佳世子
    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集 32回 163-163 2016年5月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 有馬 豪, 渡邊 総一郎, 萩原 宏美, 小野田 裕子, 矢上 晶子, 牧野 太郎, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集 32回 165-165 2016年5月  
  • 鍬塚 さやか, 鍬塚 大, 富村 沙織, 山岡 俊文, 岩田 洋平, 武石 恵美子, 小川 文秀, 土居 剛士, 廣瀬 寮二, 宇谷 厚志
    長崎医学会雑誌 91(1) 7-13 2016年3月  
    当科にて2001年〜2010年の10年間に乳房外Paget病と診断された33例を対象として疫学的検討を行った。平均年齢72.6歳、男女比3.1対1。初診時、病変が外陰部に限局していたものは30例(90%)、腋窩1例(3%)、陰部と肛囲1例(3%)、陰部と腋窩1例(3%)であった。リンパ節転移は7例(21%)にみられ、全てT3以上の症例だった。病期別5年生存率は病期IA・IBが100%、病期II・IIIが50%、病期IVが0%であった。近年の報告に従って、当科でもリンパ節転移の個数別の5年生存率を求めたところ、リンパ節転移の個数が予後に影響するという同様の傾向が見られた。但し当院においては症例数が少なく、統計学的な評価は困難であった。(著者抄録)
  • 岩田 洋平, 宮川 紅, 有馬 豪, 渡邊 総一郎, 矢上 晶子, 黒田 誠, 松永 佳世子
    Skin Cancer 30(3) 168-173 2016年3月  
    46歳、男性。右母指外側の爪変形を認め、近医を受診しglomus tumor疑いで当科受診した。初診時、右母指外側の爪甲は縦裂しており下部に紅色腫瘍を認めた。病変内や周囲に色素斑は認められなかった。エコーでは、homogeneous、hypoechoic lesionで、豊富な血流も伴っていた。病理所見では、核小体が明瞭な異型腫瘍細胞が胞巣状に真皮に浸潤し、S-100、HMB-45、Melan-Aに陽性であった。悪性黒色腫と診断し、拡大切除と右腋窩センチネルリンパ節生検を行った。術後4ヵ月から右母指内側に爪が再生し切除標本で局所再発と判明した。さらに拡大切除を行い、1年10ヵ月経過し再発・転移はない。無色素性爪下黒色腫は、臨床・画像診断が困難であり、診断の遅れに注意が必要である。また、病変の範囲の把握が困難であり、爪全体に病変が広がっている可能性を念頭において慎重な切除範囲の設定と経過観察をしていくことが大切と考え報告した。(著者抄録)
  • 稲坂 優, 河村 実穂, 稲葉 由季, 田中 義人, 伊藤 有美, 岩田 洋平, 臼田 俊和, 小寺 雅也
    Skin Surgery 25(1) 62-62 2016年2月  
  • 田中 義人, 稲坂 優, 臼田 俊和, 鶴見 由季, 伊藤 有美, 小寺 雅也, 岩田 洋平
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 194-194 2016年2月  
  • 稲坂 優, 河村 実穂, 鶴見 由季, 田中 義人, 伊藤 有美, 臼田 俊和, 小寺 雅也, 岩田 洋平
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 200-200 2016年2月  
  • 小野 友華, 山北 高志, 岩田 洋平, 沼田 茂樹, 松永 佳世子, 都築 誠一郎
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 195-195 2016年2月  
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 秋田 浩孝, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 古田 晋平, 吉田 俊治, 室 慶直
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 196-196 2016年2月  
  • 小野田 裕子, 佐野 晶代, 良元 のぞみ, 高橋 正幸, 山北 高志, 岩田 洋平, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 中谷 明美, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 196-196 2016年2月  
  • 矢上 晶子, 佐野 晶代, 山北 高志, 渡邊 総一郎, 萩原 宏美, 岩田 洋平, 松永 佳世子, 中村 政志, 下條 尚志, 鈴木 加余子, 大谷 晶子
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 196-196 2016年2月  
  • 伊藤 紫, 矢上 晶子, 良元 のぞみ, 渡邊 総一郎, 山北 高志, 岩田 洋平, 松永 佳世子, 佐野 晶代, 佐藤 奈由, 中村 政志, 隅田 志衣
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 197-197 2016年2月  
  • 有馬 豪, 良元 のぞみ, 岩田 洋平, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 126(2) 200-200 2016年2月  
  • 渡邊 総一郎, 岩田 洋平, 有馬 豪, 伊藤 紫, 岩田 貴子, 秋田 浩孝, 矢上 晶子, 村手 和歌子, 鈴木 加余子, 垣田 彩子, 黒田 誠, 松永 佳世子
    Skin Surgery 25(1) 42-42 2016年2月  
  • 岩田 洋平, 有馬 豪, 稲坂 優, 田中 義人, 臼田 俊和, 小寺 雅也, 宮川 紅, 小野田 裕子, 良元 のぞみ, 渡邊 総一郎, 沼田 茂樹, 秋田 浩孝, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Skin Surgery 25(1) 47-47 2016年2月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 有馬 豪, 高橋 正幸, 秋田 浩孝, 矢上 晶子, 奥本 隆行, 平川 昭彦, 松永 佳世子
    Skin Surgery 25(1) 66-66 2016年2月  

書籍等出版物

 29

講演・口頭発表等

 89

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4

その他

 1
  • ①組織におけるAID発現の定量評価方法、 ②組織における酸化ストレスの定量法、 *本研究ニーズに関する産学共同研究の問い合わせは藤田医科大学産学連携推進センター(fuji-san@fujita-hu.ac.jp)まで