研究者業績

成田 賢生

narita yasuki

基本情報

所属
藤田保健衛生大学 医学部 医学科 消化器内科学 助教
学位
学士(医学)

J-GLOBAL ID
201501009930965530
researchmap会員ID
7000012772

MISC

 7
  • 三好広尚, 乾 和郎, 芳野純治, 若林貴夫, 小林 隆, 小坂俊仁, 友松雄一郎, 山本智支, 松浦弘尚, 成田賢生, 鳥井淑敬, 森 智子, 細川千佳生, 黒川雄太, 安江祐二
    消化器外科 36(7) 1043-1052 2013年  
  • 芳野純治, 乾 和郎, 小林 隆, 三好広尚, 小坂俊仁, 友松雄一郎, 山本智支, 成田賢生, 鳥井淑敬
    日本臨牀 70(10) 1752-1757 2012年10月  
  • 山本智支, 乾 和郎, 芳野純治, 若林貴夫, 三好広尚, 小林 隆, 小坂俊仁, 友松雄一郎, 松浦弘尚, 成田賢生, 鳥井淑敬, 森 智子, 黒川雄太, 細川千佳生, 安江祐二
    胆と膵 33(9) 741-744 2012年9月  
  • 芳野純治, 乾 和郎, 友松雄一郎, 小坂俊仁, 若林貴夫, 小林 隆, 三好広尚, 山本智支, 松浦弘尚, 成田賢生, 鳥井淑敬, 森 智子
    胃と腸 47(7) 1063-1071 2012年6月  
  • 小坂俊仁, 芳野純治, 乾 和郎, 若林貴夫, 小林 隆, 三好広尚, 服部信幸, 友松雄一郎, 山本智支, 松浦弘尚, 成田賢生, 鳥井淑敬, 森 智子
    日本高齢消化器病学会誌 14(2) 7-11 2012年4月  
    今回われわれは当院で経験した腸管憩室穿孔13例について検討した。内訳は男性7例、女性6例、平均年齢は65歳であった。このうち70歳以上を高齢者群(7例)、70歳未満を非高齢者群(6例)に分類し、臨床因子について比較検討した。高齢者群で有意に多かった因子は女性、free air、S状結腸穿孔、慢性疾患の合併、薬剤服用歴、便秘であった。また、NSAIDsの内服歴が高齢者で有意に多かった。併存疾患として心血管疾患が高齢者に多い傾向にあった。血液検査所見として高齢者は白血球数が4,000/μl未満の症例が多い傾向にあった。高齢者の腸管憩室穿孔症例における臨床的特徴について文献的考察を加え報告する。(著者抄録)
  • 小坂俊仁, 芳野純治, 乾和郎, 若林貴夫, 小林隆, 三好広尚, 服部信幸, 友松雄一郎, 山本智支, 松浦弘尚, 成田賢生, 鳥井淑敬, 森智子, 池田美奈, 溝口良順
    胃と腸 45(12) 1981-1986 2010年  
  • 小林 隆, 芳野純治, 乾 和郎, 若林貴夫, 奥嶋一武, 三好広尚, 中村雄太, 渡邉真也, 服部昌志, 内藤岳人, 木村行雄, 服部信幸, 小坂俊仁, 塩田國人, 磯部 祥, 友松雄一郎, 山本智支, 成田賢生
    老年消化器病 21(2) 115-119 2009年  
    高齢化社会を迎え心疾患や脳血管疾患が増加し、その予防や治療目的で抗凝固薬や抗血小板薬が用いられる機会が多くなり、これらの薬剤は時に消化管出血の原因となることが危惧される。今回、高齢者における食道出血性病変について81症例(Mallory-Weiss症候群20例・逆流性食道炎37例・食道潰瘍15例、うち42例が65歳以上の高齢者)を対象に抗凝固薬・抗血小板薬との関連性について検討した。その結果、抗凝固薬或いは抗血小板薬を処方されていたのは14例(28.6%)で全例高齢者であり、出血によりヘモグロビンが10g/dl以下をきたしていたのはこの14例で、4例に対しては輸血を要し、またこの14例は1例を除き何らかの心疾患や脳血管疾患の既往を有していた。以上より、これらの薬剤投与中には消化管出血の可能性があることを患者・家族に説明して注意を促すことが必要と考えられた。

講演・口頭発表等

 26