医療科学部
Profile Information
- Affiliation
- School of Health Sciences, Faculty of Nursing, Fujita Health University
- Degree
- 体育学修士(健康教育学専攻)(筑波大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201501017404478555
- researchmap Member ID
- 7000013030
1980年3月 日本バプテスト看護専門学校卒業
1989年3月 愛知大学法経学部法学科卒業
2000年3月 筑波大学修士課程 体育研究科 健康教育学専攻 終了
研究テーマ:薬物依存症回復の関連要因
2000年4月 飯田女子短期大学 助手 精神看護学
2002年4月大分大学医学部 看護学科 講師 精神看護学
2005年4月より現職 藤田医科大学 看護学科 准教授 精神看護学
2002年4月~2007年3月、国立精神・神経センター 精神保健研究所 客員研究員(薬物依存)
【社会活動】
1991年頃より 薬物依存症者の回復支援活動として、愛知県内外にあるダルクの支援に関わる
2009年10月~2012年3月 長野県薬物依存症対策推進会議委員
2013年4月~2014年3月 愛知県精神保健福祉センターSMARPPプロジェクトの助言者
2014年4月~愛知県依存症当事者回復支援事業のスーパーバイザー(現在に至る)
1989年3月 愛知大学法経学部法学科卒業
2000年3月 筑波大学修士課程 体育研究科 健康教育学専攻 終了
研究テーマ:薬物依存症回復の関連要因
2000年4月 飯田女子短期大学 助手 精神看護学
2002年4月大分大学医学部 看護学科 講師 精神看護学
2005年4月より現職 藤田医科大学 看護学科 准教授 精神看護学
2002年4月~2007年3月、国立精神・神経センター 精神保健研究所 客員研究員(薬物依存)
【社会活動】
1991年頃より 薬物依存症者の回復支援活動として、愛知県内外にあるダルクの支援に関わる
2009年10月~2012年3月 長野県薬物依存症対策推進会議委員
2013年4月~2014年3月 愛知県精神保健福祉センターSMARPPプロジェクトの助言者
2014年4月~愛知県依存症当事者回復支援事業のスーパーバイザー(現在に至る)
Research Interests
3Research Areas
1Research History
1-
Apr, 2005 - Present
Education
4-
Apr, 1998 - Mar, 2000
-
Apr, 1985 - Mar, 1989
Papers
2-
Jpn.Alcohol & Drug Dependence, 50(2) 66-87, Apr, 2015 Peer-reviewed
Books and Other Publications
2Presentations
8Research Projects
1-
科学研究補助金 基盤研究C, 文部科学省, Apr, 2012 - Mar, 2016
作成した教科書、教材、参考書
1-
件名(英語)アディクション看護(松下年子・日下修一編著)第Ⅳ章アディクション看護の実際 ダルクと看護の連携.メヂカルフレンド社.終了年月日(英語)2011/09/26概要(英語)薬物依存症の当事者活動団体と医療との連携の必要性や意義の視点から看護者に求められる薬物依存症に関する知識や支援のあり方についてまとめた。松下年子・日下修一編著者として、27名の分担執筆者による全329ページの看護学生、看護師を対象に書かれたもの