研究者業績

鈴木 加余子

Suzuki Kayoko

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 准教授

J-GLOBAL ID
201701017629350587
researchmap会員ID
7000019943

論文

 132
  • Yuji Aoki, Akiko Yagami, Tomomi Sakai, Satoshi Ohno, Nayu Sato, Masashi Nakamura, Kyoko Futamura, Kayoko Suzuki, Takahiko Horiguchi, Seiichi Nakata, Kayoko Matsunaga
    International archives of allergy and immunology 1-14 2023年7月20日  
    INTRODUCTION: Screening for ω-5 gliadin specific IgE antibody (sIgE) has high diagnostic utility in cases of suspected wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis (WDEIA); however, negative cases may require confirmatory tests, such as the oral challenge test. Thus, newly identified allergens that can be used for the serological diagnosis of WDEIA are needed. This study aimed to identify additional sIgE biomarkers of WDEIA. METHODS: Forty-two patients with WDEIA (5 negative/37 positive for ω-5 gliadin sIgE) were enrolled. For comparison, 8 patients with immediate-type wheat allergy without WDEIA and 20 healthy controls without wheat allergy were also enrolled. Extracted wheat proteins were separated by 2D-PAGE. Proteins that reacted with serum IgE antibody in 2D Western blotting (2D-WB) were identified using mass spectrometry. Recombinant proteins were synthesized in Escherichia coli, and the antigenicity was tested using ELISA and the basophil activation test. RESULTS: In 2D-WB, nine proteins reacted with the serum IgE antibody from at least 60% of patients with WDEIA (n ≥ 25/42). ELISA revealed that alpha/beta gliadin MM1 exhibited the highest positive immunoreactivity in 23 of 26 patients who were positive for ω-5 gliadin sIgE (88%) and in 5 of 5 patients who were negative for ω-5 gliadin sIgE (100%). Alpha/beta gliadin MM1 exhibited significantly higher basophil activation in 14 patients with WDEIA when compared to 5 individuals without a wheat allergy. CONCLUSIONS: Alpha/beta gliadin MM1 sIgE exhibited the highest seropositivity, even among patients who were negative for ω-5 gliadin sIgE. The inclusion of alpha/beta gliadin MM1 in allergen-sIgE tests may improve the sensitivity for diagnosing WDEIA.
  • Kayoko Suzuki, Masashi Nakamura, Nayu Sato, Kyoko Futamura, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology 72(2) 279-285 2022年12月12日  
    BACKGROUND: Immediate allergy caused by natto, a popular Japanese food prepared by fermenting soybeans with Bacillus subtilis var. natto, has been reported. Polygamma glutamic acid (PGA) in the sticky substance around natto beans has been reported to be a causative allergen of natto allergy. However, some of our patients with natto allergy were negative for PGA in the skin prick test (SPT). The sticky substance of natto beans contains a subtilisin family serine protease, nattokinase, along with PGA. In this study, we aimed to examine the antigenicity of nattokinase in natto allergy. METHODS: Eight patients, who developed symptoms after ingesting natto and positively reacted to natto (seven to the sticky substance in natto and one to the whole natto product) in their SPT, were enrolled in this study. To analyze IgE reactivity, we performed immunoblotting, ELISA, and SPT for natto (bean and sticky substance), and/or PGA, and/or nattokinase and/or cultured B. subtilis var. natto extract. RESULTS: In the SPT, four cases each were PGA-positive and PGA-negative. Immunoblotting of the sera from PGA-negative patients showed a protein band at 30 kDa, which was identified as nattokinase. Three PGA-negative cases, but not three PGA-positive cases, showed a positive reaction to nattokinase in the SPT and had a history of atopic dermatitis. The ELISA for nattokinase revealed a positive reaction of PGA-negative cases and negative reaction of PGA-positive cases in the SPT. CONCLUSIONS: We identified a subtilisin family serine protease, nattokinase, as a novel allergen in natto allergy patients unsensitized to PGA.
  • Kayoko Suzuki, Kyoko Futamura, Asako Nishimura, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Contact dermatitis 86(5) 421-423 2022年5月  
  • Kayoko Suzuki, Kyoko Futamura, Mariko Sugiyama, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Contact dermatitis 87(1) 108-110 2022年3月20日  
  • Akiko Ito, Kayoko Suzuki, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami, Takashi Ito, Risa Tamagawa-Mineoka, Atsuko Adachi, Mariko Sugiura, Hitoshi Miyazawa, Atsuko Kato, Tokio Nakada, Kazue Nishioka, Yumiko Kubota, Setsuko Matsukura, Yuko Watanabe, Hideo Asada, Hiromi Kanto
    Contact dermatitis 86(3) 189-195 2022年3月  
    BACKGROUND: The Japanese baseline series (JBS), established in 1994, was updated in 2008 and 2015. The JBS 2015 is a modification of the thin-layer rapid-use epicutaneous (TRUE) test (SmartPractice Denmark, Hillerød, Denmark). No nationwide studies concerning the TRUE test have previously been reported. OBJECTIVES: To determine the prevalence of sensitizations to JBS 2015 allergens from 2015 to 2018. METHODS: We investigated JBS 2015 patch test results using the web-registered Skin Safety Care Information Network (SSCI-Net) from April 2015 to March 2019. RESULTS: Patch test results of 5865 patients were registered from 63 facilities. The five allergens with the highest positivity rates were gold sodium thiosulfate (GST; 25.7%), nickel sulfate (24.5%), urushiol (9.1%), p-phenylenediamine (PPD; 8.9%), and cobalt chloride (8.4%). The five allergens with the lowest positivity rates were mercaptobenzothiazole (0.8%), formaldehyde (0.9%), paraben mix (1.1%), mercapto mix (1.1%), and PPD black rubber mix (1.4%). CONCLUSIONS: Nickel sulfate and GST had the highest positivity rates. The JBS 2015, including a modified TRUE test, is suitable for baseline series patch testing.

MISC

 185
  • 高橋 正幸, 有馬 豪, 岩田 洋平, 松永 佳世子, 黒田 誠, 溝口 良順, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 124(6) 1169-1169 2014年5月  
  • 西 和歌子, 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(6) 1168-1168 2014年5月  
  • 鈴木 加余子, 西 和歌子, 佐々木 良輔, 西村 景子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(5) 964-964 2014年4月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子, 日本皮膚科学会ロドデノール含有化粧品に関する特別委員会
    日本皮膚科学会雑誌 124(4) 672-672 2014年4月  
  • 小林 束, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 井平 勝, 吉川 哲史, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(4) 776-776 2014年4月  
  • 森田 雄介, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 小菅 敦子, 亀井 良太, 小川 太一, 榎本 憲秀, Lim Lawrence, Siau Tian, 杉浦 伸一, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 17(1) 71-78 2014年3月  
    ゴム関連アレルゲン陽性の職業性接触皮膚炎側に対する加硫促進剤非含有ゴム(VAF)手袋の有用性について検討した。thiuram mixに陽性反応を呈した27例を対象とした。VAF手袋を4週間使用した。手湿疹の増悪因子が多い職業では医療従事者8例、美容師2例、清掃員2例、栄養士1例、飲食店転院1例、農業従事者1例、工場作業員1例、自転車販売修理員1例、専業主婦3例、少ない職業では会社員2例、学生2例、無職(引退後)2例、修道女1例であった。既往歴はアトピー性皮膚炎4例、気管支喘息5例、花粉症7例、アレルギー性鼻炎3例、手湿疹22例、既往歴なしが2例であった。OHSIは27例中24例においで点数が減少(すなわち手湿疹が軽快した)または不変となり、点数が増加した(すなわち手湿疹が増悪した)のは3例で、有意差を認めた。アンケートでは否定的な意見は少なく、良いあるいは普通と答え例が多かった。
  • 錦織 千佳子, 青山 裕美, 伊藤 明子, 鈴木 加余子, 鈴木 民夫, 種村 篤, 伊藤 雅章, 片山 一朗, 大磯 直毅, 篭橋 雄二, 杉浦 伸一, 深井 和吉, 船坂 陽子, 山下 利春, 松永 佳世子, 日本皮膚科学会ロドデノール含有化粧品の安全性に関する特別委員会
    日本皮膚科学会雑誌 124(3) 285-303 2014年3月  査読有り
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    静脈経腸栄養 29(1) 264-264 2014年1月  
  • Arima M, Iwata Y, Morita Y, Kobayashi T, Sasaki R, Suzuki K, Matsunaga K
    Case Rep Dermatol 6(1) 74-79 2014年  査読有り
  • Tsukane Kobayashi, Akiko Yagami, Kayoko Suzuki, Tetsushi Yoshikawa, Kayoko Matsunaga
    Case Reports in Dermatology 6(1) 5-9 2014年  査読有り
    Concurrent reactivation of herpes simplex and varicella zoster viruses is rare. Here, we describe the case of an elderly patient with herpes labialis and herpes zoster manifesting as a right-side facial eruption with vesicles and crusting. The loop-mediated isothermal amplification (LAMP) assay demonstrated the presence of both herpes simplex virus type 1 and varicella zoster virus in swab samples taken from the face, which was confirmed by real-time PCR, suggesting concurrent reactivation of both viruses. The use of the LAMP assay in the present case indicates its usefulness in the diagnosis of atypical herpes infections. © 2014 S. Karger AG, Basel.
  • 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 13(1) 63-64 2013年12月  
  • Tsukane Kobayashi, Akiko Yagami, Kayoko Suzuki, Masaru Ihira, Tetsushi Yoshikawa, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 40(12) 1033-1037 2013年12月  査読有り
    Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) is a nucleic acid amplification method with a high specificity, efficiency and speed. No reports exist regarding the usefulness of LAMP for clinically suspected skin infections caused by herpes simplex virus (HSV) or varicella zoster virus (VZV). The aim of this study was to evaluate the clinical usefulness of LAMP in the diagnosis of common cutaneous alpha herpesvirus (HSV type 1 and 2, and VZV) infections. LAMP and real-time polymerase chain reaction (PCR) were performed using swab samples collected from 106 patients with clinically suspected alpha herpesvirus skin infections. The results of LAMP performed with DNA extraction did not differ from those performed without DNA extraction. The sensitivity of LAMP tested against real-time PCR was 96% in herpes simplex, 78% in eczema herpeticum, 93% in herpes zoster and 100% in varicella. No viral DNA was detected by LAMP in all negative real-time PCR samples. Viral DNA load was significantly lower in samples with false-negative LAMP results than in the LAMP-positive samples. LAMP enables confirmation of clinically suspected cutaneous HSV and VZV infections. However, the sensitivity of LAMP is lower than real-time PCR. The accuracy of LAMP may increase if sufficient viral DNA is obtained from lesions. LAMP performed without DNA extraction remains sensitive; thus, LAMP represents a quick and economical method for the diagnosis of common alpha herpesvirus skin infections.
  • 大塚 明奈, 森田 雄介, 高橋 正幸, 田中 紅, 佐野 晶代, 有馬 豪, 岩田 洋平, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 橋本 隆, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 7(5) 459-459 2013年11月  
  • 森田 雄介, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 榎本 憲秀, 亀井 良太, Lim Lawrence, Siau Tian, 杉浦 伸一, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 7(5) 450-450 2013年11月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 7(5) 469-469 2013年11月  
  • 鈴木 加余子, 高橋 正幸, 森田 雄介, 田中 紅, 佐野 晶代, 岩田 洋平, 有馬 豪, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 7(5) 437-437 2013年11月  
  • 合原 みち, 矢上 晶子, 森田 雄介, 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 中村 節子, 稲垣 とよみ, 赤松 眞木, 橋本 隆, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 7(5) 436-436 2013年11月  
  • 西 和歌子, 鈴木 加余子, 渡辺 剛, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 123(9) 1820-1820 2013年8月  
  • 大島 明奈, 森田 雄介, 高橋 正幸, 田中 紅, 佐野 晶代, 岩田 洋平, 有馬 豪, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 123(7) 1257-1257 2013年6月  
  • 西村 景子, 西 和歌子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 廣川 景子, 徳倉 達也, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 123(7) 1255-1255 2013年6月  
  • 合原 みち, 森田 雄介, 佐々木 良輔, 佐野 晶代, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子, 中村 節子, 稲垣 とよみ, 赤松 眞木
    日本皮膚科学会雑誌 123(7) 1253-1253 2013年6月  
  • 井上 智子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 123(7) 1253-1253 2013年6月  
  • 森田 雄介, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本職業・環境アレルギー学会雑誌 21(1) 60-60 2013年6月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    薬局 64(6) 1913-1917 2013年5月  
    <Key Points>ステロイド外用薬使用中に皮膚症状の悪化をみた場合には、漫然と継続するのではなく外用薬による接触皮膚炎を疑う。接触皮膚炎を疑った場合には、安易に外用薬を変更するのではなく、パッチテストやrepeated open application test(ROAT)を施行し、原因製剤のみでなく、使用可能な製剤を明らかにする。外用薬による接触皮膚炎の原因成分は、主薬(有効成分)だけではなく、基剤成分(添加物)の場合もあるので、製剤でパッチテストが陽性であった場合には成分パッチテストをできるだけ施行する。(著者抄録)
  • 合原 みち, 矢上 晶子, 森田 雄介, 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 中村 節子, 稲垣 とよみ, 赤松 眞木, 橋本 隆, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 123(5) 948-948 2013年4月  
  • 西村 景子, 岩田 洋平, 有馬 豪, 西 和歌子, 山之内 芳雄, 鈴木 加余子, 黒田 誠, 野島 孝之, 松永 佳世子
    Skin Cancer 27(3) 333-338 2013年2月  査読有り
    39歳、女性。初診の4ヵ月前に統合失調症で入院中の精神病院において、左大腿部内側の小皮下腫瘤を指摘された。経過観察していたところ4ヵ月間で急激に増大し当科転院となった。左股部から大腿部内側にかけて約20cm大の巨大な皮下腫瘤を認め、中央部は自壊し、著明な悪臭を伴っていた。腫瘍から多量の出血を繰り返しており、歩行不能な状態であった。画像検査では深部は薄筋まで浸潤していたため、筋肉を含めて全摘し遊離植皮術を施行した。腫瘍の全摘出により全身状態は改善し歩行も可能となるなどQOLの改善が得られた。現在術後8ヵ月で局所再発は認められていないが、肺転移を認めている。全摘標本の病理組織所見では小円形の腫瘍細胞が不均一に増殖しており、腫瘍細胞はMIC2およびPAS陽性であり、骨外性Ewing肉腫が最も考えられた。(著者抄録)
  • 古田 加奈子, 伊佐見 真実子, 矢上 晶子, 鶴田 京子, 田中 紅, 美浦 麻衣子, 廣川 景子, 亀山 梨奈, 稲葉 弥寿子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 7(1) 34-43 2013年1月31日  
  • 佐々木 良輔, 岩田 洋平, 有馬 豪, 矢上 晶子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Skin Cancer 27(2) 226-230 2012年10月  
    74歳、男性。初診6ヵ月前より下口唇にびらんを伴う扁平隆起性局面を認め、当院を受診した。扁平苔癬や日光口唇炎などとの鑑別のため2度にわたり部分生検を行ったが、明らかな悪性像は認められず、確定診断には至らなかったが、腫瘍は初診から約5ヵ月間で直径15mmから45mmにまで急激に増大していった。臨床像と病理組織所見から最終的に口唇部有棘細胞癌と診断し、皮膚側から粘膜側までの全層を含めて腫瘍を全摘しAbbe's flapを用いて再建した。全摘標本の病理組織所見では筋層への浸潤を認める高分化型の有棘細胞癌であった。口唇部有棘細胞癌は初期の段階や高分化型の組織型では細胞異型が軽度であり部分生検で確定診断がつきにくい場合があるので注意が必要と考えた。(著者抄録)
  • 鈴木 加余子, 森田 雄介, 高橋 正幸, 田中 紅, 佐野 晶代, 有馬 豪, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    アレルギー 61(9-10) 1482-1482 2012年10月  
  • 西村 景子, 廣川 景子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 泉 美貴, 松永 佳世子
    皮膚の科学 11(5) 418-422 2012年10月  査読有り
    79歳,女性。既往に糖尿病はない。初診の2年前より両下腿前面に軽い痛み,痺れを伴う小紅斑が多発し,局面を形成した。その後同部位に潰瘍が出現したため当院を受診した。初診の皮膚生検では診断がつかず,2回目の皮膚生検にて,病理組織学的に柵状肉芽腫と多核巨細胞,組織球を認め,リポイド類壊死症と診断した。6ヵ月後よりトラニラスト300mg/日の内服を開始し,9ヵ月後よりクロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏の外用を行ったところ,病変部辺縁部の隆起は平坦化し,紅斑も消退し軽快した。様々な治療が試みられているリポイド類壊死症において,本症例はトラニラスト内服とクロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏外用治療が有効であった。(著者抄録)
  • 廣川 景子, 西村 景子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 福田 俊平, 橋本 隆, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(8) 2097-2104 2012年7月  査読有り
    79歳男性。既往歴として糖尿病、B型肝炎、高血圧。初診の数日前より両耳後部に水疱が出現。徐々に顔面に拡大したため当院を受診。ELISA法による抗BP180抗体、抗Dsg1/3抗体は共に陰性。病理組織学的に表皮下水疱を認め、蛍光抗体直接法では表皮基底膜部にIgG、C3の線状沈着を認めた。正常ヒト皮膚を基質とした蛍光抗体間接法でIgG抗表皮基底膜部抗体を認め、1M食塩水剥離皮膚の真皮側に反応し、表皮抽出液と真皮抽出液の免疫ブロット法は陰性、精製ヒトラミニン332ではα3、β3、γ2サブユニットに反応した。以上より抗ラミニン332型粘膜類天疱瘡と診断した。プレドニゾロン(以下PSLと略す)60mg/日に、DDS(ジアフェニルスルホン)内服を併用したが、皮疹は軽快しなかったため、400mg/kg/日の大量免疫グロブリン静注(IVIG)療法を5日間施行したところ、速やかに皮疹は改善した。初診1年3ヵ月後にPSLを中止したが、症状の再燃はない。初診8ヵ月後の皮疹軽快時(PSL15mg/日内服中)に抗原抗体解析を再度施行したところ、蛍光抗体間接法でIgG抗表皮基底膜部抗体は陰性化していた。精製ラミニン332を用いた免疫ブロット法では、IgGがγ2のみに反応し、α3、β3サブユニットは陰性であり、本症例の病原抗原はα3、β3サブユニットと考えられた。(著者抄録)
  • 森田 雄介, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 西村 景子, 佐野 晶代, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 6(3) 305-305 2012年7月  
  • 西村 景子, 岩田 洋平, 有馬 豪, 西 和歌子, 山之内 芳雄, 鈴木 加余子, 黒田 誠, 野島 孝之, 松永 佳世子
    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集 28回 142-142 2012年6月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(4) 1013-1013 2012年4月  
  • 菅谷 直樹, 森田 雄介, 美浦 麻衣子, 廣川 景子, 鈴木 加余子, 伊藤 誠, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(4) 1225-1225 2012年4月  
  • 佐野 晶代, 入野 洋子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 734-734 2012年3月  
  • 美浦 麻衣子, 稲葉 弥寿子, 伊佐見 真実子, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 水谷 仁
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 739-739 2012年3月  
  • 鈴木 加余子, 西村 景子, 廣川 景子, 菅谷 直樹, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 741-741 2012年3月  
  • 美浦 麻衣子, 廣川 景子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 田島 隼人, 松永 佳世子, 吉川 哲史
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 754-754 2012年3月  
  • 矢上 晶子, 伊佐見 真実子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 押村 進, 池戸 泉美, 服部 正巳
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 754-754 2012年3月  
  • 小林 束, 矢上 晶子, 西村 景子, 佐野 晶代, 松永 佳世子, 廣川 景子, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 754-754 2012年3月  
  • 矢上 晶子, 山北 高志, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 森山 達哉
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 734-734 2012年3月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    医学のあゆみ 240(6) 538-544 2012年2月  
    日本接触皮膚炎学会では1994年から2000年まで、ジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)陽性率を報告してきた。日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会においてはジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)を見直し、ethylene diamine 2HCL、bisphenol Aを削除し、gold sodium thiosulfate、sesquiterpene lactone mix、epoxy resinを追加してジャパニーズスタンダードアレルゲン(2008)とし、2009年からあらたに陽性率の調査を開始した。その結果、2008年からあらたにスタンダードアレルゲンに加えたgold sodium thiosulfate、sesquiterpene lactone mix、epoxy resinの陽性率はそれぞれ3.5%、1.5%、0.9%であった。金属アレルゲンは陽性率が低下しているが、以前とは異なる製造元のアレルゲンを貼布しており、感作例が少なくなっているかどうかについては今後の検討が必要である。(著者抄録)
  • 佐々木 良輔, 秋田 浩孝, 佐野 晶代, 美浦 麻衣子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Skin Surgery 21(1) 69-69 2012年1月  
  • 太田 理会, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 小林 束, 西村 景子, 森田 雄介, 廣川 景子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 15(1) 46-48 2011年12月  
    加水分解小麦末含有石鹸使用者で小麦摂取による即時型アレルギーを生じた症例を経験した。患者は47歳女で、当科受診の3年前から同石鹸の使用を開始し、半年前から使用後の刺激感を自覚し、1年前から食後の呼吸困難や蕁麻疹、アナフィラキシーショックで4回救急センターに搬送されており、うち2回は運動後に症状が出現していた。石鹸に含まれている加水分解小麦末のプリックテストで陽性を示したため、石鹸使用の中止と小麦摂取制限を指導し、併せてエピペンの処方を行い、以後症状は認めていない。アレルギーを生じた機序として、洗顔により石鹸中の加水分解小麦が経皮・経粘膜感作し、小麦蛋白との交差反応を起こしたことが考えられた。
  • Kayoko Suzuki, Keiko Hirokawa, Akiko Yagami, Kayoko Matsunaga
    DERMATITIS 22(6) 348-349 2011年11月  査読有り
    Although there are many reported cases of immediate allergy after ingestion of foods containing cochineal, there are few reports of allergic contact dermatitis from carmine. We present a rare case of allergic contact dermatitis due to carmine. A 52-year-old female presented with an itchy erythema on her cheeks at the site where blush had been applied. Patch-tested with her cosmetics, she showed a positive reaction to the blush (30% in petrolatum) and to 0.2% (but not 0.1%) carmine in petrolatum. In this case, the optimum patch-test concentration of carmine was 0.2% in petrolatum.
  • 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 林 哲平, 稲坂 博, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 10(11) 1180-1181 2011年10月  
  • 廣川 景子, 有馬 豪, 菅谷 直樹, 亀山 梨奈, 安部 正通, 日比 八束, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Skin Cancer 26(2) 210-214 2011年9月  査読有り
    78歳、男性。15年前に他院で甲状腺癌の手術をされたが、12年前に局所再発し摘出術を施行した。11年前、5年前にも局所再発し、放射線を計85Gy照射したが、その後も腫瘍は増大し、1年前より出血量が多くなったため当院外科へ紹介され、外科より当科へ紹介された。初診時右前頸部に易出血性で悪臭を伴う腫瘤を認めた。腫瘍からの出血が多いため右上甲状腺動脈塞栓術を4回施行し、局所コントロールのためにMohs氏法を施行した。Mohs氏法により腫瘍局所からの出血量は減り、腫瘍も縮小して患者のquality of life(QOL)を改善し得た。(著者抄録)
  • 西村景子
    藤田学園医学会誌 35(3) 324-324 2011年9月  査読有り

共同研究・競争的資金等の研究課題

 1