研究者業績

鈴木 加余子

Suzuki Kayoko

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 准教授

J-GLOBAL ID
201701017629350587
researchmap会員ID
7000019943

論文

 132
  • Yuji Aoki, Akiko Yagami, Tomomi Sakai, Satoshi Ohno, Nayu Sato, Masashi Nakamura, Kyoko Futamura, Kayoko Suzuki, Takahiko Horiguchi, Seiichi Nakata, Kayoko Matsunaga
    International archives of allergy and immunology 1-14 2023年7月20日  
    INTRODUCTION: Screening for ω-5 gliadin specific IgE antibody (sIgE) has high diagnostic utility in cases of suspected wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis (WDEIA); however, negative cases may require confirmatory tests, such as the oral challenge test. Thus, newly identified allergens that can be used for the serological diagnosis of WDEIA are needed. This study aimed to identify additional sIgE biomarkers of WDEIA. METHODS: Forty-two patients with WDEIA (5 negative/37 positive for ω-5 gliadin sIgE) were enrolled. For comparison, 8 patients with immediate-type wheat allergy without WDEIA and 20 healthy controls without wheat allergy were also enrolled. Extracted wheat proteins were separated by 2D-PAGE. Proteins that reacted with serum IgE antibody in 2D Western blotting (2D-WB) were identified using mass spectrometry. Recombinant proteins were synthesized in Escherichia coli, and the antigenicity was tested using ELISA and the basophil activation test. RESULTS: In 2D-WB, nine proteins reacted with the serum IgE antibody from at least 60% of patients with WDEIA (n ≥ 25/42). ELISA revealed that alpha/beta gliadin MM1 exhibited the highest positive immunoreactivity in 23 of 26 patients who were positive for ω-5 gliadin sIgE (88%) and in 5 of 5 patients who were negative for ω-5 gliadin sIgE (100%). Alpha/beta gliadin MM1 exhibited significantly higher basophil activation in 14 patients with WDEIA when compared to 5 individuals without a wheat allergy. CONCLUSIONS: Alpha/beta gliadin MM1 sIgE exhibited the highest seropositivity, even among patients who were negative for ω-5 gliadin sIgE. The inclusion of alpha/beta gliadin MM1 in allergen-sIgE tests may improve the sensitivity for diagnosing WDEIA.
  • Kayoko Suzuki, Masashi Nakamura, Nayu Sato, Kyoko Futamura, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology 72(2) 279-285 2022年12月12日  
    BACKGROUND: Immediate allergy caused by natto, a popular Japanese food prepared by fermenting soybeans with Bacillus subtilis var. natto, has been reported. Polygamma glutamic acid (PGA) in the sticky substance around natto beans has been reported to be a causative allergen of natto allergy. However, some of our patients with natto allergy were negative for PGA in the skin prick test (SPT). The sticky substance of natto beans contains a subtilisin family serine protease, nattokinase, along with PGA. In this study, we aimed to examine the antigenicity of nattokinase in natto allergy. METHODS: Eight patients, who developed symptoms after ingesting natto and positively reacted to natto (seven to the sticky substance in natto and one to the whole natto product) in their SPT, were enrolled in this study. To analyze IgE reactivity, we performed immunoblotting, ELISA, and SPT for natto (bean and sticky substance), and/or PGA, and/or nattokinase and/or cultured B. subtilis var. natto extract. RESULTS: In the SPT, four cases each were PGA-positive and PGA-negative. Immunoblotting of the sera from PGA-negative patients showed a protein band at 30 kDa, which was identified as nattokinase. Three PGA-negative cases, but not three PGA-positive cases, showed a positive reaction to nattokinase in the SPT and had a history of atopic dermatitis. The ELISA for nattokinase revealed a positive reaction of PGA-negative cases and negative reaction of PGA-positive cases in the SPT. CONCLUSIONS: We identified a subtilisin family serine protease, nattokinase, as a novel allergen in natto allergy patients unsensitized to PGA.
  • Kayoko Suzuki, Kyoko Futamura, Asako Nishimura, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Contact dermatitis 86(5) 421-423 2022年5月  
  • Kayoko Suzuki, Kyoko Futamura, Mariko Sugiyama, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami
    Contact dermatitis 87(1) 108-110 2022年3月20日  
  • Akiko Ito, Kayoko Suzuki, Kayoko Matsunaga, Akiko Yagami, Takashi Ito, Risa Tamagawa-Mineoka, Atsuko Adachi, Mariko Sugiura, Hitoshi Miyazawa, Atsuko Kato, Tokio Nakada, Kazue Nishioka, Yumiko Kubota, Setsuko Matsukura, Yuko Watanabe, Hideo Asada, Hiromi Kanto
    Contact dermatitis 86(3) 189-195 2022年3月  
    BACKGROUND: The Japanese baseline series (JBS), established in 1994, was updated in 2008 and 2015. The JBS 2015 is a modification of the thin-layer rapid-use epicutaneous (TRUE) test (SmartPractice Denmark, Hillerød, Denmark). No nationwide studies concerning the TRUE test have previously been reported. OBJECTIVES: To determine the prevalence of sensitizations to JBS 2015 allergens from 2015 to 2018. METHODS: We investigated JBS 2015 patch test results using the web-registered Skin Safety Care Information Network (SSCI-Net) from April 2015 to March 2019. RESULTS: Patch test results of 5865 patients were registered from 63 facilities. The five allergens with the highest positivity rates were gold sodium thiosulfate (GST; 25.7%), nickel sulfate (24.5%), urushiol (9.1%), p-phenylenediamine (PPD; 8.9%), and cobalt chloride (8.4%). The five allergens with the lowest positivity rates were mercaptobenzothiazole (0.8%), formaldehyde (0.9%), paraben mix (1.1%), mercapto mix (1.1%), and PPD black rubber mix (1.4%). CONCLUSIONS: Nickel sulfate and GST had the highest positivity rates. The JBS 2015, including a modified TRUE test, is suitable for baseline series patch testing.

MISC

 185
  • 美浦 麻衣子, 溝上 景子, 古田 加奈子, 鈴木 加余子, 小山 勝志, 永井 美貴, 青山 裕美, 北島 康雄, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 121(9) 1885-1886 2011年8月  
  • 溝上 景子, 美浦 麻衣子, 古田 加奈子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 121(9) 1894-1894 2011年8月  
  • 西村 景子, 廣川 景子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 121(9) 1908-1908 2011年8月  
  • 田中 紅, 稲葉 弥寿子, 鈴木 加余子, 中川 真実子, 松永 佳世子, 川部 美智子
    日本皮膚科学会雑誌 121(9) 1885-1885 2011年8月  
  • 山内 朝子, 松山 かなこ, 青山 裕美, 市來 善郎, 鈴木 加余子, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 121(9) 1902-1902 2011年8月  
  • 西村 景子, 伊佐見 真実子, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 5(3) 324-324 2011年7月  
  • 太田 理会, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 小林 束, 西村 景子, 森田 雄介, 廣川 景子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 15(1) 46-48 2011年7月  
  • Ryosuke Sasaki, Kayoko Suzuki, Teppei Hayashi, Hiroshi Inasaka, Kayoko Matsunaga
    Case Reports in Dermatology 3(2) 151-154 2011年5月  査読有り
    A 38-year-old male suffered from swelling of the lower lip for 3 months. Neither facial nerve palsy nor fissuring of the tongue was present. Histological examination of a biopsy taken from the lower lip revealed non-caseous epithelioid cell granulomas, suggestive of cheilitis granulomatosa. Patch testing revealed positive reactions to mercury chloride and amalgam. His symptoms markedly improved 3 months after treatment of the apical periodontitis and replacement of dental crowns. As his dental crowns did not contain mercury, we believe that the cheilitis granulomatosa may have been related to the focal dental infection. Copyright © 2011 S. Karger AG, Basel.
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 5(2) 91-102 2011年4月30日  
  • 古田 加奈子, 西村 景子, 美浦 麻衣子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 5(2) 132-139 2011年4月30日  
  • 田中 紅, 伊佐見 真実子, 稲葉 弥寿子, 廣川 景子, 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 5(2) 115-123 2011年4月  
    [目的]2008年に経験した香粧品による接触皮膚炎および原因製品の動向を明らかにすることを目的とした。[方法]2008年に香粧品皮膚炎の疑いで当科を受診した症例に対し、パッチテスト(以下、PT)を施行した。PTは本人の使用歴のある持参香粧品とJapanese standard allergensおよび化粧品関連アレルゲンを患者の背部に48時間閉鎖貼布した。判定は72時間または1週間後にInternational Contact Dermatitis Research Group基準で+以上を陽性とした。[結果]62症例にPTを施行し、香粧品PTが陽性で臨床的な関連性が考えられたものは17症例、22製品であった。原因製品の内訳は染毛剤5例、口紅、保湿液、クリームが各々4例などであった。化粧品関連アレルゲンではY-204(26.4%)、ρ-phenylenediamine(PPD)(13.3%)で陽性率が高かった。[結論]2008年当科において最も多い原因製品は染毛剤であった。また新たな香粧品成分のアレルゲンは認めなかった。(著者抄録)
  • 菅谷 直樹, 廣川 景子, 鈴木 加余子, 西村 景子, 松永 佳世子, 溝上 和子
    日本皮膚科学会雑誌 121(5) 930-930 2011年4月  
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    アレルギー 60(3-4) 417-417 2011年4月  
  • 佐野 晶代, 秋田 浩孝, 清水 善徳, 鈴木 加余子, 吉川 哲史, 松永 佳世子
    皮膚の科学 10(1) 50-54 2011年2月  査読有り
    2歳,女児。39℃台の発熱,全身の不定形発疹,頸部リンパ節腫脹,眼球結膜充血,口唇の潮紅を認め川崎病と診断された。アスピリン30mg/kg/day内服,γグロブリン2g/kg/dayにより治療を行い,川崎病は治癒した。その後,掌蹠に皮疹が出現した。膝周囲を中心とした四肢に角化性毛孔一致性の丘疹と掌蹠に落屑を認めた。皮膚生検組織像では,表皮突起の規則的な延長と真皮乳頭層における血管拡張,浮腫を認め,滴状乾癬と診断した。吉草酸酢酸プレドニゾロン含有軟膏を外用し当科初診から2ヵ月後に皮疹は消退した。滴状乾癬と川崎病の共通の病因として細菌感染のスーパー抗原が考えられており,両者の合併は興味深いと考え報告した。(著者抄録)
  • 佐々木 良輔, 清水 善徳, 鈴木 加余子, 佐藤 禎, 松永 佳世子
    皮膚の科学 10(1) 55-59 2011年2月  査読有り
    34歳,男性。職業は競輪選手。5年前より四肢,躯幹に皮下結節が多発していることを自覚していたが放置していた。周囲に指摘されるようになり当科を受診した。当科受診時,両前腕,両大腿,腹部,背部に計11個の皮下結節を認めた。病理組織学的には,結合組織性の被膜に包まれた脂肪塊を認め,内部の脂肪細胞は変性し壊死に陥っており蜂巣状構造を形成していた。以上より結節性嚢胞性脂肪壊死症(Nodular-cystic fat necrosis;NCFN)の中期病変と診断した。本邦では四肢,体幹に多発したNCFNの報告はなく,本例は競輪選手という職業により外傷が多いことが発症要因と考えた。(著者抄録)
  • Akiko Yagami, Kayoko Suzuki, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 37 90-91 2010年9月  
  • 廣川 景子, 亀山 梨奈, 中川 真実子, 井上 智子, 安部 正通, 稲葉 弥寿子, 山北 高志, 森 敏恵, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 4(2) 89-98 2010年4月30日  
  • 美浦 麻衣子, 西村 景子, 古田 加奈子, 鈴木 加余子, 美浦 利幸, 小山 勝志, 鈴木 宏康, 濱島 英司, 松永 佳世子
    皮膚の科学 8(4) 407-415 2009年8月  
    52歳,男性。初診8日前より発熱を来たし,右下顎部の腫脹と共に四肢,臀部に紫斑と血疱が生じて受診した。初診時体温37.9℃,白血球12,100/μl,CRP14.8mg/dlの所見より右下顎部の腫脹は蜂窩織炎と診断し,臨床所見と皮膚生検より四肢の皮疹はHenoch-Schönlein 紫斑病と診断した。抗生剤投与にて右下顎部蜂窩織炎は軽快したが,紫斑の新生が続くため,プレドニゾロン20mg/日の点滴を開始し,皮疹は軽快した。その後心窩部痛や血便が出現し,入院時の凝固第XIII因子活性が72%とやや低下していたことから,プレドニゾロンを40mg/日に増量し,ヒト血液凝固第XIII因子製剤を投与したが,血便は持続し,貧血と低蛋白血症が進行したため,プレドニゾロン60mg/日に増量した。症状が安定したため,プレドニゾロンを40mg/日に減量したところ,突然大量下血をおこして出血性ショックをきたした。直ちにステロイドパルス療法を施行しプレドニゾロンを60mg/日に増量したが症状は治まらず,単純血漿交換療法を施行したところ腹部症状は急速に軽快した。副腎皮質ステロイド剤に抵抗性な難治性の紫斑病性腸炎に対して血漿交換療法は有効な治療法と考えられた。
  • 古田 加奈子, 亀山 梨奈, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 2(3) 167-172 2008年8月30日  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 藤野 綾乃, 吉川 哲史, 浅野 喜造, 井平 勝
    日本皮膚科学会雑誌 118(1) 83-83 2008年1月  
  • 菅谷 直樹, 原田 登由, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 1(1) 43-46 2007年4月30日  
  • 稲葉弥寿子, 矢上晶子, 鈴木加余子, 松永佳世子
    アレルギー 56(7) 699-702 2007年  
  • 菅谷 直樹, 鈴木 加余子, 井平 勝, 吉川 哲史, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 115(5) 777-778 2005年4月  
  • 鈴木 亜希子, 澤田 啓生, 森田 明理, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 114(10) 1699-1699 2004年9月  
  • A Tomitaka, K Suzuki, H Akamatsu, K Matsunaga
    ALLERGY 57(11) 1081-1082 2002年11月  
  • 有馬 豪, 松永 佳世子, 秋田 浩孝, 鈴木 加余子, 鷲見 康子, 川部 美智子
    日本皮膚科学会雑誌 112(7) 1002-1002 2002年6月  
  • 山本 あい, 森田 明理, 辻 卓夫, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 112(7) 1014-1014 2002年6月  
  • 矢崎 進, 沖 高司, 服部 義, 伊藤 弘紀, 松永 佳世子, 冨高 晶子, 鈴木 加余子
    日本脊椎脊髄病学会雑誌 = The journal of the Japan Spine Research Society 13(1) 186-186 2002年4月26日  
  • K. Suzuki, M. Suzuki, H. Akamatsu, K. Matsunaga
    American Journal of Contact Dermatitis 13(1) 45-46 2002年  
  • 山本 あい, 森田 明理, 辻 卓夫, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Environmental dermatology : the official journal of the Japanese Society for Contact Dermatitis 8 52-32 2001年11月1日  
  • 有馬 豪, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 秋田 浩孝, 鷲見 康子, 川部 美智子
    皮膚 43(1) 19-23 2001年2月  
    51歳女性.アレルギー性結膜炎のため点眼液を処方されたが,使用時に両眼瞼周囲のかゆみを伴う皮疹が出現した.眼圧が上昇したため使用を中止したが,パッチテストでサジテン点眼液とフサコール点眼液が陽性であり,フマル酸ケトチフェンによるアレルギー性接触皮膚炎と診断した.点眼液の使用を中止させプレドニゾロン眼軟膏を外用し皮疹は数日で消退した
  • 鈴木 加余子, 鈴木 真理, 松永 佳世子
    Environmental dermatology : the official journal of the Japanese Society for Contact Dermatitis 7 64-64 2000年11月30日  
  • 原田 登由, 冨高 晶子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Environmental dermatology : the official journal of the Japanese Society for Contact Dermatitis 7 79-79 2000年11月30日  
  • 冨高 晶子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 上田 宏, 近藤 康人, 徳田 玲子, 宇理須 厚雄
    日本皮膚アレルギー学会雑誌 8(1) 118-118 2000年6月  
  • 冨高 晶子, 松永 佳世子, 秋田 浩孝, 鈴木 加余子, 上田 宏, 近藤 康人, 徳田 玲子, 宇理須 厚雄
    アレルギー 49(2-3) 232-232 2000年3月  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 1