研究者業績

近藤 康人

kondo yasuto

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 小児科 教授
総合アレルギーセンター 副センター長
学位
博士(医学)(藤田保健衛生大学)

J-GLOBAL ID
200901050027932873
researchmap会員ID
1000360715

論文

 41

MISC

 559
  • 相原 雄幸, 近藤 康人, 野村 伊知郎, 木村 光明
    日本小児アレルギー学会誌 27(4) 607-616 2013年10月  
    食物アレルギー診療ガイドライン2012の第10章は通常の食物アレルギーとは臨床症状や経過、検査所見、誘発試験、診断などが異なる4疾患を特殊型として位置づけて記載している。新生児・乳児消化管アレルギーは、消化器症状を主体とした細胞依存性アレルギー疾患であり、主要な原因は乳児用牛乳調整粉乳である。この疾患には多様性があり、今後細分類が課題となっている。食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FEIAn)は、即時型アレルギーに分類される疾患であり、主要な原因食物は小麦と甲殻類である。確定診断には最重症例を除き誘発試験を実施することが望ましい。重症食物アレルギー症例に対する経口免疫療法中あるいは終了後のFEIAn発症、成人の疫学調査と診断率向上が課題である。口腔アレルギー症候群(OAS)は、花粉と果物や野菜のアレルゲンとの交差反応性により発症する即時型アレルギーである。花粉症が先行する場合が多い。アレルゲンの解析が進んでいる分野である。口腔症状など軽微なものが主であるが全身症状もまれに起こる。ラテックスのヘベインと果物・野菜クラス1キチナーゼとの交差反応性に起因したラテックス・フルーツ症候群(LFS)もOASと同様に即時型アレルギーであるが、全身性の重篤な症状をきたすこともまれではない。これらの疾患はいずれも研究途上にあり、今後の研究の進展に伴って変容する可能性も否定できない。これらの疾患の解明がさらに進み、治療法の改善にもつながることが期待される。(著者抄録)
  • 柘植 郁哉, 野村 孝泰, 近藤 康人, 中島 陽一, 森 雄司, 大久保 悠里子, 田中 健一, 山脇 一夫, 成瀬 徳彦, 犬尾 千聡, 平田 典子, 鈴木 聖子, 高松 伸枝, 宇理須 厚雄
    アレルギー 62(9-10) 1176-1176 2013年10月  
  • 犬尾 千聡, 近藤 康人, 田中 健一, 中島 陽一, 柘植 郁哉, 森 雄司, 山脇 一夫, 鈴木 聖子, 大久保 悠里子, 宇理須 厚雄
    アレルギー 62(9-10) 1304-1304 2013年10月  
  • 田中 健一, 森 雄司, 平田 典子, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉
    アレルギー 62(9-10) 1360-1360 2013年10月  
  • 中島 陽一, 森 雄司, 大久保 悠里子, 田中 健一, 山脇 一夫, 成瀬 徳彦, 犬尾 千聡, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄
    アレルギー 62(9-10) 1365-1365 2013年10月  
  • 岩田 光良, 田中 健一, 成瀬 徳彦, 平田 典子, 鈴木 聖子, 小林 朱里, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 須藤 千春, 高木 秀和, 伊藤 誠
    日本小児科学会雑誌 117(8) 1358-1358 2013年8月  
  • 山田 一惠, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄, 木村 守
    日本小児アレルギー学会誌 27(3) 385-385 2013年8月  
  • 森 雄司, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 田中 健一, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 平田 典子, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 木村 守, 宇理須 厚雄
    日本小児アレルギー学会誌 27(3) 414-414 2013年8月  
  • 近藤 康人
    小児内科 45(6) 1139-1141 2013年6月  
    <Key Points>(1)果物・野菜アレルギーには従来の経腸管感作によるアレルギーと、花粉感作後に交差反応性で発症するアレルギー(クラス2食物アレルギー)がある。(2)クラス2食物アレルギーの症状は口腔内に限局する口腔アレルギー症候群(OAS)である。(3)クラス2食物アレルギーの補助診断法としてはprick by prick testが最も信頼性が高い。(著者抄録)
  • 山田一惠, 平田典子, 小松原亮, 湯川牧子, 鈴木聖子, 近藤康人, 柘植郁哉, 木村 守, 宇理須厚雄
    小児科診療 76(6) 1009-1014 2013年6月  
    オボムコイド(OM)減量加熱全卵を含有するベビーフードを鶏卵アレルギー児でも安全に摂取できるか、乳児で検討するする前段階として主として幼児を対象にして検討した。鶏卵アレルギー児48例を対象とした。90℃、60分加熱卵白陽性では、OM減量加熱全卵ベビーフードによる全例で、即時型過敏反応も、非即時型過敏反応も誘発されなかった。95℃、15分加熱卵白陽性でも、全例で即時型過敏反応は陰性であった。凍結乾燥卵白粉末陽性例でも、即時型、非即時型過敏反応とも誘発症状は認めなかった。加熱卵によるエピソードのみの48例中、1例が口腔内違和感のため摂取できなかった。卵白のアレルゲン活性をもった成分を減量あるいは変性できればアレルゲン活性は減少され、低アレルゲン化が期待できた。
  • 中西 里映子, 近藤 康人, 宇理須 厚雄
    日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会誌 11(2) 199-199 2013年5月  
  • Takayasu Nomura, Ikuya Tsuge, Chisato Inuo, Yoichi Nakajima, Yasuto Kondo, Shiro Sugiura, Hiroaki Murata, Toshifumi Iguchi, Akihiko Terada, Shinji Saitoh, Shuji Hashimoto, Atsuo Urisu
    ANNALS OF ALLERGY ASTHMA & IMMUNOLOGY 110(5) 388-390 2013年5月  査読有り
  • Takayasu Nomura, Ikuya Tsuge, Chisato Inuo, Yoichi Nakajima, Kenichi Tanaka, Norihiko Naruse, Satoko Suzuki, Hitoshi Ando, Yasuto Kondo, Shinji Saitoh, Atsuo Urisu
    ANNALS OF ALLERGY ASTHMA & IMMUNOLOGY 110(5) 380-+ 2013年5月  査読有り
    Background: The involvement of a shift from T(H)2 to T(H)1 responses in peripheral blood in pollen subcutaneous immunotherapy (SCIT) has been contentious, partly because of difficulties analyzing antigen-specific T-H cells. Objectives: To use recent technical advances to establish a more direct and simple method to analyze antigen-specific T-H cells and to clarify the involvement of a T(H)2/T(H)1 shift in peripheral blood in pollen specific immunotherapy. Methods: After short-term (6-hour) antigen stimulation, antigen-specific TH cells in peripheral blood of Japanese children and young adults with Japanese cedar pollinosis undergoing SCIT were analyzed by multicolor flow cytometry for the presence of the activation marker CD154 and intracellular cytokines. Results: Twenty-eight patients between 5 and 22 years of age were enrolled in the study; 22 had started SCIT after enrolling in the study (SCIT group), and the remaining 6 were planning to start SCIT in the next off-season (control group). The number of Japanese cedar-specific interleukin (IL) 5-, IL-4-, interferon gamma-, IL-17A-, IL-10-, and tumor necrosis factor alpha-producing T-H cells without antigen-driven cell proliferation was determined. The seasonal increase in the number of Japanese cedar-specific IL-5- and IL-4-producing T-H cells seen in the control group was suppressed in the SCIT group (P < .005 and <. 001, respectively). Conclusion: We report a powerful method for the analysis of antigen-specific T-H cells in peripheral blood. This method will contribute to our understanding of immune mechanisms of immunotherapy and help us develop more sophisticated allergen specific immunotherapy. (c) 2013 American College of Allergy, Asthma & Immunology. Published by Elsevier Inc. All rights reserved.
  • 高松 伸枝, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄
    アレルギーの臨床 33(4) 329-333 2013年4月  
    食物アレルギーの治療として食物除去が行われるが、頻度の高い原因食物(鶏卵、牛乳、小麦)は汎用性が高く加工品も多種に及ぶため、食生活に負担を生じることが多い。患者とその家族の背景を把握して無理のない食事計画とする。除去は必要最小限にとどめ、原因食物以外の多種の食物を取り入れて栄養素バランスを整え、安全で豊かな食事づくりを目標とする。患者とその家族の心理的支援には、地域の連携・協力が不可欠である。(著者抄録)
  • 田中 健一, 成瀬 徳彦, 平田 典子, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉, 小松原 亮
    アレルギー 62(3-4) 417-417 2013年4月  
  • 中島 陽一, 近藤 康人, 大久保 悠里子, 田中 健一, 山脇 一夫, 成瀬 徳彦, 犬尾 千聡, 平田 典子, 鈴木 聖子, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄, 高松 伸枝, 近藤 智彦, 中村 厚, 筬島 克裕, 板垣 康治
    アレルギー 62(3-4) 438-438 2013年4月  
  • 高田 聡, 近藤 康人, 早川 朋人, 新川 成哲, 山本 創, 近藤 良子, 縣 裕篤
    アレルギー 62(3-4) 442-442 2013年4月  
  • 犬尾 千聡, 近藤 康人, 田中 健一, 中島 陽一, 山脇 一夫, 大久保 悠里子, 柘植 郁哉, 鈴木 聖子, 宇理須 厚雄
    アレルギー 62(3-4) 446-446 2013年4月  
  • Chisato Inuo, Yasuto Kondo, Yasuharu Itagaki, Kazuyuki Kurihara, Ikuya Tsuge, Tetsushi Yoshikawa, Atsuo Urisu
    ANNALS OF ALLERGY ASTHMA & IMMUNOLOGY 110(4) 305-306 2013年4月  査読有り
  • 近藤 康人
    薬局 64(3) 490-496 2013年3月  
    <Key Points>◎魚アレルギーの多くはIgE依存性で複数の魚種に交差反応を起こす。複数の魚種にアレルギーを示す患者にはマグロの缶詰から試すとよい。◎甲殻類・軟体類アレルギーは血中特異的IgE抗体価による診断が困難であるため、詳細な病歴聴取がもっとも大切である。◎イクラは鶏卵とのアレルゲンの交差反応性はないが、乳幼児期にアナフィラキシーを起こす原因食品の一つであり注意が必要である。◎野菜・果物アレルギーは血中特異的IgE抗体価が陰性のことがある。食品そのものを利用する皮膚試験のほうが補助診断法として有用である。◎穀類間には共通抗原性があるため広範囲にIgE抗体価が陽性になることがあるが、小麦以外の穀類は食べられる場合が多い。(著者抄録)
  • 高松 伸枝, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄
    日本小児アレルギー学会誌 27(1) 31-36 2013年3月  
    食物アレルギーの栄養食事指導は、患児の食生活の背景を考慮した上で、医師の指示に基づいた指導計画とする。「食物アレルギーの栄養指導の手引き2011」を参考に、原因食物の必要最小限の除去にとどめ、症状が誘発されない範囲での摂取とする。また患児の成長を考慮し、食物選択や調理を工夫して栄養素バランスのよい豊かな食事づくりをめざす。耐性獲得や経口免疫療法による除去の変更や解除時には、加工食品などを利用して円滑に進める。重症児では治療中に困難を生じることが多く、継続的な支援が必要である。社会的支援として保育・教育施設での対応給食が充実しつつあるが、少人数で多種の対応食が作成されている。毎日安全で確実な給食業務を行うために、医療機関からの情報提供(学校生活管理指導表・診断書など)と家庭での摂取状況の把握は不可欠で、地域の連携・協力が求められる。(著者抄録)
  • 高松伸枝, 近藤康人, 柘植郁哉, 宇理須厚雄
    小児科 54(3) 309-317 2013年3月  
  • 山脇 一夫, 柘植 郁哉, 大久保 悠里子, 中島 陽一, 犬尾 千聡, 伊藤 浩明, 大江 瑞恵, 倉橋 浩樹, 近藤 康人, 宇理須 厚雄
    日本小児科学会雑誌 117(2) 338-338 2013年2月  
  • 宇理須 厚雄, 田中 健一, 成瀬 徳彦, 平田 典子, 鈴木 聖子, 小林 朱里, 近藤 康人, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉
    食物アレルギー研究会会誌 13(1) 38-38 2013年1月  
  • 相原雄幸, 近藤康人, 野村伊知郎, 木村光明
    日本小児アレルギー学会誌 27(4) 607-616 2013年  
  • 高松伸枝, 近藤康人, 柘植郁哉, 宇理須厚雄
    アレルギーの臨床 33(4) 329-333 2013年  
  • 高松伸枝, 近藤康人, 柘植郁哉, 宇理須厚雄
    日本小児アレルギー学会誌 27(1) 31-36 2013年  
    食物アレルギーの栄養食事指導は,患児の食生活の背景を考慮した上で,医師の指示に基づいた指導計画とする.「食物アレルギーの栄養指導の手引き2011」を参考に,原因食物の必要最小限の除去にとどめ,症状が誘発されない範囲での摂取とする.また患児の成長を考慮し,食物選択や調理を工夫して栄養素バランスのよい豊かな食事づくりをめざす.耐性獲得や経口免疫療法による除去の変更や解除時には,加工食品などを利用して円滑に進める.重症児では治療中に困難を生じることが多く,継続的な支援が必要である.<br> 社会的支援として保育・教育施設での対応給食が充実しつつあるが,少人数で多種の対応食が作成されている.毎日安全で確実な給食業務を行うために,医療機関からの情報提供(学校生活管理指導表・診断書など)と家庭での摂取状況の把握は不可欠で,地域の連携・協力が求められる.<br>
  • 近藤康人, 矢上晶子
    アレルギー 62(8) 937-941 2013年  査読有り
  • 近藤 康人, 間崎 恵, 高松 伸枝, 林 久子
    小児内科 44(12) 2111-2114 2012年12月  
    <Key Points>(1)『食物アレルギーひやりはっと事例集』はアレルギー支援ネットワーク(http://www.alle-net.com/taisaku/indexn.html)のウェブサイトから誰でも自由に無料でダウンロードできる。(2)「COOKPAD」はレシピの種類が豊富であるが、アレルギー食対応になっていないため、食物アレルギーに詳しい栄養士の管理指導のもとで利用する必要がある。(3)「食物アレルギーねっと」、「アレルギーi食物アレルギーについて」、「アレルギー支援ネットワーク食物アレルギー対応・家庭料理のレシピ」、「Team-allergy」などの除去食レシピを長期間利用させる場合は栄養素的なバランスの管理が必要である。(著者抄録)
  • 成瀬 徳彦, 田中 健一, 平田 典子, 鈴木 聖子, 小林 朱里, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉
    日本小児科学会雑誌 116(12) 1931-1931 2012年12月  
  • A. Urisu, K. Tanaka, K. Ogura, N. Naruse, N. Hirata, Y. Nakajima, C. Inuo, S. Suzuki, H. Ando, Y. Kondo, I. Tsuge, K. Yamada, M. Kimura
    Clinical and Experimental Allergy Reviews 12(2) 25-28 2012年11月  査読有り
    Avoidance of causative foods is the mainstay of therapy for food allergy. This therapy places a burden, to a greater or lesser extent, on food-allergic patients and their parents if they are children. They always face the probable risk of an unexpected accident resulting from intake of a causative food. Allergen-specific immunotherapy for pollinosis and bee-venom allergy has been proven efficient and common in clinical practice. Recently, reports on oral immunotherapy (OIT) for food allergy have been increasing, and OIT has drawn attention as a therapy with the possibility of providing a cure for food allergy. Initially, we review the present status of oral antigen-specific immunotherapy for food allergy. Overall, OIT for food allergy is promising with regard to an increase in tolerance to causative foods. However, several concerns regarding safety remain. Subsequently, we review new approaches for improving the safety of OIT, including sublingual immunotherapy and modified antigens for OIT. We briefly summarize our study on OIT using heated and ovomucoid-reduced egg white as an example of a hypoallergenic antigen for safer OIT. © 2012 Blackwell Publishing Ltd.
  • 小松原 亮, 平田 典子, 各務 美智子, 鈴木 聖子, 須賀 定雄, 宇理須 厚雄, 加藤 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁也, 浅野 喜造
    日本小児科学会雑誌 116(10) 1564-1565 2012年10月  
  • 安 在根, 湯川 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 浅野 喜造, 小松原 亮, 平田 典子, 各務 美智子, 鈴木 聖子, 宇理須 厚雄
    日本小児科学会雑誌 116(10) 1566-1566 2012年10月  
  • 成瀬 徳彦, 小松原 亮, 平田 典子, 鈴木 聖子, 安藤 仁志, 宇理須 厚雄, 安 在根, 湯川 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 浅野 喜造
    日本小児科学会雑誌 116(10) 1598-1598 2012年10月  
  • 田中 健一, 犬尾 千聡, 安 在根, 湯川 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 増田 進
    日本小児科学会雑誌 116(10) 1603-1603 2012年10月  
  • 内田 英利, 大橋 正博, 木曽原 悟, 小林 朱里, 加藤 伴親, 安藤 仁志, 中島 陽一, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 吉川 哲史
    日本小児科学会雑誌 116(10) 1609-1609 2012年10月  
  • 高松 伸枝, 近藤 康人, 中島 陽一, 犬尾 千聡, 野村 孝泰, 山脇 一夫, 柘植 郁哉, 成瀬 徳彦, 鈴木 聖子, 田中 健一, 平田 典子, 安藤 仁志, 宇理須 厚雄, 板垣 康治
    アレルギー 61(9-10) 1471-1471 2012年10月  
  • 成瀬 徳彦, 田中 健一, 平田 典子, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉
    アレルギー 61(9-10) 1498-1498 2012年10月  
  • 田中 健一, 成瀬 徳彦, 平田 典子, 鈴木 聖子, 小林 朱里, 近藤 康人, 宇理須 厚雄, 大久保 悠里子, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 柘植 郁哉
    アレルギー 61(9-10) 1511-1511 2012年10月  
  • 板垣 康治, 近藤 智彦, 中村 厚, 筬島 克裕, 小川 泰典, 松宮 政弘, 田中 健一, 中島 陽一, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄
    アレルギー 61(9-10) 1583-1583 2012年10月  
  • 野村 孝泰, 柘植 郁哉, 山脇 一夫, 犬尾 千聡, 中島 陽一, 高松 伸枝, 田中 健一, 成瀬 徳彦, 鈴木 聖子, 近藤 康人, 宇理須 厚雄
    アレルギー 61(9-10) 1583-1583 2012年10月  
  • 中島 陽一, 近藤 康人, 大久保 悠里子, 田中 健一, 山脇 一夫, 成瀬 徳彦, 犬尾 千聡, 平田 典子, 鈴木 聖子, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄, 高松 伸枝, 筬島 克裕, 近藤 智彦, 板垣 康治
    アレルギー 61(9-10) 1584-1584 2012年10月  
  • 小松原 亮, 平田 典子, 松山 温子, 各務 美智子, 宇理須 厚雄, 近藤 康人, 中島 陽一, 河村 牧子, 柘植 郁哉, 浅野 喜造
    日本小児科学会雑誌 116(9) 1397-1397 2012年9月  
  • 瀧田 好一郎, 小松原 亮, 伊藤 薫子, 平田 典子, 各務 美智子, 松山 温子, 須賀 定雄, 宇理須 厚雄, 中島 陽一, 河村 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 浅野 喜造
    日本小児科学会雑誌 116(9) 1418-1418 2012年9月  
  • 中島 陽一, 加藤 牧子, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 浅野 喜造, 小松原 亮, 平田 典子, 各務 美智子, 宇理須 厚雄
    日本小児科学会雑誌 116(9) 1420-1420 2012年9月  
  • 伊藤 浩明, 柘植 郁哉, 縣 裕篤, 山田 政功, 神田 康司, 寺田 明彦, 近藤 康人, 宇理須 厚雄
    アレルギーの臨床 32(8) 750-756 2012年8月  
    トシル酸スプラタストの食物経口負荷試験における誘発症状抑制効果を、ランダム化比較対照試験で検討した。対象は鶏卵又は牛乳アレルギー児17名(年齢中央値5.8歳)で、初回負荷試験後8週間内服を継続し、休薬することなく2回目の経口負荷試験を実施した。スプラタスト群11例中8例で誘発閾値量増加又は症状スコア低下を認めた。湿疹の重症度と血清TARC値は低下傾向を示し、アレルゲン特異的に増殖したCD4陽性細胞におけるIFN-γ/IL-4比が上昇した。本剤は、食物アレルギーを耐性誘導に導く際の補助的な薬剤として期待できる可能性が示唆された。(著者抄録)
  • 田中 健一, 小倉 和郎, 成瀬 徳彦, 中島 陽一, 犬尾 千聡, 鈴木 聖子, 安藤 仁志, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 宇理須 厚雄
    日本小児アレルギー学会誌 26(3) 548-548 2012年8月  

講演・口頭発表等

 84

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

 1
  • 件名
    最新医療情報を常にアップデートし、講義時間内に効率よくまとめて講義するよう心がけている
    概要
    平成24年度「講義に関する学生評価」において 5段階評価で平均 4.77を獲得し、学生評価を受けた教員 114名中、総合順位で 1位であった。

作成した教科書、教材、参考書

 8
  • 件名
    小児科臨床ピクシス5
    終了年月日
    2009
    概要
    口腔アレルギー症候群/pp.222-225 を分担執筆
  • 件名
    ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン2009
    終了年月日
    2009
    概要
    7.ラテックスフルーツ症候群/pp.15-16 を分担執筆
  • 件名
    小児の症候群
    終了年月日
    2009
    概要
    口腔アレルギー症候群/pp. 425
  • 件名
    小児の治療指針
    終了年月日
    2010
    概要
    食物アレルギー長期管理/pp.254-57 を分担執筆
  • 件名
    子育て支援ハンドブック
    終了年月日
    2011
    概要
    13日光浴と紫外線/pp.267-270 を分担執筆
  • 件名
    食物アレルギーガイドライン2012
    終了年月日
    2011
    概要
    食物アレルゲン、口腔アレルギー症候群/pp.32-39、pp.93-100 を分担執筆
  • 件名
    臨床医のための アレルギー診療ガイドブック
    終了年月日
    2012
    概要
    第11章 食物アレルギーpp.423-480 を分担執筆
  • 件名
    症例を通して学ぶ年代別食物アレルギーのすべて 
    終了年月日
    2013
    概要
    クラス2食物アレルギーによる口腔アレルギー症候群/pp.182-183 を分担執筆

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

 1
  • 件名
    平成25年度プログラム責任者養成講習会に出席
    終了年月日
    2013/10/29
    概要
    平成25年10月28日〜29日に船橋で開催されたプログラム責任者養成講習会を修了した

その他教育活動上特記すべき事項

 2
  • 件名
    第28,30,32,35,48回藤田保健衛生大学医学部医学教育ワークショップ
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2013
    概要
    28回「CBT試験問題作成」、30回「計算問題 多肢選択問題 臨床長文問題(3連問)ブラッシュアップ」、32回「臨床教育の改善」、35回「多肢選択問題、臨床長文問題(3連問)ブラッシュアップ」、48回「卒業時、および臨床実習終了時アウトカム(学習成果)の設定」に参加した。
  • 件名
    藤田保健衛生大学医学部第二教育病院医学教育ワークショップ
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2013
    概要
    「第2教育病院方式診療参加型実習の発展」に参加した。