研究者業績
基本情報
- 所属
- 藤田医科大学 医学部 医学科 倫理学 教授大学院保健学研究科臨床検査学領域遺伝カウンセリング分野 教授
- 学位
- 博士(哲学)
- J-GLOBAL ID
- 200901013449405644
- researchmap会員ID
- 5000025394
研究分野
1経歴
8-
2016年12月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2005年 - 現在
-
2003年4月 - 現在
学歴
4-
1998年3月 - 現在
-
1985年4月 - 1988年3月
-
1983年4月 - 1985年3月
-
1979年4月 - 1983年3月
委員歴
8-
2019年6月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2013年3月 - 現在
-
2003年4月 - 現在
論文
10-
FUJITA-MEDICAL JOURNAL 1(2) 59-61 2016年 査読有り
-
Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine 3 43-63 2008年 査読有り
-
Akten des X Internationalen Kant Kongresses 3 359-368 2008年 査読有り
-
医学哲学医学倫理 22(22) 77-83 2004年 査読有りThe duty to be a good medical doctor is considered from a viewpoint of Kant's ethics. Consideration of this article is begun with the so-called "lie paper" of Kant. A consequentialism of utilitarianism in this paper is criticized as follows. Even if a goodness of means to lie is guaranteed by a goodness of an end to save a life of liar's friend, the connection between a means and an end is not necessary but rather contingency. A goodness of means is not always guaranteed. And an act which is performed out of duty is good by itself because the duty is affected with a sentiment. There are two kinds of duties, complete or incomplete. The former is legal duty, the latter virtuous. A virtuous act is recognized as an example that a man conducts morally, which is an expression of a moral law. This act is admirable and respectable because of an expression of a moral law. It compelles an observer to become good and to be a good doctor that a man observes those who conduct the virtuous act.
書籍等出版物
1講演・口頭発表等
18-
The 10th International Society for Clinical Bioethics 2013年8月
-
The 8th International Society for Clinical Bioethics 2011年9月
-
Japan Association for Bioethics, the 22th Annual Conference 2011年
-
Japan Association for Bioethics, the 22th Annual Conference 2010年11月
担当経験のある科目(授業)
1-
生命倫理学 (藤田医科大学, 中部大学)
その他教育活動上特記すべき事項
6-
件名第4回 医学・医療教育ワークショップ開始年月日2011/08/24概要チーム基盤型学習(TBL)の体験を通して、職種間連携教育(IPE)を考える
-
件名第37回 医学教育ワークショップ開始年月日2011/04/10概要基礎教育の充実 ポートフォリオの導入
-
件名第3回 医学・医療教育ワークショップ開始年月日2010/08/26概要全学共通教育について
-
件名第27回 医学教育ワークショップ開始年月日2009/04/12概要小グループ学習の充実
-
件名学生指導委員会開始年月日2010/04概要2010〜 M1学年担任、学生指導委員会副委員長
-
件名倫理委員会開始年月日2001/04概要2001〜 各種の倫理委員会委員および副委員長