研究者業績

松永 佳世子

マツナガ カヨコ  (Kayoko Matsunaga)

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 アレルギー疾患対策医療学 教授
一般社団法人 SSCI-Net 理事長
学位
医学博士(藤田保健衛生大学)

J-GLOBAL ID
200901019418727145
researchmap会員ID
1000102542

2000年5月から藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座教授としてあらゆる皮膚疾患に対応できる診療,教育,研究をおこなってきましたが,その中で,皮膚アレルギー,接触皮膚炎,皮膚安全性研究,食物アレルギーなどを専門領域にしてまいりました.2016年藤田保健衛生大学医学部アレルギー疾患対策医療学講座教授として大学に残り,さらにアレルギー疾患の患者さんの治療とQOL向上のために役立つ研究を総合的にすすめております.

学歴

 1

受賞

 8

論文

 399
  • 横井 聡美, 杉浦 一充, 山北 高志, 下條 尚志, 中村 政志, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 134(4) 800-800 2024年4月  
  • Koya Fukunaga, Eri Tsukagoshi, Ryosuke Nakamura, Kayoko Matsunaga, Takeshi Ozeki, Hideaki Watanabe, Akito Hasegawa, Natsumi Hama, Maiko Kurata, Yoshiko Mizukawa, Yuko Watanabe, Yukie Yamaguchi, Hiroyuki Niihara, Eishin Morita, Hideo Asada, Riichiro Abe, Yoshiro Saito, Taisei Mushiroda
    The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice 2024年4月  
  • 水野 彩加, 欠田 成人, 山中 恵一, 杉山 真理子, 松永 佳世子, 田原 麻衣子, 河上 強志
    臨床皮膚科 78(2) 106-112 2024年2月  査読有り
  • Eri Tsukagoshi, Ryosuke Nakamura, Nahoko Kaniwa, Kimie Sai, Ruri Kikura-Hanajiri, Kayoko Matsunaga, Riichiro Abe, Hideo Asada, Yoshiro Saito
    Biological & pharmaceutical bulletin 47(1) 88-97 2024年  
    Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis (SJS/TEN) are potentially life-threatening severe cutaneous adverse drug reactions. These diseases are rare, and their onset is difficult to predict because of their idiosyncratic reactivity. The Japan Severe Adverse Reactions Research Group, led by the National Institute of Health Sciences, has operated a nationwide to collect clinical information and genomic samples from patients with SJS/TEN since 2006. This study evaluated the associations of clinical symptoms with sequelae and specific causative drugs/drug groups in Japanese patients with SJS/TEN to identify clinical clues for SJS/TEN treatment and prognosis. Acetaminophen, antibiotics, and carbocisteine were linked to high frequencies of severe ocular symptoms and ocular sequelae (p < 0.05). For erythema and erosion areas, antipyretic analgesics had higher rates of skin symptom affecting <10% of the skin than the other drugs, suggesting narrower lesions (p < 0.004). Hepatic dysfunction, was common in both SJS and TEN, and antiepileptic drugs carried higher risks of hepatic dysfunction than the other drug groups (p = 0.0032). This study revealed that the clinical manifestations of SJS/TEN vary according to the causative drugs.
  • 川出 桃歌, 佐藤 奈由, 大林 浩明, 松井 照明, 杉田 晃, 岡本 薫, 大野 敏, 川邊 智史, 安田 隆宏, 森 雄司, 近藤 康人, 中村 政志, 伊藤 浩明, 松永 佳世子
    アレルギー 72(6-7) 869-869 2023年8月  

MISC

 1267
  • 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 394-394 2014年11月  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 417-417 2014年11月  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 421-421 2014年11月  
  • 沼田 茂樹, 矢上 晶子, 小林 束, 佐野 晶代, 山北 高志, 森山 達哉, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 486-486 2014年11月  
  • 鶴田 京子, 伊佐見 真実子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 499-499 2014年11月  
  • 大湖 健太郎, 伊藤 明子, 増井 由紀子, 田中 登希子, 藤原 浩, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 佐野 栄紀, 伊藤 雅章
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 501-501 2014年11月  
  • 鈴木 加余子, 佐々木 良輔, 西 和歌子, 伊藤 紫, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 510-510 2014年11月  
  • 矢上 晶子, 鈴木 加余子, 佐野 晶代, 森田 雄介, 安藤 亜希, 小林 束, 田中 紅, 岩田 洋平, 有馬 豪, 秋田 浩孝, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 514-514 2014年11月  
  • 小林 束, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 山北 高志, 鈴木 加余子, 西村 景子, 森山 達哉, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 517-517 2014年11月  
  • 竹尾 直子, 波多野 豊, 岡本 修, 藤原 作平, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 杉浦 伸一, 大月 典子, 穐山 浩, 中山 哲
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 518-518 2014年11月  
  • 立林 めぐ美, 大磯 直毅, 川田 暁, 和田 珠恵, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 536-536 2014年11月  
  • 安藤 亜希, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 森田 雄介, 小林 束, 田中 紅, 岩田 洋平, 有馬 豪, 秋田 浩孝, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 537-537 2014年11月  
  • 佐野 晶代, 矢上 晶子, 小林 束, 中村 政志, 有馬 豪, 岩田 洋平, 青木 祐治, 原 和宏, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(5) 540-540 2014年11月  
  • 沼田 茂樹, 岩田 洋平, 田中 紅, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 稲熊 容子, 岡本 昌隆, 溝口 良順, 原田 登由
    Skin Cancer 29(2) 220-221 2014年11月  
  • 西 和歌子, 沼田 茂樹, 西村 景子, 佐野 晶代, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2316-2317 2014年11月  
  • 岩田 洋平, 佐々木 良輔, 有馬 豪, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 菅谷 直樹, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2318-2318 2014年11月  
  • 齋藤 健太, 矢上 晶子, 山北 高志, 佐野 晶代, 小林 束, 沼田 茂樹, 安藤 亜希, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2319-2319 2014年11月  
  • 鈴木 加余子, 伊藤 紫, 西 和歌子, 佐々木 良輔, 三浦 政直, 佐野 晶代, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2319-2319 2014年11月  
  • 伊藤 紫, 村手 和歌子, 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2323-2323 2014年11月  
  • 渡邊 総一郎, 矢上 晶子, 斉藤 健太, 沼田 茂樹, 佐野 晶代, 小林 束, 田中 紅, 山北 高志, 岩田 洋平, 松永 佳世子, 星野 臣平
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2325-2325 2014年11月  
  • 矢上 晶子, 佐野 晶代, 森田 雄介, 小林 束, 岩田 洋平, 松永 佳世子, 鈴木 加余子
    日本皮膚科学会雑誌 124(12) 2325-2325 2014年11月  
  • 山北 高志, 芦原 睦, 松永 佳世子
    日本心療内科学会誌 18(別冊) 69-69 2014年11月  
  • Akiyo Sano, Akiko Yagami, Tukane Kobayashi, Masashi Nakamura, Masaru Arima, Yohei Iwata, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 41 79-79 2014年10月  
  • Akiko Yagami, Kayoko Suzuki, Akiyo Sano, Yusuke Morita, Tsukane Kobayashi, Beni Tanaka, Yohei Iwata, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 41 79-79 2014年10月  
  • Yusuke Morita, Akiko Yagami, Kayoko Suzuki, Atsuko Kosuge, Ryota Kamei, Taichi Ogawa, Norihide Enomoto, Lim Lawrence Siau Tian, Shinichi Sugiura, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 41 79-79 2014年10月  
  • Tsukane Kobayashi, Akiko Yagami, Akiyo Sano, Masashi Nakamura, Kazuhiro Hara, Kayoko Suzuki, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGY 41 79-79 2014年10月  
  • 鈴木加余子, 森田雄介, 田中紅, 佐野昌代, 岩田洋平, 有馬豪, 矢上晶子, 松永佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology(1882-0123) 9(1) 16-24 2014年10月  査読有り
  • Shinya Kasamatsu, Akira Hachiya, Shun Nakamura, Yuka Yasuda, Taketoshi Fujimori, Kei Takano, Shigeru Moriwaki, Tadashi Hase, Tamio Suzuki, Kayoko Matsunaga
    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE 76(1) 16-24 2014年10月  
    Background: Tyrosinase, the rate-limiting enzyme required for melanin production, has been targeted to develop active brightening/lightening materials for skin products. Unexpected depigmentation of the skin characterized with the diverse symptoms was reported in some subjects who used a tyrosinase-competitive inhibiting quasi-drug, rhododendrol. Objective: To investigate the mechanism underlying the depigmentation caused by rhodbdendrol-containing cosmetics, this study was performed. Methods: The mechanism above was examined using more than dozen of fnelanocytes derived from donors of different ethnic backgrounds. The RNAi technology was utilized to confirm the effect of tyrosinase to induce the cytotoxicity of rhododendrol and liquid chromatography-tandem mass spectrometry was introduced to detect rhododendrol and its metabolites in the presence of tyrosinase. Results: Melanocyte damage was related to tyrosinase activity at a certain threshold. Treatment with a tyrosinase-specific siRNA was shown to dramatically rescue the rhododendrol-induced melanocyte impairment. Hydroxyl-rhododendrol was detected only in melanocytes with higher tyrosinase activity. When an equivalent amount of hydroxyl-rhododendrol was administered, cell viability was almost equally suppressed even in melanocytes with lower tyrosinase activity. Conclusion: The generation of a tyrosinase-catalyzed hydroxyl-metabolite is one of the causes for the diminishnient of the melanocyte viability by rhododendrol. (C) 2014 Japanese Society for Investigative Dermatology. Published by Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.
  • Hirotaka Akita, Ryosuke Sasaki, Yusuke Yokoyama, Kei Negishi, Kayoko Matsunaga
    EXPERIMENTAL DERMATOLOGY 23 37-42 2014年10月  査読有り
    Bipolar radiofrequency (RF) technology is developed based on fractional thermolysis, and the literature concerning the efficacy of the rejuvenation and treatment of acne scars has been reported in Europe and the United States of America. Therefore, we examined bipolar RF treatment using fractional thermolysis to evaluate the efficacy and safety of the treatment of Asian photo-aging skin, particularly wrinkles' and sagging.' Ten Japanese women (mean age: 58.6, skin type III-IV) received three fractional bipolar RF treatments every 4-6weeks. For the objective evaluation, we evaluated the improvement of the wrinkles on the forehead, lateral canthus (crow's feet) and lower eyelid, and the sagging of the nasolabial fold using digital photographs captured using Visia. For the subjective evaluation, the participants were asked to describe the improvements observed in the wrinkles on the forehead, lateral canthus (crow's feet) and lower eyelid, and sagging nasolabial fold and to evaluate the level pain experienced using a 10-point VAS score. The objective evaluation in each category showed significant improvements in the wrinkles on the lateral canthus (crow's feet) and lower eyelid. As for the nasolabial fold, 60% of the subjects showed improvements, scoring from good to excellent (51-100% improvement), although there was a little improvement of the wrinkle on the forehead. Similar improvements were observed in the subjective evaluation. During each treatment, oedema and erythema were observed in all participants, but the oedema disappeared the following day in all cases. However, mild erythema persisted for an average of 3.1days. Micro debris disappeared after an average of 5.2days. The participants were satisfied, as we allowed them to apply make-up the next day. There were no other severe adverse reactions observed during the treatment. The 10-point VAS score was 3.8, and no participants dropped out due to discomfort. Little improvement was observed in the forehead wrinkles in either the objective or the subjective evaluation. The results obtained in this study indicate that fractional bipolar RF is an effective and safe treatment for the wrinkling' and sagging' of Asian photo-aging skin.
  • 山田 貴亮, 長谷川 靖司, 井上 悠, 伊達 靖, 矢上 晶子, 岩田 洋平, 山本 直樹, 水谷 宏, 中田 悟, 松永 佳世子, 赤松 浩彦
    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [2P-418] 2014年10月  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子, 鷲崎 久美子
    日本医事新報 (4719) 61-62 2014年10月  
  • 松永 佳世子
    日本女性医学学会雑誌 22(Suppl.) 106-106 2014年10月  
  • 青山 裕美, 伊藤 明子, 鈴木 加余子, 鈴木 民夫, 種村 篤, 錦織 千佳子, 伊藤 雅章, 片山 一朗, 杉浦 伸一, 松永 佳世子, 日本皮膚科学会ロドデノール含有化粧品の安全性に関する特別委員会
    日本皮膚科学会雑誌 124(11) 2095-2109 2014年10月  
    本邦で、4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール(ロドデノール)を2%含有する化粧品使用者において、他のメラニン生成抑制物質含有化粧品に比べて高頻度に脱色素斑が発生することが判明し、2013年7月に製造販売業者によって自主回収が発表された。本事例の脱色素斑症例は、2014年6月時点で18,909名と発表されている。日本皮膚科学会は、ロドデノール(RD)誘発性脱色素斑の臨床所見と疫学的な特徴を明らかにするために、RD含有医薬品部外品の使用後に生じた脱色素斑を主訴に受診した患者を対象に、2013年7月から9月にかけて全国一次調査を行い、1,338人の調査票を解析した。脱色素斑は96%で製品使用部位に概ね一致していたが、4%では製品使用部位以外にも白斑を認めた。色素脱失部位は顔面(92.9%)、頸部(58.8%)が好発部位であった。色素脱失については、完全か不完全かで3型に分類した。その結果、不完全脱色素斑42%、完全脱色素斑17%、混在28%であった。また、43.8%が炎症を伴うものであった。85%の症例では臨床的に特発性尋常性白斑と区別できないと回答された。本調査によってRD誘発性脱色素斑症例の臨床・疫学的な実態を明らかにした。今後、二次調査で疾患の経過、予後について検討する。(著者抄録)
  • 西 和歌子, 矢上 晶子, 西村 景子, 佐野 晶代, 安部 正通, 高橋 正幸, 松永 佳世子
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(4) 255-263 2014年10月  
    目的:2011年の当科における持参香粧品による接触皮膚炎および原因製品の動向を明らかにすることを目的とした。方法:2011年に香粧品による接触皮膚炎の疑いで当科を受診した症例に対し、パッチテスト(以下PT)を施行した。PTは患者が持参した香粧品とJapanease standard allergens 2008および化粧品関連アレルゲンを貼布した。判定は72時間または1週間後International Contact Dermatitis Research Group基準で+以上を陽性とした。結果:68例にPTを施行した。香粧品のPTが陽性で臨床的に関連性があると考えられた症例は12例で、原因製品は17製品であった。原因製品の内訳は染毛剤が8製品と最も多く、ついで保湿剤とシャンプーが各3製品、日焼け止めクリーム、ファンデーション、マスカラ、フェイスクリーム、アイクリームが各1製品であった。結論:2011年は当科において新規アレルゲンとしてアルガニアスピノサ核エキスとココイルグルタミン酸ナトリウムを認めた。(著者抄録)
  • 中村 和子, 松倉 節子, 岡田 瑠奈, 大野 真梨恵, 守田 亜希子, 池澤 優子, 相原 道子, 中村 政志, 矢上 晶子, 松永 佳世子, 蒲原 毅
    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology 8(4) 264-270 2014年10月  
    近年、加水分解小麦(グルパール19S)含有石鹸使用後に発症した小麦アレルギー症例についての報告が多くなされている。そこで今回、当科を2010年〜2012年に受診し、同石鹸使用に起因する小麦アレルギーと診断された9症例について初診時の症状とその後の経過について検討した。症例は全例女性で、平均年齢は44.7歳であった。2013年9月現在全例で小麦を摂取しており、完全に小麦摂取を避けている症例はなかった。通常量の摂取が可能となった症例は5例であったが、そのうちの3例は食後の運動を避けていた。少量の小麦であれば摂取可能な症例は4例であり、そのうちの3例はときに症状の出現をみている。小麦およびグルテン特異的IgE抗体は全例陰性化した。グルパール19S特異的IgE抗体は多くの症例で低下傾向ではあるが、現在も5例で陽性であった。以上より、今後も注意深い経過観察が必要と考えた。(著者抄録)
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    皮膚科の臨床 56(11) 1882-1889 2014年10月  
  • 秋田 浩孝, 松永 佳世子
    皮膚科の臨床 56(11) 1890-1895 2014年10月  
  • Kunio Dobashi, Kazuo Akiyama, Atsushi Usami, Hiroo Yokozeki, Zenro Ikezawa, Naomi Tsurikisawa, Yoichi Nakamura, Kazuhiro Sato, Jiro Okumura, Kunio Dobashi, Kazuo Akiyama, Atsushi Usami, Zenro Ikezawa, Naomi Tsurikisawa, Yoichi Nakamura, Kazuhiro Sato, Jiro Okumura, Mitsuru Adachi, Kayoko Matsunaga, Kensei Naito, Tsugio Nakazawa, Ken Ohta, Mitsuhiro Okano, Kaoru Takayama, Yuji Tohda, Masanari Watanabe, Masao Yamaguchi
    Allergology International 63(3) 421-442 2014年9月11日  
    In 2013, a guideline for occupational allergic diseases was published for the first time in Japan. Occupational allergic diseases are likely to worsen or become intractable as a result of continuous exposure to high concentrations of causative antigens, and are socioeconomically important diseases with which the patients might sometimes lose jobs due to work interruptions. Guidelines for occupational allergic diseases have been published in many countries. This guideline consists of six chapters about occupational asthma, occupational allergic rhinitis, occupational skin diseases, hypersensitivity pneumonitis and occupational anaphylaxis shock, and legal aspects of these diseases. The guideline is characterized with the following basic structure: Clinical Questions (CQs) are set with reference to Minds (Medical Information Network Distribution Service), statements by the committee are correspondingly listed, recommended grades and evidence levels are defined, and then descriptions and references are indicated.
  • Takaaki Yamada, Seiji Hasegawa, Yu Inoue, Yasushi Date, Masaru Arima, Akiko Yagami, Yohei Iwata, Masayuki Takahashi, Naoki Yamamoto, Hiroshi Mizutani, Satoru Nakata, Kayoko Matsunaga, Hirohiko Akamatsu
    EXPERIMENTAL DERMATOLOGY 23(9) 652-658 2014年9月  査読有り
    It has been reported that the abnormal regulation of melanocyte stem cells (McSCs) causes hair greying; however, little is known about the role of McSCs in skin hyperpigmentation such as solar lentigines (SLs). To investigate the involvement of McSCs in SLs, the canonical Wnt signalling pathway that triggers the differentiation of McSCs was analysed in UVB-induced delayed hyperpigmented maculae in mice and human SL lesions. After inducing hyperpigmented maculae on dorsal skin of F1 mice of HR-1x HR/De, which was formed long after repeated UVB irradiation, the epidermal Wnt1 expression and the number of nuclear -catenin-positive McSCs were increased as compared to non-irradiated control mice. Furthermore, the expression of dopachrome tautomerase (Dct), a downstream target of -catenin, was significantly upregulated in McSCs of UVB-irradiated mice. The Wnt1 expression and the number of nuclear -catenin-positive McSCs were also higher in human SL lesions than in normal skin. Recombinant Wnt1 protein induced melanocyte-related genes including Dct in early-passage normal human melanocytes (NHEMs), an in vitro McSC model. These results demonstrate that the canonical Wnt signalling pathway is activated in SL lesions and strongly suggest that the accelerated differentiation of McSCs is involved in SL pathogenesis.
  • Minoru Sasaki, Masatoshi Kondo, Kohji Sato, Mai Umeda, Keigo Kawabata, Yoshito Takahashi, Tamio Suzuki, Kayoko Matsunaga, Shintaro Inoue
    PIGMENT CELL & MELANOMA RESEARCH 27(5) 754-763 2014年9月  査読有り
    Rhododendrol, an inhibitor of melanin synthesis developed for lightening/whitening cosmetics, was recently reported to induce a depigmentary disorder principally at the sites of repeated chemical contact. Rhododendrol competitively inhibited mushroom tyrosinase and served as a good substrate, while it also showed cytotoxicity against cultured human melanocytes at high concentrations sufficient for inhibiting tyrosinase. The cytotoxicity was abolished by phenylthiourea, a chelator of the copper ions at the active site, and by specific knockdown of tyrosinase with siRNA. Hence, the cytotoxicity appeared to be triggered by the enzymatic conversion of rhododendrol to active product(s). No reactive oxygen species were detected in the treated melanocytes, but up-regulation of the CCAAT-enhancer-binding protein homologous protein gene responsible for apoptosis and/or autophagy and caspase-3 activation were found to be tyrosinase dependent. These results suggest that a tyrosinase-dependent accumulation of ER stress and/or activation of the apoptotic pathway may contribute to the melanocyte cytotoxicity.
  • 川島 眞, 医学部皮膚科学, 佐藤 伸一, 古川 福実, 松永 佳世子, 赤松 浩彦, 五十嵐 敦之, 常深 祐一郎, 林 伸和, 山本 有紀, 流 利孝, 桂巻 常夫
    臨床医薬 30(8) 651-668 2014年8月  
  • Yasutaka Kuroda, Yutaka Takahashi, Hitoshi Sakaguchi, Kayoko Matsunaga, Tamio Suzuki
    JOURNAL OF TOXICOLOGICAL SCIENCES 39(4) 615-623 2014年8月  査読有り
    Chemically induced depigmentation of the skin, which occurs following exposure (application or inhalation) to a depigmenting agent, is a disease with clinical findings similar to vitiligo. Recently, skin depigmentation possibly resulting from exposure to 4-(4-hydroxyphenyl)-2-butanol (HPB) was reported in humans. However, the role of HPB as the causative material of this skin depigmentation was not clear. To evaluate whether HPB has the potential for skin depigmentation, we characterized its effects on the skin of pigmented guinea pigs. Following exposure to 30% HPB 3 times/day for about 20 days, we found that obvious skin depigmentation was induced in brown and black guinea pigs. In the depigmented skin, there was a marked reduction in melanin pigment, and decreased numbers of DOPA and S-100 positive epidermal melanocytes were observed histologically. In addition, the depigmentation gradually recovered spontaneously and the number of melanocytes in the skin also increased after terminating the application of HPB. Complete re-pigmentation needed 31 to 70 days to return to the original baseline level. These data indicate that skin depigmentation is induced by the toxicity of HPB to epidermal melanocytes, and that the induced skin depigmentation can recover by terminating the application of HPB.
  • 有馬 豪, 岩田 洋平, 森田 雄介, 小林 束, 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本皮膚外科学会誌 18(2別冊) 206-206 2014年8月  
  • 岩田 洋平, 有馬 豪, 田中 紅, 渡邊 総一郎, 三和 拓人, 矢上 晶子, 小出 欣和, 勝野 秀稔, 佐藤 美信, 前田 耕太郎, 松永 佳世子
    日本皮膚外科学会誌 18(2別冊) 221-221 2014年8月  
  • 川島 眞, 佐藤 伸一, 古川 福実, 松永 佳世子, 赤松 浩彦, 五十嵐 敦之, 常深 祐一郎, 林 伸和, 山本 有紀, 流 利孝, 桂巻 常夫
    臨床医薬 30(8) 651-668 2014年8月  
    日本人尋常性ざ瘡に対する過酸化ベンゾイル(BPO)ゲルの有効性および安全性に関する試験について、プラセボを対照としたランダム化、二重盲検、並行群間比較、多施設共同で実施した。その結果、2.5%BPOゲル群および5%BPOゲル群はプラセボ群と比べ、炎症性皮疹数および非炎症性皮疹数の減少率が有意に高かった。また、安全性についても問題がないと考えられたことから、2.5%BPOゲルおよび5%BPOゲルは尋常性ざ瘡患者の治療薬として有用であると考えられた。
  • 岩田 洋平, 三浦 惠二, 小寺 雅也, 吉田 俊治, 田中 紅, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本臨床免疫学会会誌 37(4) 378-378 2014年8月  
  • 佐野 晶代, 矢上 晶子, 山北 高志, 小林 束, 岩田 洋平, 有馬 豪, 鈴木 加余子, 山田 雅啓, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 18(1) 16-16 2014年7月  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 18(1) 37-37 2014年7月  

書籍等出版物

 62

講演・口頭発表等

 596

共同研究・競争的資金等の研究課題

 7

社会貢献活動

 57

メディア報道

 38

作成した教科書、教材、参考書

 5
  • 件名
    蕁麻疹・血管性浮腫 パーフェクトマスター皮膚科臨床アセット16
    終了年月日
    2013
    概要
    最新のガイドラインに基づき、蕁麻疹を深く掘り下げて解説した。
  • 件名
    油脂・脂質・界面活性剤データブック
    終了年月日
    2012
    概要
    化学の全体像を提示することを主な目的としている“便覧”に記述されている基礎的データを生かしながら,現場に役に立つ最新のデータを加味したデータブックをまとめた。
  • 件名
    藤田保健衛生大学病院における卒後臨床研修への取り組み
    終了年月日
    2012
    概要
    必修化新臨床研修制度が平成16年4月に導入されて8年が経過した. 新医師臨床研修制度の基本理念を実現するために, この9年間に卒後臨床研修の改善と充実, 屋根瓦方式による指導体制の確立に向けて 臨床研修センター(センター)が中心に行ってきた様々な取り組みについて示した。
  • 件名
    日本美容皮膚科学会用語集
    終了年月日
    2011
    概要
    美容皮膚科学を習得する際に必要な用語を選定した。
  • 件名
    アトピー性皮膚炎-湿疹・皮膚炎パーフェクトマスター 皮膚科臨床アセット1
    終了年月日
    2011
    概要
    日本皮膚科学会作成の診療ガイドラインを基に、薬物治療・スキンケア・悪化因子の除去などについて詳述した。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

 3
  • 件名
    CBT試験問題作成・ブラッシュアップワークショップ
    終了年月日
    2013
    概要
    第46回藤田保健衛生大学医学部医学教育ワークショップに参加しCBTのブラッシュアップを行った。
  • 件名
    理容・美容における化粧品の皮膚への影響とその取扱い
    終了年月日
    2012
    概要
    理容・美容師向けの保健研修カリキュラムの一環として講義を行った。
  • 件名
    理容・美容における化粧品の皮膚への影響とその取扱い
    終了年月日
    2011
    概要
    理容・美容師向けの保健研修カリキュラムの一環として講義を行った。

その他教育活動上特記すべき事項

 16
  • 件名
    医学部M4〜M6担任
    開始年月日
    2011
    終了年月日
    2013
  • 件名
    大学院医学研究科委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2012
  • 件名
    教務・学生指導合同委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2013
  • 件名
    茶道部部長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2013
  • 件名
    卒後医学教育委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2013
  • 件名
    私立医科大学協会委員会委員
    終了年月日
    2011
  • 件名
    環境保全委員会副委員長
    終了年月日
    2011
  • 件名
    入試委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2011
  • 件名
    CM-E国内委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    医学部MOU国際交流委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    後期研修委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    学事協議会構成員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    薬事委員会
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    褥瘡対策実務委員会
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    副院長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    臨床研修センター長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012