研究者業績

松永 佳世子

マツナガ カヨコ  (Kayoko Matsunaga)

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 アレルギー疾患対策医療学 教授
一般社団法人 SSCI-Net 理事長
学位
医学博士(藤田保健衛生大学)

J-GLOBAL ID
200901019418727145
researchmap会員ID
1000102542

2000年5月から藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座教授としてあらゆる皮膚疾患に対応できる診療,教育,研究をおこなってきましたが,その中で,皮膚アレルギー,接触皮膚炎,皮膚安全性研究,食物アレルギーなどを専門領域にしてまいりました.2016年藤田保健衛生大学医学部アレルギー疾患対策医療学講座教授として大学に残り,さらにアレルギー疾患の患者さんの治療とQOL向上のために役立つ研究を総合的にすすめております.

学歴

 1

受賞

 8

論文

 399
  • 横井 聡美, 杉浦 一充, 山北 高志, 下條 尚志, 中村 政志, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 134(4) 800-800 2024年4月  
  • Koya Fukunaga, Eri Tsukagoshi, Ryosuke Nakamura, Kayoko Matsunaga, Takeshi Ozeki, Hideaki Watanabe, Akito Hasegawa, Natsumi Hama, Maiko Kurata, Yoshiko Mizukawa, Yuko Watanabe, Yukie Yamaguchi, Hiroyuki Niihara, Eishin Morita, Hideo Asada, Riichiro Abe, Yoshiro Saito, Taisei Mushiroda
    The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice 2024年4月  
  • 水野 彩加, 欠田 成人, 山中 恵一, 杉山 真理子, 松永 佳世子, 田原 麻衣子, 河上 強志
    臨床皮膚科 78(2) 106-112 2024年2月  査読有り
  • Eri Tsukagoshi, Ryosuke Nakamura, Nahoko Kaniwa, Kimie Sai, Ruri Kikura-Hanajiri, Kayoko Matsunaga, Riichiro Abe, Hideo Asada, Yoshiro Saito
    Biological & pharmaceutical bulletin 47(1) 88-97 2024年  
    Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis (SJS/TEN) are potentially life-threatening severe cutaneous adverse drug reactions. These diseases are rare, and their onset is difficult to predict because of their idiosyncratic reactivity. The Japan Severe Adverse Reactions Research Group, led by the National Institute of Health Sciences, has operated a nationwide to collect clinical information and genomic samples from patients with SJS/TEN since 2006. This study evaluated the associations of clinical symptoms with sequelae and specific causative drugs/drug groups in Japanese patients with SJS/TEN to identify clinical clues for SJS/TEN treatment and prognosis. Acetaminophen, antibiotics, and carbocisteine were linked to high frequencies of severe ocular symptoms and ocular sequelae (p < 0.05). For erythema and erosion areas, antipyretic analgesics had higher rates of skin symptom affecting <10% of the skin than the other drugs, suggesting narrower lesions (p < 0.004). Hepatic dysfunction, was common in both SJS and TEN, and antiepileptic drugs carried higher risks of hepatic dysfunction than the other drug groups (p = 0.0032). This study revealed that the clinical manifestations of SJS/TEN vary according to the causative drugs.
  • 川出 桃歌, 佐藤 奈由, 大林 浩明, 松井 照明, 杉田 晃, 岡本 薫, 大野 敏, 川邊 智史, 安田 隆宏, 森 雄司, 近藤 康人, 中村 政志, 伊藤 浩明, 松永 佳世子
    アレルギー 72(6-7) 869-869 2023年8月  

MISC

 1267
  • 矢上 晶子, 伊佐見 真実子, 松永 佳世子, 鈴木 加余子, 押村 進, 池戸 泉美, 服部 正巳
    日本皮膚科学会雑誌 122(3) 754-754 2012年3月  
  • 岩田 洋平, 小寺 雅也, 臼田 俊和, 豊田 徳子, 大城 宏治, 山岡 俊文, 村上 榮, 西村 景子, 松永 佳世子
    Skin Cancer 26(3) 316-322 2012年2月  査読有り
    66歳、女性。2007年頃より近医で慢性湿疹として加療を続けるも難治であったため、2010年8月からシクロスポリンを開始された。内服開始約2ヵ月後に、皮疹の増悪を主訴に当科を受診した。皮膚生検では表皮内にCD4陽性異型リンパ球の密な浸潤を認め、末梢血にも異型リンパ球を認めた。Southern blot法を用いてTCR遺伝子再構成を検索したところ、cβ1遺伝子の再構成バンドが検出された。シクロスポリンを中止したところ、血液中のリンパ球数は減少したものの、皮疹は改善せず紅皮症の状態となりSezary症候群と診断した。シクロスポリン投与前の病理組織所見を再検討したところ、少数ではあるがリンパ球の表皮内浸潤像を認めたことから、シクロスポリンによりSezary症候群が顕在化した可能性が高いと考えた。シクロスポリンを開始する際には適応を慎重に検討する必要があると考えた。(著者抄録)
  • Ayuko Oyama, Tomomi Ueno, Shigeto Uchiyama, Tomohiko Aihara, Akira Miyake, Sumio Kondo, Kayoko Matsunaga
    MENOPAUSE-THE JOURNAL OF THE NORTH AMERICAN MENOPAUSE SOCIETY 19(2) 202-210 2012年2月  
    Objective: The aim of this study was to investigate the effects of the natural S-equol supplement on skin aging in equol-nonproducing Japanese postmenopausal women. Methods: A randomized, double-blind, placebo-controlled trial examined the use of the natural S-equol supplement for 12 weeks in 101 postmenopausal Japanese women who were equol nonproducers. They were randomly assigned to one of three groups: placebo (n = 34), 10 mg S-equol/day (EQL10; n = 34), or 30 mg S-equol/day (EQL30; n = 33). Skin parameters of crow's-feet wrinkles (area and depth), hydration, transepidermal water loss, and elasticity were measured at baseline and at monthly intervals during treatment. Vaginal cytology, endometrial thickness, and mammography were performed before and after treatment. Serum hormone concentrations were measured at the same time as skin parameters. Results: The EQL10 and EQL30 groups showed significant reductions in wrinkle area compared with the placebo group (P &lt; 0.05). There was a significant difference in wrinkle depth between the placebo group and the EQL30 group (P &lt; 0.05). Other skin parameters did not show significant differences after the treatment in any group. There were no abnormal results in hormone status or gynecological examinations. Conclusions: Our data suggest that natural S-equol supplementation (EQL10 and EQL30) may have a beneficial effect on crow's-feet wrinkles in postmenopausal women without serious adverse events.
  • 西村 景子, 佐野 晶代, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 11(3) 300-301 2012年2月  
    症例は36歳女性で、1年前にナシを摂取後、口唇の腫脹と口腔内の違和感が出現した。その後、様々な果物や冷ややっこ、ポテトサラダを摂取後に口腔内の違和感を自覚し、トマトを摂取すると呼吸困難が出現した。患者は28歳時より花粉症に罹患していた。野菜、果物について皮膚テスト(プリックテスト、スクラッチテスト)を施行し、血液検査として特異IgE抗体を測定し、ImmunoCAP ISACを施行した。その結果、花粉抗原と野菜や果物抗原の交叉反応性に基づく「花粉-食物アレルギー症候群」と診断した。治療として、野菜は加熱したものを摂取し、新鮮な果物の摂取は避けることを指導した。また、花粉症の治療を継続するように指示し、現在は重篤な症状は誘発されずに経過している。
  • 西村 景子, 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 11(3) 302-303 2012年2月  
    症例は14歳男性で、2週間前にカシューナッツ入りのチョコレート、ゴマ、チーズマフィン、リンゴジューズを摂取後、喉の痛みと腫脹を自覚した。その後、トローチをなめたが、1時間後に全身の蕁麻疹が出現した。チョコレート、ゴマ、チーズ、パン、ピーナッツは普段から摂取していたが、特に異常は出現していなかった。患者は9歳時より花粉症に罹患していた。皮膚テスト(プリックテスト)と抗原特異IgE抗体の測定を行い、カシューナッツアレルギーと診断した。治療として、カシューナッツ、ピスタチオを始めとするナッツ類の摂取を避けることを指導した。また、思わぬ摂取によるアレルギー症状の出現に備え、エピペンの携帯を勧めた。
  • 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    医学のあゆみ 240(6) 538-544 2012年2月  
    日本接触皮膚炎学会では1994年から2000年まで、ジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)陽性率を報告してきた。日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会においてはジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)を見直し、ethylene diamine 2HCL、bisphenol Aを削除し、gold sodium thiosulfate、sesquiterpene lactone mix、epoxy resinを追加してジャパニーズスタンダードアレルゲン(2008)とし、2009年からあらたに陽性率の調査を開始した。その結果、2008年からあらたにスタンダードアレルゲンに加えたgold sodium thiosulfate、sesquiterpene lactone mix、epoxy resinの陽性率はそれぞれ3.5%、1.5%、0.9%であった。金属アレルゲンは陽性率が低下しているが、以前とは異なる製造元のアレルゲンを貼布しており、感作例が少なくなっているかどうかについては今後の検討が必要である。(著者抄録)
  • 吉村 知久, 赤松 浩彦, 田原 千愛, 長谷川 靖司, 山田 貴亮, 音田 愛, 広瀬 統, 水谷 宏, 中田 悟, 秋田 浩孝, 松永 佳世子
    日本皮膚科学会雑誌 122(2) 403-403 2012年2月  
  • 秋田 浩孝, 横山 侑祐, 佐々木 良輔, 根岸 圭, 松永 佳世子
    日本レーザー医学会誌 32(4) 509-509 2012年2月  
  • 松永佳世子
    お医者さん名鑑 2012年  査読有り
  • 服部 良信, 宇田川 康博, 松永 佳世子, 森本 紳一郎, 井野 晶夫, 岡澤 光芝, 松井 俊和, 大槻 眞嗣
    医学教育 43(5) 409-410 2012年  査読有り
    平成15年から9年間に臨床研修センターが医学教育企画室と協力し,新医師臨床研修制度の基本理念の達成を目標に,卒後臨床研修の改善と充実・屋根瓦方式による指導体制の確立に向けて様々な取り組みを行った.藤田保健衛生大学病院での臨床研修において次のことが達成できた.<br>1)研修医2年目が研修医1年目に知識・技能を教える屋根瓦方式が確立され,研修医の自主性が育まれた.<br>2)救急に対する初期治療の教育システムが確立され,統一した救急処置が可能になった.<br>3)臨床研修に対する病院全体の共通意識が一応できた.<br>  しかし,研修医の到達度にはかなり差があり,各科の関り・指導法については,さらに改善が望まれた.
  • 矢上晶子, 松永佳世子
    皮膚アレルギー フロンティア 10(3) 2012年  査読有り
  • 矢上晶子, 松永佳世子
    皮膚アレルギー フロンティア 10(3) 2012年  査読有り
  • 山村真巳, 岩田洋平, 松永佳世子
    Expert Nurse 129(1) 80-83 2012年  査読有り
  • 大槻眞嗣, 松井俊和, 松永佳世子, 森本紳一郎, 井野晶夫, 服部良信, 石原慎, 長田明子, 中島昭, 辻孝雄, 星長清隆
    医学教育 43(3) 211-214 2012年  査読有り
    1)新研修医が研修開始直後に必要となる手技を習得できることを目標としたスキルスラボを利用したトレーニングをオリエンテーション期間内に導入した.<br>2)新2年目研修医がトレーニングの内容を計画し,新研修医を指導し,3年目以上の上級医は,新2年目研修医の指導を支援する「屋根瓦方式」の指導体制の構築を目指した.<br>3)本トレーニングを開催したことにより研修医間の関係が良好なものとなり,新研修医に安心感を与えるといった波及効果がみられた.
  • 八代浩, 太田理会, 長谷川義典, 秋田浩孝
    Skin Surgery 21(2) 85-89 2012年  査読有り
  • 松永佳世子
    あきらめない!アレルギー治療 2012年  査読有り
  • 矢上晶子, 松永佳世子
    1冊でわかる皮膚アレルギー 2012年  査読有り
  • 鈴木加余子, 松永佳世子
    医学のあゆみ 240(6) 2012年  査読有り
  • 松永佳世子
    Common disease から入る 皮膚疾患 2012年  査読有り
  • 松永佳世子
    HBR(Health&Beauty Review)2月号 2012年  査読有り
  • 矢上晶子, 松永佳世子
    What's new in 皮膚科学 2012-2013(単行本) 2012年  
  • 松永佳世子
    今日の治療指針 2012年  査読有り
  • 松永佳世子
    医学のあゆみ 240(3) 2012年  査読有り
  • Kayoko Suzuki, Akiko Yagami, Kayoko Matsunaga
    CONTACT DERMATITIS 66(1) 51-52 2012年1月  査読有り
  • 沼田 茂樹, 松永 佳世子
    皮膚病診療 34(3) 245-248 2012年  査読有り
  • 西村 景子, 佐野 晶代, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 11(3) 300-301 2012年  
  • 西村 景子, 岩田 洋平, 有馬 豪, 矢上 晶子, 蟹江 匡浩, 森重 彰, 松永 佳世子
    Skin Cancer 27(3) 387-392 2012年  査読有り
  • Suzuki K, Hirokawa K, Yagami A, Matsunaga K
    Contact Dermatitis 66(1) 51-52 2012年1月  
  • Kayoko Suzuki, Akiko Yagami, Kayoko Matsunaga
    CONTACT DERMATITIS 66(1) 51-52 2012年1月  
  • Seiji Bito, Akihiro Mizuhara, Sandai Oonishi, Kensuke Takeuchi, Masatsune Suzuki, Kazuhiro Akiyama, Kazuyo Kobayashi, Kayoko Matsunaga
    BMJ OPEN 2(1) 000371 2012年  
    Objectives: To evaluate if 'wrap therapy' using food wraps, which is widely used in Japanese clinical sites, is not inferior when compared to guideline adhesion treatments. Design: Multicentre, prospective, randomised, open, blinded endpoint clinical trial. Setting: 15 hospitals in Japan. Patients: 66 older patients with new National Pressure Ulcer Advisory Panel stage II or III pressure ulcers. Interventions: Of these 66 patients, 31 were divided into the conventional treatment guidelines group and 35 into the wrap therapy group. Main outcome measures: The primary end point was the period until the pressure ulcers were cured. The secondary end point was a comparison of the speed of change in the Pressure Ulcer Scale for Healing score. Results: 64 of the 66 patients were analysed. The estimated mean period until healing was 57.5 days (95% CI 45.2 to 69.8) in the control group as opposed to 59.8 days (95% CI 49.7 to 69.9) in the wrap therapy group. By the extent of pressure ulcer infiltration, the mean period until healing was 16.0 days (95% CI 8.1 to 23.9) in the control group as opposed to 18.8 days (95% CI 10.3 to 27.2) in the wrap therapy group with National Pressure Ulcer Advisory Panel stage II ulcers, and 71.8 days (95% CI 61.4 to 82.3) as opposed to 63.2 days (95% CI 53.0 to 73.4), respectively, with stage III ulcers. There is no statistical significance in difference in Pressure Ulcer Scale for Healing scores. Conclusions: It might be possible to consider wrap therapy as an alternative choice in primary care settings as a simple and inexpensive dressing care. Clinical Trial registration: UMIN Clinical Trials Registry UMIN000002658. Summary protocol is available on https://upload.umin.ac.jp/cgi-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=detail&recptno=R000003235&admin=0&language=J
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    アレルギーの臨床 32(1) 1359-1364 2012年1月  
    現在、パッチテストは金属アレルギーの有無を確認し、治療方針を立てることにおいて欠くことのできない検査法である。しかしながら、本検査を適切に行い、得られた結果を正しく解釈しなければ、患者の症状は改善しないどころか、患者に身体的、金銭的負担を強いることとなる。本稿では、パッチテストの実際を紹介し、その中で金属パッチテストを行う際に気をつけるべき留意点などを述べる。また歯科と皮膚科の連携診療の際に利用可能な、患者情報を提供する紹介状のテンプレートも紹介する。(著者抄録)
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    医学のあゆみ 240(4) 321-326 2012年1月  
    パッチテストは、アレルギー性接触皮膚炎の原因物質の特定に有用な検査である。アレルゲン試薬を皮膚に一定時間貼布し、人工的にアレルギー性接触皮膚炎を再現することにより原因物質を特定する。パッチテストを適切に行うための基本的な知識として、(1)パッチテストすべき物質の抽出(問診)、(2)貼布するためのパッチテストユニットの準備、アレルゲン試薬の入手・調整、(3)患者への貼布・判定、(4)結果の解釈などが必要である。本稿では、パッチテストの基本手技と結果の解釈をわかりやすく説明する。(著者抄録)
  • 秋田 浩孝, 佐々木 良輔, 根岸 圭, 江竜 喜彦, 山崎 俊夫, 松永 佳世子
    Skin Surgery 21(1) 44-44 2012年1月  
  • 田中 紅, 竹内 誠, 山中 秀高, 朝本 はるる, 松永 佳世子
    Skin Surgery 21(1) 63-63 2012年1月  
  • 岩田 洋平, 臼田 俊和, 小寺 雅也, 久岡 正典, 秋田 浩孝, 松永 佳世子
    Skin Surgery 21(1) 66-66 2012年1月  
  • 佐々木 良輔, 秋田 浩孝, 佐野 晶代, 美浦 麻衣子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    Skin Surgery 21(1) 69-69 2012年1月  
  • 中出伸一, 安部正通, 矢上晶子, 山北高志, 松永佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 15(1) 99-105 2011年12月  
    現在ラテックスアレルギー対策用として使われている各種素材について総合的に評価した結果を下記の項目別に提示するとともに、ポリ塩化ビニルグローブが原因のI型アレルギーとして現在までに報告されている症例を提示した。1)新旧5種ラテックスグローブの抽出試験結果。2)ニトリルグローブの抽出試験結果。3)新旧5種ラテックスグローブの反射法FT-IRによる分析結果。4)NBR検査用グローブの機械特性。
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 15(1) 40-45 2011年12月  
    愛知県下の医療施設(病床を持たない診療所や老人保健施設などを含む)591施設にアンケートを行い、ラテックスアレルギー(以下LA)の知識や安全対策について調査した。225施設から回答が得られた。「LAについて基本的なことをご存知ですか?」という質問に対して「はい」と答えた施設は70%、「これまでにLAの患者を経験したことがありますか?」の質問に「はい」と答えたのは27%であった。「貴院ではLAに対して何らかの安全対策がとられていますか?」の質問に「はい」と答えたのは43%で、安全対策の内容は件数の多い順に「手術用・処理用の天然ゴム製手袋をパウダーフリー製品またはラテックスフリー製品に変更した」(69件)、「天然ゴムが素材として含まれる医療用具を把握している」(39件)、「天然ゴムが含まれる医療用具(手袋以外)を天然ゴムが含まれない製品に変更した」(35件)などであった。
  • 太田 理会, 矢上 晶子, 佐野 晶代, 小林 束, 西村 景子, 森田 雄介, 廣川 景子, 鈴木 加余子, 松永 佳世子
    日本ラテックスアレルギー研究会会誌 15(1) 46-48 2011年12月  
    加水分解小麦末含有石鹸使用者で小麦摂取による即時型アレルギーを生じた症例を経験した。患者は47歳女で、当科受診の3年前から同石鹸の使用を開始し、半年前から使用後の刺激感を自覚し、1年前から食後の呼吸困難や蕁麻疹、アナフィラキシーショックで4回救急センターに搬送されており、うち2回は運動後に症状が出現していた。石鹸に含まれている加水分解小麦末のプリックテストで陽性を示したため、石鹸使用の中止と小麦摂取制限を指導し、併せてエピペンの処方を行い、以後症状は認めていない。アレルギーを生じた機序として、洗顔により石鹸中の加水分解小麦が経皮・経粘膜感作し、小麦蛋白との交差反応を起こしたことが考えられた。
  • 古谷 博和, 鹿庭 なほ子, 頭金 正博, 黒瀬 光一, 長谷川 隆一, 高橋 幸利, 松永 佳世子, 村松 正明, 木下 茂, 相原 道子, 池澤 善郎, 斎藤 嘉朗
    臨床神経学 51(12) 1307-1307 2011年12月  
  • 沼田 茂樹, 安部 正通, 松永 佳世子
    皮膚病診療 33(12) 1243-1246 2011年12月  
    <症例のポイント>・夏に再燃を繰り返した色素性痒疹の1例を経験した。・自験例では初発疹と考えられた毛包一致性の紅色丘疹から生検を行い、典型的な初期病変像である真皮浅層の好中球浸潤に加えて、毛包に稠密な好中球浸潤を認めた。・春から夏にかけての季節性の再発、好発部位が項部、胸部、背部などの脂漏部位であることを考慮すると、自験例でみられた毛包の変化は本症の発症に関連している可能性があると考えられる。・ミノサイクリンが奏効し、以後12ヵ月の経過で再発を認めなかった。(著者抄録)
  • Kayoko Suzuki, Keiko Hirokawa, Akiko Yagami, Kayoko Matsunaga
    DERMATITIS 22(6) 348-349 2011年11月  査読有り
    Although there are many reported cases of immediate allergy after ingestion of foods containing cochineal, there are few reports of allergic contact dermatitis from carmine. We present a rare case of allergic contact dermatitis due to carmine. A 52-year-old female presented with an itchy erythema on her cheeks at the site where blush had been applied. Patch-tested with her cosmetics, she showed a positive reaction to the blush (30% in petrolatum) and to 0.2% (but not 0.1%) carmine in petrolatum. In this case, the optimum patch-test concentration of carmine was 0.2% in petrolatum.
  • 二村恭子, 矢上晶子, 折原芳波, 松田明生, 小島令嗣, 森田英明, 杉浦一充, 室慶直, 松永佳世子, 斎藤博久, 松本健治
    アレルギー 60(9) 1368-1368 2011年10月  
  • 矢上 晶子, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 10(11) 1132-1139 2011年10月  
  • 佐々木 良輔, 鈴木 加余子, 林 哲平, 稲坂 博, 松永 佳世子
    Visual Dermatology 10(11) 1180-1181 2011年10月  
  • 杉山 永見子, 鹿庭 なほ子, 黒瀬 光一, 松永 佳世子, 高橋 幸利, 古谷 博和, 村松 正明, 木下 茂, 相原 道子, 池澤 善郎, 斎藤 嘉朗
    臨床薬理 42(Suppl.) S314-S314 2011年10月  

書籍等出版物

 62

講演・口頭発表等

 596

共同研究・競争的資金等の研究課題

 7

社会貢献活動

 57

メディア報道

 38

作成した教科書、教材、参考書

 5
  • 件名
    蕁麻疹・血管性浮腫 パーフェクトマスター皮膚科臨床アセット16
    終了年月日
    2013
    概要
    最新のガイドラインに基づき、蕁麻疹を深く掘り下げて解説した。
  • 件名
    油脂・脂質・界面活性剤データブック
    終了年月日
    2012
    概要
    化学の全体像を提示することを主な目的としている“便覧”に記述されている基礎的データを生かしながら,現場に役に立つ最新のデータを加味したデータブックをまとめた。
  • 件名
    藤田保健衛生大学病院における卒後臨床研修への取り組み
    終了年月日
    2012
    概要
    必修化新臨床研修制度が平成16年4月に導入されて8年が経過した. 新医師臨床研修制度の基本理念を実現するために, この9年間に卒後臨床研修の改善と充実, 屋根瓦方式による指導体制の確立に向けて 臨床研修センター(センター)が中心に行ってきた様々な取り組みについて示した。
  • 件名
    日本美容皮膚科学会用語集
    終了年月日
    2011
    概要
    美容皮膚科学を習得する際に必要な用語を選定した。
  • 件名
    アトピー性皮膚炎-湿疹・皮膚炎パーフェクトマスター 皮膚科臨床アセット1
    終了年月日
    2011
    概要
    日本皮膚科学会作成の診療ガイドラインを基に、薬物治療・スキンケア・悪化因子の除去などについて詳述した。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

 3
  • 件名
    CBT試験問題作成・ブラッシュアップワークショップ
    終了年月日
    2013
    概要
    第46回藤田保健衛生大学医学部医学教育ワークショップに参加しCBTのブラッシュアップを行った。
  • 件名
    理容・美容における化粧品の皮膚への影響とその取扱い
    終了年月日
    2012
    概要
    理容・美容師向けの保健研修カリキュラムの一環として講義を行った。
  • 件名
    理容・美容における化粧品の皮膚への影響とその取扱い
    終了年月日
    2011
    概要
    理容・美容師向けの保健研修カリキュラムの一環として講義を行った。

その他教育活動上特記すべき事項

 16
  • 件名
    医学部M4〜M6担任
    開始年月日
    2011
    終了年月日
    2013
  • 件名
    大学院医学研究科委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2012
  • 件名
    教務・学生指導合同委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2013
  • 件名
    茶道部部長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2013
  • 件名
    卒後医学教育委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2013
  • 件名
    私立医科大学協会委員会委員
    終了年月日
    2011
  • 件名
    環境保全委員会副委員長
    終了年月日
    2011
  • 件名
    入試委員会委員
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2011
  • 件名
    CM-E国内委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    医学部MOU国際交流委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    後期研修委員会委員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    学事協議会構成員
    終了年月日
    2010
  • 件名
    薬事委員会
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    褥瘡対策実務委員会
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    副院長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012
  • 件名
    臨床研修センター長
    開始年月日
    2009
    終了年月日
    2012