教育企画分野

minami kazuyuki

  (南 一幸)

Profile Information

Affiliation
Professor, School of Health Sciences Department of Medical Sciences Education, Fujita Health University
Degree
博士(医学)

J-GLOBAL ID
200901036417982267
researchmap Member ID
1000226782

Research Areas

 1

Papers

 36
  • Masanao Kobayashi, Yusei Nishihara, Tomonobu Haba, Yuta Matsunaga, Kazuyuki Minami, Yasuki Asada
    Radiation Protection Dosimetry, 198(6) 339-348, Apr 27, 2022  
    Abstract During fetal computed tomography (CT) imaging, because of differences in the pregnancy period and scanning conditions, different doses of radiation are absorbed by the fetus. We propose a correction coefficient for determining the fetal size-specific dose estimate (SSDE) from the CT dose index (CTDI) displayed on the console at tube voltages of 80–135 kVp. The CTDIs corresponding to pregnant women and fetuses were evaluated using a Monte Carlo (MC) simulation, and the ratio of these CTDIs was defined as the Fetus-factor. When the effective diameter of a fetus was approximately 10 cm, the Fetus-factor was 1.0. The estimated pregnant SSDE was multiplied by the Fetus-factor to estimate the fetal SSDE, which was compared with the fetal dose obtained by the MC simulation of the image of the fetal CT examination. The fetal dose could be estimated with an error of 31.5% in fetal examinations conducted using helical CT.
  • Masanao Kobayashi, Tomonobu Haba, Sayaka Suzuki, Yusei Nishihara, Yasuki Asada, Kazuyuki Minami
    Physical and Engineering Sciences in Medicine, Sep 14, 2020  
    <title>Abstract</title> Organ-effective modulation (OEM) is a computed tomography scanning technique that reduces the exposure dose to organs at risk. Ultrasonography is commonly used for prenatal imaging, but its reliability is reported to be limited. Radiography and computed tomography (CT) are reliable but pose risk of radiation exposure to the pregnant woman and her fetus. Although there are many reports on the exposure dose associated with fetal CT scans, no reports exist on OEM use in fetal CT scans. We measured the basic characteristics of organ-effective modulation (X-ray output modulation angle, maximum X-ray output modulation rate, total X-ray output modulation rate, and noise modulation) and used them in a Monte Carlo simulation to evaluate the effect of this technique on fetal CT scans in terms of image quality and exposure dose to the pregnant woman and fetus. Using ImPACT MC software, Monte Carlo simulations of OEMON and OEMOFF were run on 8 cases involving fetal CT scans. We confirmed that the organ-effective modulation X-ray output modulation angle was 160°; the X-ray output modulation rate increased with increasing tube current; and no modulation occurred at tube currents of 80 mA or below. Our findings suggest that OEM has only a minimal effect in reducing organ exposure in pregnant women; therefore, it should be used on the anterior side (OEMON,front) to reduce the exposure dose to the fetus.
  • Yuta Matsunaga, Yuya Kondo, Kenichi Kobayashi, Masanao Kobayashi, Kazuyuki Minami, Shoichi Suzuki, Koichi Chida, Yasuki Asada
    Radiation Protection Dosimetry, 188(2) 261-269, Jun 13, 2020  Peer-reviewed
    <title>Abstract</title> The aim of this study was to investigate differences in volume computed tomography dose index (CTDIvol) and dose-length product (DLP) values according to facility size in Japan. A questionnaire survey was sent to 3000 facilities throughout Japan. Data from each facility were collected including bed number, computed tomography (CT) scan parameters employed and the CTDIvol and/or DLP values displayed on the CT scanner during each examination. The CTDIvol and DLP for 11 adult and 6 paediatric CT examinations were surveyed. Comparison of CTDIvol and DLP values of each examination according to facility size revealed key differences in CT dose between small and large facilities. This study highlights the importance of lowering the dose of coronary artery examination with contrast agent in smaller facilities and of lowering the dose of adult and paediatric head CT without contrast agent in larger facilities. The results of this study are valid in Japan.
  • Minami Kazuyuki, Ishida Toshiyuki, Asada Yasuki, Shirakawa Seiji, Kobayashi Masanao, Suzuki Shoichi, Konishi Tomimasa, Mimura Hidenori
    X-RAY SPECTROMETRY, Jul 30, 2019  Peer-reviewed
  • Masanao Kobayashi, Yasuki Asada, Tomonobu Haba, Yuta Matsunaga, Kosuke Matsubara, Kazuyuki Minami
    Radiation Protection Dosimetry, Mar, 2019  Peer-reviewed

Misc.

 54
  • 市野 直浩, 前野 芳正, 南 一幸, 村田 幸則, 堀場 文彰, 大田 真由美, 柳田 隆正, 三浦 惠二, 鈴木 康司, 齋藤 邦明, 秋山 秀彦, 松井 俊和
    臨床検査学教育, 9(2) 156-162, Sep, 2017  
    本学では建学以来、多職種連携教育プログラムとして「アセンブリ」を実施している。平成27年度より医学部医学科と医療科学部6学科の全7学科の2年生を対象として、チームワークと地域連携強化を意識したプロジェクト活動を実践するアセンブリIIを開始した。平成28年度は合計611名の学生を対象とし、各学科の学生で構成される混成チーム96チーム(5〜8名/1チーム)を編成して、学外にて地域連携やボランティア活動を行うプロジェクト、またキャンパス内あるいは大学病院内で多様な活動を支援するプロジェクトなど計61のプロジェクト活動を実施した。活動終了後に実施した学生に対するアンケート調査では、66.7%が活動は有意義だったと回答し、コミュニケーション能力の向上に繋がったようである。アセンブリIIは、将来医療の専門職として社会に貢献するために必要な専門職連携の基盤を養成する上で、有意義な活動であると思われた。(著者抄録)
  • 市野 直浩, 前野 芳正, 南 一幸, 村田 幸則, 堀場 文彰, 大田 真由美, 柳田 隆正, 三浦 惠二, 鈴木 康司, 齋藤 邦明, 秋山 秀彦, 松井 俊和
    臨床検査学教育, 9(2) 156-162, Sep, 2017  
    本学では建学以来、多職種連携教育プログラムとして「アセンブリ」を実施している。平成27年度より医学部医学科と医療科学部6学科の全7学科の2年生を対象として、チームワークと地域連携強化を意識したプロジェクト活動を実践するアセンブリIIを開始した。平成28年度は合計611名の学生を対象とし、各学科の学生で構成される混成チーム96チーム(5〜8名/1チーム)を編成して、学外にて地域連携やボランティア活動を行うプロジェクト、またキャンパス内あるいは大学病院内で多様な活動を支援するプロジェクトなど計61のプロジェクト活動を実施した。活動終了後に実施した学生に対するアンケート調査では、66.7%が活動は有意義だったと回答し、コミュニケーション能力の向上に繋がったようである。アセンブリIIは、将来医療の専門職として社会に貢献するために必要な専門職連携の基盤を養成する上で、有意義な活動であると思われた。(著者抄録)
  • 南一幸, 石田稔幸, 浅田恭生, 鈴木昇一, 三村秀典
    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集, 50th, 2017  
  • 南一幸, 横山須美, 田所匡典, 鈴木昇一, 石黒雅伸, 加藤正基, 沖田洋右, 豊田昭博, 宇野正樹, 内藤愛子, 渡邊公憲, 辻本正和, 大野智之, 古谷勇一郎, 外山宏, 菊川薫, 乾好貴, 太田誠一朗, 木澤剛, 野村昌彦, 片田和広
    核医学, 50(4), 2013  
  • 白川誠士, 南 一幸, 横山須美, 浅田恭生, 鈴木昇一, 片田和広
    医学と生物学, 156(6) 398-403, Jun, 2012  Peer-reviewed

Books and Other Publications

 16

Presentations

 15

Research Projects

 1

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

 1
  • 件名(英語)
    放射線関係法規の講義で用いる教科書は内容量が多く、理解しにくい(読みにくい)等の観点から、学生の理解促進のために内容を凝縮・整理した資料を作成する等の工夫を実施している。
    開始年月日(英語)
    2012/04/01
    終了年月日(英語)
    2016/07/31
    概要(英語)
    放射線関連の法令には、診療放射線技師法、医療法、放射線障害防止法、電離放射線障害防止規則等があり、特に放射線障害防止法の法令文は内容量も多く、関連箇所に文章が飛ぶため、学生が理解する上で混乱することが多いという観点から実施。

作成した教科書、教材、参考書

 1
  • 件名(英語)
    放射線関係法規(3学年)の講義資料と放射線保健管理学実験(4学年)の実験テキスト
    開始年月日(英語)
    2012/04/01
    終了年月日(英語)
    2016/07/31
    概要(英語)
    放射線関係法規の講義では、放射線障害防止法令(B5サイズ:146頁)における資料を作成。放射線保健管理学実験では、放射線安全管理を実践する上で役立つテーマを選別し、その手技の習得が目的。