研究者業績
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 特任教授
- 学位
- 工学博士(早稲田大学)工学修士
- J-GLOBAL ID
- 200901096979972445
- researchmap会員ID
- 1000192906
学歴
2-
- 1983年
-
- 1981年
委員歴
14受賞
6論文
61-
Journal of Evolving Space Activities 1 2024年4月 査読有り
-
Journal of Evolving Space Activities 1 2023年12月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 1-1 2023年
-
2022 IEEE International Reliability Physics Symposium (IRPS) 2022年3月27日
-
The Journal of Physical Chemistry C 125(24) 13131-13137 2021年6月24日
MISC
284-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 56(8) 2017年8月
-
2014 IEEE 40TH PHOTOVOLTAIC SPECIALIST CONFERENCE (PVSC) 2161-2165 2014年
書籍等出版物
8講演・口頭発表等
34-
33rd International Symposium on Space Technology and Science 2022年
-
33rd International Symposium on Space Technology and Science 2022年
-
International Symposium on Solar Energy and Efficient Energy Usage (11th SOLARIS 2021) 2021年9月29日
-
The 30th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVCEC-30) 2020年11月11日
-
2019 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ELECTRON DEVICES -SCIENCE AND TECHNOLOGY- (IWDTF 2019) 2019年11月18日
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 「未来社会実現のための ICT 基盤技術の研究開発」 「イノベーション 創出を支える情報基盤強化のための新技術開発」委託研究 2012年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
● 指導学生等の数
1-
年度2018年度(FY2018)博士課程学生数東大生 1名修士課程学生数東大生 2名受託指導学生数2名技術習得生の数3名
● 指導学生の表彰・受賞
1-
指導学生名東口 紳太郎所属大学東京大学受賞内容(タイトル、団体名等)the 2017 RADECS sponsorship受賞年月日2017.10
● 指導学生の顕著な論文
12-
指導学生名萩本賢哉所属大学東京大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)Y. Hagimoto, H. Fujioka, M. Oshima , and K. Hirose, Applied Physics Letters, 77(25), pp. 4175-4177 (2000)論文タイトルCharacterizing carrier-trapping phenomena in ultrathin SiO2 films by using the x-ray photoelectron spectroscopy time-dependent measurementsDOIhttp://doi.org/10.1063/1.1334657
-
指導学生名榎本貴志所属大学名古屋大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)T. Emoto,, K. Akimoto, A. Ichimiya, K. Hirose, Applied Surface Science, 190(1-4), pp. 113-120 (2002)論文タイトルStrain due to nickel diffusion into hydrogen-terminated Si(1 1 1) surfaceDOIhttps://doi.org/10.1016/S0169-4332(01)00852-2
-
指導学生名高橋健介所属大学武蔵工業大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)K. Takahashi, H. Nohira, K. Hirose, and T. Hattori, Applied Physics Letters 83(16), pp. 3422-3424 (2003)論文タイトルAccurate determination of SiO2 film thickness by x-ray photoelectron spectroscopyDOIhttps://doi.org/10.1063/1.1616204
-
指導学生名柳川善光所属大学東京大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)Y. Yanagawa, K. Hirose, H. Saito, D. Kobayashi, S. Fukuda, S. Ishii, D. Takahashi, K. Yamamoto, and Y. Kuroda, IEEE Transactions on Nuclear Science, 53 (6) pp. 3575-3578 (2006)論文タイトルDirect measurement of SET pulse widths in 0.2-μm SOI logic cells irradiated by heavy ions
-
指導学生名牧野高紘所属大学総合研究大学院大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)T. Makino, D. Kobayashi, K. Hirose, Y. Yanagawa, H. Saito, D. Takahashi, S. Ishii, M. Kusano, S. Onoda, T. Hirao, and T. Ohshima, IEEE Transactions on Nuclear Science, 56 (1) pp. 202-207 (2009)論文タイトルLET dependence of single event transient pulse-widths in SOI logic cellDOIhttps://doi.org/10.1109/TNS.2008.2009054
-
指導学生名津川和夫所属大学早稲田大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)K. Tsugawa, H. Noda, K. Hirose, and H. Kawarada, Physical Review B, 81 pp. 045303-1-0045303-11 (2010)論文タイトルSchottky barrier heights, carrier density, and negative electron affinity of hydrogen-terminated diamondDOIhttps://doi.org/10.1103/PhysRevB.81.045303
-
指導学生名近田旬佑所属大学早稲田大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)S. Chikada, K. Hirose, and T. Yamamoto, Japanese Journal of Applied Physics, 49 pp. 091502-1-091502-3 (2010)論文タイトルAnalysis of local environment of Fe ions in hexagonal BaTiO3DOIhttps://doi.org/133.74.120.63 on 04/02/2021
-
指導学生名金盛治人所属大学早稲田大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)H. Kanamori, T. Yoshioka, K. Hirose, and T. Yamamoto, Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena, 185 pp. 129-132 (2012)論文タイトルDetermination of valence state of Mn ions in Pr1-xAxMnO3-δ (A = Ca, Sr) by Mn-L3 X-ray absorption near-edge structure analysisDOIhttps://doi.org/10.1016/j.elspec.2012.03.003
-
指導学生名元木啓介所属大学早稲田大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)K. Motoki, Y. Miyazawa, D. Kobayashi, M. Ikegami, T. Miyasaka, T. Yamamoto, and K. Hirose, Journal of Applied Physics, 121 (8) pp. 085501-1-085501-4 (2017)論文タイトルDegradation of CH3NH3PbI3 perovskite due to soft x-ray irradiation as analyzed by an x-ray photoelectron spectroscopy time-dependent measurement methodDOIhttps://doi.org/10.1063/1.4977238
-
指導学生名井辻宏章所属大学東京大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)H. Itsuji, D. Kobayashi, O. Kawasaki, D. Matsuura, T. Narita, M. Kato, S. Ishii, K. Masukawa, and K. Hirose, IEEE Transactions on Nuclear Science, 65 (1) pp. 346-353 (2018)論文タイトルLaser visualization of the development of long line-type multi-cell upsets in back-biased SOI SRAMsDOIhttps://doi.org/10.1109/TNS.2017.2776169
-
指導学生名山口記功所属大学早稲田大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)K. Yamaguchi, D. Kobayashi, T. Yamamoto, and K. Hirose, Physica B, 532 pp. 99-102 (2018)論文タイトルTheoretical investigation of the breakdown electric field of SiC polymorphsDOIhttps://doi.org/10.1016/j.physb.2017.03.042
-
指導学生名チョン チンハン所属大学東京大学著者名, ジャーナル名, 巻号ページ(出版年)C-H. Chung, D. Kobayashi, and K. Hirose, IEEE Transactions on Device and Materials Reliability, 18 (4) pp. 574-582 (2018)論文タイトルResistance-based modeling for soft errors in SOI SRAMs caused by radiation-induced potential perturbation under the BOXDOIhttps://doi.org/10.1109/TDMR.2018.2873220
● 専任大学名
2-
専任大学名総合研究大学院大学(SOKENDAI)
-
専任大学名東京大学(University of Tokyo)
● 所属する所内委員会
8-
所内委員会名電子部品デバイス・電源グループ
-
所内委員会名宇宙科学技術・専門統括
-
所内委員会名宇宙科学基盤技術統括
-
所内委員会名宇宙機応用工学研究系
-
所内委員会名運営協議会委員
-
所内委員会名知財委員
-
所内委員会名研究所会議構成員
-
所内委員会名宇宙工学委員会委員