基本情報
- 所属
- 日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科
- 学位
- 獣医学博士(1989年3月 日本獣医畜産大学)
- 通称等の別名
- 袴田陽二
- J-GLOBAL ID
- 200901087420386440
- researchmap会員ID
- 1000063736
研究キーワード
4経歴
3-
2020年4月 - 現在
-
2012年1月 - 現在
-
2006年4月 - 2012年1月
論文
67-
Nanomaterials 14(17) 1440-1440 2024年9月3日 査読有りHemozoin (Hz) is a heme crystal produced during malaria infection that stimulates immune cells, leading to the production of cytokines and chemokines. The immunostimulatory action of Hz has previously been applied in the development of alternative adjuvants. Crystallization of hemin is a chemical approach for producing Hz. Here, we focused on an enzymatic production method for Hz using the heme detoxification protein (HDP), which catalyzes heme dimer formation from hemin in Plasmodium. We examined the immunostimulatory effects of an enzymatically synthesized analog of Hz (esHz) produced by recombinant Plasmodium falciparum HDP. Enzymatically synthesized Hz stimulates a macrophage cell line and human peripheral mononuclear cells, leading to the production of interleukin (IL)-6 and IL-12p40. In mice, subcutaneous administration of esHz together with an antigen, ovalbumin (OVA), increased the OVA-specific immunoglobulin (Ig) G2c isotype level in the serum, whereas OVA-specific IgG1 was not induced. Our findings suggest that esHz is a useful Th-1 cell adjuvant.
-
Acta Cirúrgica Brasileira 39 2024年 査読有り
-
Cell transplantation 33 9636897231224174-9636897231224174 2024年 査読有りFireflies produce light through luciferase-catalyzed reactions involving luciferin, oxygen, and adenosine triphosphate, distinct from other luminescent organisms. This unique feature has revolutionized molecular biology and physiology, serving as a valuable tool for cellular research. Luciferase-based bioluminescent imaging enabled the creation of transgenic animals, such as Firefly Rats. Firefly Rats, created in 2006, ubiquitously express luciferase and have become a critical asset in scientific investigations. These rats have significantly contributed to transplantation and tissue engineering studies. Their low immunogenicity reduces graft rejection risk, making them ideal for long-term tracking of organ/tissue/cellular engraftments. Importantly, in the islet transplantation setting, the ubiquitous luciferase expression in these rats does not alter islet morphology or function, ensuring accurate assessments of engrafted islets. Firefly Rats have illuminated the path of transplantation research worldwide for over a decade and continue accelerating scientific advancements in many fields.
-
Acta cirurgica brasileira 39 e391324 2024年 査読有り責任著者PURPOSE: To develop a new 4/6 infarct nephrectomy (INx) model rat mimicking moderate chronic kidney disease (CKD) and to evaluate its application. METHODS: We modified the conventional 5/6 INx rat model to create the 4/6 INx model by ligating the renal artery branch to induce infarction of one-third of the left kidney after right kidney removal and compared biochemically and histologically both models. To demonstrate the application of the 4/6 INx model, the effects of a supplementary compound containing calcium carbonate, chitosan, palm shell activated charcoal etc., that is effective for both CKD and its complications, were compared between both models. RESULTS: Impairment of renal function in the 4/6 INx group was significantly more moderate than in the 5/6 INx group (P < 0.05). The 4/6 INx group showed less histological damage in kidney than in the 5/6 INx group. The supplementary compound did not improve CKD in the 5/6 INx group, but ameliorated elevation of blood urea nitrogen in the 4/6 INx group. CONCLUSIONS: We developed the 4/6 INx model, which is more moderate than the conventional 5/6 INx model. This model could potentially demonstrate the effectiveness of drugs and supplements intended to prevent CKD and its progression.
-
Metabolites 2023年10月28日 査読有り
MISC
145-
LIVER TRANSPLANTATION 10(6) C38-C38 2004年6月
-
AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION 4 467-467 2004年
-
Organ Biology 10(4) 321-329 2003年12月2002年度における大学医学部附属実験施設を対象として,中型動物を用いた実験の実態について,特に譲渡犬と家畜ブタの使用状況等に関する調査を行った.無効回答1件を含む94件から回答が得られ,回収率は82%であった.イヌは全実験施設のうち83%で使用され,現在も譲渡犬を使用している施設は17%であった.ブタは56%で使用され,そのうち家畜ブタを使用している施設は48%で,ブタ使用施設の約8割が家畜ブタを使用していた.平均使用頭数は,譲渡犬の平均78.8頭に対し,家畜ブタは平均31.6頭と少なかった.家畜ブタの年間使用頭数は,1〜10頭の施設が50%を占めており,利用数の少ない施設が大半であった.家畜ブタに対する検疫で,何らかの検疫を実施していると回答したのは51%であった
-
脳循環代謝 15(4) 144-150 2003年12月Mongolian gerbilの一側大半球皮質に小梗塞が生ずる閾値の虚血侵襲を与えて血行を再開することにより前頭部の小梗塞巣とこれを囲む大きなpenumbraを作製し,星状膠細胞と神経細胞の経時的変化を観察した.虚血侵襲後の血行再開により,梗塞巣の発生する視神経交叉部を含む冠状断面(A面),penumbraのみが生ずる下垂体柄部を含む冠状断面とも星状膠細胞が著明に腫大した.やがてA面に梗塞巣が出現し,梗塞巣内で星状膠細胞,神経細胞とも壊死に陥り,星状膠細胞の胞体と突起は嚢胞状に腫大した.その後,梗塞巣内にマクロファージが侵入し,foamy cell組織となって壊死組織が清掃された
-
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY 14 415A-415A 2003年11月
-
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY 14 369A-369A 2003年11月
-
TRANSPLANTATION 76(2) 438-438 2003年7月
-
Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 23 113-113 2003年5月1日
-
Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 23 114-114 2003年5月1日
-
解剖学雑誌 78(Suppl.) 239-239 2003年4月
-
解剖学雑誌 78(Suppl.) 286-286 2003年4月
-
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 67 192-192 2003年3月1日
-
今日の移植 15(6) 646-649 2002年11月ラット異系間大動脈移植モデルを用いてCsAから代謝拮抗薬であるMZRへの変更プロトコールが,移植後血管の内膜肥厚の抑制に有効であることを示した.MZRを二つの用量で検討したが,高用量MZR変更群では下痢および体重減少が著明となる個体が見られたことから,用量設定には注意が必要である.慢性拒絶反応では血管炎の病態が存在しており,その機序として血管内皮細胞上の組織適合抗原に対する持続的な免疫反応が生じている可能性が推測されている.この免疫反応をMZRやMMFといった代謝拮抗薬が抑制することにより,慢性拒絶反応による内膜肥厚が抑えられるという機序が考えられた
-
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY 13 127A-127A 2002年9月
-
JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY 119(1) 235-235 2002年7月
書籍等出版物
7-
Maturation Phenomenon in Cerebrak Ischemia (]G0004[). 2001年
-
Ischemic Blood Flow in the Brain. 2001年
-
Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia (]G0003[) 1999年
-
Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia (]G0003[) 1999年
-
Maturation Phemonenon in Cerebral Ischemia (]G0003[) 1999年
講演・口頭発表等
16Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
文部省 科研費 一般研究(C) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2003年