基本情報
研究キーワード
40研究分野
1経歴
4-
2015年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
1995年4月 - 2006年3月
受賞
3-
2017年9月
-
2007年3月
-
1992年3月
論文
106-
The Journal of veterinary medical science 2024年6月27日 査読有りIn this study, we examined the usefulness of a simpler and more feasible method for determining the optimal timing of artificial insemination and the conditions for its success in six female common bottlenose dolphins. Pregnancy was successfully achieved in five dolphins by performing intrauterine insemination, using chilled semen stored for less than 3 days or frozen semen within 24 hr of exhibiting a peak serum estradiol (E2) level of 100 pg/mL or higher or on the day with a serum E2 level of approximately 100 pg/mL, measured with a simple measuring device. We concluded that the determining the optimal timing of intrauterine insemination by measuring serum E2 levels is a simpler and more useful method compared with the conventional approach.
-
Veterinary and comparative oncology 2023年2月6日 査読有りCanine prostate cancer (cPCa) is a malignant neoplasm with no effective therapy. The BRAF V595E mutation, corresponding to the human BRAF V600E mutation, is found frequently in cPCa. Activating BRAF mutations are recognized as oncogenic drivers, and blockade of MAPK/ERK phosphorylation may be an effective therapeutic target against BRAF-mutated tumors. The aim of this study was to establish a novel cPCa cell line and to clarify the antitumor effects of MEK inhibitors on cPCa in vitro and in vivo. We established the novel CHP-2 cPCa cell line that was derived from the prostatic tissue of a cPCa patient. Sequencing of the canine BRAF gene in two cPCa cell lines revealed the presence of the BRAF V595E mutation. MEK inhibitors (trametinib, cobimetinib, and mirdametinib) strongly suppressed cell proliferation in vitro, and trametinib showed the highest efficacy against cPCa cells with minimal cytotoxicity to non-cancer COPK cells. Furthermore, we orally administered 0.3 or 1.0 mg/kg trametinib to CHP-2 xenografted mice and examined its antitumor effects in vivo. Trametinib reduced tumor volume, decreased phosphorylated ERK levels, and lowered Ki-67 expression in xenografts in a dose-dependent manner. Although no clear adverse events were observed with administration, trametinib-treated xenografts showed osteogenesis that was independent of dosage. Our results indicate that trametinib induces cell cycle arrest by inhibiting ERK activation, resulting in cPCa tumor regression in a dose-dependent manner. MEK inhibitors, in addition to BRAF inhibitors, may be a targeted agent option for cPCa with the BRAF V595E mutation. This article is protected by copyright. All rights reserved.
-
Journal of Reproductive Immunology 155 103778-103778 2023年2月 査読有りTolerance towards fetal alloantigens in the maternal immune system is essential for maintaining pregnancy. Myeloid-derived suppressor cells (MDSCs) are immature myeloid cells characterized by their ability to suppress immune activity and maintain maternal-fetal immune tolerance. However, the mechanisms underlying MDSC induction have not been elucidated. Herein, we investigated the myeloid-derived suppressor cells (MDSCs) in the peripheral blood of pregnant canines and its induction mechanism. By analyzing the concentration of MDSCs in the peripheral blood of pregnant canines, elevation of MDSCs has been observed during pregnancy. In addition, MDSCs from pregnant canines inhibit T cell activation. These results suggest that the elevated MDSCs in canine pregnancy may contribute to reduces maternal immune activity. To clarify the cause of MDSCs elevation in canine pregnancy, we analyzed the relationship between pregnancy-related hormones (estradiol, progesterone, and relaxin) and MDSCs. Serum relaxin levels, but not estradiol and progesterone, were correlated with the ratio of monocyte MDSCs. Additionally, relaxin induced monocytic MDSCs as well as inhibited T cell activation in vitro. Therefore, relaxin contributes to the elevation of monocytic MDSCs in the peripheral blood of pregnant canines. Our findings highlight the novel role of relaxin in pregnancy and contribute to a better understanding of maternal-fetal immune tolerance.
-
American Journal of Animal and Veterinary Sciences 18(1) 47-51 2023年1月1日 査読有り
-
The Journal of veterinary medical science 2022年11月28日 査読有りIn this study, cauda epididymal sperm were collected from Amur leopard cats with various causes of death as well as Tsushima leopard cats that underwent castration surgery, and sperm quality was compared with that in domestic cats. A sufficient number of sperm similar to those in domestic cats could be collected from the cauda epididymis of Amur leopard cats. However, in old leopard cats, no or very few cauda epididymal sperm were recovered, although there were no differences in sperm motility and sperm abnormality. There were no significant differences in sperm quality immediately after collection and after freezing-thawing of cauda epididymal sperm compared with corresponding estimates in domestic cats.
MISC
84-
日本獣医生命科学大学研究報告(CD-ROM) (57) 12-16 2008年12月1日現在、多くの野生動物が絶滅の危機に瀕していると、国際自然保護連合(IUCN)から公表されるレッドリストに記載されている。レッドリストとは、世界における絶滅のおそれのある生物種の中から、自然保護の優先順位を決定する手助けとするために作成されているものである。これらの希少動物種を保護するためには、その動物種の生息域内(環境)の保全を行うことが不可欠である。しかし、一方で遺伝子銀行の設立、動物園などの飼育下繁殖施設での種の保存、野外繁殖集団の保存(野外繁殖施設、移住・導入を含む)などの動物の生息域外における保全を早い段階から開始しておかなければ手遅れになることが、これまでの経験から明らかである。そして、これらの希少動物種における繁殖を成功させるためには、精液採取、凍結精液、人工授精、卵子の回収、体外成熟、体外受精、凍結胚および胚移植などを含む人工繁殖補助技術(ART)を導入することが必要であると考えられ、種々の取り組みが行われている。
-
The journal of veterinary medical science 69(12) 1259-1262 2007年12月片側の精巣に腫瘍の発生が認められた犬50頭におけるセルトリ細胞腫、精上皮腫およびライディッヒ細胞腫の発生割合は、それぞれ52%、36%、12%であった。とくに、セルトリ細胞腫の発生は、潜在精巣で高率(71%)であった。犬の潜在精巣にセルトリ細胞腫の発生が多い要因を調べる目的で、5-15歳の腫瘍形成のない潜在精巣をもつ犬10頭、片側潜在精巣にセルトリ細胞腫の発生があった犬10頭および正常犬10頭の精巣およびセルトリ細胞腫内スーパーオキサイド・ディスムターゼ(SOD)活性値およびヒートショック・プロテイン(HSP)70濃度と末梢血中インヒビン(INH)-α濃度を測定した。それらの結果、潜在精巣の平均SOD活性値は、正常精巣に比較して有意に低く、セルトリ細胞腫のその値は、有意に高かった(いずれもP<0.01)。また、潜在精巣およびセルトリ細胞腫の平均HSP70濃度は、いずれも正常精巣より有意に高値を示した(いずれもP<0.01)。血中の平均INH-α濃度に関しては、正常犬に比較してセルトリ細胞腫のない潜在精巣犬で有意に低く、セルトリ細胞腫の犬では有意に高かった(それぞれP<0.05、0.01)。従って、潜在精巣のSOD活性値およびその犬の血中INH-α濃度が低く、セルトリ細胞腫のHSP70濃度が高値であったことは、犬の潜在精巣においてセルトリ細胞腫が発生し、その腫瘍細胞が増殖しやすいことと深く関連すると考えられた。
-
The journal of veterinary medical science 67(1) 1-6 2005年1月犬において,黄体退行による流産および分娩誘起,子宮蓄膿症の治療などに各種PGF_<2α>-analogue(PGA)が使用されている.しかし,犬の臨床に副作用の少ない,最も適したPGAを検索している段階である.そこで,犬では未検討であるPGAのetiprostontromethamine(PGA-E)について,犬で比較的多く使用されているcloprostenol(PGA-C)をコントロールとして検討した.PGA-E100,200,400,800μg,PGA-C12.5,25,50,100μgの各4用量を,黄体開花期である排卵後25日に,それぞれbeagle 5頭に1回投与した.黄体の退行状況は,血中progesterone値を測定して比較検討した.また,PGA投与後の副作用として,流涎,嘔吐,呼吸速迫,下痢,体温低下などの発現状況について観察した.その結果,PGA-E400,800μg投与で,黄体退行までの日数は,それぞれ平均8.8日,5.2日を要した.一方,PGA-Cでは50μg以上の投与で,黄体は2日で退行した.副作用は,両PGAとも投与3時間近く認められた.体温は,PGA-E800μg投与で,投与後4時間においても平均36.7℃と,低体温が持続した.このように犬の黄体退行に,PGA-Eは,PGA-Cに比較して劣っており,臨床応用に利用価値が低いものと思われた.
-
日本獣医畜産大学研究報告 53 85-85 2004年12月1日
-
The journal of veterinary medical science 65(12) 1343-1345 2003年12月血中estradiol-17β(E_2)値が高い無精子症犬2頭に,アロマターゼ阻害薬(AI)である4-androstene-4-ol-3,17-dioneを2mgずつ4週間隔日で皮下投与した.AI投与前の2頭の血中E_2値(それぞれ21,22pg/ml)は,正常犬2頭のその値(8.1,12.3pg/ml)より高値であったが,AI投与開始後1-4週では11-17pg/mlに低下し,血中testosterone値は,2.1-3.1ng/mlに増加した.AI投与開始後3-6週で,2頭の精液中に少数の精子が観察された.これらの結果から,血中E_2値が高い造精機能障害大の精巣機能を,Al投与により一過性に改善できる例のあることが判明した.
-
Japanese Society of Veterinary Science 2003年
-
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE 64(9) 807-811 2002年9月The effects of the long-acting prostagrandin F-2alpha-analogue fenprostalene were investigated. Twenty-three female beagles (24 cases) 1-6 years of age were divided into 6 groups, and a dose of 5-150 mug/head of fenprostalene was subcutaneously administered at 25 days after ovulation to investigate its effects based on peripheral blood progesterone (P-4) levels. The dogs were also examined for shortening of their estrous cycle after administration and fecundity after the recurrence of estrus. The results showed that the administration of 50 mug/head of fenprostalene or more reduced the levels of peripheral blood P-4 to about 1 ng/ml 2 days after administration, indicating early regression of the corpus luteum, and that the administration of these doses shortened the time to the subsequent estrus by a mean of about 80 days, and that conception rates were normal if estrus recurred about 2 months after fenprostalene administration or later.
-
The journal of veterinary medical science 64(9) 807-811 2002年9月犬の黄体に及ぼす長期持続性プロスタグランジン類縁物質fenprostaleneの投与による影響について検討した.雌ビーグル犬23頭(年齢1〜6歳)24例を6群に分け,fenprostaleneを1頭あたり排卵後25日に150〜5μgを各々皮下に1回投与し,その影響を末梢血中progesterone(P_4)値から検討した.また,投与後の性周期の短縮やその発情における繁殖性についても検討した.その結果,犬におけるfenprostaleneの50μg/head以上の投与では投与後2日に末梢血中P_4値が1ηg/ml前後に低下し,早期の黄体退行が可能であった.また,その投与によって次回発情発現は平均約80日短縮し,その発情における受胎率は発情発現が投与後2ヶ月以上経過しているものについては正常であることが明らかとなった.
-
The journal of veterinary medical science 64(7) 543-549 2002年7月犬の精巣上体内の精子表面における糖蛋白質の特性を調べる目的で,12頭から摘出した精巣および精巣上体の頭部・体部・尾部の割面をスライドグラスにスタンプし,各部位の精子を6種類のFITC-レクチン(ConA,DBA,PNA,PSA,SBA,WGA)で蛍光染色した.また,精巣上体体部の精子を3回洗浄し,それら精子へのレクチン結合性を調べた.さらに,洗浄した精巣上体体部および尾部精子を24時間培養し,それら精子の受精能を,精子活力(%MO),hyperactivation誘起率(%HR),acrosome reaction誘起率(%AR)および犬卵子透明帯への結合精子数(ZP結合数)を調べることによって評価した.その結果,精巣精子はSBAレクチンに染色されなかったが,上体頭部の精子では,その頭部全体がSBAに対して強い染色性を示した.体部精子の頭部全体または頭帽は,レクチン6種全てに染色されたが,尾部精子は,DBAおよびSBAによって染色されなかった.さらに,体部精子では,DBAおよびSBAの蛍光性が洗浄後に消失した.培養24時間後における尾部精子の%MO,%HA,%ARおよびZP結合数の平均値は,体部精子のそれらより高値を示した.また,体部および尾部精子ともに,洗浄後の%MO,%HA,%ARおよびZP結合数は,いずれも無洗浄精子におけるそれらの平均値より高く,とくに,体部の洗浄精子のそれらは,%ARを除き有意に高値であった(P<0.05,0.01).本実験成績から,犬の精巣上体精子表面のDBAおよびSBAレクチン結合糖蛋白質は,犬精子の受精能獲得を抑制している可能性のあることが示唆された.
-
Japanese Society of Veterinary Science 2002年
-
The journal of veterinary medical science 62(6) 603-606 2000年6月アクロソームの保護, 融解後の精子活力の持続が明らかな希釈液にOrvus ES Paste(OEP)を添加した.犬凍結精液を用いて人工授精を行った.凍結精液は, 卵黄トリス・フルクトース・クエン酸液を用いて, グリセリンおよびOEPの最終濃度は, それぞれ7%, 0.75%で作製した.人工授精は, 末梢血中progesterone値から推定した交配適期に行った.子宮内授精は, 開腹手術によって片側子宮角内に精子数1億を注入して行った.また, OEP無添加の精液については, 精子数3億を授精した.腟内授精は, 精子数10〜40億について行った.その結果, 子宮内授精を行った10頭中9頭(90.0%)が受胎した.産子数は, 1〜7匹で, 平均3.6±0.9匹であった.精子注入側の排卵数に対する子犬数の割合は, 平均71.8%であった.注入側の排卵数を子犬数が上回った例はみられなかった.OEP無添加では, 4頭とも不妊であった.腟内授精の結果は, 10億と40億を授精した計6頭は不妊, 20億では3頭中2頭が受胎した.以上のように, OEPを添加した犬凍結精液の子宮内授精で高率に受胎することが明らかとなった.今後は, 手術によらない子宮内授精法の開発および腟内授精に使用可能な犬精子の凍結法の開発が必要と思われる.
-
Japanese Society of Veterinary Science 1999年
-
Japanese Society of Veterinary Science 1997年
-
Japanese Society of Veterinary Science 1996年
-
Japanese Society of Veterinary Science 1995年
書籍等出版物
14講演・口頭発表等
112担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2013年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究) 2006年 - 2007年