基本情報
- 所属
- 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科獣医生化学研究室 准教授
- 学位
- 博士(医学)(日本医科大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501005989391524
- researchmap会員ID
- B000250404
日本獣医生命科学大学獣医生化学研究室 准教授
研究キーワード
5研究分野
1経歴
1-
2015年4月 - 現在
論文
57-
Frontiers in Veterinary Science Vol 11 2024年10月24日 査読有り最終著者責任著者
-
General and comparative endocrinology 353 114520-114520 2024年4月18日G protein-coupled receptor 84 (GPR84) was cloned as an orphan receptor, and medium-chain fatty acids were then revealed as endogenous ligands. GPR84 is expressed in immune cells and is believed to protect liver function from lipotoxicity caused by overeating and high-fat diet intake. This study aimed to present the molecular characterization of GPR84 in domestic cats. The deduced amino acid sequence of the feline GPR84 shows high sequence homology (83-89 %) with the orthologues from other mammalians by cDNA cloning of feline GPR84. Remarkably high mRNA expression was observed in the bone marrow by Q-PCR analysis. The inhibition of intracellular cAMP concentration was observed in cells transfected with feline GPR84 and treated with medium-chain fatty acids. Immunostaining of GPR84 and free fatty acid receptor 2 (FFAR2)/GPR43 in the bone marrow, where high mRNA expression was observed, showed reactions in macrophages and myeloid cells. To clarify whether the receptor formed homo/hetero-merization, GPR84 and FFARs were analyzed using Nano-Luc binary technology and NanoLuc bioluminescence resonance energy transfer technologies, which revealed that GPR84 formed more heteromers with FFAR2 than homomers with each other. In addition, when GPR84 and FFAR2/GPR43 were cotransfected in the cell, their localization on the cell membrane was reduced compared with that when single receptors were transfected. These results indicated that GPR84 is a functional receptor protein that is expressed in cat tissues and may have a protein-protein interaction with FFAR2/GPR43 on the cell membrane.
-
Veterinary Research Communications 2022年12月19日 責任著者
-
Dove press Veterinary Medicine: Research and Reports 11 131-137 2020年11月 査読有り責任著者
MISC
74-
日本伝統獣医学会誌 = The journal of traditional veterinary medicine 23(2) 2-13 2015年
-
Clinic note : journal of clinical daily treatment for small animals 9(9) 102-105 2013年9月
-
Clinic note : journal of clinical daily treatment for small animals 9(9) 106-111 2013年9月
-
日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association 62(11) 886-889 2009年11月20日17匹のチンチラ(Chinchilla laniger)を飼育している施設において、同時期に角膜炎、および脚部脱毛症が各1匹自然発生し、病変部より黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)が純培養状に分離された。薬剤感受性試験の結果をふまえ角膜炎の個体は、ニューキノロン系抗生物質と角膜潰瘍改善薬を1日5回5日間点眼後、ビタミンB2点眼剤と角膜潰瘍改善薬を1日2回34日間投与することで、また脱毛症の個体はニューキノロン系抗菌塗布薬を1日1回4日間用いることにより、病変は完全に治癒しS. aureusも検出されなくなった。以上のことより、チンチラにおいてS. aureus関与による角膜炎および脚部脱毛の自然発生が確認され、薬剤感受性試験結果をふまえての今回の治療は有効であることが示された。
-
栄養生理研究会報 51(1) 84-85 2007年3月15日
-
日本獣医生命科学大学研究報告 55 182-182 2006年12月1日
-
日本獣医畜産大学研究報告 53 1-6 2004年12月1日早期潜在性ウシ乳房炎のスクリーニング法として簡易ルミノール依存性化学発光(CL)法の有効性を検討した。ウシ乳汁中の多核白血球の貪食能をオプソニン化ザイモザンを添加せずに測定した。CL法と体細胞数測定法との間には正の相関関係(r=0.891,p<0.01)が認められ,また,オプソニン化ザイモザン添加と無添加におけるCL能には正の相関関係(r=0.949, p<0.01)が認められた。本研究結果より,ザイモザン無添加のCL値測定はウシ潜在性乳房炎のスクリーニングに有用であることが示唆される。
-
日本獣医畜産大学研究報告 53 84-85 2004年12月1日
-
日本獣医畜産大学研究報告 50 18-24 2001年12月ブドウ球菌性ウシ潜在性乳房炎の早期診断に関する化学発光(CL)法の有用性を検討した。酪農家飼育の搾乳牛より採取した延べ86頭の344分房由来の前搾り乳についてオプソニン化ザイモザン刺激によるCL値を測定し、分離された細菌および乳汁中体細胞数との関係を検討した。CL値は、S.aureusが分離された乳房では平均1,197,274RLUと他菌種が分離された乳房に比べて著しく高値を示した。CL値と体細胞数の相関係数は、S.aureus検出群で0.854、CNS検出群で0.798、および非検出群では0.708と高い相関関係を示した。経時的観察の結果、S.aureusが検出される2月前に体細胞数は正常、CL値では高値を示す2症例を認め、2か月後この分房と隣接する分房よりS.aureusを分離した。以上の結果より、乳汁CL法は体細胞数法より早期にS.aureus感染の診断が可能であり、また1分房でも高値を示す場合には、いずれかの分房においてS.aureus感染が起こり得ていることが示唆された。
書籍等出版物
3-
ELSEVIER https://doi.org/10.1016/B978-0-443-22214-6.00007-7 2024年