研究者業績

丸山 磨美

マルヤマ マミ  (Mami Maruyama)

基本情報

所属
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部 児童教育学科 准教授
学位
修士(教育学)(2011年3月 京都教育大学)

通称等の別名
染谷磨美
研究者番号
11002965
J-GLOBAL ID
202401005068630395
researchmap会員ID
R000066808

研究キーワード

 3

講演・口頭発表等

 1

担当経験のある科目(授業)

 5

所属学協会

 2

Works(作品等)

 11

社会貢献活動

 2

教育方法の実践例

 5
  • 件名
    子どもと造形(造形教育) 大阪キリスト教短期大学
    年月日(From)
    2006/04
    年月日(To)
    2017/08
    概要
    演習を中心として、造形活動しながら子どもが積極的に取り組める指導法を考えるというねらいの授業であった。授業では乳児0、1歳児の表現を知ることから幼稚園、保育園での作品展に至るまでの内容を扱い、材料研究を材料あそびを通して行った。幼児教育の現場における共同製作をグループワークとして行った。
  • 件名
    図画工作1(図画工作A) 大阪キリスト教短期大学
    年月日(From)
    2017/04
    概要
    多数の演習を通して、「かく」に関する造形の保育指導を行うための基礎的な能力を養う内容である。幼児教育現場で使われている材料・用具を使い、色や形を自分自身で楽しみながら作品を製作していく中で適切な扱い方を身に付けていく。子どもの絵を描く発達段階や描き方に見られる特徴・環境設定を学び、子どもが「かく」活動の中でイメージを広げ、育っていく支援ができるようになることを目指す。
  • 件名
    図画工作(図画工作Ⅰ、図画工作総論、芸術Ⅲ(美術)) 大阪キリスト教短期大学
    年月日(From)
    2006/04
    年月日(To)
    2016/12
    概要
    造形の各分野からの基礎基本の演習を行い、幼児教育における造形指導に必要な基礎を身に着けていく内容である。
    学生は色や材料・素材と用具の特徴及び扱い方を学習して作品を製作した。また、子どもの造形活動について知り、その上で子どもの気持ちになりながら作品を製作する体験をしていった。色々な平面の表現の他、陶芸、土粘土の体験と製作、紙を使った立体、ポップアップカード作り、小麦粉ねんどでの製作や幼児のおもちゃ作り、おめん作りなどを演習していた。
  • 件名
    視聴覚教育 大阪キリスト教短期大学
    年月日(From)
    2010/09
    年月日(To)
    2018/12
    概要
    学生がエプロンシアターや人形劇など視聴覚教材の種類・活用について知り、展開を考え、作成していく授業である。
    また、子どもを目の前にしていることを想定して、個人及びグループによる発表を経験する。メディアなどからによる受身の視聴が多くなる現代だからこそ、一方通行ではない、手作りの視聴覚教材の存在を大切にしていくという内容である。
  • 件名
    初等図画工作科教育b 京都教育大学
    年月日(From)
    2013/04
    概要
    現代の小学校図画工作科を指導するにはどうすべきか、目標構造・内容特性ならびに指導方法について研究する授業である。学生は現行の学習指導要領の内容を学び、図画工作の題材の実技演習も経験する。
    その上で指導案を立案し、模擬授業を行う。現場で活用するための指導力向上を目指す授業である。

教育上の能力に関する大学等の評価

 1
  • 件名
    学生による授業評価
    年月日(From)
    2023/08
    概要
    大阪キリスト教短期大学幼児教育学科において、専任教員及び非常勤講師を対象に、担当科目について、学生による授業評価を実施した。 担当科目「図画工作1」について授業評価を受けたが、「教員は当該授業の到達目標の達成に向かって、あなたが満足するような指導を行いましたか」。の問いに対する評価は、強くそう思う・そう思うを合わせて95%であった。

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 2
  • 件名
    長岡カトリック幼稚園 絵画講師
    年月日(From)
    2013/08
    年月日(To)
    2018
    概要
    長岡カトリック幼稚園の保育の中での造形活動において、子ども達が絵の具に親しんだり、造形の表現が広がることを目指し、活動の方法、支援等を保育者に提案して共同で保育を行った。
  • 件名
    長岡カトリック幼稚園放課後教室・造形教室講師担当
    年月日(From)
    2018/03
    概要
    保育終了後の時間に4・5歳児の希望者を対象とした造形教室(こどもぞうけいアトリエ)の講師を担当した。各活動において、子どもたちがお互いかかわりあうことで新たな思い付きをし、発想を広げて製作していくことを大切にして活動を行った。

その他(教育上の能力)

 1
  • 件名
    日本教育美術連盟 教育美術指導者証 上級取得
    年月日(From)
    2012/08

資格・免許

 4
  • 件名
    中学校教諭一種免許状(美術)京都府教育委員会(平4中1め第2641号)
    年月日
    1993/03
  • 件名
    高等学校教諭一種免許状(美術)京都府教育委員会(平4高1め第2871号)
    年月日
    1993/03
  • 件名
    中学校教諭専修免許状(美術)京都府教育委員会(平22中専第238号)
    年月日
    2011/03/25
  • 件名
    高等学校教諭専修免許状(美術)京都府教育委員会(平22高専第277号)
    年月日
    2011/03/25

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)

 1
  • 件名
    『健康マイ・プラン手帳』中面イラスト (屋号・染谷磨美)
    年月日(From)
    2012/03
    概要
    『健康 マイ・プラン手帳』は、兵庫県の若い世代(特に高校2年生)が食生活や健康づくりに関心を持ち、知識と実践をサポートするための冊子である。健康づくりに大切なことを若い世代が関心をもちやすいようにイラストレーションで表現した。各章のはじまりは、若い世代の日常と関連させたマンガで親しみやすく、わかりやすく伝えられるように表現した。

その他(職務上の実績)

 1
  • 件名
    大阪キリスト教短期大学こどもと絵本2 絵本の世界を広げる技術②(ワークショップ)
    年月日(From)
    2021/09
    概要
    大阪キリスト教短期大学において実施されている認定絵本士養成講座「こどもと絵本2」の授業の1コマ、絵本の世界を広げる技術②(ワークショップ)を担当した。内容は小さな絵本を作る演習である。絵の具などを用いたモダンテクニックで色の紙を多数作り、切って組み合わせてお話やオノマトペなどの子ども達が楽しめる内容を表現する。学生はそれぞれ独自の絵本を作り上げた。