研究者リスト 杉山 賢二 杉山 賢二スギヤマ ケンジ (Kenji Sugiyama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士(工学)(東京理科大学)J-GLOBAL ID201501074355666890researchmap会員IDB000245394成蹊大学理工学部教授 研究キーワード 3 画質評価 画像符号化 画像処理 研究分野 2 情報通信 / データベース / 画像符号化、画像処理 情報通信 / 知覚情報処理 / 画質評価 経歴 2 2004年9月 - 現在 成蹊大学 理工学部 教授 1985年4月 - 2004年9月 日本ビクター㈱ 学歴 3 1999年4月 - 2001年3月 東京理科大学 大学院 工学研究科 博士課程 電気工学専攻 1983年4月 - 1985年3月 東京理科大学 大学院 工学研究科 修士課程 電気工学専攻 1979年4月 - 1983年3月 東京理科大学 工学部 第一部 電気工学科 委員歴 10 1995年5月 - 現在 映像情報メディア学会 放送技術研究委員会 委員 2004年10月 - 2023年5月 電子情報通信学会 東京支部学生会 顧問 2018年11月 - 2021年11月 電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム運営委員会 委員長 2017年5月 - 2019年5月 電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会 委員長 2012年10月 - 2017年2月 電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ英文論文誌 特集号編集委員会 委員長 もっとみる 受賞 1 2015年11月 PCSJ/IMPS Grand Best Paper 最優秀賞 蓄積系メディアに適した動画像符号化の一手法 電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム 杉山賢二 論文 33 A luminance expansion method for displaying HDR video in SDR display Takashi Yamazoe, Jinyu Tang, Gin Inoue, Kenji Sugiyama IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2023年9月 Simulation of noise performance in an imaging system with a pastel-color filter array Go Kasahara, Takashi Yamazoe, Kenji Sugiyama Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics 2020-January 2020年1月 査読有り最終著者 All Colors Motion Estimation for the Frame Sequential Video with Pastel Color Yoshikazu Honma, Kenji Sugiyama IEEE Proceedings of International Conference on Consumer Electronics (ICCE2019) 2019年1月 査読有り Frame sequential video system with complementary pastel color and its conversion Yoshikazu Honma, Naoyuki Awano, Kenji Sugiyama 2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2018 2018- 1-4 2018年3月26日 査読有り Perceptual Coding for a Super High-Definition Video Based on Subjective Assessment of Viewing Distance Ayumu Ohike, Naoyuki Awano, Kenji Sugiyama 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (ICCE) 526-529 2016年 査読有り もっとみる MISC 42 補色系淡色化フレームシーケンシャルからRGB映像への変換処理 (ヒューマン情報処理) 本間 詳和, 粟野 直之, 杉山 賢二 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(145) 1-4 2017年7月21日 補色系淡色化フレームシーケンシャル映像方式とその性能 (イメージ・メディア・クオリティ) 杉山 賢二, 本間 詳和, 粟野 直之 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(35) 21-26 2017年5月19日 淡色化フレームシーケンシャルからRGB映像への変換処理 (放送技術) 本間 詳和, 粟野 直之, 杉山 賢二 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41(6) 9-12 2017年2月 画像処理 動き補償フレーム間補間によるデモザイキング 杉山 賢二 画像ラボ 28(1) 17-23 2017年1月 淡色化フレームシーケンシャル映像とその性能 (イメージ・メディア・クオリティ) 杉山 賢二, 本間 詳和, 粟野 直之 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(369) 19-24 2016年12月16日 もっとみる 書籍等出版物 4 基礎と実践 画像処理入門 杉山賢二 コロナ社 2010年6月 実践映像信号処理-C言語を使って体感する- 杉山賢二 コロナ社 2008年9月 JPEG・MPEG完全理解 杉山賢二, 半谷精一郎 (担当:共著, 範囲:第3章~第7章) コロナ社 2005年9月 MPEG/マルチメディア符号化の国際標準 杉山賢二 (担当:分担執筆, 範囲:第5章) 丸善 1994年9月 担当経験のある科目(授業) 3 画像処理 (成蹊大学) コンピュータグラフィックス (成蹊大学) 応用プログラミング (成蹊大学) 所属学協会 3 映像情報メディア学会 電子情報通信学会 The Institute of Electrical and Electronics Engineers 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 合理的な平面型高臨場感システム実現のための主観評価実験と画像処理への応用 公益財団法人放送文化基金 放送文化基金助成(技術開発/放送技術に関する研究・開発) 2014年4月 - 2015年3月 杉山賢二 走査方式適応型動画像符号化システム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2002年 - 2003年 半谷 精一郎, 浜本 隆之, 杉山 賢二 産業財産権 14 特許6099104 カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置 杉山賢二 特許5930009 カラー動画像動き推定方法及びカラー動画像動き推定装置 杉山賢二 特許5742049 カラー動画像符号化方法及びカラー動画像符号化装置 杉山賢二 特許5742048 カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置 杉山賢二 特許5686316 カラー動画像動き推定方法及びカラー動画像動き推定装置 杉山賢二 もっとみる
杉山 賢二スギヤマ ケンジ (Kenji Sugiyama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士(工学)(東京理科大学)J-GLOBAL ID201501074355666890researchmap会員IDB000245394成蹊大学理工学部教授 研究キーワード 3 画質評価 画像符号化 画像処理 研究分野 2 情報通信 / データベース / 画像符号化、画像処理 情報通信 / 知覚情報処理 / 画質評価 経歴 2 2004年9月 - 現在 成蹊大学 理工学部 教授 1985年4月 - 2004年9月 日本ビクター㈱ 学歴 3 1999年4月 - 2001年3月 東京理科大学 大学院 工学研究科 博士課程 電気工学専攻 1983年4月 - 1985年3月 東京理科大学 大学院 工学研究科 修士課程 電気工学専攻 1979年4月 - 1983年3月 東京理科大学 工学部 第一部 電気工学科 委員歴 10 1995年5月 - 現在 映像情報メディア学会 放送技術研究委員会 委員 2004年10月 - 2023年5月 電子情報通信学会 東京支部学生会 顧問 2018年11月 - 2021年11月 電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム運営委員会 委員長 2017年5月 - 2019年5月 電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会 委員長 2012年10月 - 2017年2月 電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ英文論文誌 特集号編集委員会 委員長 もっとみる 受賞 1 2015年11月 PCSJ/IMPS Grand Best Paper 最優秀賞 蓄積系メディアに適した動画像符号化の一手法 電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム 杉山賢二 論文 33 A luminance expansion method for displaying HDR video in SDR display Takashi Yamazoe, Jinyu Tang, Gin Inoue, Kenji Sugiyama IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2023年9月 Simulation of noise performance in an imaging system with a pastel-color filter array Go Kasahara, Takashi Yamazoe, Kenji Sugiyama Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics 2020-January 2020年1月 査読有り最終著者 All Colors Motion Estimation for the Frame Sequential Video with Pastel Color Yoshikazu Honma, Kenji Sugiyama IEEE Proceedings of International Conference on Consumer Electronics (ICCE2019) 2019年1月 査読有り Frame sequential video system with complementary pastel color and its conversion Yoshikazu Honma, Naoyuki Awano, Kenji Sugiyama 2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2018 2018- 1-4 2018年3月26日 査読有り Perceptual Coding for a Super High-Definition Video Based on Subjective Assessment of Viewing Distance Ayumu Ohike, Naoyuki Awano, Kenji Sugiyama 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (ICCE) 526-529 2016年 査読有り もっとみる MISC 42 補色系淡色化フレームシーケンシャルからRGB映像への変換処理 (ヒューマン情報処理) 本間 詳和, 粟野 直之, 杉山 賢二 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(145) 1-4 2017年7月21日 補色系淡色化フレームシーケンシャル映像方式とその性能 (イメージ・メディア・クオリティ) 杉山 賢二, 本間 詳和, 粟野 直之 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(35) 21-26 2017年5月19日 淡色化フレームシーケンシャルからRGB映像への変換処理 (放送技術) 本間 詳和, 粟野 直之, 杉山 賢二 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41(6) 9-12 2017年2月 画像処理 動き補償フレーム間補間によるデモザイキング 杉山 賢二 画像ラボ 28(1) 17-23 2017年1月 淡色化フレームシーケンシャル映像とその性能 (イメージ・メディア・クオリティ) 杉山 賢二, 本間 詳和, 粟野 直之 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(369) 19-24 2016年12月16日 もっとみる 書籍等出版物 4 基礎と実践 画像処理入門 杉山賢二 コロナ社 2010年6月 実践映像信号処理-C言語を使って体感する- 杉山賢二 コロナ社 2008年9月 JPEG・MPEG完全理解 杉山賢二, 半谷精一郎 (担当:共著, 範囲:第3章~第7章) コロナ社 2005年9月 MPEG/マルチメディア符号化の国際標準 杉山賢二 (担当:分担執筆, 範囲:第5章) 丸善 1994年9月 担当経験のある科目(授業) 3 画像処理 (成蹊大学) コンピュータグラフィックス (成蹊大学) 応用プログラミング (成蹊大学) 所属学協会 3 映像情報メディア学会 電子情報通信学会 The Institute of Electrical and Electronics Engineers 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 合理的な平面型高臨場感システム実現のための主観評価実験と画像処理への応用 公益財団法人放送文化基金 放送文化基金助成(技術開発/放送技術に関する研究・開発) 2014年4月 - 2015年3月 杉山賢二 走査方式適応型動画像符号化システム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2002年 - 2003年 半谷 精一郎, 浜本 隆之, 杉山 賢二 産業財産権 14 特許6099104 カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置 杉山賢二 特許5930009 カラー動画像動き推定方法及びカラー動画像動き推定装置 杉山賢二 特許5742049 カラー動画像符号化方法及びカラー動画像符号化装置 杉山賢二 特許5742048 カラー動画像構造変換方法及びカラー動画像構造変換装置 杉山賢二 特許5686316 カラー動画像動き推定方法及びカラー動画像動き推定装置 杉山賢二 もっとみる
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 ①ログインの際には「他の機関Idpによるログイン」からログインをお願いいたします。右側の「ログイン」からはログインいただけません。 ②Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp