研究者検索結果一覧 齋藤 守弘 齋藤 守弘サイトウ モリヒロ (Morihiro Saito) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士前期課程(立教大学)博士後期課程(東京工業大学)J-GLOBAL ID200901056185449843researchmap会員ID6000005065 研究キーワード 6 カーボンナノ材料 リチウムイオン電池 燃料電池 Carbon Nano-materials Li-ion Batteries Fuel Cells 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 経歴 10 2022年4月 - 現在 成蹊大学 理工学部理工学科 教授 2019年4月 - 2022年3月 成蹊大学 理工学部物質生命理工学科 准教授 2018年1月 - 2019年3月 東京農工大学 工学府・工学部 特任准教授 2013年1月 - 2017年12月 東京農工大学大学院 工学研究院 応用化学部門 准教授 2009年4月 - 2012年12月 同志社大学研究開発推進機構 理工学部 機能分子・生命科学科 電気化学研究室 特任准教授 もっとみる 委員歴 5 2019年7月 - 現在 燃料電池開発情報センター 企画委員会委員 2019年4月 - 現在 電気化学会 広報委員会 副委員長 2019年3月 - 現在 電気化学会 電気化学普及委員会 委員 2012年4月 - 現在 電気化学会 電池技術委員会委員 2008年4月 - 現在 触媒学会 燃料電池関連触媒研究会世話人 受賞 33 2023年8月 第41回 夏の学校 優秀ポスター賞 次世代電池用 SiO 負極の初回不可逆容量削減に適した プレドープ溶液の設計 電気化学会関東支部 榎本光, 齋藤守弘 2022年8月 第40回夏の学校 優秀講演賞 Li 空気電池におけるLiNO2の塗工効果とメカニズム解明 電気化学会関東支部 佐野美月 齋藤守弘 2021年9月 第39回夏の学校 ポスター賞 One-pot法によるMnO2-ナノシート/C複合触媒のLi-O2電池の空気極への適用 電気化学会関東支部 佐川俊輔, 齋藤守弘 2021年9月 第39回夏の学校 ポスター賞 次世代電池用SiO負極へのLiプレドープ技術の応用 電気化学会 関東支部 榎本光, 齋藤守弘 2020年9月 第38回夏の学校 ポスター賞 非水系LiNO3/グライム電解液におけるLi溶解析出挙動の解析 電気化学会関東支部 小山和輝, 齋藤守弘 もっとみる 論文 122 Mechanistic Analysis of Lithium-Air Battery with Organic Redox Mediator-Coated Air-Electrode Shota Azuma, Itsuki Moro, Mitsuki Sano, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura Journal of The Electrochemical Society No.9(Vol 171) 2024年9月25日 査読有り Fluorinated Amide-Based Electrolytes Induce a Sustained Low-Charging Voltage Plateau under Conditions Verifying the Feasibility of Achieving 500 Wh kg–1 Class Li–O2 Batteries Kiho Nishioka, Mizuki Tanaka, Terumi Goto, Ronja Haas, Anja Henss, Shota Azuma, Morihiro Saito, Shoichi Matsuda, Wei Yu, Hirotomo Nishihara, Hayato Fujimoto, Mamoru Tobisu, Yoshiharu Mukouyama, Shuji Nakanishi 16(35) 46259-46269 2024年8月22日 査読有り Improving the cycling performance of lithium-air batteries using a nitrite salt electrolyte Shota Azuma, Mitsuki Sano, Itsuki Moro, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura Electrochimica Acta in press 2024年4月 査読有り The Effect of Supply Rate of Li Ion and Anion on Li Dissolution/Deposition Behavior in LiNO3 Electrolyte Solutions for Li-Air Batteries Fumisato OZAWA, Kazuki KOYAMA, Daiki IWASAKI, Shota AZUMA, Akihiro NOMURA, Morihiro SAITO Electrochemistry 2024年4月 最終著者 Redox Mediator-Coated Air-Electrodes for High-Capacity Cycle Operation of Lithium–Air Batteries Shota Azuma, Mitsuki Sano, Itsuki Moro, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura The Journal of Physical Chemistry C 2023(127) 7087-7094 2023年4月7日 査読有り もっとみる MISC 160 セルロース紙から作製した炭素担体を用いたFe/N/C型酸素還元触媒のマイクロウェーブ法による高活性化 水野太聖, 杉永宗一郎, 城石英伸, 齋藤守弘, 京谷陸征, 岡田達弘 日本太陽エネルギー学会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年 1.次世代電池用Li-Si合金負極の創製へ向けた溶液法によるLiプレドープ技術の開発 齋藤守弘, 小沢文智 電気化学 91(4) 2023年 Li-空気二次電池における空気極への亜硝酸塩の塗工効果とメカニズム解析 佐野美月, 茂呂樹, 堀内優樹, 小沢文智, 東翔太, 野村晃敬, 堀場達雄, 齋藤守弘 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 Li空気二次電池の大容量充放電サイクルにおける空気極へのレドックスメディエータ導入効果 東翔太, 佐野美月, 茂呂樹, 小沢文智, 齋藤守弘, 野村晃敬 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 Liプレドープ溶液を用いた次世代電池用SiO負極の初回不可逆容量の削減に向けた検討とメカニズム解析 榎本光, 日又悠輔, 小沢文智, 齋藤守弘 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 もっとみる 書籍等出版物 31 Li-ナフタレニド溶液の平衡電位制御と次世代電池用Si系負極のLi合金化技術への応用 齋藤守弘 成蹊大学アジア太平洋研究 No.49 2024年12月 電気化学会 Vol.91 No.4 特集 次世代電池用負極材料の進展 測定法講座 電気化学会センシングの最先端 齋藤守弘, 小沢文智 (担当:共著, 範囲:次世代電池用Li-Si 合金負極の創製へ向けた溶液法によるLiプレドープ技術の開発) 電気化学会 2023年12月 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術 小沢文智, 齋藤守弘 (担当:共著, 範囲:次世代電池負極材料を指向した溶液プレドープ法によるLi合金化Si負極の開発) 株式会社 技術情報協会 2023年11月 次世代二次電池の開発動向 齋藤守弘, 野村晃敬 (担当:共著, 範囲:第5章 レドックスメディエータの高効率利用による非水系リチウム空気電池の開発) シーエムシー出版 2023年4月 (ISBN: 9784781317304) レドックスメディエータを土入したリチウム空気電池用空気極 野村晃敬, 齋藤守弘 (担当:共著, 範囲:81-87) 一般社団法人 日本太陽エネルギー学会/燃料電池材料研究の最前線 2023年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 556 Ionic Conductivity in Lanthanoid Ion-doped BaCeO3 Electrolytes Jun Kikuchi, Seiji Koga, Katsuyuki Kishi, Morihiro Saito, Jun Kuwano 10th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-X) 2007年6月 (LiLa)TiO3中におけるLiイオン伝導の古典分子動力学シミュレーション 平栗将, 奥村豊旗, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 二リン酸塩MP2O7基質プロトン導電性固体電解質の研究 佐藤俊輔, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 チタニアナノシートを利用した燃料電池カソード触媒の開発 明星裕也, 得能寛人, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 Study of Photocatalytic Water Decomposition with Ru(bby)32+-Lanthanoid Oxides System Hidenobu Shiroishi, Yutori Tagoku, Ryo Nishitani, Yoshinobu Saito, Haruhiko Toda, Takeshi Chuma, Kenji Yoshihara, Morihiro Saito, Jun Kuwano The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 Studies on Oxygen Reduction Electrode Properties of Pyrochlores Ln2Ru2O7-δ(Ln=Pr,Nd,Sm) Yoshinobu Saito, Kenji Yokota, Kenji Yoshihara, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Hidenobu Shiroishi, Koji Amezawa, Yoshiharu Uchimoto The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 Effects of B-Site Ion Substitution on Oxygen Reduction Electrode Properties of Pyrochlore Oxides Pb2Ru2O7- Morihiro Saito, Kenji Yoshihara, Yoshinobu Saito, Jun Kuwano, Hidenobu Shiroishi, Koji Amezawa, Yoshiharu Uchimoto The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 遷移金属酸化物を用いた燃料電池カソード触媒の研究開発‐白金代替触媒への挑戦‐ 齋藤 守弘 JST 出会いの場 2007年4月 招待有り Novel proton conducting semi-IPNs From Poly(ethylene glycol) bis(carboxymethyl)ether Plasticizered PVA/PAMPS for DMFC Jinli Qiao, Shinya Ikesaka, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada 電気化学会第74回大会 2007年3月 中温域プロトン導電性固体電解質の研究 (1) 坂本克矢, 城石英伸, 白井貴章, 佐藤俊輔, 齋藤守弘, 桑野潤 電気化学会第74回大会 2007年3月 二リン酸塩MP2O7基質電解質のプロトン導電性 蛭川峻介, 佐藤俊輔, 谷本智, 白井貴章, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 電気化学会第74回大会 2007年3月 パイロクロア型酸化物Ln2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,Yb)の水溶液中における酸素還元電極特性に関する研究 明星裕也, 齊藤芳信, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 電気化学会第74回大会 2007年3月 パイロクロア型酸化物Pb2Ru2O7-の酸素還元活性に及ぼすBサイトイオン置換効果 齋藤守弘, 吉原賢次, 齊藤芳信, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 電気化学会第74回大会 2007年3月 液相中におけるカーボンナノチューブの1段合成 山際清史, 岩尾有里子, 三上真史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 セラミックス協会年会 2007年3月 犠牲的電子受容体存在下での光化学的水の酸化触媒の研究 西谷諒, 城石英伸, 齊藤芳信, 戸田晴彦, 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学工学会学生発表会(東京大会) 2007年3月 ランタノイド酸化物を用いた水の光分解に関する基礎科学的研究 田極ゆとり, 城石英伸, 齊藤芳信, 戸田晴彦, 中馬建史, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学工学会学生発表会(東京大会) 2007年3月 遷移金属酸化物を用いた新規酸素還元電極触媒の研究開発 齋藤 守弘 第3回国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2007) 2007年2月 招待有り Catalysis for Hydrogen Evolution from Organic Hydrides with a Nickel-based Bimetallic Catalyst Kiyoshi Aramaki, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Yasukazu Saito The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 Proton Conducting Solid Electrolytes Based on Diphosphates Syunsuke Sato, Takaaki Shirai, Morihiro Saito, Jun Kuwano The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 The Cell Performances of -DMFCs with a Tubular Ionomer Electrolyte Yoshinobu Saito, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Takeo Kasajima, Tatsuhiro Okada The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 PVA-PAMPS架橋ブレンド膜のダイレクトメタノール形燃料電池用高分子電解質膜への応用 池坂慎哉, 喬錦麗, 齋藤守弘, 岡田達弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 液相中における配向カーボンナノチューブの合成と応用 三上真史, 齋藤守弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 ペロブスカイト関連酸化物 Sr(Fe,Co,Ru)O3における低温域酸素還元電極特性 中馬健史, 齋藤守弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 炭素担持白金-ルテニウム・バイメタリック微粒子の2-プロパノール脱水素触媒特性 増田拓朗, 浅野真太郎, 程島真哉, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 過熱液膜状態にある金属触媒・シクロアルカン脱水素芳香族化活性の発現要因 荒巻潔, 程島真哉, 庄野厚, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 Ba(Ce,Gd,Ru)O3-δ系酸化物のアルカリ溶液中における酸素還元電極特性の検討 戸田晴彦, 吉原賢次, 齋藤守弘, 斉藤泰和, 桑野潤, 城石英伸 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 パイロクロアPb2Ru2O7-の酸素還元電極特性に及ぼすBサイトイオン置換効果 吉原賢次, 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 全フッ素化スルホン酸膜におけるプロトン及びアルコール輸送機構 齋藤守弘, 池坂慎哉, 桑野潤, 喬錦麗, 都築誠二, 早水紀久子, 岡田達弘 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 パイロクロアLn2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Yb)の酸素還元電極特性に及ぼすAサイトイオンの影響 明星裕也, 齊藤芳信, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 アルカリ溶液におけるBa(Ce,Gd,Ru)O3-系酸化物の酸素還元電極特性 戸田晴彦, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 パイロクロア型酸化物Pb2Ru2-XMXO7-(M=Mn,Fe,Co,Ni)の水溶液中における酸素還元電極特性 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 Fabrication and Performance of a Microtubular DMFC Yoshinobu Saito, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada First Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2006年11月 Application of Poly(vinyl alcohol) / 2-Acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic acid (PVA-PAMPS) proton-conducting semi-IPNs to DMFC Jinli Qiao, Shinya Ikesaka, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada 第47回電池討論会 2006年11月 PVA-PAMPS系架橋ブレンド膜を用いたダイレクトメタノール形燃料電池の発電特性 池坂慎哉, 喬錦麗, 齋藤守弘, 桑野潤, 岡田達弘 第47回電池討論会 2006年11月 パイロクロア型酸化物を用いた酸素還元電極触媒に関する研究 齋藤守弘, 吉原賢次, 齊藤芳信, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 第47回電池討論会 2006年11月 プロトン伝導性二リン酸塩基質電解質に関する研究 白井貴章, 佐藤俊輔, 谷本智, 蛭川峻介, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第16回無機リン化学討論会 2006年11月 全フッ素化スルホン酸膜におけるプロトン及びアルコール輸送メカニズム” 及び “新規酸素還元電極触媒へのアプローチ 齋藤 守弘 (独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 岡田研究室集中ゼミ 2006年10月 招待有り アルコール類を用いたカーボンナノチューブの液相合成 山際清史, 岩尾有里子, 三上真史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 BaCeO3基質電解質の組成と酸化物イオン導電性 菊池淳, 岸克行, 古賀誠史, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 パイロクロア型酸化物Ln2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,Yb)の水溶液中における酸素還元電極特性 齊藤芳信, 横田健司, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 液相中における高配向カーボンナノチューブの合成 三上真史, 山際清史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 Ba(Ce,Gd,Ru)O3-系酸化物のアルカリ水溶液中における酸素還元電極特性 戸田晴彦, 中馬健史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 水溶液中におけるパイロクロアPb2Ru2O7-の酸素還元電極特性に及ぼすBサイトイオン置換効果 吉原賢次, 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 Mechanisms of Proton Transport in Alcohol-Penetrated Perfluorinated Ionomer Membranes for Fuel Cells Morihiro Saito, Shinya Ikesaka, Jun Kuwano, Jinli Qiao, Seiji Tsuzuki, Kikuko Hayamizu, Tatsuhiro Okada 13th Annual SSPC Meeting 2006年9月 パイロクロア型酸化物を用いた水の光分解に関する基礎的研究 田極ゆとり, 西谷諒, 高橋三男, 城石英伸, 戸田晴彦, 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤 2006年電気化学秋季大会 2006年9月 Study on Alcohol and Proton Transports in Perfluorinated Ionomer Membranes for Fuel Cells Morihiro Saito, Jun Kuwano, Seiji Tsuzuki, Kikuko Hayamizu, Tatsuhiro Okada 57th Annual ISE Meeting 2006年8月 Proton Conductivities of CsHSO4/Mesoporous Silica Composites Hirohito Tokuno, Yoichiro Nozaki, Morihiro Saito, Jun Kuwano Post-Symposium of ZMPC2006 2006年8月 アルカン脱水素触媒作用のルモックス法による理解 斉藤泰和, 坂口麻美子, 荒巻潔, 齋藤守弘, 桑野潤, 志賀昭信 平成19年度PIO研究会 2006年6月 招待有り バイメタリック触媒によるメタノールC-H結合解離の量子化学理解 斉藤泰和, 直井祐樹, 齋藤守弘, 桑野潤 平成18年度PIO研究会 2006年6月 招待有り チューブ状電解質膜を用いた直接メタノール形マイクロ燃料電池の構成と発電特性 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 岡田達弘 第8回化学電池材料研究会ミーティング 2006年6月 «89101112» 所属学協会 15 電気化学会 触媒学会 炭素材料学会 日本表面科学会 日本化学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 46 酸化マンガンナノシートを活用したリチウム空気電池用空気極触媒の開発”及び平成29~30年度: 東京農工大学グローバルイノベション研究院研究チーム(エネルギー)“フレキシブルエネルギー変換・貯蔵デバイスを可能にする高分子材料の開発”: ポール・シェラー研究所(PSI、スイス)と国際共同研究 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年 - 2022年 齋藤 守弘 LiプレドープによるSiの界面安定化技術”:(国研)産業技術総合研究所と共同研究 NEDO 革新型蓄電池事業(RISING II) 2016年 - 2022年 齋藤 守弘 Li空気二次電池電解液のイオン輸送解析と高純度Li膜負極への適用”及びNIMS連携拠点推進制度“Li空気電池の性能向上へ向けたメディエータ含有グライム電解液中における物質循環解析と新規電解液デザイン”:(国研)物質・材料研究機構と共同研究 JST 先端的低炭素化技術開発事業(ALCA) 2014年 - 2022年 齋藤 守弘 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院研究チーム(エネルギー)研究費 2018年4月 齋藤 守弘 酸化マンガンナノシートを活用したリチウム空気電池用空気極触媒の開発 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年4月 齋藤 守弘 もっとみる 産業財産権 9 2024-063912 固体電解質組成物、固体電解質膜、積層体、電池、固体電解質組成物の製造方法 齋藤守弘, 小沢文智 特願2023-142752 電解液およびリチウム空気電池 齋藤守弘, 堀場達雄, 福西美香, 小沢文智, 菅原一輝, 東翔太, 野村晃敬 特願2022-100819 参加還元媒介体被覆多孔質炭素シート 齋藤守弘 2019-044897 リチウム空気電池用空気極、リチウム空気電池、及びリチウム空気電池用空気極の製造方法 齋藤守弘, 高向保彦, 林義哉 金属酸化物触媒及びその製造方法、それを用いた燃料電池 特願2012-041242 もっとみる
齋藤 守弘サイトウ モリヒロ (Morihiro Saito) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士前期課程(立教大学)博士後期課程(東京工業大学)J-GLOBAL ID200901056185449843researchmap会員ID6000005065 研究キーワード 6 カーボンナノ材料 リチウムイオン電池 燃料電池 Carbon Nano-materials Li-ion Batteries Fuel Cells 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 経歴 10 2022年4月 - 現在 成蹊大学 理工学部理工学科 教授 2019年4月 - 2022年3月 成蹊大学 理工学部物質生命理工学科 准教授 2018年1月 - 2019年3月 東京農工大学 工学府・工学部 特任准教授 2013年1月 - 2017年12月 東京農工大学大学院 工学研究院 応用化学部門 准教授 2009年4月 - 2012年12月 同志社大学研究開発推進機構 理工学部 機能分子・生命科学科 電気化学研究室 特任准教授 もっとみる 委員歴 5 2019年7月 - 現在 燃料電池開発情報センター 企画委員会委員 2019年4月 - 現在 電気化学会 広報委員会 副委員長 2019年3月 - 現在 電気化学会 電気化学普及委員会 委員 2012年4月 - 現在 電気化学会 電池技術委員会委員 2008年4月 - 現在 触媒学会 燃料電池関連触媒研究会世話人 受賞 33 2023年8月 第41回 夏の学校 優秀ポスター賞 次世代電池用 SiO 負極の初回不可逆容量削減に適した プレドープ溶液の設計 電気化学会関東支部 榎本光, 齋藤守弘 2022年8月 第40回夏の学校 優秀講演賞 Li 空気電池におけるLiNO2の塗工効果とメカニズム解明 電気化学会関東支部 佐野美月 齋藤守弘 2021年9月 第39回夏の学校 ポスター賞 One-pot法によるMnO2-ナノシート/C複合触媒のLi-O2電池の空気極への適用 電気化学会関東支部 佐川俊輔, 齋藤守弘 2021年9月 第39回夏の学校 ポスター賞 次世代電池用SiO負極へのLiプレドープ技術の応用 電気化学会 関東支部 榎本光, 齋藤守弘 2020年9月 第38回夏の学校 ポスター賞 非水系LiNO3/グライム電解液におけるLi溶解析出挙動の解析 電気化学会関東支部 小山和輝, 齋藤守弘 もっとみる 論文 122 Mechanistic Analysis of Lithium-Air Battery with Organic Redox Mediator-Coated Air-Electrode Shota Azuma, Itsuki Moro, Mitsuki Sano, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura Journal of The Electrochemical Society No.9(Vol 171) 2024年9月25日 査読有り Fluorinated Amide-Based Electrolytes Induce a Sustained Low-Charging Voltage Plateau under Conditions Verifying the Feasibility of Achieving 500 Wh kg–1 Class Li–O2 Batteries Kiho Nishioka, Mizuki Tanaka, Terumi Goto, Ronja Haas, Anja Henss, Shota Azuma, Morihiro Saito, Shoichi Matsuda, Wei Yu, Hirotomo Nishihara, Hayato Fujimoto, Mamoru Tobisu, Yoshiharu Mukouyama, Shuji Nakanishi 16(35) 46259-46269 2024年8月22日 査読有り Improving the cycling performance of lithium-air batteries using a nitrite salt electrolyte Shota Azuma, Mitsuki Sano, Itsuki Moro, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura Electrochimica Acta in press 2024年4月 査読有り The Effect of Supply Rate of Li Ion and Anion on Li Dissolution/Deposition Behavior in LiNO3 Electrolyte Solutions for Li-Air Batteries Fumisato OZAWA, Kazuki KOYAMA, Daiki IWASAKI, Shota AZUMA, Akihiro NOMURA, Morihiro SAITO Electrochemistry 2024年4月 最終著者 Redox Mediator-Coated Air-Electrodes for High-Capacity Cycle Operation of Lithium–Air Batteries Shota Azuma, Mitsuki Sano, Itsuki Moro, Fumisato Ozawa, Morihiro Saito, Akihiro Nomura The Journal of Physical Chemistry C 2023(127) 7087-7094 2023年4月7日 査読有り もっとみる MISC 160 セルロース紙から作製した炭素担体を用いたFe/N/C型酸素還元触媒のマイクロウェーブ法による高活性化 水野太聖, 杉永宗一郎, 城石英伸, 齋藤守弘, 京谷陸征, 岡田達弘 日本太陽エネルギー学会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年 1.次世代電池用Li-Si合金負極の創製へ向けた溶液法によるLiプレドープ技術の開発 齋藤守弘, 小沢文智 電気化学 91(4) 2023年 Li-空気二次電池における空気極への亜硝酸塩の塗工効果とメカニズム解析 佐野美月, 茂呂樹, 堀内優樹, 小沢文智, 東翔太, 野村晃敬, 堀場達雄, 齋藤守弘 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 Li空気二次電池の大容量充放電サイクルにおける空気極へのレドックスメディエータ導入効果 東翔太, 佐野美月, 茂呂樹, 小沢文智, 齋藤守弘, 野村晃敬 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 Liプレドープ溶液を用いた次世代電池用SiO負極の初回不可逆容量の削減に向けた検討とメカニズム解析 榎本光, 日又悠輔, 小沢文智, 齋藤守弘 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 63rd 2022年 もっとみる 書籍等出版物 31 Li-ナフタレニド溶液の平衡電位制御と次世代電池用Si系負極のLi合金化技術への応用 齋藤守弘 成蹊大学アジア太平洋研究 No.49 2024年12月 電気化学会 Vol.91 No.4 特集 次世代電池用負極材料の進展 測定法講座 電気化学会センシングの最先端 齋藤守弘, 小沢文智 (担当:共著, 範囲:次世代電池用Li-Si 合金負極の創製へ向けた溶液法によるLiプレドープ技術の開発) 電気化学会 2023年12月 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術 小沢文智, 齋藤守弘 (担当:共著, 範囲:次世代電池負極材料を指向した溶液プレドープ法によるLi合金化Si負極の開発) 株式会社 技術情報協会 2023年11月 次世代二次電池の開発動向 齋藤守弘, 野村晃敬 (担当:共著, 範囲:第5章 レドックスメディエータの高効率利用による非水系リチウム空気電池の開発) シーエムシー出版 2023年4月 (ISBN: 9784781317304) レドックスメディエータを土入したリチウム空気電池用空気極 野村晃敬, 齋藤守弘 (担当:共著, 範囲:81-87) 一般社団法人 日本太陽エネルギー学会/燃料電池材料研究の最前線 2023年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 556 Ionic Conductivity in Lanthanoid Ion-doped BaCeO3 Electrolytes Jun Kikuchi, Seiji Koga, Katsuyuki Kishi, Morihiro Saito, Jun Kuwano 10th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-X) 2007年6月 (LiLa)TiO3中におけるLiイオン伝導の古典分子動力学シミュレーション 平栗将, 奥村豊旗, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 二リン酸塩MP2O7基質プロトン導電性固体電解質の研究 佐藤俊輔, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 チタニアナノシートを利用した燃料電池カソード触媒の開発 明星裕也, 得能寛人, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学電池材料研究会ミーティング 2007年6月 Study of Photocatalytic Water Decomposition with Ru(bby)32+-Lanthanoid Oxides System Hidenobu Shiroishi, Yutori Tagoku, Ryo Nishitani, Yoshinobu Saito, Haruhiko Toda, Takeshi Chuma, Kenji Yoshihara, Morihiro Saito, Jun Kuwano The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 Studies on Oxygen Reduction Electrode Properties of Pyrochlores Ln2Ru2O7-δ(Ln=Pr,Nd,Sm) Yoshinobu Saito, Kenji Yokota, Kenji Yoshihara, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Hidenobu Shiroishi, Koji Amezawa, Yoshiharu Uchimoto The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 Effects of B-Site Ion Substitution on Oxygen Reduction Electrode Properties of Pyrochlore Oxides Pb2Ru2O7- Morihiro Saito, Kenji Yoshihara, Yoshinobu Saito, Jun Kuwano, Hidenobu Shiroishi, Koji Amezawa, Yoshiharu Uchimoto The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2007年5月 遷移金属酸化物を用いた燃料電池カソード触媒の研究開発‐白金代替触媒への挑戦‐ 齋藤 守弘 JST 出会いの場 2007年4月 招待有り Novel proton conducting semi-IPNs From Poly(ethylene glycol) bis(carboxymethyl)ether Plasticizered PVA/PAMPS for DMFC Jinli Qiao, Shinya Ikesaka, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada 電気化学会第74回大会 2007年3月 中温域プロトン導電性固体電解質の研究 (1) 坂本克矢, 城石英伸, 白井貴章, 佐藤俊輔, 齋藤守弘, 桑野潤 電気化学会第74回大会 2007年3月 二リン酸塩MP2O7基質電解質のプロトン導電性 蛭川峻介, 佐藤俊輔, 谷本智, 白井貴章, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 電気化学会第74回大会 2007年3月 パイロクロア型酸化物Ln2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,Yb)の水溶液中における酸素還元電極特性に関する研究 明星裕也, 齊藤芳信, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 電気化学会第74回大会 2007年3月 パイロクロア型酸化物Pb2Ru2O7-の酸素還元活性に及ぼすBサイトイオン置換効果 齋藤守弘, 吉原賢次, 齊藤芳信, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 電気化学会第74回大会 2007年3月 液相中におけるカーボンナノチューブの1段合成 山際清史, 岩尾有里子, 三上真史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 セラミックス協会年会 2007年3月 犠牲的電子受容体存在下での光化学的水の酸化触媒の研究 西谷諒, 城石英伸, 齊藤芳信, 戸田晴彦, 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学工学会学生発表会(東京大会) 2007年3月 ランタノイド酸化物を用いた水の光分解に関する基礎科学的研究 田極ゆとり, 城石英伸, 齊藤芳信, 戸田晴彦, 中馬建史, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤 第9回化学工学会学生発表会(東京大会) 2007年3月 遷移金属酸化物を用いた新規酸素還元電極触媒の研究開発 齋藤 守弘 第3回国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2007) 2007年2月 招待有り Catalysis for Hydrogen Evolution from Organic Hydrides with a Nickel-based Bimetallic Catalyst Kiyoshi Aramaki, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Yasukazu Saito The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 Proton Conducting Solid Electrolytes Based on Diphosphates Syunsuke Sato, Takaaki Shirai, Morihiro Saito, Jun Kuwano The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 The Cell Performances of -DMFCs with a Tubular Ionomer Electrolyte Yoshinobu Saito, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Takeo Kasajima, Tatsuhiro Okada The 9th Asian Hydrogen Energy Conference 2007年2月 PVA-PAMPS架橋ブレンド膜のダイレクトメタノール形燃料電池用高分子電解質膜への応用 池坂慎哉, 喬錦麗, 齋藤守弘, 岡田達弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 液相中における配向カーボンナノチューブの合成と応用 三上真史, 齋藤守弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 ペロブスカイト関連酸化物 Sr(Fe,Co,Ru)O3における低温域酸素還元電極特性 中馬健史, 齋藤守弘, 桑野潤 界面科学研究部門シンポジウム 2007年1月 炭素担持白金-ルテニウム・バイメタリック微粒子の2-プロパノール脱水素触媒特性 増田拓朗, 浅野真太郎, 程島真哉, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 過熱液膜状態にある金属触媒・シクロアルカン脱水素芳香族化活性の発現要因 荒巻潔, 程島真哉, 庄野厚, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 Ba(Ce,Gd,Ru)O3-δ系酸化物のアルカリ溶液中における酸素還元電極特性の検討 戸田晴彦, 吉原賢次, 齋藤守弘, 斉藤泰和, 桑野潤, 城石英伸 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 パイロクロアPb2Ru2O7-の酸素還元電極特性に及ぼすBサイトイオン置換効果 吉原賢次, 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 斉藤泰和, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 全フッ素化スルホン酸膜におけるプロトン及びアルコール輸送機構 齋藤守弘, 池坂慎哉, 桑野潤, 喬錦麗, 都築誠二, 早水紀久子, 岡田達弘 第26回水素エネルギー協会大会 2006年12月 パイロクロアLn2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Yb)の酸素還元電極特性に及ぼすAサイトイオンの影響 明星裕也, 齊藤芳信, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 アルカリ溶液におけるBa(Ce,Gd,Ru)O3-系酸化物の酸素還元電極特性 戸田晴彦, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 パイロクロア型酸化物Pb2Ru2-XMXO7-(M=Mn,Fe,Co,Ni)の水溶液中における酸素還元電極特性 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸, 斉藤泰和 平成18年度燃料電池関連触媒研究会宿泊セミナー 2006年12月 Fabrication and Performance of a Microtubular DMFC Yoshinobu Saito, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada First Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2006年11月 Application of Poly(vinyl alcohol) / 2-Acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic acid (PVA-PAMPS) proton-conducting semi-IPNs to DMFC Jinli Qiao, Shinya Ikesaka, Morihiro Saito, Jun Kuwano, Tatsuhiro Okada 第47回電池討論会 2006年11月 PVA-PAMPS系架橋ブレンド膜を用いたダイレクトメタノール形燃料電池の発電特性 池坂慎哉, 喬錦麗, 齋藤守弘, 桑野潤, 岡田達弘 第47回電池討論会 2006年11月 パイロクロア型酸化物を用いた酸素還元電極触媒に関する研究 齋藤守弘, 吉原賢次, 齊藤芳信, 桑野潤, 城石英伸, 雨澤浩史, 内本喜晴 第47回電池討論会 2006年11月 プロトン伝導性二リン酸塩基質電解質に関する研究 白井貴章, 佐藤俊輔, 谷本智, 蛭川峻介, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第16回無機リン化学討論会 2006年11月 全フッ素化スルホン酸膜におけるプロトン及びアルコール輸送メカニズム” 及び “新規酸素還元電極触媒へのアプローチ 齋藤 守弘 (独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 岡田研究室集中ゼミ 2006年10月 招待有り アルコール類を用いたカーボンナノチューブの液相合成 山際清史, 岩尾有里子, 三上真史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 BaCeO3基質電解質の組成と酸化物イオン導電性 菊池淳, 岸克行, 古賀誠史, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 パイロクロア型酸化物Ln2Ru2O7-(Ln=Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,Yb)の水溶液中における酸素還元電極特性 齊藤芳信, 横田健司, 吉原賢次, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 液相中における高配向カーボンナノチューブの合成 三上真史, 山際清史, 竹内恒晴, 齋藤守弘, 桑野潤 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 Ba(Ce,Gd,Ru)O3-系酸化物のアルカリ水溶液中における酸素還元電極特性 戸田晴彦, 中馬健史, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 水溶液中におけるパイロクロアPb2Ru2O7-の酸素還元電極特性に及ぼすBサイトイオン置換効果 吉原賢次, 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 城石英伸 第26回エレクトロセラミックス研究討論会 2006年10月 Mechanisms of Proton Transport in Alcohol-Penetrated Perfluorinated Ionomer Membranes for Fuel Cells Morihiro Saito, Shinya Ikesaka, Jun Kuwano, Jinli Qiao, Seiji Tsuzuki, Kikuko Hayamizu, Tatsuhiro Okada 13th Annual SSPC Meeting 2006年9月 パイロクロア型酸化物を用いた水の光分解に関する基礎的研究 田極ゆとり, 西谷諒, 高橋三男, 城石英伸, 戸田晴彦, 吉原賢次, 中馬建史, 齋藤守弘, 桑野潤 2006年電気化学秋季大会 2006年9月 Study on Alcohol and Proton Transports in Perfluorinated Ionomer Membranes for Fuel Cells Morihiro Saito, Jun Kuwano, Seiji Tsuzuki, Kikuko Hayamizu, Tatsuhiro Okada 57th Annual ISE Meeting 2006年8月 Proton Conductivities of CsHSO4/Mesoporous Silica Composites Hirohito Tokuno, Yoichiro Nozaki, Morihiro Saito, Jun Kuwano Post-Symposium of ZMPC2006 2006年8月 アルカン脱水素触媒作用のルモックス法による理解 斉藤泰和, 坂口麻美子, 荒巻潔, 齋藤守弘, 桑野潤, 志賀昭信 平成19年度PIO研究会 2006年6月 招待有り バイメタリック触媒によるメタノールC-H結合解離の量子化学理解 斉藤泰和, 直井祐樹, 齋藤守弘, 桑野潤 平成18年度PIO研究会 2006年6月 招待有り チューブ状電解質膜を用いた直接メタノール形マイクロ燃料電池の構成と発電特性 齊藤芳信, 齋藤守弘, 桑野潤, 岡田達弘 第8回化学電池材料研究会ミーティング 2006年6月 «89101112» 所属学協会 15 電気化学会 触媒学会 炭素材料学会 日本表面科学会 日本化学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 46 酸化マンガンナノシートを活用したリチウム空気電池用空気極触媒の開発”及び平成29~30年度: 東京農工大学グローバルイノベション研究院研究チーム(エネルギー)“フレキシブルエネルギー変換・貯蔵デバイスを可能にする高分子材料の開発”: ポール・シェラー研究所(PSI、スイス)と国際共同研究 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年 - 2022年 齋藤 守弘 LiプレドープによるSiの界面安定化技術”:(国研)産業技術総合研究所と共同研究 NEDO 革新型蓄電池事業(RISING II) 2016年 - 2022年 齋藤 守弘 Li空気二次電池電解液のイオン輸送解析と高純度Li膜負極への適用”及びNIMS連携拠点推進制度“Li空気電池の性能向上へ向けたメディエータ含有グライム電解液中における物質循環解析と新規電解液デザイン”:(国研)物質・材料研究機構と共同研究 JST 先端的低炭素化技術開発事業(ALCA) 2014年 - 2022年 齋藤 守弘 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院研究チーム(エネルギー)研究費 2018年4月 齋藤 守弘 酸化マンガンナノシートを活用したリチウム空気電池用空気極触媒の開発 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年4月 齋藤 守弘 もっとみる 産業財産権 9 2024-063912 固体電解質組成物、固体電解質膜、積層体、電池、固体電解質組成物の製造方法 齋藤守弘, 小沢文智 特願2023-142752 電解液およびリチウム空気電池 齋藤守弘, 堀場達雄, 福西美香, 小沢文智, 菅原一輝, 東翔太, 野村晃敬 特願2022-100819 参加還元媒介体被覆多孔質炭素シート 齋藤守弘 2019-044897 リチウム空気電池用空気極、リチウム空気電池、及びリチウム空気電池用空気極の製造方法 齋藤守弘, 高向保彦, 林義哉 金属酸化物触媒及びその製造方法、それを用いた燃料電池 特願2012-041242 もっとみる
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp