研究者検索結果一覧 伊集院 清一 伊集院 清一イジュウイン セイイチ (Seiichi IJUIN) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 J-GLOBAL ID202401013718358337researchmap会員IDR000075602 研究キーワード 4 キャンパス精神医学 病跡学 芸術療法 表現精神病理学 経歴 22 2009年4月 - 現在 共済組合連合会 虎の門病院 精神科 職員(医療系) 2003年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授 1996年4月 - 2008年3月 東京大学保健センター 講師 2001年4月 - 2004年3月 中央大学理工学部学生相談室 職員(医療系) 2001年4月 - 2003年3月 立教大学学生相談所 職員(医療系) もっとみる 学歴 1 - 1982年3月 東京大学 医学部 医学科 委員歴 5 2013年4月 - 現在 日本芸術療法学会(国際委員会委員長) 2011年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1997年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1996年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1994年4月 - 1996年3月 日本芸術療法学会(評議員) 受賞 3 2018年7月 2018年度日本病跡学会 学会賞 日本病跡学会 伊集院清一 2003年11月 2003年度日本芸術療法学会賞本賞 日本芸術療法学会 伊集院 清一 2000年9月 2000年度エルンスト・クリス賞(アメリカ表現精神病理学会賞本賞) アメリカ表現精神病理学会(ハーバード大学) 伊集院 清一 論文 77 中井久夫の絵画療法は,こうして風景構成法につながった 伊集院清一 臨床心理学 2023年3月 〔特別寄稿〕「臨界期」から「風景構成法」を駆け抜けて 伊集院清一 精神科治療学 38(3) 2023年3月 エゴン・シーレ -――その駆け抜けた人生とミューズたち 伊集院清一 医学のあゆみ 276(8) 2021年2月 第48回日本芸術療法学会によせて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 48(2) 8-9 2018年3月 精神的危機と作家の作風の変化―治療学としての病跡学を求めて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 47(1) 48-70 2016年6月 もっとみる MISC 26 編集後記 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 49(2) 122 2019年3月 幻の隆盛 改 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 2012年3月 アートセラピーと病院構造 伊集院清一 クオータリーまちだ市民病院 6 4 2010年9月 幻の隆盛 伊集院清一 学術通信 (95) 2-4 2010年1月 21世紀の芸術療法・表現病理学に向けて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 第32回大会特集号 32(1) 45-47 2003年3月 もっとみる 書籍等出版物 23 芸術療法 新装版 飯森眞喜雄 編 (担当:共著) 日本評論社 2019年8月 誘発線描画法用紙 寺沢英理子・伊集院清一 (担当:共著) 遠見書房 2018年9月 誘発線描画法 実施マニュアル 寺沢英理子・伊集院清一 (担当:共著) 遠見書房 2018年9月 空間と表象の精神病理 伊集院清一 岩崎学術出版社 2017年6月 風景構成法―「枠組」のなかの心象 伊集院清一 金剛出版 2013年11月 (ISBN: 9784772413398) もっとみる 講演・口頭発表等 82 特別シンポジウム:中井久夫先生の業績 「臨界期」から「風景構成法」を駆け抜けて―中井久夫先生との思い出― 伊集院清一 第46回日本精神病理学会 ICD-11時代に向けた精神病理学からの提言 日本精神病理学会 エゴン・シーレーその駆け抜けた人生とミューズたち 伊集院清一 ○○世紀の芸術家列伝Ⅰー19世紀 講演1) 風景構成法 その原法から拡充法まで 伊集院清一 2019年度 東京女子大学 心理臨床センター主催 公開講演会 講演2) 精神的危機と作家の作風の変化 伊集院清一 2019年度 東京女子大学 心理臨床センター主催 公開講演会 精神的危機と作家の作風の変化 伊集院清一 臨床精神医学研究会 もっとみる 所属学協会 8 1995年4月 - 現在 アメリカ表現精神病理学会 1992年6月 - 現在 国際表現精神病理学会 1984年11月 - 現在 日本心理臨床学会 1984年10月 - 現在 日本芸術療法学会 1984年10月 - 現在 日本精神病理学会 もっとみる Works(作品等) 3 海・海を求めて 伊集院清一 2023年3月31日 芸術活動 作詞 男の詩・女の詩1 2023年2月9日 ソフトウェア 詩集 そこにいるのは誰 1986年11月 芸術活動 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 KAKENHIにて「アートセラピー入門:アートで心がわかっちゃう!?~芸術と医療の融合~ 2019年8月 芸術と芸術療法の他分野融合研究がもたらすもの 2015年4月 - 2019年3月 その他 3 「エゴン・シーレ―その駆け抜けた人生とミューズたち」 2020年2月 連続講座 「○○世紀の芸術家列伝I―19世紀」 多摩美術大学が催している、芸術家たちの人生にスポットをあげた講座。それぞれの時代、それは現代に通じる道でもあり、新たな眼差しで歴史上のひとりの芸術家をとらえるきっかけもできる。講座を通じて、十数人の作家の人生を通して〈○○世紀〉を芸術の側から眺めていく。 「精神分析の誕生」 ―フロイト、ユング、無意識、イメージ、芸術療法 2014年12月 連続講座 「○○世紀の芸術家列伝I―19世紀」 多摩美術大学が催している、芸術家たちの人生にスポットをあげた講座。それぞれの時代、それは現代に通じる道でもあり、新たな眼差しで歴史上のひとりの芸術家をとらえるきっかけもできる。講座を通じて、十数人の作家の人生を通して〈○○世紀〉を芸術の側から眺めていく。 活動期間 2014年12月 東京大学医学部医学科の精神医学系統講義にて「心理テストと心理療法——表現病理と芸術療法」の講義 1993年4月 - 1994年3月
伊集院 清一イジュウイン セイイチ (Seiichi IJUIN) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 J-GLOBAL ID202401013718358337researchmap会員IDR000075602 研究キーワード 4 キャンパス精神医学 病跡学 芸術療法 表現精神病理学 経歴 22 2009年4月 - 現在 共済組合連合会 虎の門病院 精神科 職員(医療系) 2003年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授 1996年4月 - 2008年3月 東京大学保健センター 講師 2001年4月 - 2004年3月 中央大学理工学部学生相談室 職員(医療系) 2001年4月 - 2003年3月 立教大学学生相談所 職員(医療系) もっとみる 学歴 1 - 1982年3月 東京大学 医学部 医学科 委員歴 5 2013年4月 - 現在 日本芸術療法学会(国際委員会委員長) 2011年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1997年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1996年4月 - 現在 日本芸術療法学会(理事) 1994年4月 - 1996年3月 日本芸術療法学会(評議員) 受賞 3 2018年7月 2018年度日本病跡学会 学会賞 日本病跡学会 伊集院清一 2003年11月 2003年度日本芸術療法学会賞本賞 日本芸術療法学会 伊集院 清一 2000年9月 2000年度エルンスト・クリス賞(アメリカ表現精神病理学会賞本賞) アメリカ表現精神病理学会(ハーバード大学) 伊集院 清一 論文 77 中井久夫の絵画療法は,こうして風景構成法につながった 伊集院清一 臨床心理学 2023年3月 〔特別寄稿〕「臨界期」から「風景構成法」を駆け抜けて 伊集院清一 精神科治療学 38(3) 2023年3月 エゴン・シーレ -――その駆け抜けた人生とミューズたち 伊集院清一 医学のあゆみ 276(8) 2021年2月 第48回日本芸術療法学会によせて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 48(2) 8-9 2018年3月 精神的危機と作家の作風の変化―治療学としての病跡学を求めて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 47(1) 48-70 2016年6月 もっとみる MISC 26 編集後記 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 49(2) 122 2019年3月 幻の隆盛 改 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 2012年3月 アートセラピーと病院構造 伊集院清一 クオータリーまちだ市民病院 6 4 2010年9月 幻の隆盛 伊集院清一 学術通信 (95) 2-4 2010年1月 21世紀の芸術療法・表現病理学に向けて 伊集院清一 日本芸術療法学会誌 第32回大会特集号 32(1) 45-47 2003年3月 もっとみる 書籍等出版物 23 芸術療法 新装版 飯森眞喜雄 編 (担当:共著) 日本評論社 2019年8月 誘発線描画法用紙 寺沢英理子・伊集院清一 (担当:共著) 遠見書房 2018年9月 誘発線描画法 実施マニュアル 寺沢英理子・伊集院清一 (担当:共著) 遠見書房 2018年9月 空間と表象の精神病理 伊集院清一 岩崎学術出版社 2017年6月 風景構成法―「枠組」のなかの心象 伊集院清一 金剛出版 2013年11月 (ISBN: 9784772413398) もっとみる 講演・口頭発表等 82 特別シンポジウム:中井久夫先生の業績 「臨界期」から「風景構成法」を駆け抜けて―中井久夫先生との思い出― 伊集院清一 第46回日本精神病理学会 ICD-11時代に向けた精神病理学からの提言 日本精神病理学会 エゴン・シーレーその駆け抜けた人生とミューズたち 伊集院清一 ○○世紀の芸術家列伝Ⅰー19世紀 講演1) 風景構成法 その原法から拡充法まで 伊集院清一 2019年度 東京女子大学 心理臨床センター主催 公開講演会 講演2) 精神的危機と作家の作風の変化 伊集院清一 2019年度 東京女子大学 心理臨床センター主催 公開講演会 精神的危機と作家の作風の変化 伊集院清一 臨床精神医学研究会 もっとみる 所属学協会 8 1995年4月 - 現在 アメリカ表現精神病理学会 1992年6月 - 現在 国際表現精神病理学会 1984年11月 - 現在 日本心理臨床学会 1984年10月 - 現在 日本芸術療法学会 1984年10月 - 現在 日本精神病理学会 もっとみる Works(作品等) 3 海・海を求めて 伊集院清一 2023年3月31日 芸術活動 作詞 男の詩・女の詩1 2023年2月9日 ソフトウェア 詩集 そこにいるのは誰 1986年11月 芸術活動 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 KAKENHIにて「アートセラピー入門:アートで心がわかっちゃう!?~芸術と医療の融合~ 2019年8月 芸術と芸術療法の他分野融合研究がもたらすもの 2015年4月 - 2019年3月 その他 3 「エゴン・シーレ―その駆け抜けた人生とミューズたち」 2020年2月 連続講座 「○○世紀の芸術家列伝I―19世紀」 多摩美術大学が催している、芸術家たちの人生にスポットをあげた講座。それぞれの時代、それは現代に通じる道でもあり、新たな眼差しで歴史上のひとりの芸術家をとらえるきっかけもできる。講座を通じて、十数人の作家の人生を通して〈○○世紀〉を芸術の側から眺めていく。 「精神分析の誕生」 ―フロイト、ユング、無意識、イメージ、芸術療法 2014年12月 連続講座 「○○世紀の芸術家列伝I―19世紀」 多摩美術大学が催している、芸術家たちの人生にスポットをあげた講座。それぞれの時代、それは現代に通じる道でもあり、新たな眼差しで歴史上のひとりの芸術家をとらえるきっかけもできる。講座を通じて、十数人の作家の人生を通して〈○○世紀〉を芸術の側から眺めていく。 活動期間 2014年12月 東京大学医学部医学科の精神医学系統講義にて「心理テストと心理療法——表現病理と芸術療法」の講義 1993年4月 - 1994年3月