美術学部 建築・環境デザイン学科

橋本 潤

ハシモト ジュン  (Jun HASHIMOTO)

基本情報

所属
多摩美術大学 美術学部 建築・環境デザイン学科 教授

J-GLOBAL ID
202401001556201074
researchmap会員ID
R000075628

研究キーワード

 1

MISC

 8

学術貢献活動

 19
  • その他
    (ADI Design Museum (Milan)) 2024年3月23日 - 2024年6月9日
    日本人デザイナーによるプロダクトデザインを展示。ミラノ大学Rossella Menegazzo教授がキュレーションを行った。
  • その他
    (アクシスギャラリー) 2019年9月28日 - 2019年10月1日
    丹青社の社員教育において、同社新入社員が第一線で活躍するデザイナーや職人とともにつくりあげた作品の展覧会
  • その他
    (アクシスギャラリー) 2018年9月27日 - 2018年10月2日
    丹青社の社員教育において、同社新入社員が第一線で活躍するデザイナーや職人とともにつくりあげた作品の展覧会
  • その他
    (アクシスギャラリー) 2017年9月28日 - 2017年10月3日
    丹青社の社員教育において、同社新入社員が第一線で活躍するデザイナーや職人とともにつくりあげた作品の展覧会
  • その他
    (アクシスギャラリー) 2016年10月13日 - 2016年10月18日
    丹青社の社員教育において、同社新入社員が第一線で活躍するデザイナーや職人とともにつくりあげた作品の展覧会

その他

 5
  • 2024年2月 - 2024年3月
    近年、開発が進み急激に変化しているラオスの生活に焦点をあて、その伝統や習慣の良さを活かしながら、未来に向けた暮らしの在り方についてデザイン提案を行う。ラオス国立大学建築学部と協働。
  • 2023年2月 - 2023年3月
    近年、開発が進み急激に変化しているラオスの生活に焦点をあて、その伝統や習慣の良さを活かしながら、未来に向けた暮らしの在り方についてデザイン提案を行う。ラオス国立大学建築学部と協働。
  • 2019年10月 - 2019年11月
    近年、開発が進み急激に変化しているラオスの生活に焦点をあて、その伝統や習慣の良さを活かしながら、未来に向けた暮らしの在り方についてデザイン提案を行う。ラオス国立大学建築学部と協働。
  • 2018年10月 - 2018年11月
    近年、開発が進み急激に変化しているラオスの生活に焦点をあて、その伝統や習慣の良さを活かしながら、未来に向けた暮らしの在り方についてデザイン提案を行う。ラオス国立大学建築学部と協働。
  • 2017年10月 - 2017年11月
    近年、開発が進み急激に変化しているラオスの生活に焦点をあて、その伝統や習慣の良さを活かしながら、未来に向けた暮らしの在り方についてデザイン提案を行う。ラオス国立大学建築学部と協働。