美術学部 情報デザイン学科 メディア芸術コース

久保田 晃弘

クボタ アキヒロ  (Akihiro Kubota)

基本情報

所属
多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 情報デザイン学科 メディア芸術コース 教授
学位
工学博士(1989年3月 東京大学)
工学修士(1986年3月 東京大学)
工学士(1984年3月 東京大学)

研究者番号
70192565
J-GLOBAL ID
200901011178962094
researchmap会員ID
1000254478

外部リンク

1960年生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授/国際交流センター長/アートアーカイヴセンター所員/エクスペリメンタル・ワークショップ(EWS)主任教授。東京大学大学院工学系研究科船舶工学専攻博士課程修了、工学博士。


芸術衛星1号機の「ARTSAT1:INVADER」でARS ELECTRONICA2015 HYBRID ART部門優秀賞をチーム受賞。「ARTSATプロジェクト」の成果で、第66回芸術選奨の文部科学大臣賞(メディア芸術部門)を受賞。『消えゆくコンピュータ』(岩波書店/1999年)、『ポスト・テクノ(ロジー)ミュージック』(大村書店/監修/2001年)、『FORM+CODE』(BNN/監訳/2011年)、『ビジュアル・コンプレキシティ』(BNN/監訳/2012年)、『Handmade Electronic Music─手作り電子回路から生まれる音と音楽』(オライリー・ジャパン/監訳/2013年)、『ジェネラティブ・アート』(BNN/監訳/2014年)、『スペキュラティヴ・デザイン』(BNN/監訳/2015年)、『バイオアート』(BNN/監訳/2016年)、『遥かなる他者のためのデザイン─久保田晃弘の思索と実装』(BNN/2017年)、『メディアアート原論』(共編著/フィルムアート/2018年)、『インスタグラムと現代視覚文化論』(BNN/共編著/2018年)、『ニュー・ダーク・エイジ』(NTT出版/監訳/2018年)、『音と耳から考える─歴史・身体・テクノロジー(細川周平編著)』(アルテスパブリッシング/共著/2021年)、『アナログ・アルゴリズム』(BNN/監修/2024年)など。


論文

 2

所属学協会

 1

Works(作品等)

 8