美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻

柏木 弘

カシワギ コウ  (Ko Kashiwagi)

基本情報

所属
多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻 教授
学位
芸術学士(多摩美術大学)
装飾家資格 (DIPLOME DE DECORATEUR)(パリ国立高等装飾美術学校(フランス共和国))

J-GLOBAL ID
200901098310355052
researchmap会員ID
6000000963

外部リンク

MISC

 5

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4

学術貢献活動

 17
  • その他
    (GALERIE SOL) 2021年3月1日 - 2021年3月13日
    紙が紙でありながら絵画になることはあるだろうか。 紙はその表面に線が描かれたり色が塗られた途端に紙とは呼ばれなくなり、支持体とか余白などと言われ、紙という呼称から外されることがある。キャンバスも同じように木枠に張られると布から画面に呼び名が変わる。 今回の個展では紙と蜜蝋と水彩絵具がバランスよく調和し一体化できるようにこころがけた。そのために、紙を数枚重ねて準備して紙に存在感を与えた。また、水彩絵具を重ねられた紙の裏側まで浸透させ、視覚的にも厚みを感じさせる作品を試みた。
  • その他
    (GALERIE SOL) 2013年3月25日 - 2013年4月6日
    絵画作品の展示
  • その他
    (GALERIE SOL) 2011年3月21日 - 2011年4月2日
    絵画作品の展示
  • その他
    (GALERIE SOL) 2009年3月30日 - 2009年4月11日
    描くことについて、「何を?」とではなく「どのように?」と問いかけながら絵画を制作しています。つまり、材料、色、線、かたちやサイズなど絵画を構成する物理的諸要素どうしの関わりと身体、特に見ることに注目して制作しています。 最近は絵画の代表的な支持体である画布の役割や性質について考えるようになりました。9年ぶりに開催する今回の個展では布と絵画の関係を思いながら制作した作品10点程度を発表します。
  • その他
    (ギャラリーTOM) 2006年10月14日 - 2006年11月12日
    美術評論家東野芳明を偲ぶオマージュ展 モウイッペン-行コウゴタル、海ニ1と2を出品