研究者検索結果一覧 千々岩 修 千々岩 修チジイワ オサム (Osamu Chijiiwa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 絵画学科 日本画専攻 教授学位芸術学修士(多摩美術大学)芸術学士(多摩美術大学)J-GLOBAL ID200901009378787039researchmap会員ID5000066722 経歴 10 2023年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 教授 2007年7月 - 現在 NHK文化センター 講師 2016年4月 - 2023年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 准教授 2011年4月 - 2016年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 講師 2006年4月 - 2011年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 非常勤講師 もっとみる 学歴 2 1995年4月 - 1997年3月 多摩美術大学大学院 美術研究科 日本画 - 1997年3月 多摩美術大学 美術学部 受賞 2 1998年 第2回 東京日本画新鋭選抜展 奨励賞 1996年 三渓日本画賞展 優秀賞 書籍等出版物 3 筆ペンで楽しむ日本画のかわいい動物 千々岩修 (担当:監修) エイ出版社 2018年3月 千々岩修 作品集 千々岩修, 高岡忠雄 東邦アート 2006年12月 「花ばさみ」 社団法人花芸安達流 1998年 Works(作品等) 1 ハイアット セントリック 銀座 東京_4階RECEPTION襖絵 ハイアット セントリック, 銀座, 東京, 階RECEPTION襖絵 2018年1月 - 2018年1月 芸術活動 学術貢献活動 88 岡義実・千々岩修 展 −それぞれの心象風景− その他 (玉川高島屋) 2021年7月 - 2021年8月 企画グループ展 現代日本画の系譜 タマビDNA展 その他 (多摩美術大学美術館) 2021年4月 - 2021年6月 企画展 千々岩修 展 ーいろはー その他 (日本橋髙島屋、京都髙島屋、横浜髙島屋) 2020年2月 - 2020年6月 個展 呼応ー千々岩修個展ー その他 (清アートスペース) 2019年4月 - 2019年4月 個展 Detail of the earth 千々岩 修 日本画展 その他 (天満屋広島八丁堀 美術画廊) 2019年3月 - 2019年4月 個展 小さなアートのクリスマス展 その他 (新宿髙島屋 美術画廊) 2018年12月 - 2018年12月 企画グループ展 千々岩修 展 その他 (東邦アート) 2018年11月 - 2018年12月 個展 第四回 千々岩修 日本画展ー境地ー その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2018年9月 - 2018年10月 個展 千々岩 修 展ー無境界ー その他 (新宿髙島屋 美術画廊) 2018年6月 - 2018年7月 個展 薔薇Festa その他 (横浜タカシマヤ 美術画廊) 2018年5月 - 2018年5月 グループ展 墨で描く その他 (アートスペース羅針盤) 2018年1月 - 2018年1月 企画グループ展 千々岩修展 その他 (東邦アート) 2016年1月 - 2016年1月 個展 第三回 千々岩修 日本画展 その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2015年9月 - 2015年9月 個展 OASIS -描き手を支える裏方の存在- その他 (アートスペース羅針盤、渋谷西武) 2015年8月 - 2015年9月 企画グループ展 創立40年記念企画I 千々岩 修 展 その他 (東邦アート) 2015年1月 - 2015年1月 個展 千々岩修 日本画展ー色彩の奇蹟ー その他 (東急たまプラーザ、天満屋広島アルパーク) 2014年11月 - 2014年11月 個展 -地球綵- 千々岩 修 展 その他 (日本橋髙島屋、京都髙島屋) 2014年6月 - 2014年7月 個展 INNOCENT ー抽象の彼方ー その他 (日本橋髙島屋、大阪髙島屋) 2014年1月 - 2014年1月 企画グループ展 ROSEROSEROSE その他 (日本橋髙島屋、横浜、岐阜、大阪、京都) 2013年12月 - 2013年12月 企画グループ展 OASIS -描き手を支える裏方の存在- その他 (アートスペース羅針盤) 2013年11月 - 2013年11月 グループ展 CAMKコレクション vol.4 「来た、見た、クマモト!」 その他 (熊本市現代美術館) 2013年5月 - 2013年6月 企画展 尖20回 記念展 その他 (京都市美術館) 2013年4月 - 2013年4月 企画グループ展(招待) 千々岩修展ー鉱脈の眼ー その他 (京都髙島屋) 2012年11月 - 2012年11月 個展 ーたどってきた風景ー 第二回 千々岩修 日本画展 その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2012年9月 - 2012年9月 個展 千々岩 修 日本画展 その他 (東急たまプラーザ) 2012年5月 - 2012年5月 個展 イノセント-Mind- その他 (東邦アート) 2011年11月 - 2011年12月 企画グループ展 千々岩 修 展ー鉱脈を辿るー その他 (新宿髙島屋) 2011年3月 - 2011年3月 個展 イノセント-message- その他 (東邦アート) 2010年11月 - 2010年11月 グループ展 千々岩修展 その他 (日本橋高島屋6階 美術画廊) 2010年7月 - 2010年7月 個展 千々岩修展 その他 (東京美術倶楽部(東美アートフォーラム)Booth4-26) 2009年11月 - 2009年11月 個展 時代の絵画 その他 (京都大丸) 2009年9月 - 2009年9月 企画グループ展 最先端アートの50年ーアートって何?ー その他 (平野美術館) 2009年5月 - 2009年7月 企画グループ展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2009年2月 - 2009年2月 グループ展 ー自然のカタチー その他 (熊本鶴屋) 2008年12月 - 2008年12月 個展 メモリアーまなざしの軌跡ー その他 (熊本市現代美術館) 2008年7月 - 2008年10月 企画グループ展 翔ー時代を切り開く日本画展ー その他 (日本橋三越他) 2008年8月 - 2008年8月 企画グループ展 ー自然に倣うー その他 (名古屋松坂屋) 2008年6月 - 2008年6月 個展 ーいくつものいのちと響き合うものたちー その他 (新宿高島屋) 2008年4月 - 2008年4月 個展 アートフェア東京2008 その他 (東京国際フォーラム 東邦アートブース) 2008年3月 - 2008年3月 個展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2008年2月 - 2008年2月 グループ展 第27回損保ジャパン美術財団選抜奨励展 その他 (損保ジャパン東郷青児美術館、東京) 2008年2月 - 2008年2月 企画グループ展 個展 その他 (アートスペース羅針盤) 2007年7月 - 2007年7月 個展 グループ展「尖展」 その他 (京都市美術館) 2007年4月 - 2007年4月 招待作家 個展 その他 (広島・アルパーク天満屋) 2007年3月 - 2007年4月 個展 熊本力の現在ーアルス・クマモトー その他 (熊本現代美術館) 2006年12月 - 2007年3月 グループ展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2007年2月 - 2007年2月 グループ展 個展 その他 (東邦アート) 2006年12月 - 2006年12月 個展 グループ展「そったく展」-sottaku- その他 (画廊宮坂) 2006年9月 - 2006年9月 グループ展 グループ展「絵画」は「絵画」を越えて その他 (ギャラリーなつか) 2006年5月 - 2006年5月 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2006年2月 - 2006年2月 グループ展 12» 社会貢献活動 4 第5回夏休み子どもいちょう塾 講師 君も箔はり職人!?きらきらの宝物を作ろう! 2015年7月 - 2015年7月 第4回夏休み子どもいちょう塾 講師 みんなで描いたうちわで風をおこそう! 2014年7月 - 2014年7月 第1回中高生のための大学オールスターフェア八王子 講師 自然の石で絵を描いてみよう! 2013年11月 - 2013年11月 第3回夏休み子どもいちょう塾 講師 あなただけの水墨画にチャレンジしよう! 2013年7月 - 2013年7月
千々岩 修チジイワ オサム (Osamu Chijiiwa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 絵画学科 日本画専攻 教授学位芸術学修士(多摩美術大学)芸術学士(多摩美術大学)J-GLOBAL ID200901009378787039researchmap会員ID5000066722 経歴 10 2023年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 教授 2007年7月 - 現在 NHK文化センター 講師 2016年4月 - 2023年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 准教授 2011年4月 - 2016年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 講師 2006年4月 - 2011年3月 多摩美術大学 美術学部絵画学科日本画専攻 非常勤講師 もっとみる 学歴 2 1995年4月 - 1997年3月 多摩美術大学大学院 美術研究科 日本画 - 1997年3月 多摩美術大学 美術学部 受賞 2 1998年 第2回 東京日本画新鋭選抜展 奨励賞 1996年 三渓日本画賞展 優秀賞 書籍等出版物 3 筆ペンで楽しむ日本画のかわいい動物 千々岩修 (担当:監修) エイ出版社 2018年3月 千々岩修 作品集 千々岩修, 高岡忠雄 東邦アート 2006年12月 「花ばさみ」 社団法人花芸安達流 1998年 Works(作品等) 1 ハイアット セントリック 銀座 東京_4階RECEPTION襖絵 ハイアット セントリック, 銀座, 東京, 階RECEPTION襖絵 2018年1月 - 2018年1月 芸術活動 学術貢献活動 88 岡義実・千々岩修 展 −それぞれの心象風景− その他 (玉川高島屋) 2021年7月 - 2021年8月 企画グループ展 現代日本画の系譜 タマビDNA展 その他 (多摩美術大学美術館) 2021年4月 - 2021年6月 企画展 千々岩修 展 ーいろはー その他 (日本橋髙島屋、京都髙島屋、横浜髙島屋) 2020年2月 - 2020年6月 個展 呼応ー千々岩修個展ー その他 (清アートスペース) 2019年4月 - 2019年4月 個展 Detail of the earth 千々岩 修 日本画展 その他 (天満屋広島八丁堀 美術画廊) 2019年3月 - 2019年4月 個展 小さなアートのクリスマス展 その他 (新宿髙島屋 美術画廊) 2018年12月 - 2018年12月 企画グループ展 千々岩修 展 その他 (東邦アート) 2018年11月 - 2018年12月 個展 第四回 千々岩修 日本画展ー境地ー その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2018年9月 - 2018年10月 個展 千々岩 修 展ー無境界ー その他 (新宿髙島屋 美術画廊) 2018年6月 - 2018年7月 個展 薔薇Festa その他 (横浜タカシマヤ 美術画廊) 2018年5月 - 2018年5月 グループ展 墨で描く その他 (アートスペース羅針盤) 2018年1月 - 2018年1月 企画グループ展 千々岩修展 その他 (東邦アート) 2016年1月 - 2016年1月 個展 第三回 千々岩修 日本画展 その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2015年9月 - 2015年9月 個展 OASIS -描き手を支える裏方の存在- その他 (アートスペース羅針盤、渋谷西武) 2015年8月 - 2015年9月 企画グループ展 創立40年記念企画I 千々岩 修 展 その他 (東邦アート) 2015年1月 - 2015年1月 個展 千々岩修 日本画展ー色彩の奇蹟ー その他 (東急たまプラーザ、天満屋広島アルパーク) 2014年11月 - 2014年11月 個展 -地球綵- 千々岩 修 展 その他 (日本橋髙島屋、京都髙島屋) 2014年6月 - 2014年7月 個展 INNOCENT ー抽象の彼方ー その他 (日本橋髙島屋、大阪髙島屋) 2014年1月 - 2014年1月 企画グループ展 ROSEROSEROSE その他 (日本橋髙島屋、横浜、岐阜、大阪、京都) 2013年12月 - 2013年12月 企画グループ展 OASIS -描き手を支える裏方の存在- その他 (アートスペース羅針盤) 2013年11月 - 2013年11月 グループ展 CAMKコレクション vol.4 「来た、見た、クマモト!」 その他 (熊本市現代美術館) 2013年5月 - 2013年6月 企画展 尖20回 記念展 その他 (京都市美術館) 2013年4月 - 2013年4月 企画グループ展(招待) 千々岩修展ー鉱脈の眼ー その他 (京都髙島屋) 2012年11月 - 2012年11月 個展 ーたどってきた風景ー 第二回 千々岩修 日本画展 その他 (松坂屋名古屋店 美術画廊) 2012年9月 - 2012年9月 個展 千々岩 修 日本画展 その他 (東急たまプラーザ) 2012年5月 - 2012年5月 個展 イノセント-Mind- その他 (東邦アート) 2011年11月 - 2011年12月 企画グループ展 千々岩 修 展ー鉱脈を辿るー その他 (新宿髙島屋) 2011年3月 - 2011年3月 個展 イノセント-message- その他 (東邦アート) 2010年11月 - 2010年11月 グループ展 千々岩修展 その他 (日本橋高島屋6階 美術画廊) 2010年7月 - 2010年7月 個展 千々岩修展 その他 (東京美術倶楽部(東美アートフォーラム)Booth4-26) 2009年11月 - 2009年11月 個展 時代の絵画 その他 (京都大丸) 2009年9月 - 2009年9月 企画グループ展 最先端アートの50年ーアートって何?ー その他 (平野美術館) 2009年5月 - 2009年7月 企画グループ展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2009年2月 - 2009年2月 グループ展 ー自然のカタチー その他 (熊本鶴屋) 2008年12月 - 2008年12月 個展 メモリアーまなざしの軌跡ー その他 (熊本市現代美術館) 2008年7月 - 2008年10月 企画グループ展 翔ー時代を切り開く日本画展ー その他 (日本橋三越他) 2008年8月 - 2008年8月 企画グループ展 ー自然に倣うー その他 (名古屋松坂屋) 2008年6月 - 2008年6月 個展 ーいくつものいのちと響き合うものたちー その他 (新宿高島屋) 2008年4月 - 2008年4月 個展 アートフェア東京2008 その他 (東京国際フォーラム 東邦アートブース) 2008年3月 - 2008年3月 個展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2008年2月 - 2008年2月 グループ展 第27回損保ジャパン美術財団選抜奨励展 その他 (損保ジャパン東郷青児美術館、東京) 2008年2月 - 2008年2月 企画グループ展 個展 その他 (アートスペース羅針盤) 2007年7月 - 2007年7月 個展 グループ展「尖展」 その他 (京都市美術館) 2007年4月 - 2007年4月 招待作家 個展 その他 (広島・アルパーク天満屋) 2007年3月 - 2007年4月 個展 熊本力の現在ーアルス・クマモトー その他 (熊本現代美術館) 2006年12月 - 2007年3月 グループ展 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2007年2月 - 2007年2月 グループ展 個展 その他 (東邦アート) 2006年12月 - 2006年12月 個展 グループ展「そったく展」-sottaku- その他 (画廊宮坂) 2006年9月 - 2006年9月 グループ展 グループ展「絵画」は「絵画」を越えて その他 (ギャラリーなつか) 2006年5月 - 2006年5月 両洋の眼展 その他 (日本橋三越他) 2006年2月 - 2006年2月 グループ展 12» 社会貢献活動 4 第5回夏休み子どもいちょう塾 講師 君も箔はり職人!?きらきらの宝物を作ろう! 2015年7月 - 2015年7月 第4回夏休み子どもいちょう塾 講師 みんなで描いたうちわで風をおこそう! 2014年7月 - 2014年7月 第1回中高生のための大学オールスターフェア八王子 講師 自然の石で絵を描いてみよう! 2013年11月 - 2013年11月 第3回夏休み子どもいちょう塾 講師 あなただけの水墨画にチャレンジしよう! 2013年7月 - 2013年7月