研究者検索結果一覧 松浦 弘明 松浦 弘明マツウラ ヒロアキ (Hiroaki Matuura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授学位美術修士(東京芸術大学)美術学士(東京芸術大学)J-GLOBAL ID200901050594633950researchmap会員ID1000181120外部リンクhttp://www.tamabi.ac.jp/dept/gek/index.htm 研究分野 3 人文・社会 / 外国語教育 / 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 経歴 17 2005年 - 現在 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授 1992年4月 - 2015年3月 東京芸術大学 非常勤講師 1988年4月 - 2005年3月 文化学院 非常勤講師 2000年 - 2005年 多摩美術大学造形表現学部共通教育 助教授 1988年 - 2005年 文化学院 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 - 1991年3月 東京芸術大学 美術研究科 西洋美術史 - 1991年 東京芸術大学 美術研究科 西洋美術史 - 1984年3月 東京芸術大学 美術学部 芸術学 - 1984年 東京芸術大学 美術学部 芸術学 MISC 108 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (48) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2015年1月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (47) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2014年10月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (番外編) ー現代にも行き続けるルネサンス的な表現法ー 松浦弘明 クロナカ 2014年7月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (46) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2014年4月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (45) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の確立ー 松浦弘明 クロナカ 2014年1月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 20 ラファエロ 作品と時代を読む(共著) 松浦弘明, 越川倫明, 甲斐教行, 深田麻里亜 (担当:共著, 範囲:「署名の間」の装飾におけるイメージ・ソース) 河出書房新社 2017年12月 (ISBN: 9784309255866) 芸術の授業(共著) 松浦弘明, 中村寛, 建畠晢, 萩原朔美, 港千尋, 佐藤直樹, 青山真治, 矢野英樹, O JUN, 石田尚志, 西村佳哲, 生西康典 (担当:共著, 範囲:美術作品を通して人間とは何かを考える仕事) 弘文堂 2016年2月 (ISBN: 9784335850172) 図説イタリア美術史 松浦弘明 河出書房新社 2015年3月 (ISBN: 4309762298) 快速マスター イタリア語 松浦 弘明 語研 2013年10月 (ISBN: 4876152721) システィーナ礼拝堂を読む(共著) 松浦弘明、越川倫明、甲斐教行、深田麻里亜 (担当:共著, 範囲:「キリスト伝」と「モーセ伝」の連作 装飾プログラムと図像の問題) 河出書房新社 2013年9月 (ISBN: 4309255515) イタリア・ルネサンス美術館 松浦弘明 東京堂出版 2011年11月 (ISBN: 4490207395) 祭壇画の解体学(共著) 松浦弘明 (担当:共著, 範囲:ラファエッロ『キリストの埋葬』?若きラファエッロが巨匠レオナルドから吸収したこと) ありな書房 2011年4月 (ISBN: 4756611176) 彫刻の解剖学(共著) 松浦弘明 (担当:共著, 範囲:『ラオコオン』ルネサンスを変えた古代彫刻の発見) ありな書房 2010年10月 (ISBN: 4756610153) イメージとパトロン(共著) 松浦弘明、浅井和春、稲本万里子、池上英洋他 (担当:共著, 範囲:教皇シクストゥス4世とロレンツォ・デ・メディチ ー ボッティチェッリの《キリストの誘惑》に隠された同時代的テーマ) ブリュッケ 2009年6月 (ISBN: 4434132962) レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 飛翔する精神の軌跡(共訳) チャールズ・ニコル (担当:共訳) 白水社 2009年1月 (ISBN: 4560027188) レオナルド・ダ・ヴィンチの世界(共著) 松浦弘明、池上英洋他 (担当:共著, 範囲:レオナルドの絵画・素描) 東京堂出版 2007年5月 (ISBN: 4490206062) イタリア・ルネサンス美術論 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ(共著) 東京堂出版 2000年 初めて学ぶイタリア語 語研 1998年 イタリア語会話「決まり文句」600 語研 1995年 イタリア・ルネサンス絵画 S.Elliott (担当:共訳) 西村書店 1994年7月 (ISBN: 489013526x) イタリア・ルネサンスの巨匠たち マザッチョ 東京書籍 1994年 イタリア・ルネサンス絵画(共訳) 西村書店 1994年 日比野克彦作品集 KATSUHIKO HIBINO 松浦弘明, 日比野克彦 (担当:共著, 範囲:全テキスト執筆) 小学館 1993年10月 (ISBN: 4096806617) 日比野克彦作品集 KATSUHIKO HIBINO(共著) 小学館 1993年 フィレンツェの美術(共訳) 日本放送出版協会 1991年 1 Works(作品等) 5 フィレンツェ洗礼堂モザイクの研究 1989年 - 1990年 フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂のモザイク装飾の調査(2) 1990年 フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂のモザイク装飾の調査(1) 1987年 フィレンツェ絵画の研究 1984年 - 1986年 アッシジ サン・フランチェスコ聖堂 上堂壁画調査 1984年 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 日本の現代美術とデザイン その他の研究制度 1990年 イタリア語教育 その他の研究制度 1988年 イタリア中世・ルネサンス美術史 その他の研究制度 1983年
松浦 弘明マツウラ ヒロアキ (Hiroaki Matuura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授学位美術修士(東京芸術大学)美術学士(東京芸術大学)J-GLOBAL ID200901050594633950researchmap会員ID1000181120外部リンクhttp://www.tamabi.ac.jp/dept/gek/index.htm 研究分野 3 人文・社会 / 外国語教育 / 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 経歴 17 2005年 - 現在 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター 教授 1992年4月 - 2015年3月 東京芸術大学 非常勤講師 1988年4月 - 2005年3月 文化学院 非常勤講師 2000年 - 2005年 多摩美術大学造形表現学部共通教育 助教授 1988年 - 2005年 文化学院 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 - 1991年3月 東京芸術大学 美術研究科 西洋美術史 - 1991年 東京芸術大学 美術研究科 西洋美術史 - 1984年3月 東京芸術大学 美術学部 芸術学 - 1984年 東京芸術大学 美術学部 芸術学 MISC 108 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (48) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2015年1月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (47) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2014年10月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (番外編) ー現代にも行き続けるルネサンス的な表現法ー 松浦弘明 クロナカ 2014年7月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (46) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の展開ー 松浦弘明 クロナカ 2014年4月 筆頭著者 イタリア・ルネサンス絵画史入門 (45) ーヴェネツィアにおける後期ルネサンス様式の確立ー 松浦弘明 クロナカ 2014年1月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 20 ラファエロ 作品と時代を読む(共著) 松浦弘明, 越川倫明, 甲斐教行, 深田麻里亜 (担当:共著, 範囲:「署名の間」の装飾におけるイメージ・ソース) 河出書房新社 2017年12月 (ISBN: 9784309255866) 芸術の授業(共著) 松浦弘明, 中村寛, 建畠晢, 萩原朔美, 港千尋, 佐藤直樹, 青山真治, 矢野英樹, O JUN, 石田尚志, 西村佳哲, 生西康典 (担当:共著, 範囲:美術作品を通して人間とは何かを考える仕事) 弘文堂 2016年2月 (ISBN: 9784335850172) 図説イタリア美術史 松浦弘明 河出書房新社 2015年3月 (ISBN: 4309762298) 快速マスター イタリア語 松浦 弘明 語研 2013年10月 (ISBN: 4876152721) システィーナ礼拝堂を読む(共著) 松浦弘明、越川倫明、甲斐教行、深田麻里亜 (担当:共著, 範囲:「キリスト伝」と「モーセ伝」の連作 装飾プログラムと図像の問題) 河出書房新社 2013年9月 (ISBN: 4309255515) イタリア・ルネサンス美術館 松浦弘明 東京堂出版 2011年11月 (ISBN: 4490207395) 祭壇画の解体学(共著) 松浦弘明 (担当:共著, 範囲:ラファエッロ『キリストの埋葬』?若きラファエッロが巨匠レオナルドから吸収したこと) ありな書房 2011年4月 (ISBN: 4756611176) 彫刻の解剖学(共著) 松浦弘明 (担当:共著, 範囲:『ラオコオン』ルネサンスを変えた古代彫刻の発見) ありな書房 2010年10月 (ISBN: 4756610153) イメージとパトロン(共著) 松浦弘明、浅井和春、稲本万里子、池上英洋他 (担当:共著, 範囲:教皇シクストゥス4世とロレンツォ・デ・メディチ ー ボッティチェッリの《キリストの誘惑》に隠された同時代的テーマ) ブリュッケ 2009年6月 (ISBN: 4434132962) レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 飛翔する精神の軌跡(共訳) チャールズ・ニコル (担当:共訳) 白水社 2009年1月 (ISBN: 4560027188) レオナルド・ダ・ヴィンチの世界(共著) 松浦弘明、池上英洋他 (担当:共著, 範囲:レオナルドの絵画・素描) 東京堂出版 2007年5月 (ISBN: 4490206062) イタリア・ルネサンス美術論 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ(共著) 東京堂出版 2000年 初めて学ぶイタリア語 語研 1998年 イタリア語会話「決まり文句」600 語研 1995年 イタリア・ルネサンス絵画 S.Elliott (担当:共訳) 西村書店 1994年7月 (ISBN: 489013526x) イタリア・ルネサンスの巨匠たち マザッチョ 東京書籍 1994年 イタリア・ルネサンス絵画(共訳) 西村書店 1994年 日比野克彦作品集 KATSUHIKO HIBINO 松浦弘明, 日比野克彦 (担当:共著, 範囲:全テキスト執筆) 小学館 1993年10月 (ISBN: 4096806617) 日比野克彦作品集 KATSUHIKO HIBINO(共著) 小学館 1993年 フィレンツェの美術(共訳) 日本放送出版協会 1991年 1 Works(作品等) 5 フィレンツェ洗礼堂モザイクの研究 1989年 - 1990年 フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂のモザイク装飾の調査(2) 1990年 フィレンツェ サン・ジョヴァンニ洗礼堂のモザイク装飾の調査(1) 1987年 フィレンツェ絵画の研究 1984年 - 1986年 アッシジ サン・フランチェスコ聖堂 上堂壁画調査 1984年 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 日本の現代美術とデザイン その他の研究制度 1990年 イタリア語教育 その他の研究制度 1988年 イタリア中世・ルネサンス美術史 その他の研究制度 1983年