研究者検索結果一覧 髙橋 庸平 髙橋 庸平タカハシ ヨウヘイ (Yohei TAKAHASHI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 准教授連絡先yo-takahashitamabi.ac.jpJ-GLOBAL ID202401017575787237researchmap会員IDR000075599外部リンクhttps://www.yoheitakahashi.com/ 研究キーワード 1 イラストレーション 経歴 8 2022年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 准教授 2020年4月 - 2022年3月 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 講師 2018年4月 - 2021年3月 創形美術学校 非常勤講師 2015年4月 - 2020年3月 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 非常勤講師 2015年4月 - 2016年3月 東京工科大学 デザイン学部 助教 もっとみる 学歴 3 - 2019年3月 多摩美術大学 大学院美術研究科博士課程 - 2005年3月 多摩美術大学 大学院美術研究科 - 2003年3月 多摩美術大学 美術学部 受賞 6 2020年10月 グラフィス ポスター年鑑2021 金賞 Graphis Inc. 高橋庸平 2017年10月 日本ブックデザイン賞2017 北越紀州製紙株式会社賞 秋山孝ポスター美術館長岡 高橋庸平 2016年10月 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ Golden Bee 賞 GOLDEN BEE FUND 高橋庸平 2016年10月 日本ブックデザイン賞2016 金の本賞 秋山孝ポスター美術館長岡 高橋庸平 2013年10月 第2回東京装画賞 アルジョヴィギンズ賞 日本図書設計家協会 高橋庸平 もっとみる 学術貢献活動 36 ボリビアポスタービエンナーレ2021 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2021年11月 - 2021年11月 同名の公募に入選 4th Block 国際エコポスタートリエンナーレ その他 (YermilovCenter(ウクライナ)) 2021年4月 - 2021年4月 同名の公募に入選 第16回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2020年10月 - 2020年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 14 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (New Tretyakov Gallery(ロシア)) 2020年9月 - 2020年10月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2019 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2019年11月 - 2019年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2019 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2019年10月 - 2019年10月 同名の公募に入選 多摩美術大学博士課程展2019 その他 (多摩美術大学美術館) 2019年3月6日 - 2019年3月23日 グループ展 日本ブックデザイン賞2018 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2018年10月 - 2018年10月 同名の公募に入選 第15回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2018年10月 - 2018年10月 同名の公募に入選 「千代田区と地震」展 その他 (アキバタマビ21) 2018年3月16日 - 2018年4月20日 グループ展の企画および出品 Challenge Art in Japan #TAMABI_HAKASE 展 その他 (韓国文化院ギャラリーMI) 2017年11月16日 - 2017年12月8日 グループ展 ボリビアポスタービエンナーレ2017 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2017年11月 - 2017年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2017 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2017年10月 - 2017年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 12 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2016年10月4日 - 2016年10月9日 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2016 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2016年10月 - 2016年10月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2015 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2015年11月 - 2015年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2015 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2015年10月 - 2015年10月 同名の公募に入選 4th Block 国際エコポスタートリエンナーレ その他 (ハリコフ現代美術館(ウクライナ)) 2015年4月 - 2015年4月 同名の公募に入選 Golden Bee 11 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2014年10月7日 - 2014年10月12日 同名の公募に入選 第13回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2014年10月 - 2014年10月 同名の公募に入選 ラハティ国際ポスタートリエンナーレ2014 その他 (Lahti Poster Museum(フィンランド)) 2014年6月 - 2014年6月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2013 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2013年11月 - 2013年11月 同名の公募に入選 トルナヴァポスタートリエンナーレ2012 その他 (Jan Koniarek Gallery in Trnava(スロバキア)) 2012年11月9日 - 2013年2月3日 同名の公募に入選 多摩美術大学×ポーランド カトヴィツェ芸術アカデミー交流展 その他 (多摩美術大学美術館ほか) 2012年5月26日 - 2012年12月 同名の展覧会への参加出品 東京装画賞2012展 その他 (山脇ギャラリー(千代田区九段下)) 2012年10月12日 - 2012年10月22日 同名の公募に入選 Golden Bee 10 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2012年10月9日 - 2012年10月14日 同名の公募に入選 第12回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2012年10月 - 2012年10月 同名の公募に入選 Mut zur Wut 2012 その他 (ハイデルベルク屋外展示(ドイツ)) 2012年7月25日 - 2012年8月12日 同名の公募に入選 NEW "FORM" 国際平面設計招請展2011 その他 (福州新華創意園(中国)/プラハ工芸美術大学(チェコ)) 2011年10月10日 - 2011年12月10日 同名の展覧会に招待作家として出品 反原発ポスター展 - No More Fukushima その他 (桑沢デザイン研究所1階大ホールほか) 2011年11月16日 - 2011年11月25日 同名の展覧会への参加出品 第18回ラハティ国際ポスタートリエンナーレ その他 (Lahti Poster Museum(フィンランド)) 2011年6月 - 2011年6月 同名の公募に入選 第11回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2010年10月 - 2010年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 9 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2010年8月25日 - 2010年9月3日 同名の公募に入選 第9回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009 その他 (富山県立近代美術館) 2009年7月18日 - 2009年9月27日 同名の公募に入選 第21回ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ その他 (ヴィラヌフ宮殿ポスター美術館(ポーランド)) 2008年6月7日 - 2008年9月7日 同名の公募に入選 TOKYO illustration 2007 その他 (国立新美術館) 2007年6月27日 - 2007年7月9日 同名の公募に入選 1
髙橋 庸平タカハシ ヨウヘイ (Yohei TAKAHASHI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 准教授連絡先yo-takahashitamabi.ac.jpJ-GLOBAL ID202401017575787237researchmap会員IDR000075599外部リンクhttps://www.yoheitakahashi.com/ 研究キーワード 1 イラストレーション 経歴 8 2022年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 准教授 2020年4月 - 2022年3月 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 講師 2018年4月 - 2021年3月 創形美術学校 非常勤講師 2015年4月 - 2020年3月 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 非常勤講師 2015年4月 - 2016年3月 東京工科大学 デザイン学部 助教 もっとみる 学歴 3 - 2019年3月 多摩美術大学 大学院美術研究科博士課程 - 2005年3月 多摩美術大学 大学院美術研究科 - 2003年3月 多摩美術大学 美術学部 受賞 6 2020年10月 グラフィス ポスター年鑑2021 金賞 Graphis Inc. 高橋庸平 2017年10月 日本ブックデザイン賞2017 北越紀州製紙株式会社賞 秋山孝ポスター美術館長岡 高橋庸平 2016年10月 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ Golden Bee 賞 GOLDEN BEE FUND 高橋庸平 2016年10月 日本ブックデザイン賞2016 金の本賞 秋山孝ポスター美術館長岡 高橋庸平 2013年10月 第2回東京装画賞 アルジョヴィギンズ賞 日本図書設計家協会 高橋庸平 もっとみる 学術貢献活動 36 ボリビアポスタービエンナーレ2021 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2021年11月 - 2021年11月 同名の公募に入選 4th Block 国際エコポスタートリエンナーレ その他 (YermilovCenter(ウクライナ)) 2021年4月 - 2021年4月 同名の公募に入選 第16回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2020年10月 - 2020年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 14 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (New Tretyakov Gallery(ロシア)) 2020年9月 - 2020年10月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2019 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2019年11月 - 2019年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2019 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2019年10月 - 2019年10月 同名の公募に入選 多摩美術大学博士課程展2019 その他 (多摩美術大学美術館) 2019年3月6日 - 2019年3月23日 グループ展 日本ブックデザイン賞2018 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2018年10月 - 2018年10月 同名の公募に入選 第15回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2018年10月 - 2018年10月 同名の公募に入選 「千代田区と地震」展 その他 (アキバタマビ21) 2018年3月16日 - 2018年4月20日 グループ展の企画および出品 Challenge Art in Japan #TAMABI_HAKASE 展 その他 (韓国文化院ギャラリーMI) 2017年11月16日 - 2017年12月8日 グループ展 ボリビアポスタービエンナーレ2017 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2017年11月 - 2017年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2017 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2017年10月 - 2017年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 12 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2016年10月4日 - 2016年10月9日 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2016 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2016年10月 - 2016年10月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2015 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2015年11月 - 2015年11月 同名の公募に入選 日本ブックデザイン賞2015 その他 (秋山孝ポスター美術館長岡) 2015年10月 - 2015年10月 同名の公募に入選 4th Block 国際エコポスタートリエンナーレ その他 (ハリコフ現代美術館(ウクライナ)) 2015年4月 - 2015年4月 同名の公募に入選 Golden Bee 11 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2014年10月7日 - 2014年10月12日 同名の公募に入選 第13回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2014年10月 - 2014年10月 同名の公募に入選 ラハティ国際ポスタートリエンナーレ2014 その他 (Lahti Poster Museum(フィンランド)) 2014年6月 - 2014年6月 同名の公募に入選 ボリビアポスタービエンナーレ2013 その他 (Centro Cultural Museo San Francisco(ボリビア)) 2013年11月 - 2013年11月 同名の公募に入選 トルナヴァポスタートリエンナーレ2012 その他 (Jan Koniarek Gallery in Trnava(スロバキア)) 2012年11月9日 - 2013年2月3日 同名の公募に入選 多摩美術大学×ポーランド カトヴィツェ芸術アカデミー交流展 その他 (多摩美術大学美術館ほか) 2012年5月26日 - 2012年12月 同名の展覧会への参加出品 東京装画賞2012展 その他 (山脇ギャラリー(千代田区九段下)) 2012年10月12日 - 2012年10月22日 同名の公募に入選 Golden Bee 10 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2012年10月9日 - 2012年10月14日 同名の公募に入選 第12回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2012年10月 - 2012年10月 同名の公募に入選 Mut zur Wut 2012 その他 (ハイデルベルク屋外展示(ドイツ)) 2012年7月25日 - 2012年8月12日 同名の公募に入選 NEW "FORM" 国際平面設計招請展2011 その他 (福州新華創意園(中国)/プラハ工芸美術大学(チェコ)) 2011年10月10日 - 2011年12月10日 同名の展覧会に招待作家として出品 反原発ポスター展 - No More Fukushima その他 (桑沢デザイン研究所1階大ホールほか) 2011年11月16日 - 2011年11月25日 同名の展覧会への参加出品 第18回ラハティ国際ポスタートリエンナーレ その他 (Lahti Poster Museum(フィンランド)) 2011年6月 - 2011年6月 同名の公募に入選 第11回メキシコ国際ポスタービエンナーレ その他 (Museo Franz Mayer(メキシコ)) 2010年10月 - 2010年10月 同名の公募に入選 Golden Bee 9 モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ その他 (Central House of Artists(ロシア)) 2010年8月25日 - 2010年9月3日 同名の公募に入選 第9回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009 その他 (富山県立近代美術館) 2009年7月18日 - 2009年9月27日 同名の公募に入選 第21回ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ その他 (ヴィラヌフ宮殿ポスター美術館(ポーランド)) 2008年6月7日 - 2008年9月7日 同名の公募に入選 TOKYO illustration 2007 その他 (国立新美術館) 2007年6月27日 - 2007年7月9日 同名の公募に入選 1