研究者リスト 高原 明生 高原 明生タカハラ アキオ (Akio Takahara) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 (特別客員教授)大学院法学政治学研究科 教授学位学術博士(University of Sussex)開発学修士(University of Sussex)J-GLOBAL ID200901096691914467researchmap会員ID1000091127 研究キーワード 2 東アジアの国際関係 現代中国政治 研究分野 2 人文・社会 / 経済政策 / 人文・社会 / 政治学 / 経歴 7 2005年4月 - 現在 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 2000年4月 - 2005年3月 立教大学法学部 教授 1995年4月 - 2000年3月 立教大学法学部 助教授 1993年4月 - 1995年3月 桜美林大学国際学部 助教授 1991年9月 - 1993年3月 桜美林大学国際学部 専任講師 もっとみる 委員歴 23 2017年5月 - 現在 国際善隣協会 学術顧問 2013年7月 - 現在 日本国際フォーラム 上席研究員 2011年4月 - 現在 日本国際問題研究所 客員研究員、上席客員研究員 2010年 - 現在 東京財団政策研究所 上席研究員 2004年 - 現在 現代中国学会関東部会 理事 もっとみる 論文 86 中国の幹部選抜任用制度をめぐる政治 高原明生, 加茂具樹, 林載桓 『現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配』、慶應義塾大学出版会 131-148 2018年 中台関係の安定期における日中関係の展開――中国国内政治と対日政策の連動を焦点として―― 高原明生, 松田康博, 清水麗 『現代台湾の政治経済と中台関係』、晃洋書房 194-219 2018年 中国の幹部任用制度をめぐる政治 高原 明生 平成28年度外務省外交・安全保障調査研究事業「国際秩序動揺期における米中の動勢と米中関係」『中国の国内情勢と対外政策』、日本国際問題研究所 29-36 2017年3月 査読有り 仲裁判断後の南シナ海をめぐる中国外交 高原 明生 国際問題 (659) 4-11 2017年3月 習近平政権の外交と日米中関係 高原明生, 天児慧, 李鍾元 『東アジア 和解への道――歴史問題から地域安全保障へ』、岩波書店 123-138 2016年9月 もっとみる MISC 162 思い込み? 印象操作? 高原 明生 公研 (660) 12-13 2018年8月 研究費とその使い方 高原 明生 公研 (654) 12-13 2018年2月 一帯一路構想は“星座”過度な期待は禁物 高原 明生 週刊東洋経済 インタビュー 11 2018年1月 第19回党大会と今後の中国の内政外交 高原 明生 インテリジェンス・レポート、総合政策研究所 (112) 18-26 2018年1月 第19回党大会後の中国 高原 明生 日中経協ジャーナル (288) 2-5 2018年1月 もっとみる 書籍等出版物 21 現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配 高原 明生 慶應義塾大学出版会 2018年3月 (ISBN: 9784766425055) Routledge Handbook of the Chinese Communist Party 高原 明生 Routledge 2017年8月 (ISBN: 9781138684430) China-Japan Relations in the 21st Century: Antagonism Despite Interdependency 高原 明生 Palgrave Macmillan 2017年 (ISBN: 9789811043727) Japan-China Relations in the Modern Era 高原 明生, Ryosei Kokubun, Yoshihide Soeya, Shin Kawashima Routledge 2017年 東大塾 社会人のための現代中国講義 高原 明生, 丸川知雄, 伊藤亜聖 東京大学出版会 2014年 もっとみる 講演・口頭発表等 4 BRI and FOIP: Constellational Concepts That Can Coexist 高原 明生 Asia Distinguished Scholars Special Seminar, co-organised by the Institute for China Studies and Institute for Peace and Unification Studies at Seoul National University 2019年 招待有り BRI and FOIP: Can They Coexist? 高原 明生 The 6th GSDM International Symposium 2019年 招待有り 米中対立と中国外交 高原 明生 JIIAシンポジウム「米中『新冷戦』と東アジアの国際秩序」 2019年 China’s Genius for Formulating Constellational Concepts: Reform and Opening and the Belt and Road Iniative 高原 明生 2018年10月12日 招待有り 所属学協会 6 日本政治学会 日本比較政治学会 日本現代中国学会 日本平和学会 日本国際政治学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 対中関係のアジア間比較:4要因モデルからのアプローチ 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2016年 - 2019年 高原 明生 調和社会の政治学:調和的な発展政策の形成と執行の総合的研究 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2010年 - 2012年 高原 明生 ボトム・アップの政治改革――社会変動期の中国における政治参加の総合的研究 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2007年 - 2009年 高原 明生 グローバル化する東アジアにおける包括的安全保障 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2004年 高原 明生 The future of China and Security in Asia もっとみる
高原 明生タカハラ アキオ (Akio Takahara) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 (特別客員教授)大学院法学政治学研究科 教授学位学術博士(University of Sussex)開発学修士(University of Sussex)J-GLOBAL ID200901096691914467researchmap会員ID1000091127 研究キーワード 2 東アジアの国際関係 現代中国政治 研究分野 2 人文・社会 / 経済政策 / 人文・社会 / 政治学 / 経歴 7 2005年4月 - 現在 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 2000年4月 - 2005年3月 立教大学法学部 教授 1995年4月 - 2000年3月 立教大学法学部 助教授 1993年4月 - 1995年3月 桜美林大学国際学部 助教授 1991年9月 - 1993年3月 桜美林大学国際学部 専任講師 もっとみる 委員歴 23 2017年5月 - 現在 国際善隣協会 学術顧問 2013年7月 - 現在 日本国際フォーラム 上席研究員 2011年4月 - 現在 日本国際問題研究所 客員研究員、上席客員研究員 2010年 - 現在 東京財団政策研究所 上席研究員 2004年 - 現在 現代中国学会関東部会 理事 もっとみる 論文 86 中国の幹部選抜任用制度をめぐる政治 高原明生, 加茂具樹, 林載桓 『現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配』、慶應義塾大学出版会 131-148 2018年 中台関係の安定期における日中関係の展開――中国国内政治と対日政策の連動を焦点として―― 高原明生, 松田康博, 清水麗 『現代台湾の政治経済と中台関係』、晃洋書房 194-219 2018年 中国の幹部任用制度をめぐる政治 高原 明生 平成28年度外務省外交・安全保障調査研究事業「国際秩序動揺期における米中の動勢と米中関係」『中国の国内情勢と対外政策』、日本国際問題研究所 29-36 2017年3月 査読有り 仲裁判断後の南シナ海をめぐる中国外交 高原 明生 国際問題 (659) 4-11 2017年3月 習近平政権の外交と日米中関係 高原明生, 天児慧, 李鍾元 『東アジア 和解への道――歴史問題から地域安全保障へ』、岩波書店 123-138 2016年9月 もっとみる MISC 162 思い込み? 印象操作? 高原 明生 公研 (660) 12-13 2018年8月 研究費とその使い方 高原 明生 公研 (654) 12-13 2018年2月 一帯一路構想は“星座”過度な期待は禁物 高原 明生 週刊東洋経済 インタビュー 11 2018年1月 第19回党大会と今後の中国の内政外交 高原 明生 インテリジェンス・レポート、総合政策研究所 (112) 18-26 2018年1月 第19回党大会後の中国 高原 明生 日中経協ジャーナル (288) 2-5 2018年1月 もっとみる 書籍等出版物 21 現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配 高原 明生 慶應義塾大学出版会 2018年3月 (ISBN: 9784766425055) Routledge Handbook of the Chinese Communist Party 高原 明生 Routledge 2017年8月 (ISBN: 9781138684430) China-Japan Relations in the 21st Century: Antagonism Despite Interdependency 高原 明生 Palgrave Macmillan 2017年 (ISBN: 9789811043727) Japan-China Relations in the Modern Era 高原 明生, Ryosei Kokubun, Yoshihide Soeya, Shin Kawashima Routledge 2017年 東大塾 社会人のための現代中国講義 高原 明生, 丸川知雄, 伊藤亜聖 東京大学出版会 2014年 もっとみる 講演・口頭発表等 4 BRI and FOIP: Constellational Concepts That Can Coexist 高原 明生 Asia Distinguished Scholars Special Seminar, co-organised by the Institute for China Studies and Institute for Peace and Unification Studies at Seoul National University 2019年 招待有り BRI and FOIP: Can They Coexist? 高原 明生 The 6th GSDM International Symposium 2019年 招待有り 米中対立と中国外交 高原 明生 JIIAシンポジウム「米中『新冷戦』と東アジアの国際秩序」 2019年 China’s Genius for Formulating Constellational Concepts: Reform and Opening and the Belt and Road Iniative 高原 明生 2018年10月12日 招待有り 所属学協会 6 日本政治学会 日本比較政治学会 日本現代中国学会 日本平和学会 日本国際政治学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 対中関係のアジア間比較:4要因モデルからのアプローチ 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2016年 - 2019年 高原 明生 調和社会の政治学:調和的な発展政策の形成と執行の総合的研究 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2010年 - 2012年 高原 明生 ボトム・アップの政治改革――社会変動期の中国における政治参加の総合的研究 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2007年 - 2009年 高原 明生 グローバル化する東アジアにおける包括的安全保障 文部科学省: 日本学術振興会科学研究費・基盤研究(A) 2004年 高原 明生 The future of China and Security in Asia もっとみる