研究者検索結果一覧 佐藤 全敏 佐藤 全敏サトウ マサトシ (Masatoshi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 教授学位文学学士(東京大学)文学修士(東京大学)博士(文学)(東京大学)研究者番号20313182J-GLOBAL ID200901097232047650researchmap会員ID1000255610 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 日本史 経歴 5 2007年10月 - 2019年3月 信州大学 人文学部 准教授 2007年4月 - 2007年9月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助教 1999年4月 - 2007年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助手 1998年4月 - 1999年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) 1997年6月 - 1998年3月 東京大学 史料編纂所 リサーチ・アシスタント 学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本史学専攻 1992年4月 - 1995年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻 - 1992年3月 東京大学 文学部 国史学科 委員歴 4 2021年7月 - 現在 日本歴史学会 理事 2019年7月 - 現在 日本歴史学会 評議員 2016年11月 - 現在 東京書籍株式会社 中学社会科教科書編集委員 2009年4月 - 2011年3月 大学入試センター 教科科目第一委員会委員 論文 21 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 佐藤全敏 法制史研究 (72) 97-110 2023年3月 査読有り招待有り 古代仁王会の食事を復元する 佐藤全敏 日本歴史 898 59-70 2023年3月 査読有り 早川庄八『日本古代官僚制の研究』を読む 上 佐藤全敏 (東京女子大学)史論 (74) 1-28 2021年3月 平安時代初期の蔵人頭・蔵人 一覧 佐藤全敏 信州大学人文科学論集 (5) 207-213 2018年3月 査読有り 蔵人所の成立と展開 佐藤 全敏 歴史学研究 (937) 38-49 2015年10月 招待有り もっとみる MISC 9 さらに進む「国風文化」の見直し 佐藤全敏 山川歴史PRESS (19) 1-6 2024年4月 解説 透徹した目、柔らかなまなざし 佐藤全敏 目崎徳衛『平安王朝』(講談社学術文庫) 298-314 2021年11月 書評 傳田伊史著『古代信濃の地域社会構造』 佐藤全敏 日本歴史 (560) 87-89 2018年6月 「平安時代における天皇制の展開と後院」随感 佐藤全敏 日本史研究 (560) 23-28 2009年4月 書評 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』 佐藤全敏 法制史研究 (58) 171-183 2009年3月 もっとみる 書籍等出版物 12 シリーズ古代史をひらく 国風文化 吉川真司ほか編 (担当:共著, 範囲:国風文化の構造) 岩波書店 2021年3月 新しい社会 歴史 (担当:共著) 東京書籍 2020年3月 律令制と古代国家 編者, 佐藤信 (担当:共著, 範囲:蔵人所の成立) 吉川弘文館 2018年3月 訳注日本史料 延喜式 下 編者, 虎尾俊哉 (担当:共著, 範囲:弾正式1~50条、春宮式26~28条) 集英社 2017年12月 日本古代交流史入門 編者, 鈴木靖民, 金子修一, 田中史生, 李成市 (担当:共著, 範囲:国風とは何か) 勉誠出版 2017年6月 日記・古記録の世界 編者, 倉本一宏 (担当:共著, 範囲:宇多天皇の文体) 思文閣出版 2015年3月 学研まんが NEW日本の歴史 3 (担当:監修) 学研教育出版 2012年11月 平安時代の天皇と官僚制 佐藤全敏 東京大学出版会 2008年2月 古代中世の史料と文学 編者, 義江彰夫 (担当:共著, 範囲:延暦寺禁制式の基礎的考察) 吉川弘文館 2005年12月 平安時代年中行事事典 編者, 阿部猛, 義江明子, 相曽貴志 (担当:共著, 範囲:着釱政、死刑断罪文) 東京堂出版 2003年9月 岩波日本史辞典 編者, 永原慶二 岩波書店 1999年10月 日記に中世を読む 編者, 五味文彦 (担当:共著, 範囲:『為房卿記』と政務文書) 吉川弘文館 1998年11月 1 講演・口頭発表等 10 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 第72回法制史学会研究大会 2021年11月 招待有り 「国風文化」の再定義にむけて(趣旨説明・司会) 佐藤全敏 ミニ・シンポジウム「国風文化」の再定義にむけて(科学研究費助成事業 基盤研究(B)「平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究」代表:佐藤全敏) 2021年3月 What is "national style"? International Conference : Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture 2017年10月 招待有り 蔵人所の成立と展開 ―家産官僚制の拡張と日本古代国家の変容― 2015年度歴史学研究会大会 2015年5月 招待有り 蔵人所の成立をめぐって 2012年度延喜式研究会大会 2012年11月 招待有り もっとみる 所属学協会 6 日本歴史学会 続日本紀研究会 日本史研究会 史学会 木簡学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究 2016年4月 - 2019年3月 偽文書・由緒書からみる近世の歴史認識と記憶 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2017年3月 山本 英二, 渡邉 匡一, 山田 健三, 佐藤 全敏, 西田 かほる もっとみる 社会貢献活動 7 「国風文化」研究の現在 ―東アジアのなかの平安時代― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2017年10月 光明寺仏像保管庫のあり方について 助言・指導 2016年6月 歴史と美術の間3 ―信濃国のある荘園と仏像― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2014年7月 光明寺阿弥陀如来象調査の経緯 / 古代末期の光明寺と仏像 講師, 助言・指導 2014年6月 歴史と美術の間2 ―橘嘉智子と法華寺十一面観音像を例に― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2013年7月 もっとみる メディア報道 1 京都御所~秘められた千年の美~ NHKスペシャル 2015年1月 テレビ・ラジオ番組
佐藤 全敏サトウ マサトシ (Masatoshi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 教授学位文学学士(東京大学)文学修士(東京大学)博士(文学)(東京大学)研究者番号20313182J-GLOBAL ID200901097232047650researchmap会員ID1000255610 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 日本史 経歴 5 2007年10月 - 2019年3月 信州大学 人文学部 准教授 2007年4月 - 2007年9月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助教 1999年4月 - 2007年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助手 1998年4月 - 1999年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) 1997年6月 - 1998年3月 東京大学 史料編纂所 リサーチ・アシスタント 学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本史学専攻 1992年4月 - 1995年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻 - 1992年3月 東京大学 文学部 国史学科 委員歴 4 2021年7月 - 現在 日本歴史学会 理事 2019年7月 - 現在 日本歴史学会 評議員 2016年11月 - 現在 東京書籍株式会社 中学社会科教科書編集委員 2009年4月 - 2011年3月 大学入試センター 教科科目第一委員会委員 論文 21 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 佐藤全敏 法制史研究 (72) 97-110 2023年3月 査読有り招待有り 古代仁王会の食事を復元する 佐藤全敏 日本歴史 898 59-70 2023年3月 査読有り 早川庄八『日本古代官僚制の研究』を読む 上 佐藤全敏 (東京女子大学)史論 (74) 1-28 2021年3月 平安時代初期の蔵人頭・蔵人 一覧 佐藤全敏 信州大学人文科学論集 (5) 207-213 2018年3月 査読有り 蔵人所の成立と展開 佐藤 全敏 歴史学研究 (937) 38-49 2015年10月 招待有り もっとみる MISC 9 さらに進む「国風文化」の見直し 佐藤全敏 山川歴史PRESS (19) 1-6 2024年4月 解説 透徹した目、柔らかなまなざし 佐藤全敏 目崎徳衛『平安王朝』(講談社学術文庫) 298-314 2021年11月 書評 傳田伊史著『古代信濃の地域社会構造』 佐藤全敏 日本歴史 (560) 87-89 2018年6月 「平安時代における天皇制の展開と後院」随感 佐藤全敏 日本史研究 (560) 23-28 2009年4月 書評 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』 佐藤全敏 法制史研究 (58) 171-183 2009年3月 もっとみる 書籍等出版物 12 シリーズ古代史をひらく 国風文化 吉川真司ほか編 (担当:共著, 範囲:国風文化の構造) 岩波書店 2021年3月 新しい社会 歴史 (担当:共著) 東京書籍 2020年3月 律令制と古代国家 編者, 佐藤信 (担当:共著, 範囲:蔵人所の成立) 吉川弘文館 2018年3月 訳注日本史料 延喜式 下 編者, 虎尾俊哉 (担当:共著, 範囲:弾正式1~50条、春宮式26~28条) 集英社 2017年12月 日本古代交流史入門 編者, 鈴木靖民, 金子修一, 田中史生, 李成市 (担当:共著, 範囲:国風とは何か) 勉誠出版 2017年6月 日記・古記録の世界 編者, 倉本一宏 (担当:共著, 範囲:宇多天皇の文体) 思文閣出版 2015年3月 学研まんが NEW日本の歴史 3 (担当:監修) 学研教育出版 2012年11月 平安時代の天皇と官僚制 佐藤全敏 東京大学出版会 2008年2月 古代中世の史料と文学 編者, 義江彰夫 (担当:共著, 範囲:延暦寺禁制式の基礎的考察) 吉川弘文館 2005年12月 平安時代年中行事事典 編者, 阿部猛, 義江明子, 相曽貴志 (担当:共著, 範囲:着釱政、死刑断罪文) 東京堂出版 2003年9月 岩波日本史辞典 編者, 永原慶二 岩波書店 1999年10月 日記に中世を読む 編者, 五味文彦 (担当:共著, 範囲:『為房卿記』と政務文書) 吉川弘文館 1998年11月 1 講演・口頭発表等 10 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 第72回法制史学会研究大会 2021年11月 招待有り 「国風文化」の再定義にむけて(趣旨説明・司会) 佐藤全敏 ミニ・シンポジウム「国風文化」の再定義にむけて(科学研究費助成事業 基盤研究(B)「平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究」代表:佐藤全敏) 2021年3月 What is "national style"? International Conference : Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture 2017年10月 招待有り 蔵人所の成立と展開 ―家産官僚制の拡張と日本古代国家の変容― 2015年度歴史学研究会大会 2015年5月 招待有り 蔵人所の成立をめぐって 2012年度延喜式研究会大会 2012年11月 招待有り もっとみる 所属学協会 6 日本歴史学会 続日本紀研究会 日本史研究会 史学会 木簡学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究 2016年4月 - 2019年3月 偽文書・由緒書からみる近世の歴史認識と記憶 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2017年3月 山本 英二, 渡邉 匡一, 山田 健三, 佐藤 全敏, 西田 かほる もっとみる 社会貢献活動 7 「国風文化」研究の現在 ―東アジアのなかの平安時代― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2017年10月 光明寺仏像保管庫のあり方について 助言・指導 2016年6月 歴史と美術の間3 ―信濃国のある荘園と仏像― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2014年7月 光明寺阿弥陀如来象調査の経緯 / 古代末期の光明寺と仏像 講師, 助言・指導 2014年6月 歴史と美術の間2 ―橘嘉智子と法華寺十一面観音像を例に― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2013年7月 もっとみる メディア報道 1 京都御所~秘められた千年の美~ NHKスペシャル 2015年1月 テレビ・ラジオ番組