現代教養学部

厚芝 幸子

アツシバ サチコ  (Atsushiba Sachiko)

基本情報

所属
東京女子大学 現代教養学部 数理科学科 数学専攻  教授
学位
修士(理学)(1995年3月 東京工業大学)
博士(理学)(1998年3月 東京工業大学)

研究者番号
20327761
J-GLOBAL ID
200901006828222097
researchmap会員ID
1000366099

論文

 89

講演・口頭発表等

 20

所属学協会

 2

共同研究・競争的資金等の研究課題

 5

社会貢献活動

 3

教育内容やその他の工夫

 2
  • 年月日(From)
    2020/04/01
    件名
    状況や学生の希望や理解度・状況に対応したZoomによる質問対応・個別対応指導
    概要
    担当授業すべてにおいて、質問や個別対応については、対面での指導の他に
    希望があればZoomでの指導を行った。メールよりもZoomを用いた指導・質問
    対応をするように心がけて,状況や本人の希望に対応した、かつなるべく高く
    効果的な指導になるように工夫した。特に、その都度の理解度を確認して指導した。特に、ゼミ・4年数学講究などの専門性が高いものに
    ついては、補助資料の提供や資料の推薦もふくめて、その都度の反応をみな
    がら進めた方がよいことから、対面だけでなくZoomにより個別指導を行い、
    その都度その都度学生の理解度に見合った個別指導をするように工夫した。
    (現在継続中)
  • 年月日(From)
    2022/04/01
    件名
    WEB上で閲覧可能な資料教材・授業後復習時に役立つ資料教材の作成・掲示
    概要
    教科書を補うための資料教材および授業後復習時に役立つ資料教材を作成し
    て、Google classroom にて掲示した。かつ、それもその都度学生の反応を
    反映するようにも工夫した。

その他教育活動上特記すべき事項

 1
  • 年月日(From)
    2022/04/01
    年月日(To)
    2023/03/31
    件名
    オープンキャンパスでの模擬授業の関連内容を、それと数学講究・3年次演 習にて連携して指導した。
    概要
    オープンキャンパスでの模擬授業の関連内容を、それと数学講究・3年次演
    習にて連携して指導した。オープンキャンパスで「入学後に学ぶ事柄の導入
    事項を解説し、入学後、入学時からそれまで(3年次)に学んだ知識を使っ
    て詳細に関連事項を指導した。

「学生による授業評価」アンケート結果への対応

 1
  • 「学生による授業評価」アンケート結果への対応
    授業アンケート結果への対応(Classroom資料掲示で好評)
    開始年月日
    2022/04/01
    概要
    対面授業になったが、
    「教科書を補足するための教材資料」、
    「復習時に役立てるための教材資料」
    これら2つの目的の教材資料を作成して
    Google Classroomに掲示した。アンケーとでも、
    復習しやすかったと好評であったので、継続中。

役職・学内委員

 3
  • 件名
    知のかけはし入学試験運営委員会委員
    開始年月日
    2022/04/01
  • 件名
    東京女子大学学会常務委員
    開始年月日
    2022/04/01
  • 件名
    国際交流センター運営委員会委員
    開始年月日
    2022/04/01
    終了年月日
    2023/03/31

広報活動等

 2
  • 件名
    東京女子大学第11 回高等学校教科別セミナー「非線形解析に関する一考察―不動点と は? 不動点を介した考察―」で講師
    開始年月日
    2022/08/23
    終了年月日
    2022/08/23
    概要
    東京女子大学第11 回高等学校教科別セミナー「非線形解析に関する一考察―不動点と は? 不動点を介した考察―」で講師をした。
  • 件名
    東京女子大学オープンキャンパス模擬授業「不動点とは何か?何に使われているか? 不 動点を身近なところから考える」 で講師をした
    開始年月日
    2022/08/07
    終了年月日
    2022/08/07
    概要
    東京女子大学オープンキャンパス模擬授業「不動点とは何か?何に使われているか? 不 動点を身近なところから考える」 で講師および個別相談をした