研究者業績

林 治尚

ハヤシ ハルヒサ  (Haruhisa Hayashi)

基本情報

所属
兵庫県立大学 学術総合情報センター 准教授 (センター長補佐)
兵庫県公立大学法人 総合情報基盤本部 (CIO補佐)
学位
工学博士(1995年3月 京都大学)

J-GLOBAL ID
201801013349165816
researchmap会員ID
B000300489

受賞

 1

主要な論文

 37
  • 林 治尚, 馬越 健次, 鈴木 胖
    大学情報システム環境研究 13 85-93 2010年3月  査読有り筆頭著者責任著者
  • 石島 悌, 平松 初珠, 林 治尚, 池添 竜也, 恩地 拓己, 三瓶 明希夫
    情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] 47(93) 55-60 2007年9月21日  
    迷惑メール対策において大切なことは,単に迷惑メールの排除を図ることだけではなく,見落としてはならないメールを確実に配送することである.また,さほど大きくない組織においては,その対策にかける人的・時間的コストを下げることも非常に重要である.大阪府立産業技術総合研究所では,業務時間外にのみgreylistingを適用し,throttlingを併用することによって,迷惑メールの排除を試みるとともに,対策のメンテナンスフリー化を実現した.本稿では,配送ログの解析とメール利用者に対するアンケート調査から得られた,本対策手法の有用性を報告する.さらに,大学の研究室に配置されたメールサーバにおける本対策手法の効果を報告する.
  • 村上 登志男, 林 治尚
    情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] 46 37-42 2007年7月19日  
    複数の拠点にまたがるキャンパス間を広帯域のネットワーク回線(EoMPLS,ATM-MPLSなど)で接続することにより、ネットワーク的には遠隔キャンパスをひとつのLAN環境にみなすことが可能となる。このキャンパス間ネットワークを利用し、利用者にとって拠点によるサービス格差をなくし同じサービスを受けられるようなシステムを構築した。教育機関では、広帯域・広域ネットワークの利用は、コンピュータシステムだけではなく高品位の映像や音声を利用した遠隔授業への応用も期待されている。教育機関でのこの広帯域・広域ネットワークを利用したシステム運用の事例を紹介する。
  • 石島 悌, 平松 初珠, 林 治尚
    情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] 45(38) 89-94 2007年5月10日  
    迷惑メール対策において,効果の高い手法の一つとしてgreylistingが知られている,しかし,この手法では,リストのメンテナンスが必要なことと,配送遅延の発生が問題となっている.そこで,受信者がいつでもメールを読める状態にある業務時間内は,再送要求を出さずにそのままメールを配送することとし,greylistingが適用される時間を限定した.これによって,リストのメンテナンスと配送遅延の問題を解決することを試みた.一方,このままでは,業務時間内に配送される迷惑メールの減少が期待できないので,throttlingを併用することとした.本稿では,以上の適用時間を限定したgreylistingとthrottlingを併用した迷惑メール対策と,その効果について報告する.
  • 佐々 和洋, 村田 一紀, 宇野 健, 林 治尚, 中野 英彦
    Journal of computer chemistry, Japan 4(3) 119-126 2005年9月15日  査読有り
    我々が開発を進めてきた分子構造表示プログラムModrast-Pは,種々の分子構造表示機能を持ち,特に複数の面による切断や部分切断など,分子内部の構造を確認するのに有効な機能を有しているが,OSの依存性という問題が存在した.そこで,プラットフォームに依存しない分子構造表示プログラムの開発を目指し,X Window Systemのツールキットの一つであるGTK+を用い,"Modrast-P with GTK+"の開発を行った.Modrast-P with GTK+では,Modrast-Pの機能に加え,切断表示機能に関しても,切断平面の指定に対話的操作を取り入れ,他の分子構造表示プログラムでは見受けられない表示を実現し、目的部の全容をより容易に確認することが可能となった.また,代表的な生体高分子用分子シミュレーションソフトであるAMBERのシミュレーション結果に対し,アニメーション機能や数値的なデータの解析機能を実装し,AMBERとの高い親和性を実現した.
  • 宇野 健, 林 治尚, 山名 一成, 中野 英彦
    The Journal of chemical software 5(1) 39-48 1999年3月15日  査読有り
    タンパク質立体構造表示プログラムであるModrast-Pをベースにし,分子設計に広く用いられている生体高分子向け分子動力学計算パッケージ,AMBERの実行支援プログラムを作成した.本プログラムには,AMBERの入力ファイル作成支援,計算する分子の初期構造作成,そして分子動力学シミュレーション結果のデータ処理機能として,アニメーションなどの機能がある.本プログラムは,ワークステーション上で作動し,OPENLOOK等のXツールキットを一切使用していないため,殆どのワークステーションまたはFreeBSD等のPC-UINXがインストールされているパーソナルコンピュータで利用する事が可能となっている.そして本プログラムを用い,糖部2'位を化学修飾したDNAの構造についての分子動力学シミュレーションを実行した.
  • H. Hayashi, H. Tanaka, K. Nakanishi
    Fluid Phase Equilibria 104(C) 421-430 1995年3月1日  査読有り筆頭著者責任著者
    Molecular dynamics simulations have been performed for liquid n-butane and ethylene glycol (1,2-ethanediol; EG) in order to understand liquid structures in terms of both inter- and intra-molecular interactions. Each n-butane molecule consists of four sites interacting with LJ potential, and with only one dihedral angle potential, while each EG molecule has six sites interacting through LJ and coulomb potentials together with three dihedral angle potentials. The flexible molecule has the tendency to be folded more intensely in the liquid state than that in the gas phase. Comparing aqueous solution of EG with Xe solution and gaseous state of EG, it is found that EG molecules more strongly favor the folded form by intramolecular interactions, especially by intramolecular hydrogen bond. © 1995.

MISC

 60

書籍等出版物

 1

講演・口頭発表等

 112
  • 林 治尚
    2023年度 国公立大学情報システム研究会 近畿ブロック会議 2024年2月28日
  • 林 治尚, 藤本 悠, 新居 学, 西川幸志, 島 信幸
    第30回国公立大学情報システム研究会総会 2022年3月11日
  • 嶋田創, 柏崎礼生, 池部実, 北口善明, 山井成良, 坂下秀, 村上登志男, 石島悌, 石橋勇人, 佐藤聡, 中村豊, 林治尚, 松本直人, 三島和宏, 大谷誠, 桝田秀夫, 宮下健輔
    情報処理学会インターネットと運用技術研究会 第49回研究会 2020年5月15日
  • 林 治尚, 新居 学, 島 信幸
    第28回国公立大学情報システム研究会総会 2020年3月5日
  • 林 治尚, 新居 学, 島 信幸
    情報処理学会インターネットと運用技術研究会 第47回研究会 2019年9月19日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2017年10月20日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2016年10月22日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2015年10月30日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    Journal of Computer Chemistry, Japan (Web) 2015年
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2014年
  • 林治尚, 畑豊, 太田勲
    情報処理学会研究報告(Web) 2013年9月20日
    兵庫県立大学は 2013 年 4 月に公立大学法人となった.これにより,従来,県有専用 PC により県のシステムを利用していた事務処理系,例えば財務会計や旅費,人事給与などのシステムは新規導入を求められ,また回線なども含めて県との切り分けや変更などが必要となった.本発表では,設計と導入,生じた問題などについて論じる.In April 2013, the University of Hyogo was transformed into the municipal university corporation. Therefore, the business-use systems for financial, traveling-expenses, personal affairs and salary, which was using the prefectual system by exclusive-use PCs, s introduced newly. Furthermore, the cost of such a change would be considerable, we have discussed the burden sharing with the Hyogo prefecture. In this paper, we explain the design and introduction of new systems.
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2013年
  • 佐々和洋, 長井昭太朗, 林治尚, 後藤仁志
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2012年10月13日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2012年10月13日
  • 林 治尚, 畑 豊, 太田 勲
    大学ICT推進協議会年次大会論文集 2012年
  • 林治尚, 馬越健次, 太田勲
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2011年11月4日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2011年11月4日
  • 佐々和洋, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2010年10月22日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2010年10月22日
  • 林治尚, 馬越健次, 鈴木胖, 太田勲
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2010年8月15日
  • 林 治尚, 馬越 健次, 鈴木 胖, 太田 勲
    研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2010年7月9日
    兵庫県立大学では,教育および研究のインフラとなる情報システム (ネットワークシステム・情報処理教育システム・遠隔授業システム・学生情報システム・図書システム) のリプレイスをおこない,2009 年 3 月から運用を開始した.これら新システムの構築と移行などに関して報告する.We planned to replace some information systems (such as network system, information processing education system, distance learning system, student information system and library information system) as infrastructure of academic activities for the University of Hyogo, and have started these operation at March 2009. In this paper, we report our construction and switchover to new systems.
  • 石島悌, 平松初珠, 林治尚
    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) 2010年3月15日
    迷惑メール対策において重要なことは,単に迷惑メールの排除を図ることだけではなく,見落としてはならないメールを遅滞なく確実に配送することである.迷惑メールを排除する手法の1つにgreylistingがあるが,配送遅延の発生が問題となる.また,さほど大きくない組織においては,その対策にかける初期投資や人材の不足が課題となっている.本論文では,利用者がメールを利用しない時間帯にのみgreylistingを適用し,24時間適用するthrottlingを併用する手法を提案する.これにより,メールの配送遅延や作業負担など,従来のgreylistingがかかえる問題を軽減することが可能となる.提案方式に基づいたシステムを実際に運用した結果,迷惑メールのおよそ7割を排除することができた.また,2年間にわたって本システムを運用してきたが,業務上問題となる配送遅延は発生せず,提案方式の有効性を確認することができた.In controlling spam mails, it is important not only to reduce spam mails, but also to deliver non-spam mails without delay. Greylisting is known as one of spam control methods, but it has problem with delay in e-mail delivery. Small and medium enterprises have problems with an initial investment and shortage of staff for controlling spam mails. In this paper, we propose a method combining greylisting running only during user absence and throttling running for all day. The proposed method resolves the problems with delay in e-mail delivery and work load. The result of operation based on this method shows that it is possible to reduce about 70% of spam mails. According to the operation experience over two years, we confirm that the problem has not occured in business with this method.
  • 林治尚, 馬越健次, 鈴木胖
    大学情報システム環境研究 2010年3月
  • 加藤太一郎, 平石善洋, 佐々和洋, 林治尚, 丹羽一樹, 武尾正弘, 根来誠司
    生体触媒化学シンポジウム講演要旨集 2009年12月3日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2009年11月12日
  • 加藤太一郎, 平石善洋, 佐々和洋, 林治尚, 丹羽一樹, 武尾正弘, 根来誠司
    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年8月25日
  • 林治尚, 高橋豐, 馬越健次, 鈴木胖
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009年8月15日
  • 林 治尚, 高橋 豐, 馬越 健次, 鈴木 胖
    研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2009年6月20日
    2004 年 4 月に県立大学が統合し発足した兵庫県立大学は,6 つのキャンパスや研究所などが広く県内に点在している.これに伴い,独自 DV 方式により各キャンパスを結ぶ双方向配信可能な遠隔授業システムを導入した.本稿ではこの遠隔授業システムの運用評価と,新システム導入に向けた課題点・改善点などを報告する.The University of Hyogo was inaugurated by integrating prefectural universities in April 2004 would consist of six campuses and some laboratories, scattered across Hyogo Prefecture. Therefore, we introduced the Distance Learning System using digital video over IP, with interactive communications between each campus. We report our evaluation of this system and improvement in the next system.
  • 加藤 太一郎, 平石 善洋, 佐々 和洋, 林 治尚, 丹羽 一樹, 武尾 正弘, 根来 誠司
    日本生物工学会大会講演要旨集 2009年
  • 佐々和洋, 加藤太一郎, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2008年9月27日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2008年9月27日
  • 佐々木和洋, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2007年10月6日
  • 林治尚, 佐々和洋, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2007年10月6日
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2007年10月6日
  • 石島悌, 平松初珠, 林治尚, 池添竜也, 恩地拓己, 三瓶明希夫
    情報処理学会研究報告 2007年9月21日
    迷惑メール対策において大切なことは,単に迷惑メールの排除を図ることだけではなく,見落としてはならないメールを確実に配送することである.また,さほど大きくない組織においては,その対策にかける人的・時間的コストを下げることも非常に重要である.大阪府立産業技術総合研究所では,業務時間外にのみ greylisting を適用し,throttling を併用することによって,迷惑メールの排除を試みるとともに,対策のメンテナンスフリー化を実現した本稿では,配送ログの解析とメール利用者に対するアンケート調査から得られた,本対策手法の有用性を報告する。さらに,大学の研究室に配置されたメールサーバにおける本対策手法の効果を報告する.In controlling spam mails, it is important not only to reduce spam mails, but also to deliver non-spam mails. It is also important to lower the cost in small and medium enterprises. The anti-spam method using greylisting only after working hours and throttling was implement ed at Technology Research Institute of Osaka Prefecture. And we tried to reduce spam mails without maintenance of white list and database. In this paper, we describe the usefullness of this method from questionnaire survey and mail log analysis. After that, we report the result that we tried to reduce spam mails in the university laboratory with this method.
  • 村上 登志男, 林 治尚
    情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] 2007年7月19日
    複数の拠点にまたがるキャンパス間を広帯域のネットワーク回線(EoMPLS,ATM-MPLSなど)で接続することにより、ネットワーク的には遠隔キャンパスをひとつのLAN環境にみなすことが可能となる。このキャンパス間ネットワークを利用し、利用者にとって拠点によるサービス格差をなくし同じサービスを受けられるようなシステムを構築した。教育機関では、広帯域・広域ネットワークの利用は、コンピュータシステムだけではなく高品位の映像や音声を利用した遠隔授業への応用も期待されている。教育機関でのこの広帯域・広域ネットワークを利用したシステム運用の事例を紹介する。
  • 村上 登志男, 林 治尚
    情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2007年7月19日
    複数の拠点にまたがるキャンパス間を広帯域のネットワーク回線(EoIVPLS AIM-IVPLSなど)で接続することにより、ネットワーク的には遠隔キャンパスをひとつのLAN環境にみなすことが可能となる。このキャンパス間ネットワークを利用し、利用者にとって拠点によるサービス格差をなくし同じサービスを受けられるようなシステムを構築した。教育機関では、広帯域・広域ネットワークの利用は、コンピュータシステムだけではなく高品位の映像や音声を利用した遠隔授業への応用も期待されている。教育機関でのこの広帯域・広域ネットワークを利用したシステム運用の事例を紹介する。By using the public/commercial wide-area and broadband network (EoMPLS and ATM-MPLS etc) as the campus intranet, it seems as though the scattered campuses are in the same Local Area Network. We constructed the computer network system using such a network, to receive the same service for all users in each campus. In the educational institution, the utilization of such network service is expected to apply the distance learning with high quality video and sound. Therefore we show two cases of the system implementation and operation using the wide-area and broadband network with the educational institution.
  • 村上 登志男, 林 治尚
    電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ 2007年7月12日
    複数の拠点にまたがるキャンパス間を広帯域のネットワーク回線(EoMPLS,ATM-MPLSなど)で接続することにより、ネットワーク的には遠隔キャンパスをひとつのLAN環境にみなすことが可能となる。このキャンパス間ネットワークを利用し、利用者にとって拠点によるサービス格差をなくし同じサービスを受けられるようなシステムを構築した。教育機関では、広帯域・広域ネットワークの利用は、コンピュータシステムだけではなく高品位の映像や音声を利用した遠隔授業への応用も期待されている。教育機関でのこの広帯域・広域ネットワークを利用したシステム運用の事例を紹介する。
  • 石島 悌, 平松 初珠, 林治尚
    情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2007年5月11日
    迷惑メール対策において,効果の高い手法の一つとしてgreylistingが知られている.しかし,この手法では,リストのメンテナンスが必要なことと,配送遅延の発生が問題となっている.そこで,受信者がいつでもメールを読める状態にある業務時間内は,再送要求を出さずにそのままメールを配送することとし,greylistingが適用される時間を限定した.これによって,リストのメンテナンスと配送遅延の問題を解決することを試みた一方,このままでは,業務時間内に配送される迷惑メールの減少が期待できないので,throttlingを併用することとした.本稿では,以上の適用時間を限定したgreylistingとthrottlingを併用した迷惑メール対策と,その効果について報告する.Greylisting is known as one of the highest effective method within anti-spam method. However, it has issues that requires the maintenance of the list, and forces delivery delay of e-mails. So, we tried to resolve those issues by transfering e-mails without retransmission request during working hours. And also we used throttling to try to reduce spam mails during working hours. In this paper, we report on the controlling spam mails with greylisting and throttling, and it's effectiveness.
  • 石島悌, 平松初珠, 林治尚
    情報処理学会研究報告 2007年5月10日
  • 石島 悌, 平松 初珠, 林 治尚
    電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント 2007年5月3日
    迷惑メール対策において,効果の高い手法の一つとしてgreylistingが知られている,しかし,この手法では,リストのメンテナンスが必要なことと,配送遅延の発生が問題となっている.そこで,受信者がいつでもメールを読める状態にある業務時間内は,再送要求を出さずにそのままメールを配送することとし,greylistingが適用される時間を限定した.これによって,リストのメンテナンスと配送遅延の問題を解決することを試みた.一方,このままでは,業務時間内に配送される迷惑メールの減少が期待できないので,throttlingを併用することとした.本稿では,以上の適用時間を限定したgreylistingとthrottlingを併用した迷惑メール対策と,その効果について報告する.
  • 林 治尚, 高橋 豊, 馬越 健次, 鈴木 胖
    情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2006年5月12日
    兵庫県立大学は,2004年4月に3つの県立大学を母体に発足した総合大学である.県内に広く点在するキャンパスを,兵庫情報ハイウェイを利用して結び,学生情報システム,図書館システム,情報処理教育システム,遠隔授業システム(DV系及びH323系)を構築して運用を開始した.今回,学内ネットワークの再設計とこれらシステムの構築や運用について報告する.The University of Hyogo was inaugurated by integrating three prefectural universities in April 2004. Using the `Hyogo lnformation Highway` network as the campus intranet we constructed the Student lnformation System, the Library System, the Computer System for Education, and the Distance Learning System (DV and H.323). In this paper, we report our reconstruction, implementation and operation of those systems.
  • 林 治尚, 高橋 豐, 馬越 健次, 鈴木 胖
    電子情報通信学会技術研究報告 2006年5月11日
    兵庫県立大学は,2004年4月に3つの県立大学を母体に発足した総合大学である.県内に広く点在するキャンパスを,兵庫情報ハイウェイを利用して結び,学生情報システム,図書館システム,情報処理教育システム,遠隔授業システム(DV系及びH.323系)を構築して運用を開始した.今回,学内ネットワークの再設計とこれらシステムの構築や運用について報告する.
  • 林治尚, 高橋豐, 馬越健次, 鈴木胖
    電子情報通信学会技術研究報告 2006年5月4日
  • 林 治尚, 高橋 豐, 馬越 健次
    大学情報システム環境研究 2006年3月
  • 佐々和洋, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2006年
  • 佐々和洋, 村田一紀, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2006年
  • 宇野健, 佐々和洋, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2006年
  • 佐々和洋, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2006年
  • 佐々和洋, 宇野健, 林治尚, 中野英彦
    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2005年10月1日