トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者検索結果一覧 松山 直樹 松山 直樹Naoki Matsuyama ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 准教授学位博士(経済学)(北海道大学)連絡先naoki.maecon.u-hyogo.ac.jpresearchmap会員IDB000285231 研究キーワード 14 アルフレッド・マーシャル メアリー・ペイリー・マーシャル ミリセント・フォーセット ジョン・ネヴィル・ケインズ アーノルド・トインビー エドウィン・キャナン 森嶋通夫 伊藤眞雄 ケンブリッジ学派経済学 オックスフォード理想主義 経済学史 社会思想史 科学史 大学史 研究分野 2 人文・社会 / 経済学説、経済思想 / 人文・社会 / 思想史 / 経歴 8 2021年4月 - 現在 兵庫県立大学大学院 社会科学研究科 准教授 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 准教授 2017年4月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経済学部 准教授 2012年4月 - 2017年3月 兵庫県立大学 経済学部 講師 2013年10月 - 2014年9月 ケンブリッジ大学 セント・エドマンズ・カレッジ 客員研究員 もっとみる 学歴 3 2007年4月 - 2010年3月 北海道大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 2005年4月 - 2007年3月 和歌山大学大学院 経済学研究科 修士課程 2001年4月 - 2005年3月 和歌山大学 経済学部 委員歴 5 2025年4月 - 現在 経済学史学会 企画交流委員会 委員 2013年4月 - 現在 近代経済学史研究会 事務局 2021年4月 - 2025年3月 経済学史学会 大会組織委員会 委員 2018年7月 - 2021年7月 経済学史学会 関西部会 幹事 2018年 - 2019年 経済学史学会 選挙管理委員会 委員 論文 14 マーシャルにおけるリカードウ経済学方法論の受容-オックスフォード理想主義者たちからの影響 松山直樹 経済学史研究 66(1) 1-24 2024年7月 査読有り 県立神戸高等商業学校における研究教育-図書室蔵書ならびに紀要『研究と資料』の計量テキスト分析- 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 74(1) 23-57 2022年9月 The Direct Impact of Alfred Marshall’s American Trip in 1875 on his Economic Analysis of Industrial Development Naoki Matsuyama History of Economics Review 83(1) 24-39 2022年9月 査読有り 県立神戸高等商業学校と一谷藤一郎-随筆「ハイエク教授の素描」「ゴットフリード・ハーバラー」の復刻 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 73(1) 69-91 2021年9月 県立神戸高等商業学校と伊藤眞雄-兵庫県立大学国際商経学部の起源を辿る 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 73(1) 35-67 2021年9月 もっとみる MISC 14 アルフレッド・マーシャル没後100年記念企画 特別講演会『限界革命とマーシャル』 松山直樹, 岩下伸朗 商大論集 76(3) 49-73 2025年3月 書評:楠木敦『シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋』春風社, 2024年 松山直樹 商大論集 76(1・2) 83-91 2024年12月 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念企画 特別講演会『ウィリアム・ペティと経済科学の曙』 松山直樹, 大倉正雄 商大論集(兵庫県立大学) 75(1・2・3) 57-73 2024年3月 ペティ=ダヴナント著作コレクション目録 (ウィリアム・ペティ生誕400周年記念・瀧川文庫目録) 松山直樹 研究資料 (295) 2023年10月 Translation: Tadashi Hayasaka, Alfred Marshall, England's Industrial Leadership and "Pure Theory" Robert Chapeskie, Shin Kubo, Naoki Matsuyama 経済学史研究 63(1) 23-25 2021年9月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 6 アルフレッド・マーシャル『産業と商業』公刊100周年記念講演会(兵庫県立大学政策科学研究叢書97) 松山直樹 (担当:編者(編著者)) ルネック 2021年12月 想い出すことーヴィクトリア時代と女性の自立 松山直樹 (担当:単訳) (原著:Array) 晃洋書房 2021年3月 (ISBN: 4771034761) テキストマイニングから読み解く経済学史 小峯敦 編 (担当:分担執筆, 範囲:第8章 マーシャル『経済学原理』(1890年)とその書評ー需給均衡分析の普及過程) ナカニシヤ出版 2021年2月 (ISBN: 4779515513) Palgrave Companion to LSE Economics Robert Cord (ed) (担当:分担執筆, 範囲:Chapter 26. Michio Morishima, 1923-2004) Palgrave Macmillan 2019年2月 (ISBN: 1137582731) 総力ガイド! これからの経済学-マルクス、ピケティ、その先へ (経済セミナー増刊) 経済セミナー編集部 編 (担当:分担執筆, 範囲:書評コラム:アルフレッド・マーシャル著,永澤越郎訳『経済学原理』(岩波書店,1985年,4分冊)) 日本評論社 2015年 もっとみる 講演・口頭発表等 34 県立神戸高等商業学校と経済学-エドウィン・キャナンの影響 松山直樹 第88回 近代経済学史研究会 2024年12月 J.N. ケインズから見たマーシャル経済学 松山直樹 経済学史学会第88回大会(セッション:初期のケンブリッジ経済学者から見たマーシャル経済学-アルフレッド・マーシャル没後100年を記念して) 2024年5月 県立神戸高等商業学校における経済学教育-伊藤眞雄初代校長を中心に 松山直樹 経済学史学会第88回大会(セッション:『後発高等教育機関』の教育史的研究-既存の法学・経済学に対する独自性の追求) 2024年5月 J.N. ケインズとマーシャル-ケンブリッジ経済学における統計的手法をめぐって 松山直樹 第87回 近代経済学史研究会 2024年4月 県立神戸高等商業学校における経済学教育の独自性について 松山直樹 研究会:科研(基盤C)「後発高等教育機関」の教育史的研究 2024年2月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 8 2021年 - 現在 政治経済学 (兵庫県立大学) 2012年 - 現在 経済学史 (兵庫県立大学) 2012年 - 現在 社会科学概論 (兵庫県立大学) 2018年 - 2019年 生き方としての経済思想 (兵庫県立大学) 2012年 - 2013年 近代経済学の歴史 (國學院大學) もっとみる 所属学協会 2 2019年 経済理論学会 2008年 経済学史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 ケンブリッジ経済学におけるオックスフォード理想主義哲学の受容と展開に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 松山 直樹 「後発高等教育機関」の教育史的研究ー既存の法学・経済学教育に対する独自性の追求ー 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2025年3月 岩垣 真人, 楠山 研, 牧野 邦昭, 松山 直樹 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念特別研究プロジェクト 兵庫県立大学 令和5年度特別研究プロジェクト推進事業 2023年4月 - 2024年3月 松山直樹 市場均衡理論の成立に関する科学史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2024年3月 松山 直樹 経済理論の大衆化から経済政策の形成へ:テキストマイニングを応用した実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2020年3月 下平 裕之, 小峯 敦, 福田 進治, 古谷 豊, 舩木 恵子, 本郷 亮, 松山 直樹, 金井 辰郎, 小沢 佳史, 仲北浦 淳基 もっとみる 学術貢献活動 2 アルフレッド・マーシャル没後100年記念特別講演会・展示会 企画立案・運営等 松山直樹(兵庫県立大学大学院社会科学研究科経済学専攻) 2024年10月 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念特別講演会・展示会 企画立案・運営等 松山直樹(兵庫県立大学大学院社会科学研究科経済学専攻) 2023年10月 社会貢献活動 4 高大連携授業「アダム・スミスはこう考えた」 講師 兵庫県立大学附属高等学校 2017年11月 高大連携授業「経済学って科学なの?」 講師 兵庫県立大学附属高等学校 2015年11月 兵庫県教員免許状更新講習『道徳をどう捉えるか』 講師 兵庫県教育委員会・兵庫県立大学 2015年7月 兵庫県教育委員会「トライやる・ウィーク」(図書館担当) 講師 兵庫県教育委員会・兵庫県立大学 2013年6月
松山 直樹Naoki Matsuyama ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 准教授学位博士(経済学)(北海道大学)連絡先naoki.maecon.u-hyogo.ac.jpresearchmap会員IDB000285231 研究キーワード 14 アルフレッド・マーシャル メアリー・ペイリー・マーシャル ミリセント・フォーセット ジョン・ネヴィル・ケインズ アーノルド・トインビー エドウィン・キャナン 森嶋通夫 伊藤眞雄 ケンブリッジ学派経済学 オックスフォード理想主義 経済学史 社会思想史 科学史 大学史 研究分野 2 人文・社会 / 経済学説、経済思想 / 人文・社会 / 思想史 / 経歴 8 2021年4月 - 現在 兵庫県立大学大学院 社会科学研究科 准教授 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 准教授 2017年4月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経済学部 准教授 2012年4月 - 2017年3月 兵庫県立大学 経済学部 講師 2013年10月 - 2014年9月 ケンブリッジ大学 セント・エドマンズ・カレッジ 客員研究員 もっとみる 学歴 3 2007年4月 - 2010年3月 北海道大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 2005年4月 - 2007年3月 和歌山大学大学院 経済学研究科 修士課程 2001年4月 - 2005年3月 和歌山大学 経済学部 委員歴 5 2025年4月 - 現在 経済学史学会 企画交流委員会 委員 2013年4月 - 現在 近代経済学史研究会 事務局 2021年4月 - 2025年3月 経済学史学会 大会組織委員会 委員 2018年7月 - 2021年7月 経済学史学会 関西部会 幹事 2018年 - 2019年 経済学史学会 選挙管理委員会 委員 論文 14 マーシャルにおけるリカードウ経済学方法論の受容-オックスフォード理想主義者たちからの影響 松山直樹 経済学史研究 66(1) 1-24 2024年7月 査読有り 県立神戸高等商業学校における研究教育-図書室蔵書ならびに紀要『研究と資料』の計量テキスト分析- 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 74(1) 23-57 2022年9月 The Direct Impact of Alfred Marshall’s American Trip in 1875 on his Economic Analysis of Industrial Development Naoki Matsuyama History of Economics Review 83(1) 24-39 2022年9月 査読有り 県立神戸高等商業学校と一谷藤一郎-随筆「ハイエク教授の素描」「ゴットフリード・ハーバラー」の復刻 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 73(1) 69-91 2021年9月 県立神戸高等商業学校と伊藤眞雄-兵庫県立大学国際商経学部の起源を辿る 松山直樹 商大論集(兵庫県立大学) 73(1) 35-67 2021年9月 もっとみる MISC 14 アルフレッド・マーシャル没後100年記念企画 特別講演会『限界革命とマーシャル』 松山直樹, 岩下伸朗 商大論集 76(3) 49-73 2025年3月 書評:楠木敦『シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋』春風社, 2024年 松山直樹 商大論集 76(1・2) 83-91 2024年12月 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念企画 特別講演会『ウィリアム・ペティと経済科学の曙』 松山直樹, 大倉正雄 商大論集(兵庫県立大学) 75(1・2・3) 57-73 2024年3月 ペティ=ダヴナント著作コレクション目録 (ウィリアム・ペティ生誕400周年記念・瀧川文庫目録) 松山直樹 研究資料 (295) 2023年10月 Translation: Tadashi Hayasaka, Alfred Marshall, England's Industrial Leadership and "Pure Theory" Robert Chapeskie, Shin Kubo, Naoki Matsuyama 経済学史研究 63(1) 23-25 2021年9月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 6 アルフレッド・マーシャル『産業と商業』公刊100周年記念講演会(兵庫県立大学政策科学研究叢書97) 松山直樹 (担当:編者(編著者)) ルネック 2021年12月 想い出すことーヴィクトリア時代と女性の自立 松山直樹 (担当:単訳) (原著:Array) 晃洋書房 2021年3月 (ISBN: 4771034761) テキストマイニングから読み解く経済学史 小峯敦 編 (担当:分担執筆, 範囲:第8章 マーシャル『経済学原理』(1890年)とその書評ー需給均衡分析の普及過程) ナカニシヤ出版 2021年2月 (ISBN: 4779515513) Palgrave Companion to LSE Economics Robert Cord (ed) (担当:分担執筆, 範囲:Chapter 26. Michio Morishima, 1923-2004) Palgrave Macmillan 2019年2月 (ISBN: 1137582731) 総力ガイド! これからの経済学-マルクス、ピケティ、その先へ (経済セミナー増刊) 経済セミナー編集部 編 (担当:分担執筆, 範囲:書評コラム:アルフレッド・マーシャル著,永澤越郎訳『経済学原理』(岩波書店,1985年,4分冊)) 日本評論社 2015年 もっとみる 講演・口頭発表等 34 県立神戸高等商業学校と経済学-エドウィン・キャナンの影響 松山直樹 第88回 近代経済学史研究会 2024年12月 J.N. ケインズから見たマーシャル経済学 松山直樹 経済学史学会第88回大会(セッション:初期のケンブリッジ経済学者から見たマーシャル経済学-アルフレッド・マーシャル没後100年を記念して) 2024年5月 県立神戸高等商業学校における経済学教育-伊藤眞雄初代校長を中心に 松山直樹 経済学史学会第88回大会(セッション:『後発高等教育機関』の教育史的研究-既存の法学・経済学に対する独自性の追求) 2024年5月 J.N. ケインズとマーシャル-ケンブリッジ経済学における統計的手法をめぐって 松山直樹 第87回 近代経済学史研究会 2024年4月 県立神戸高等商業学校における経済学教育の独自性について 松山直樹 研究会:科研(基盤C)「後発高等教育機関」の教育史的研究 2024年2月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 8 2021年 - 現在 政治経済学 (兵庫県立大学) 2012年 - 現在 経済学史 (兵庫県立大学) 2012年 - 現在 社会科学概論 (兵庫県立大学) 2018年 - 2019年 生き方としての経済思想 (兵庫県立大学) 2012年 - 2013年 近代経済学の歴史 (國學院大學) もっとみる 所属学協会 2 2019年 経済理論学会 2008年 経済学史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 ケンブリッジ経済学におけるオックスフォード理想主義哲学の受容と展開に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 松山 直樹 「後発高等教育機関」の教育史的研究ー既存の法学・経済学教育に対する独自性の追求ー 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2025年3月 岩垣 真人, 楠山 研, 牧野 邦昭, 松山 直樹 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念特別研究プロジェクト 兵庫県立大学 令和5年度特別研究プロジェクト推進事業 2023年4月 - 2024年3月 松山直樹 市場均衡理論の成立に関する科学史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2024年3月 松山 直樹 経済理論の大衆化から経済政策の形成へ:テキストマイニングを応用した実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2020年3月 下平 裕之, 小峯 敦, 福田 進治, 古谷 豊, 舩木 恵子, 本郷 亮, 松山 直樹, 金井 辰郎, 小沢 佳史, 仲北浦 淳基 もっとみる 学術貢献活動 2 アルフレッド・マーシャル没後100年記念特別講演会・展示会 企画立案・運営等 松山直樹(兵庫県立大学大学院社会科学研究科経済学専攻) 2024年10月 ウィリアム・ペティ生誕400周年記念特別講演会・展示会 企画立案・運営等 松山直樹(兵庫県立大学大学院社会科学研究科経済学専攻) 2023年10月 社会貢献活動 4 高大連携授業「アダム・スミスはこう考えた」 講師 兵庫県立大学附属高等学校 2017年11月 高大連携授業「経済学って科学なの?」 講師 兵庫県立大学附属高等学校 2015年11月 兵庫県教員免許状更新講習『道徳をどう捉えるか』 講師 兵庫県教育委員会・兵庫県立大学 2015年7月 兵庫県教育委員会「トライやる・ウィーク」(図書館担当) 講師 兵庫県教育委員会・兵庫県立大学 2013年6月