研究者業績

川月 喜弘

カワツキ ノブヒロ  (Nobuhiro Kawatsuki)

基本情報

所属
兵庫県立大学 大学院 工学研究科 教授
学位
工学修士(京都大学)
工学博士(京都大学)

J-GLOBAL ID
200901042057194840
researchmap会員ID
1000195335

外部リンク

経歴

 4

論文

 403
  • masato suzuki, Sora Ohara, Moritsugu Sakamoto, Kohei Noda, Tomoyuki Sasaki, Nobuhiro Kawatsuki, Hiroshi Ono
    Optical Materials Express 2024年6月12日  
  • Mizuho Kondo, Tatsuki Nagata, Yukitaka Hyodo, Daisuke Okai, Hiroki Adachi, Nobuhiro Kawatsuki
    Chemistry Letters 2024年4月4日  査読有り
    Abstract Adhesive layers were prepared using photoreactive polymer liquid crystals, and their application as dismantled adhesives based on the change in thermal properties associated with photoisomerization was investigated. Anisotropy in adhesive strength was successfully achieved by controlling the alignment of the liquid crystal using a polyimide alignment film. Furthermore, anisotropy in the adhesive strength due to photoalignment was investigated using the axis-selective photoreactivity of polymer liquid crystals to linearly polarized light.
  • Moritsugu Sakamoto, Kuon Kawamura, masato suzuki, Kohei Noda, Takeya Unuma, Tomoyuki Sasaki, Nobuhiro Kawatsuki, Hiroshi Ono
    Optical Materials Express 2024年3月27日  査読有り
  • Moritsugu Sakamoto, Haruki Morita, Masato Suzuki, Kohei Noda, Tomoyuki Sasaki, Nobuhiro Kawatsuki, Hiroshi Ono
    Japanese Journal of Applied Physics 63(3) 032007-032007 2024年3月1日  査読有り
    Abstract Among the various factors of polarization changes due to surface and internal structures of objects, the phenomenon of depolarization through light scattering is one of the most commonly occurring factors in visualization through polarization imaging. In the present study, depolarization due to surface light scattering over a broad wavelength range from the visible to IR regions was experimentally and theoretically elucidated. Using the polarization-probe-polarization-imaging system, we achieved successful visualization of depolarization based on surface structure differences at the nano-level while observing the instrument dial. The results of electromagnetic field analysis using the finite-difference time-domain method, incorporating surface structures observed through microscopic observation, revealed that Rayleigh scattering on the nano-scale uneven surface extends beyond depolarization.
  • Moritsugu Sakamoto, Sora Ohara, Yohei Mitsuboshi, Kohei Noda, masato suzuki, Tomoyuki Sasaki, Nobuhiro Kawatsuki, Hiroshi Ono
    Applied Optics 2024年2月13日  査読有り

MISC

 124
  • 長谷部 涼也, 佐々木 友之, 野田 浩平, 川月 喜弘, 小野 浩司
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2012) "PA34-1"-"PA34-2" 2012年8月20日  
    Highly-efficient photorefractive medium was fabricated using the low-molar-mass liquid crystals, polymer liquid crystals, and fullerene derivatives. Three kinds of fullerene derivatives were used as photoconductive sensitizers and photorefractive diffraction efficiencies were observed on varying the applied dc field, writing beam intensity, fullerene concentration and grating period. The diffraction efficiencies reached to near the theoretical maximum (33.9%) under the Raman-Nath conditions.
  • 西岡 江美, 岡田 真, 近藤 瑞穂, 松井 真二, 佐々木 友之, 小野 浩司, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2012) "PA49-1"-"PA49-2" 2012年8月20日  
    We previously reported that molecular reorientation in a photo-cross-linkable liquid crystalline polymer (P6CAM) film was explored by a thermal nanoimprinting technique using a SiO_2/Si mold with a line-and-space (L&S) pattern, which direction was parallel to the mold lines. In this work, we observed molecular reorientation in P6CAM film induced by a thermal nanoimprinting technique using various molds with complex structures.
  • 西 勝也, 佐々木 友之, 野田 浩平, 岡田 真, 松井 真二, 川月 喜弘, 小野 浩司
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2012) "PA48-1"-"PA48-2" 2012年8月20日  
    Subwavelength-period gratings with an intrinsic birefringence medium were fabricated by means of both nanoimprinting lithography and photoalignment of photocrosslinkable polymer liquid crystal (PCLC) to investigate optic axis and form birefringence of them. In result total birefringence can be changed from 0.15 to 0.24 by controlling the director of PCLC. According to FDTD calculations the thickness of the translation layer, in which the director is rotated at the surface of the grating plate, was estimated to be around 60 nm.
  • 和田 巧, 佐々木 友之, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 111(302) 43-47 2011年11月11日  
  • 葛綿 充, 高橋 涼, 佐々木 友之, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 111(303) 37-42 2011年11月11日  
    光架橋性高分子液晶は、偏光紫外光の照射によって熱的に安定な光配向特性を示す。再配向方向は、偏光紫外光の偏光方向と露光量の両方で制御できる。本研究では、光架橋性高分子液晶を塗布した空のセルに一段階で露光することによって自動的にTN構造液晶セルを形成する簡単ではあるが効率的な方法を提案する。さらに、開発された方法を用いてTN構造を含むベクトル型回折格子液晶セルを作成した。その回折特性はJones解析を用いることによって良く説明することが出来た。
  • 西 勝也, 岡田 真, 松井 真二, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 111(303) 25-30 2011年11月11日  
    ナノインプリント技術における近年の強い興味の一つとして、複屈折や光波の回折を高度に制御するミクロ・ナノ構造を容易に形成できることが挙げられる。インプリントされた回折格子の光学的性質は、波長λと格子周期Λ、すなわちΛ/λに強く依存すると考えられる。本研究では、ナノインプリント技術を用いて作成されるミクロ・ナノ構造を有する高機能光デバイスの開発を効率化することを目的とし、有効媒質理論(EMT)、回折理論、時間領域差分法(FDTD)の3種類の解析方法の適用範囲について明らかにする。
  • 松本 大朗, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会 2011(54) 49-53 2011年7月8日  
  • Nobuhiro Kawatsuki
    Chemistry Letters 40(6) 548-554 2011年  
    Photosensitive materials for photoalignment of liquid crystals (LCs) and photoinduced molecular reorientation are described, especially focusing on azobenzene-containing materials and photocrosslinkable polymers. All the materials generate photoinduced optical anisotropy by means of linearly polarized (LP) light exposure. The large optical anisotropy is induced when the axis-selective photoreaction is accompanied by molecular reorientation. © 2011 The Chemical Society of Japan.
  • 江本 顕雄, 小野 浩司, 川月 喜弘
    化学工業 61(7) 538-543 2010年7月  
  • 平岩 明恵, 多田 和也, 近藤 瑞穂, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 109(251) 31-34 2009年10月16日  
    新規の低分子液晶性フルオレン(F1)を合成した。F1およびポリフルオレン(PF)を、光配向膜を用いて一軸方向へ分子配向させることにより、青色に偏光発光するフィルムが作製できた。光配向膜の配向方向は、光配向膜作製時における直線偏光紫外(LPUV)光の露光量を調節することによって変えることができ、その配向膜上でフルオレン誘導体(FL)の配向方向が自在に制御できる。さらにはF1を用いて偏光EL素子を作製し、光学特性の評価を行った。また露光量を変化させることで光配向膜をパターニングし、パターン発光した偏光EL素子の作製にも成功した。
  • 川月 喜弘
    液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho 13(1) 75-77 2009年1月25日  
  • 鈴木 翔, 江本 顕雄, 塩田 達俊, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 108(293) 7-12 2008年11月7日  
    近年、情報処理の分野で「光による光の制御」を目標とした光技術に関する研究が行われており、光情報処理・光記録の分野において、その媒体としてアゾベンゼンを利用した研究が行われている。本研究室では、アゾ色素ドープ複合体液晶に着目しており、ホログラム記録によってこの材料に光回折格子を形成することで、高い回折効率と特徴的な偏光変換特性を有していることを見出している。本研究では光の偏光状態を制御し、この材料のユニークな特性を利用したホログラフィによる光画像処理について報告する。
  • 鈴木 翔, 江本 顕雄, 塩田 達俊, 川月 喜弘, 小野 浩司
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 108(294) 7-12 2008年11月7日  
    近年、情報処理の分野で「光による光の制御」を目標とした光技術に関する研究が行われており、光情報処理・光記録の分野において、その媒体としてアゾベンゼンを利用した研究が行われている。本研究室では、アゾ色素ドープ複合体液晶に着目しており、ホログラム記録によってこの材料に光回折格子を形成することで、高い回折効率と特徴的な偏光変換特性を有していることを見出している。本研究では光の偏光状態を制御し、この材料のユニークな特性を利用したホログラフィによる光画像処理について報告する。
  • H. Ono, N. Kawatsuki
    Hand book of Organic Electronics and Photonics 2(-) 1-44 2008年2月  
  • 新町 丈志, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 107(321) 7-12 2007年11月9日  
    低分子液晶回折格子セルはスィッチング、分子配向制御を行うことで回折特性の制御が可能であり、種々の高機能光デバイスへの応用の可能性がある。現在までに我々は、片面に光配向膜を用いた周期的配向構造を持つ液晶セルにおける、分子配向、回折特性について報告してきた。より高機能な光デバイス作成のためには、複雑な配向制御を行った液晶セルの作成が必要である。本研究では、両面に周期的構造を持つ液晶セルを作成し、その分子配向挙動、回折特性の調査を行った。
  • 田邉 春美, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 107(321) 13-17 2007年11月9日  
    光反応性有機材料への光照射で引き起こされる化学反応や物質移動によって回折格子形成が可能であることは広く知られている。回折格子の作製法としてとして代表的なマスク露光法は簡便な光学系で大面積露光が可能なことやパターンの多様性から有用な方法である。近接露光を行う際のフォトマスクと基板との間のギャップ長は作製された格子の特性を決定する重要なパラメーターであり、本研究ではフォトポリマーヘマスク露光法によって回折格子を記録した際の回折特性とギャップ長との相関関係について、更に光源のコヒーレント性による格子形成の違いについて調査した。
  • 新町 丈志, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 107(322) 7-12 2007年11月9日  
    低分子液晶回折格子セルはスイッチング、分子配向制御を行うことで回折特性の制御が可能であり、種々の高機能光デバイスへの応用の可能性がある。現在までに我々は、片面に光配向膜を用いた周期的配向構造を持つ液晶セルにおける、分子配向、回折特性について報告してきた。より高機能な光デバイス作成のためには、複雑な配向制御を行った液晶セルの作成が必要である。本研究では、両面に周期的構造を持つ液晶セルを作成し、その分子配向挙動、回折特性の調査を行った。
  • 田邉 春美, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 107(322) 13-17 2007年11月9日  
    光反応性有機材料への光照射で引き起こされる化学反応や物質移動によって回折格子形成が可能であることは広く知られている。回折格子の作製法としてとして代表的なマスク露光法は簡便な光学系で大面積露光が可能なことやパターンの多様性から有用な方法である。近接露光を行う際のフォトマスクと基板との間のギャップ長は作製された格子の特性を決定する重要なパラメーターであり、本研究ではフォトポリマーヘマスク露光法によって回折格子を記録した際の回折特性とギャップ長との相関関係について、更に光源のコヒーレント性による格子形成の違いについて調査した。
  • 中村 学, 江本 顕雄, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告 106(347) 7-11 2006年11月15日  
    これまでに行われてきた偏光変調ホログラムの研究では偏光方位角が直交した直線偏光(OLE)、或いは回転方向の異なる円偏光同士による偏光ホログラム(OCE)が主である。一方で楕円偏光を干渉光としたホログラムに関する研究は行われていない。楕円偏光を干渉光として用いる事によりホログラム形成の自由度を高めることができる。本研究では楕円偏光を干渉光としてホログラム記録を行うことで新規異方性回折格子を形成し、再生された回折光の回折効率及び偏光変換特性を評価した。
  • 関口 拓也, 森崎 孝, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 106(347) 13-17 2006年11月8日  
    光架橋性高分子液晶は、熱的に安定な2次元分子配向構造の固定化が可能であり、種々の高機能光デバイスへの応用の可能性がある。現在までに我々は、光架橋性高分子液晶を用いて偏光ホログラムを形成し、形成された偏光ホログラムが偏光変換機能を有するユニークな回折格子として機能することを報告してきた。しかしながら、回折格子内部や近接場における光波の挙動を解析しておらず、その回折特性のメカニズムを説明するには至っていない。本研究では、この問題を解決するためにFDTD法を用いた光波伝播特性の解析を試みた。
  • 川月 喜弘
    高分子加工 55(3) 128-132 2006年3月  
  • Chitoshi Kitamura, Chika Matsumoto, Nobuhiro Kawatsuki, Akio Yoneda, Takashi Kobayashi, Hiroyoshi Naito
    Analytical Sciences: X-ray Structure Analysis Online 22(1) x5-x6 2006年  
    The crystal structure of 5,12-diphenyltetracene was determined. The compound crystallizes in triclinic form, space group P 1 with a = 8.936(3), b = 11.527(4), c = 11.643(5)Å, α = 112.84(2), β = 107.24(2)o, γ = 64.41(2)o, V = 984.8(6)Å3, Z = 2. The tetracene backbone is not planar but takes a some what twisted conformation. There is π-π stacking between the tetracene moieties. 2006 © The Japan Society for Analytical Chemistry.
  • 江本 顕雄, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 105(321) 47-51 2005年10月12日  
    側鎖にメソゲンと光反応部を有する液晶高分子に紫外偏光を照射すると、光応答部の軸選択的な反応とその後の熱処理によって、照射偏光方向に一致した分子の再配列を誘起できる。本件研究では3光束偏光干渉ホログラムを利用して、異方性を有する2次元周期構造の形成を行った。結果として、幾何学模様の表面構造を有する2次元異方性格子を得た。
  • 畑山 晃, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 105(321) 41-45 2005年10月12日  
    我々はこれまでに異方性回折格子の形成方法の一つとして、偏光照射によって分子配向が誘起される光架橋性液晶高分子中でのホログラム記録について研究してきた。一方、この材料系では光学的に等方な円偏光を用いた強度変調ホログラム記録を行った場合においても、表面レリーフと共に異方性が誘起されるといったユニークな現象が見出されている。本研究ではこれらの現象のメカニズムを解明するため、低分子液晶と光反応性モノマーの複合体をモデル物質として用いた。その結果レリーフ形成時の分子移動が光子的異方性を誘起していることがわかった。
  • 白句 智子, 加藤 邦久, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 331-332 2005年9月5日  
  • 川月 喜弘, 藤井 康仁, 北村 千寿
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 335-336 2005年9月5日  
  • 佐々木 友之, 小野 浩司, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 399-400 2005年9月5日  
  • 小野 浩司, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2005) 139-140 2005年9月5日  
  • 川月 喜弘
    液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho 9(2) 131-131 2005年4月25日  
  • 佐々木 友之, 小野 浩司, 江本 顕雄, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 464-465 2004年9月26日  
    Polarization holograms have been recorded in azo-dye-doped liquid crystal composites by using the two coherent laser beams with orthogonal polarization. The mesogenic composites consist of the azobenzene dye, low-molar-mass liquid crystalline mixture, and side chain liquid crystal polymer. All components were miscible and were homogeneously aligned in the single phase. The experimental results and theoretical analysis indicate that both liner and circular birefringence was induced in the composite films.
  • 内田 江美, 川月 喜弘
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 466-467 2004年9月26日  
    Photoorientation of Polymethacrylate copolymer liquid crystal film substituted with 4-methoxyazobenzene and 4-methoxycinnamoyloxybiphenyl side groups using linearly polarized (LP) He-Ne laser is described. High-order in-plane molecular orientation both azobenzene and cinnamoyl groups parallel to polarization (E) of LP 633 nm light was generated by irradiating with non polarized 365 nm light and LP 633 nm light and subsequent annealing.
  • 内田 江美, 川月 喜弘, 小野 浩司
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 212-213 2004年9月26日  
    Thermally enhanced photoinduced reorientation behavior of liquid crystalline polymethacrylate films comprising 4-methoxyazobenzene side groups with different spacer length was investigated based on an axis-selective cis-to-trans photoisomerization using linearly polarized (LP) 633 nm light and thermal amplification of the photoinduced anisotropy. A high order in-plane reorientation parallel to polarization (E) of LP 633 nm light was accomplished regardless of the spacer length. We found that the initial orientation of the mesogenic groups played an important role for the reorientation, and clarified the reorientation mechanism by means of polarization absorption spectroscopy.
  • 福本 晴彦, 永野 修作, 川月 喜弘, 関 隆広
    日本液晶学会討論会講演予稿集 (2004) 382-383 2004年9月26日  
    Mesoporous silica thin films with aligned mesochannels in one direction at large scales will be applied in optics, electronics, separation technologies etc. We propose herein a new photo-aligning and micro-patterning technique for mesochannels of a silica thin film using a photo-crosslinkable polymer liquid crystal (PPLC) film. The PPLC film was uniaxially oriented by exposure to linearly polarized UV (LPUV) light and annealed at a liquid crystal phase temperature. On the PPLC film, a mesoporous silica thin film was prepared. The orientation of the mesochannels was evaluated by in-plane XRD measurements. It was confirmed that the mesochannels was aligned parallel to the polarized direction of the irradiated LPUV light.
  • 川月 喜弘
    化学工業 55(6) 443-447 2004年6月  
  • 川月 喜弘, 小野 浩司
    液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho 7(4) 332-341 2003年10月25日  
  • 田本 誉, 小野 浩司, 江本 顕雄, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 103(359) 23-27 2003年10月10日  
    光化学反応性低分子・高分子複合体を用い、ホログラム記録の形成過程の調査を行った。複合体に波長325nmのHe・Cdレーザーの干渉光を照射してホログラム回折格子を作成し、表面レリーフ構造及び目折効率を測定した。その結果、作成された回折格子には、表面レリーフ格子と位相格子が共存していることがわかった。また熱処理の影響を観察した結果、表面レリーフ構造は100℃前後で消失する一方で、位相格子は200℃付近まで深くなることがわかった。
  • 小野 浩司, 江本 顕雄, 川月 喜弘, 長谷川 貴子
    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 103(359) 29-34 2003年10月10日  
    側鎖にメトキシシンナモイルオキシビフエニル基を有するポリメタクリレートからなる光架橋性高分子液晶に干渉した紫外光を照射した後、熱処理することによって位相格子を形成した。回折光は、露光後はほとんど観察されなかったが、その後の熱処理によって自己組織的に形成された。位相格子の特性は、記録干渉光の偏光状態に強く依存した。強度変調ホログラムの場合には、表面レリーフ格子と複屈折格子が共存七、偏光ホログラムの場合には、複屈折格子のみとなった。形成された偏光回折格子は、150℃以上の耐熱性を有し、偏光変換機能を示した
  • 江本 顕雄, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 102(126) 1-7 2002年6月13日  
    光機能性高分子と低分子液晶と光導電性増感剤を相溶させた低分子・高分子複合体フォトリフラクティブ液晶材料の光画像処理への応用について検討した。最初にフーリエ変換光学系と2光波結合を組み合わせた系での2次元光画像の増幅を試みた。次に、フーリエ変換ホログラムの光学系を用いた2次元光画像のエッジエンハンスメント効果を実験した。そして、Raman-Nath領域でのフーリエ変換光学系を用いた2光束干渉法による2次元光画像の空間周波数の選択的再生を実験した。また、それぞれの実験系で観測された画像を、低分子・高分子複合体フォトリフラクティブ材料の特性とフーリエ変換光学を用いて計算し、実験での観測画像と一致する結果を得た。
  • 下川 弘人, 小野 浩司, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 102(126) 9-14 2002年6月13日  
    フォトリフラクティブ効果は、光導電性と電気光学応答の共存から発生する。液晶のフォトリフラクティブ効果は、主に、分子再配列による複屈折に起因しており、我々は、その特性が高分子の添加によって向上することを明らかにしてきた。本論分では、高分子と液晶が相分離したPDLCと相溶したPDLCCを比較することによってその理由を明らかにすることを試みた。どちらの場合でも回折効率は、高分子濃度が高くなるにつれて向上し、電界強度依存性や応答時間特性は複合体のモルフォロジーに強く依存した。
  • 小野 浩司, 江本 顕雄, 中嶋 久幸, 川月 喜弘
    電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス 101(345) 67-72 2001年10月5日  
    色素ドープ液晶は、光照射によって、光熱効果、光化学反応、光電界、光空間電界、等種々のメカニズムによって、大きな屈折率変化を誘起することができる。本研究では、色素ドープ液晶の光熱効果およびフォトリフラクティブ効果に注目し、光学的非線形性を有する液晶セルを含むフーリエ変換光学系を用いた光学画像処理のデモンストレーションを行った。
  • 小野 浩司, 川月 喜弘
    液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho 4(2) 143-151 2000年4月25日  
  • 川月 喜弘
    高分子加工 48(12) 535-538 1999年12月  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 23