研究者検索結果一覧 岸 肇 岸 肇キシ ハジメ (Hajime Kishi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 工学研究科 教授学位工学博士J-GLOBAL ID200901092448271340researchmap会員ID5000022331 研究キーワード 8 Toughening Material Polymer Adhesion & Adhesives Composites Interface Damping Conductivity 研究分野 5 ライフサイエンス / 木質科学 / ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / ナノテク・材料 / 高分子材料 / ナノテク・材料 / 高分子化学 / ナノテク・材料 / ナノ材料科学 / 経歴 6 2008年 - 現在 兵庫県立大学大学院工学研究科 教授 2004年 - 2007年 兵庫県立大学大学院工学研究科 助教授・准教授 2002年 - 2004年 姫路工業大学大学院工学研究科 助教授 1986年4月 - 2002年3月 TORAY Industries, Composite Materials Research Laboratories 1986年 - 2002年 東レ株式会社複合材料研究所 もっとみる 学歴 4 - 1986年 京都大学 農学研究科 林産工学 - 1986年 京都大学 - 1984年 京都大学 農学部 林産工学 - 1984年 京都大学 主要な委員歴 7 - 2019年3月 独立行政法人日本学術振興会 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的構造材料」アドバイザリーボード 独立行政法人日本学術振興会 分科会委員、審査委員 日本複合材料学会 フェロー, 代議員 日本接着学会 会長、副会長、理事、事業委員長、関西支部顧問、国際交流委員長 もっとみる 主要な受賞 11 2012年6月 日本接着学会 学会賞 エポキシ樹脂系ポリマーブレンドの相構造形成と機能発現機構に関する研究 日本接着学会 岸 肇 2010年10月 合成樹脂工業協会 学術賞 高機能エポキシ樹脂の創製と物性発現メカニズム解析に関する研究 合成樹脂工業協会 岸 肇 2010年5月 日本複合材料学会 技術賞 自動車軽量化炭素繊維強化複合材料の研究開発 日本複合材料学会 岸 肇, 濱田泰以, 佐藤千明, 北野彰彦, 臱吾一, 高橋淳 1994年5月 日本複合材料学会 技術賞 航空機用炭素繊維強化複合材料の開発 日本複合材料学会 小田切信之, 岸 肇, 山下将樹 もっとみる 主要な論文 140 Nanostructures and toughening mechanisms in lightly cross-linked all-methacrylate copolymer/functional block copolymer blends Hajime Kishi, Ayana Kubo, Yohei Miyaji, Ayu Mochizuki, Ryoko Hara, Katsuya Tanaka, Takeshi Kakibe, Satoshi Matsuda Express Polymer Letters 18(11) 1094-1108 2024年9月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 67 エポキシ樹脂-アクリレート系IPNとそれをマトリックスとしたGFRPの物性 長谷川喜一, 平野寛, 門多丈治, 阿部正弘, 松田聡, 岸肇, 村上惇 日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集 49th 2005年 人工股関節用セメント 村上 惇, 岸 肇, 松田 聡 日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan 40(11) 579-583 2004年11月1日 PBO繊維/熱可塑性樹脂コンポジットの貫通衝撃特性 山下 健二, 延澤 優樹, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇, 西 訓生, 森川 宜弘, 木川 博士, 玉木 裕士, 村上 信吉, 斎藤 誠 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 141-144 2004年7月27日 Diamond-Like Carbon 薄膜/基板の界面接着強度向上について 大搗 真嗣, 楠田 征哉, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇, 八束 充保, 池田 大作, 西村 芳実 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 77-78 2004年7月27日 エポキシ樹脂の物性とナノ構造に関する研究 内藤 武見, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 19-20 2004年7月27日 高分子微粒子改質剤を用いた高靭性エポキシ樹脂接着剤の接着性能 植澤 和彦, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 17-18 2004年7月27日 粘着剤による各種プラスチックの衝撃特性の変化 辻 宏樹, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 27-28 2004年7月27日 アイオノマー変性によるエポキシ樹脂のTgレス化(2) 西田 裕文, 植田 尚敏, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 75-76 2003年6月26日 アイオノマー変性によるエポキシ樹脂のT_gレス化(1) 植田 尚敏, 西田 裕文, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 73-74 2003年6月26日 微粒子改質剤によるエポキシ樹脂高靭性化とその接着性能との相関 岸 肇, 植澤 和彦, 松田 聡, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 217-220 2003年6月26日 DLCコーティングによる人工股関節摺動面の改質 楠田征哉, 富田晃史, 岡好浩, 松田聡, 岸肇, 八束充保, 村上惇, 西村芳実 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 25th 2003年 PBO繊維を用いた複合材料の衝撃特性 延澤 優樹, 原 新一朗, 阿久津 公彦, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 40 49-50 2002年7月22日 T_gレスエポキシの高じん化と線膨張係数の低減 松田 聡, 植田 尚敏, 櫻井 茂喜, 西田 裕文, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 40 135-138 2002年7月22日 THERMOPLASTIC TOUGHENED THERMOSETS FOR POLYMERIC MATRIX COMPOSITES N ODAGIRI, H KISHI ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 203 180-POLY 1992年4月 招待有り イミドオリゴマアロイ化によるエポキシ樹脂の高靭性化 第2報 岸肇, 尾崎篤, 小田切信之 熱硬化性樹脂講演討論会講演要旨集 41st 1991年 イミドオリゴマアロイ化によるエポキシ樹脂の高靭性化 第1報 岸肇, 尾崎篤, 小田切信之 熱硬化性樹脂講演討論会講演要旨集 41st 1991年 木材とポリプロピレンとの複合体に関する研究-1-〔英文〕 岸 肇 木材学会誌 34(2) p133-139 1988年2月 «12 主要な書籍等出版物 25 Tough & Toughened Polymers Hajime KISHI (担当:共著, 範囲:Chapter 36, Springer Handbook of Functional Polymers) SPRINGER NATURE 2024年 Series in Materials Science and Engineering - Aerospace Materials- Chapter14:Toughened Thermoset Resin Matrix Composites Hajime KISHI, Nobuyuki ODAGIRI (担当:共著) Institute of Physics Publishing 2001年 もっとみる 主要な講演・口頭発表等 62 ポリマーブレンドを活用した接着剤・複合材 岸 肇 第79回ICCメンバーズフォーラム@金沢工業大学革新複合材料開発センター 2024年6月7日 招待有り 銀フィラー選択配置を活用したエポキシポリマーブレンド導電接着剤 岸 肇 2024 年度日本接着学会本部事業セミナー 2024年5月13日 招待有り 弱架橋メタクリル系ポリマーナノブレンドの破壊靭性と接着 岸 肇 2023年度日本接着学会西部支部・接着界面科学研究会合同講演会 2024年3月26日 招待有り ネットワークポリマーを用いたポリマーブレンド・複合材料の 物性・機能性 岸 肇 2023年度日本接着学会関西支部講演会 2024年3月7日 招待有り プラスチックの破壊力学とエポキシ樹脂強靱化・耐疲労性 岸 肇 2023年度日本接着学会本部事業「エポキシ実習セミナー」 2024年2月27日 招待有り 銀フィラー選択配置を用いたエポキシポリマーブレンド導電複合材 岸 肇 エポキシ樹脂技術協会第1期第4回特別講演会 2023年11月9日 招待有り 弱架橋メタクリルポリマー/ブロックコポリマーブレンドのナノ相構造と強靭化機構 岸 肇, 久保文奈, 望月絢由, 宮地洋平, 原瞭子, 田中克弥, 柿部剛史, 松田聡 第72回高分子討論会 2023年9月26日 招待有り Nanostructured and toughened epoxy / acrylic BCP blends via in-situ control of interfacial curvature Hajime KISHI, Kazuyoshi YAMADA EURADH & WCARP 2023@Garmisch-Partenkirchen/Germany 2023年9月12日 [Invited Lecture] Nanostructure control and toughening on methacrylic polymer / BCP blends Hajime KISHI, Ayana KUBO, Ayu MOCHIZUKI, Katsuya TANAKA, Takeshi KAKIBE, Satoshi MATSUDA ACS Fall 2023@San Francisco, USA 2023年8月16日 招待有り [Invited Lecture] Conductive epoxy polymer blend / Ag filler composites with in-situ manipulation of the placement of Ag fillers and phase structures of matrices Hajime KISHI The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023) 2023年7月19日 招待有り [Plenary Lecture] Control of nanostructure of epoxy/BCP blends via in situ manipulatio of interfacial curvature Hajime Kishi China International Bonding Technology Congress (CIB'08) 2023年3月29日 招待有り プラスチックの破壊力学とエポキシ樹脂強靭化・耐疲労性 岸 肇 日本接着学会エポキシ実習セミナー(依頼講演) 2023年2月28日 招待有り 多軸応力下でのエポキシ樹脂の変形・破壊 ~強靭化機構との関連にて~ 岸 肇 日本接着学会西部支部R3年度第2回講演会(依頼講演) 2022年3月17日 招待有り エポキシ樹脂の強靭化機構と耐疲労性 岸 肇 日本接着学会エポキシ実習セミナー(依頼講演) 2022年3月3日 招待有り [Invited Lecture] Formation of continuous structure of functional fillers using phase structures in epoxy polymer blends as the templates Hajime Kishi, Aasami Fujikawa, Souta Kawakami The 256th ACS National Meeting 2018年8月22日 招待有り [Invited Lecture] In-situ control of interface and phase structures of nanostructured epoxy/acrylic block copolymer blends Hajime Kishi, Kazuyoshi Yamada The 256th ACS National Meeting 2018年8月19日 招待有り [Invited Lecture] Epoxy/functional filler composites using phase structures of epoxy polymer alloys Hajime KISHI The 5th Asian Symposium on Advanced Materials (ASAM-5) 2015年11月2日 招待有り Functional Network-Polymer Derived from Nanostructured Epoxy / Block Co-Polymer Blends Hajime KISHI IUPAC 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering (APME2015) 2015年10月20日 招待有り [Invited Lecture] Fatigue Threshold & Crack Propagation Resistance of Toughened Epoxy Resins Hajime KISHI The 10th Polymer Scratch Consortium 2012年12月21日 招待有り [Invited Lecture] Phase structures and functional properties of epoxy polymer alloys Hajime KISHI The 13rd Summer Technical Forum of the Society of Adhesion and Interface 2012年8月23日 招待有り [Invited Lecture] Nano-phase structures and mechanical properties of epoxy polymer alloys modified with self-assembling acryl block copolymers Hajime KISHI Baekeland 2011 (the 3rd International Symposium on Network Polymers) 2011年9月11日 招待有り [Invited Lecture] Nano-Phase Structures and Mechanical Properties of Epoxy / Acryl Block Copolymer Alloys Hajime Kishi, Yumi Kunimitsu, Jin Imade, Shinya Oshita, Yoshihiro Morishita, Mitsunori Asada 241st American Chemical Society National Meeting, PMSE 2011年3月27日 招待有り もっとみる 所属学協会 6 マテリアルライフ学会 日本レオロジー学会 日本複合材料学会 American Chemical Society 日本接着学会 もっとみる 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 17 共通課題解決型基盤技術開発/ 固体高分子形燃料電池用接着シール技術の研究開発 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業 2022年8月 - 2025年3月 岸肇 架橋ポリマーアロイ/フィラー複合材の反応誘起型相分離とフィラー界面配列の熱力学 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月 岸 肇 多機能CFRPの開発による高付加価値化 JST SIP第2期 統合型材料開発システムによるマテリアル革命 2018年 - 2023年3月 岸肇 「接合技術開発」テーマ番号53「構造材料用接着技術の開発」 新構造材料技術研究組合(ISMA) 革新的新構造材料等研究開発 2016年 - 2023年3月 岸肇、松田聡 界面フィラー配列ネットワークポリマーアロイ複合材の熱力学平衡論・速度論 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月 岸 肇 自己接着性無機フィラー/ネットワークポリマーアロイ複合材の自己組織構造と機能発現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 ネットワークポリマーアロイ中でのバイオインスパイアードナノフィラー形成と複合化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 自己組織化ネットワークポリマーナノコンポジットの高次構造制御と機能発現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 ブロック共重合体の自己組織化能による架橋高分子複合材中のナノシリンダー相構造形成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年 岸 肇, 松田 聡 植物由来架橋型ポリマーをバイオナノファイバーで強化するバイオマスナノコンポジット 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2008年 岸 肇, 松田 聡 双極子モーメントに着目した架橋高分子設計と該樹脂を母材とする機能性複合材の創製 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2005年 岸 肇, 村上 惇, 松田 聡 木質バイオマス由来の樹脂を用いたバイオミメティック複合材の創出 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2004年 岸 肇, 村上 惇, 松田 聡, 白石 信夫 自己組織的フィラー配列によるエポキシポリマーアロイ系高熱伝導コンポジット 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 エポキシ系ポリマーアロイの自己組織化を活用した高効率導電性接着剤 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 アミン硬化エポキシ系ナノアロイによる強靭複合材マトリックス樹脂 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 セルロースナノファイバーで木材由来熱硬化樹脂を強化したバイオマス複合材 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験 A:発掘型 岸肇 植物バイオマスを原料とした環境適合型エポキシ樹脂創製 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験 A:発掘型 岸肇 もっとみる 産業財産権 35 Epoxy Resin Composition for Fiber-Reinforced Composite Material, Prepreg, and Fiber-Reinforced Composite Material United States Patent No. 6596373 Rubber reinforcing cord and Fiber Reinforced Rubber Material United States Patent No. 6500531 Prepreg and Fiber-Reinforced Rubber Materials United States Patent No. 6453960 Phenolic Resin Composition for Fiber-reinorced Composite Material, Prepreg for Fiber-reinforced Composite Material, and Process for Producing Prepreg for Fiber-reinforced Composite Material United States Patent No. 6391959 Prepreg Fabric and Honeycomb Sandwich Panel United States Patent No. 6429157 もっとみる
岸 肇キシ ハジメ (Hajime Kishi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 工学研究科 教授学位工学博士J-GLOBAL ID200901092448271340researchmap会員ID5000022331 研究キーワード 8 Toughening Material Polymer Adhesion & Adhesives Composites Interface Damping Conductivity 研究分野 5 ライフサイエンス / 木質科学 / ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / ナノテク・材料 / 高分子材料 / ナノテク・材料 / 高分子化学 / ナノテク・材料 / ナノ材料科学 / 経歴 6 2008年 - 現在 兵庫県立大学大学院工学研究科 教授 2004年 - 2007年 兵庫県立大学大学院工学研究科 助教授・准教授 2002年 - 2004年 姫路工業大学大学院工学研究科 助教授 1986年4月 - 2002年3月 TORAY Industries, Composite Materials Research Laboratories 1986年 - 2002年 東レ株式会社複合材料研究所 もっとみる 学歴 4 - 1986年 京都大学 農学研究科 林産工学 - 1986年 京都大学 - 1984年 京都大学 農学部 林産工学 - 1984年 京都大学 主要な委員歴 7 - 2019年3月 独立行政法人日本学術振興会 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的構造材料」アドバイザリーボード 独立行政法人日本学術振興会 分科会委員、審査委員 日本複合材料学会 フェロー, 代議員 日本接着学会 会長、副会長、理事、事業委員長、関西支部顧問、国際交流委員長 もっとみる 主要な受賞 11 2012年6月 日本接着学会 学会賞 エポキシ樹脂系ポリマーブレンドの相構造形成と機能発現機構に関する研究 日本接着学会 岸 肇 2010年10月 合成樹脂工業協会 学術賞 高機能エポキシ樹脂の創製と物性発現メカニズム解析に関する研究 合成樹脂工業協会 岸 肇 2010年5月 日本複合材料学会 技術賞 自動車軽量化炭素繊維強化複合材料の研究開発 日本複合材料学会 岸 肇, 濱田泰以, 佐藤千明, 北野彰彦, 臱吾一, 高橋淳 1994年5月 日本複合材料学会 技術賞 航空機用炭素繊維強化複合材料の開発 日本複合材料学会 小田切信之, 岸 肇, 山下将樹 もっとみる 主要な論文 140 Nanostructures and toughening mechanisms in lightly cross-linked all-methacrylate copolymer/functional block copolymer blends Hajime Kishi, Ayana Kubo, Yohei Miyaji, Ayu Mochizuki, Ryoko Hara, Katsuya Tanaka, Takeshi Kakibe, Satoshi Matsuda Express Polymer Letters 18(11) 1094-1108 2024年9月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 67 エポキシ樹脂-アクリレート系IPNとそれをマトリックスとしたGFRPの物性 長谷川喜一, 平野寛, 門多丈治, 阿部正弘, 松田聡, 岸肇, 村上惇 日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集 49th 2005年 人工股関節用セメント 村上 惇, 岸 肇, 松田 聡 日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan 40(11) 579-583 2004年11月1日 PBO繊維/熱可塑性樹脂コンポジットの貫通衝撃特性 山下 健二, 延澤 優樹, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇, 西 訓生, 森川 宜弘, 木川 博士, 玉木 裕士, 村上 信吉, 斎藤 誠 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 141-144 2004年7月27日 Diamond-Like Carbon 薄膜/基板の界面接着強度向上について 大搗 真嗣, 楠田 征哉, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇, 八束 充保, 池田 大作, 西村 芳実 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 77-78 2004年7月27日 エポキシ樹脂の物性とナノ構造に関する研究 内藤 武見, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 19-20 2004年7月27日 高分子微粒子改質剤を用いた高靭性エポキシ樹脂接着剤の接着性能 植澤 和彦, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 17-18 2004年7月27日 粘着剤による各種プラスチックの衝撃特性の変化 辻 宏樹, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 42 27-28 2004年7月27日 アイオノマー変性によるエポキシ樹脂のTgレス化(2) 西田 裕文, 植田 尚敏, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 75-76 2003年6月26日 アイオノマー変性によるエポキシ樹脂のT_gレス化(1) 植田 尚敏, 西田 裕文, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 73-74 2003年6月26日 微粒子改質剤によるエポキシ樹脂高靭性化とその接着性能との相関 岸 肇, 植澤 和彦, 松田 聡, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 41 217-220 2003年6月26日 DLCコーティングによる人工股関節摺動面の改質 楠田征哉, 富田晃史, 岡好浩, 松田聡, 岸肇, 八束充保, 村上惇, 西村芳実 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 25th 2003年 PBO繊維を用いた複合材料の衝撃特性 延澤 優樹, 原 新一朗, 阿久津 公彦, 松田 聡, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 40 49-50 2002年7月22日 T_gレスエポキシの高じん化と線膨張係数の低減 松田 聡, 植田 尚敏, 櫻井 茂喜, 西田 裕文, 岸 肇, 村上 惇 日本接着学会年次大会講演要旨集 40 135-138 2002年7月22日 THERMOPLASTIC TOUGHENED THERMOSETS FOR POLYMERIC MATRIX COMPOSITES N ODAGIRI, H KISHI ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 203 180-POLY 1992年4月 招待有り イミドオリゴマアロイ化によるエポキシ樹脂の高靭性化 第2報 岸肇, 尾崎篤, 小田切信之 熱硬化性樹脂講演討論会講演要旨集 41st 1991年 イミドオリゴマアロイ化によるエポキシ樹脂の高靭性化 第1報 岸肇, 尾崎篤, 小田切信之 熱硬化性樹脂講演討論会講演要旨集 41st 1991年 木材とポリプロピレンとの複合体に関する研究-1-〔英文〕 岸 肇 木材学会誌 34(2) p133-139 1988年2月 «12 主要な書籍等出版物 25 Tough & Toughened Polymers Hajime KISHI (担当:共著, 範囲:Chapter 36, Springer Handbook of Functional Polymers) SPRINGER NATURE 2024年 Series in Materials Science and Engineering - Aerospace Materials- Chapter14:Toughened Thermoset Resin Matrix Composites Hajime KISHI, Nobuyuki ODAGIRI (担当:共著) Institute of Physics Publishing 2001年 もっとみる 主要な講演・口頭発表等 62 ポリマーブレンドを活用した接着剤・複合材 岸 肇 第79回ICCメンバーズフォーラム@金沢工業大学革新複合材料開発センター 2024年6月7日 招待有り 銀フィラー選択配置を活用したエポキシポリマーブレンド導電接着剤 岸 肇 2024 年度日本接着学会本部事業セミナー 2024年5月13日 招待有り 弱架橋メタクリル系ポリマーナノブレンドの破壊靭性と接着 岸 肇 2023年度日本接着学会西部支部・接着界面科学研究会合同講演会 2024年3月26日 招待有り ネットワークポリマーを用いたポリマーブレンド・複合材料の 物性・機能性 岸 肇 2023年度日本接着学会関西支部講演会 2024年3月7日 招待有り プラスチックの破壊力学とエポキシ樹脂強靱化・耐疲労性 岸 肇 2023年度日本接着学会本部事業「エポキシ実習セミナー」 2024年2月27日 招待有り 銀フィラー選択配置を用いたエポキシポリマーブレンド導電複合材 岸 肇 エポキシ樹脂技術協会第1期第4回特別講演会 2023年11月9日 招待有り 弱架橋メタクリルポリマー/ブロックコポリマーブレンドのナノ相構造と強靭化機構 岸 肇, 久保文奈, 望月絢由, 宮地洋平, 原瞭子, 田中克弥, 柿部剛史, 松田聡 第72回高分子討論会 2023年9月26日 招待有り Nanostructured and toughened epoxy / acrylic BCP blends via in-situ control of interfacial curvature Hajime KISHI, Kazuyoshi YAMADA EURADH & WCARP 2023@Garmisch-Partenkirchen/Germany 2023年9月12日 [Invited Lecture] Nanostructure control and toughening on methacrylic polymer / BCP blends Hajime KISHI, Ayana KUBO, Ayu MOCHIZUKI, Katsuya TANAKA, Takeshi KAKIBE, Satoshi MATSUDA ACS Fall 2023@San Francisco, USA 2023年8月16日 招待有り [Invited Lecture] Conductive epoxy polymer blend / Ag filler composites with in-situ manipulation of the placement of Ag fillers and phase structures of matrices Hajime KISHI The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023) 2023年7月19日 招待有り [Plenary Lecture] Control of nanostructure of epoxy/BCP blends via in situ manipulatio of interfacial curvature Hajime Kishi China International Bonding Technology Congress (CIB'08) 2023年3月29日 招待有り プラスチックの破壊力学とエポキシ樹脂強靭化・耐疲労性 岸 肇 日本接着学会エポキシ実習セミナー(依頼講演) 2023年2月28日 招待有り 多軸応力下でのエポキシ樹脂の変形・破壊 ~強靭化機構との関連にて~ 岸 肇 日本接着学会西部支部R3年度第2回講演会(依頼講演) 2022年3月17日 招待有り エポキシ樹脂の強靭化機構と耐疲労性 岸 肇 日本接着学会エポキシ実習セミナー(依頼講演) 2022年3月3日 招待有り [Invited Lecture] Formation of continuous structure of functional fillers using phase structures in epoxy polymer blends as the templates Hajime Kishi, Aasami Fujikawa, Souta Kawakami The 256th ACS National Meeting 2018年8月22日 招待有り [Invited Lecture] In-situ control of interface and phase structures of nanostructured epoxy/acrylic block copolymer blends Hajime Kishi, Kazuyoshi Yamada The 256th ACS National Meeting 2018年8月19日 招待有り [Invited Lecture] Epoxy/functional filler composites using phase structures of epoxy polymer alloys Hajime KISHI The 5th Asian Symposium on Advanced Materials (ASAM-5) 2015年11月2日 招待有り Functional Network-Polymer Derived from Nanostructured Epoxy / Block Co-Polymer Blends Hajime KISHI IUPAC 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering (APME2015) 2015年10月20日 招待有り [Invited Lecture] Fatigue Threshold & Crack Propagation Resistance of Toughened Epoxy Resins Hajime KISHI The 10th Polymer Scratch Consortium 2012年12月21日 招待有り [Invited Lecture] Phase structures and functional properties of epoxy polymer alloys Hajime KISHI The 13rd Summer Technical Forum of the Society of Adhesion and Interface 2012年8月23日 招待有り [Invited Lecture] Nano-phase structures and mechanical properties of epoxy polymer alloys modified with self-assembling acryl block copolymers Hajime KISHI Baekeland 2011 (the 3rd International Symposium on Network Polymers) 2011年9月11日 招待有り [Invited Lecture] Nano-Phase Structures and Mechanical Properties of Epoxy / Acryl Block Copolymer Alloys Hajime Kishi, Yumi Kunimitsu, Jin Imade, Shinya Oshita, Yoshihiro Morishita, Mitsunori Asada 241st American Chemical Society National Meeting, PMSE 2011年3月27日 招待有り もっとみる 所属学協会 6 マテリアルライフ学会 日本レオロジー学会 日本複合材料学会 American Chemical Society 日本接着学会 もっとみる 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 17 共通課題解決型基盤技術開発/ 固体高分子形燃料電池用接着シール技術の研究開発 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業 2022年8月 - 2025年3月 岸肇 架橋ポリマーアロイ/フィラー複合材の反応誘起型相分離とフィラー界面配列の熱力学 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月 岸 肇 多機能CFRPの開発による高付加価値化 JST SIP第2期 統合型材料開発システムによるマテリアル革命 2018年 - 2023年3月 岸肇 「接合技術開発」テーマ番号53「構造材料用接着技術の開発」 新構造材料技術研究組合(ISMA) 革新的新構造材料等研究開発 2016年 - 2023年3月 岸肇、松田聡 界面フィラー配列ネットワークポリマーアロイ複合材の熱力学平衡論・速度論 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月 岸 肇 自己接着性無機フィラー/ネットワークポリマーアロイ複合材の自己組織構造と機能発現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 ネットワークポリマーアロイ中でのバイオインスパイアードナノフィラー形成と複合化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 自己組織化ネットワークポリマーナノコンポジットの高次構造制御と機能発現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月 岸 肇, 松田 聡, 柿部 剛史 ブロック共重合体の自己組織化能による架橋高分子複合材中のナノシリンダー相構造形成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年 岸 肇, 松田 聡 植物由来架橋型ポリマーをバイオナノファイバーで強化するバイオマスナノコンポジット 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2008年 岸 肇, 松田 聡 双極子モーメントに着目した架橋高分子設計と該樹脂を母材とする機能性複合材の創製 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2005年 岸 肇, 村上 惇, 松田 聡 木質バイオマス由来の樹脂を用いたバイオミメティック複合材の創出 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2004年 岸 肇, 村上 惇, 松田 聡, 白石 信夫 自己組織的フィラー配列によるエポキシポリマーアロイ系高熱伝導コンポジット 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 エポキシ系ポリマーアロイの自己組織化を活用した高効率導電性接着剤 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 アミン硬化エポキシ系ナノアロイによる強靭複合材マトリックス樹脂 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 岸肇 セルロースナノファイバーで木材由来熱硬化樹脂を強化したバイオマス複合材 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験 A:発掘型 岸肇 植物バイオマスを原料とした環境適合型エポキシ樹脂創製 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験 A:発掘型 岸肇 もっとみる 産業財産権 35 Epoxy Resin Composition for Fiber-Reinforced Composite Material, Prepreg, and Fiber-Reinforced Composite Material United States Patent No. 6596373 Rubber reinforcing cord and Fiber Reinforced Rubber Material United States Patent No. 6500531 Prepreg and Fiber-Reinforced Rubber Materials United States Patent No. 6453960 Phenolic Resin Composition for Fiber-reinorced Composite Material, Prepreg for Fiber-reinforced Composite Material, and Process for Producing Prepreg for Fiber-reinforced Composite Material United States Patent No. 6391959 Prepreg Fabric and Honeycomb Sandwich Panel United States Patent No. 6429157 もっとみる