研究者検索結果一覧 中井 淳史 中井 淳史ナカイ アツシ (Atsushi Nakai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科 研究科長・教授(兼任)兵庫県立大学 自然・環境科学研究所次長・教授兵庫県立コウノトリの郷公園 統括研究部長学位修士(文学)(1996年3月 京都大学)博士(文学)(2005年11月 京都大学)J-GLOBAL ID200901082704937835researchmap会員ID1000288300 研究キーワード 4 中世考古学 仏教考古学 考古学史研究 歴史文化遺産学 研究分野 3 人文・社会 / 考古学 / 人文・社会 / 日本史 / 人文・社会 / 史学一般 / 経歴 14 2023年4月 - 現在 芸術文化観光専門職大学 非常勤講師 2023年4月 - 現在 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 次長 2023年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科 研究科長 2023年4月 - 現在 兵庫県立コウノトリの郷公園 統括研究部長 2014年4月 - 現在 兵庫県立大学自然・環境科学研究所 地域資源マネジメント系 教授 もっとみる 学歴 3 1996年4月 - 1999年3月 京都大学大学院 文学研究科 博士後期課程(歴史文化学専攻) 1994年4月 - 1996年3月 京都大学大学院 文学研究科 修士課程(考古学専攻) 1990年4月 - 1994年3月 京都大学 文学部 史学科(考古学専攻) 委員歴 13 2024年8月 - 現在 朝来市教育委員会 第4期朝来市教育振興基本計画策定懇話会 委員 2024年8月 - 現在 兵庫県教育委員会 兵庫県文化財保護審議会 委員 2024年2月 - 現在 養父市教育委員会 史跡八木城跡整備検討委員会 委員長 2023年6月 - 現在 公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会 評議員 2022年4月 - 現在 豊岡市 豊岡市史跡整備委員会 委員 もっとみる 論文 39 中世における考古学と文献史 中井 淳史 考古学研究会70周年記念誌 考古学の輪郭 137-138 2024年4月 査読有り招待有り筆頭著者 「兵庫県姫路市書写山圓教寺のいわゆる「歌塚」を構成する岩石」 川村教一, 崎山正人, 中井淳史 地域資源マネジメント研究 (8) 1-11 2024年3月 査読有り最終著者 ジオツアー「地の恵み,出石焼」:その成果と課題 川村 教一, 矢ケ﨑 太洋, 中井 淳史, 佐野 恭平, 松原 典孝 地域資源マネジメント研究 (7) 14-28 2023年10月 査読有り 上郡町域の中世土師器 中井 淳史 ひょうご歴史研究室紀要 (8) 85-101 2023年3月 招待有り 饗宴の食事と食器-15・16世紀の事例から- 中井 淳史 史林 106(1) 73-106 2023年1月 査読有り招待有り もっとみる MISC 31 藤本勉氏旧蔵コウノトリ関連資料について 中井 淳史 野生復帰 12(1) 55-63 2024年3月 査読有り筆頭著者 書評 佐藤亜聖著『中世都市奈良の考古学的研究』 中井 淳史 考古学研究 69(3) 125-127 2022年12月 査読有り招待有り筆頭著者 歴史に探るヒトとコウノトリの「共生」:ソシオ研究部の取り組み 中井 淳史 キコニアレター (30) 2-2 2022年8月 モノとことばのはざまで -かわらけに寄せて- 中井 淳史 本郷 (158) 25-27 2022年3月 筆頭著者 パンデミックを超えて:人と人、人とモノとのつながりを取り戻す 中井 淳史 中近世土器の基礎研究 28 1-3 2021年12月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 23 変動帯の文化地質学 (担当:分担執筆, 範囲:第II部第七章 中近世石造物の考古学-兵庫県姫路市書冩山圓教寺の事例から) 京都大学学術出版会 2024年2月 (ISBN: 9784814005161) 新版 概説 中世の土器・陶磁器 日本中世土器研究会 (担当:共編者(共編著者), 範囲:緒言、近畿(共著)、土師器(単著)、中世土器・陶磁器研究の方法と課題(単著)) 真陽社 2022年8月 (ISBN: 9784921129323) 中世かわらけ物語 : もっとも身近な日用品の考古学 中井, 淳史 吉川弘文館 2022年1月 (ISBN: 9784642059404) 播磨六箇寺の研究II-書写山円教寺の歴史文化遺産(二) 中井 淳史 (担当:共編者(共編著者)) 大手前大学史学研究所 2015年3月 播磨六箇寺の研究I-書写山円教寺の歴史文化遺産(一) 中井 淳史 (担当:共編者(共編著者)) 大手前大学史学研究所 2013年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 33 城館遺跡とかわらけ 中井 淳史 兵庫県芸術文化協会 ふるさとの歴史講座「ひょうごの山城と赤松氏」 2023年7月3日 土師質土器の機能と用途 中井 淳史 令和3年度 勝瑞学講座 2021年9月18日 境内墓地からみる近世寺院-播磨圓教寺・丹波神池寺の事例から- 中井 淳史 日本宗教文化史学会第23回大会 2019年6月22日 城郭研究と考古学 中井 淳史 竹田城跡ヘリテージ講座2017 2017年11月23日 西のかわらけ 中井 淳史 シンポジウム「手づくねかわらけの西・東-年代・技法・地域色-」 2016年10月15日 つくるをまねる-中世土師器を題材に- 中井 淳史 備前歴史フォーラム2015 2016年3月13日 招待有り 宮内堀脇遺跡にみる但馬の京都系土師器皿について 中井 淳史 但馬考古学研究会・両丹考古学研究会交流会 2016年2月6日 寺院空間と葬地の展開-書写山円教寺の事例から- 中井 淳史 日本宗教文化史学会研究例会 2015年12月12日 京都産土師器皿編年の現状と暦年代 中井 淳史 日本中世土器研究会第34回大会 2015年12月5日 Kawarake, Tsuchigama and Transportation of Technology 中井 淳史 Archaeology and Art : Tsuchigama Project, A one-day symposium on the ancient art of the Japanese dirt kiln 2015年8月8日 モノの由緒、モノの価値 中井 淳史 備前歴史フォーラム2014 2015年3月12日 招待有り 京都 中井 淳史 鎌倉かわらけ検討会 2015年2月21日 招待有り 「動かぬ土器」の流通論-中世土師器を題材に- 中井 淳史 備前歴史フォーラム2013 2014年3月16日 招待有り 価値多様性の創出と保全:ソシオ資源を活かすために 中井 淳史 コウノトリの野生復帰事業を活かした地域づくりフォーラム 2013年12月15日 招待有り 中世土師器の機能と生産体制 中井 淳史 古代史地域フェスタIII 2013年11月30日 招待有り 丹波神池寺の調査成果 中井 淳史 日本宗教文化史学会研究例会 2013年9月28日 開基伝承と播磨の寺院 中井 淳史 市民公開シンポジウム「法道仙人伝承と古代・中世の播磨」 2012年9月9日 播磨書写山円教寺の空間構造-縄張り調査と航空レーザ計測の成果から- 中井 淳史 日本考古学協会第78回大会 2012年5月27日 書寫山圓教寺の調査成果 中井 淳史 日本宗教文化史学会平成21年度第2回例会 2009年12月12日 京都産土師器の技術・編年と地方への展開 中井 淳史 第20回北陸中世考古学研究会 2007年11月23日 招待有り かわらけのオデュッセイア:「天盃」「天酌」と土師器の表象 中井 淳史 第5回中世考古学のための日本中世・近世初期の文献研究会 2007年11月3日 招待有り 饗宴「文化」と土師器(かわらけ):儀礼の受容と価値の変容 中井 淳史 第5回「考古学と中世史」シンポジウム 2007年7月7日 播磨地域の中世土師器 中井 淳史 第8回播磨考古学研究集会 2007年2月4日 招待有り 京都産土師器の編年と地方への展開 中井 淳史 第19回北陸中世考古学研究会 2006年11月25日 招待有り 戦国期西播磨の土器様相-御着・坂本・置塩- 中井 淳史 シンポジウム「赤松氏と播磨の城館」 2006年4月22日 <弱い技術>としての中世土師器生産-京都産土師器製作技術の伝播を手がかりに- 中井 淳史 『中世窯業の諸相〜生産技術の展開と編年〜』シンポジウム 2005年9月3日 招待有り 歴史考古学の見取り図:語る<領域>、語られぬ<モノ> 中井 淳史 大阪歴史学会考古部会 2004年2月13日 憧憬のなかの京都:うごく<モノ情報>と価値形成-日本中世の土師器における 第26回文化財の保存に関する国際研究集会「うごくモノ-時間・空間・コンテクスト-」 2002年12月6日 平泉・韮山・鎌倉-中世初頭の京都系土師器生産- 中井 淳史 シンポジウム「中世の諸職」 2002年3月30日 招待有り The Longed-for Kyoto: The Movement of "Object Information" and Value Formation as Seen in Japan's Chûsei Period Haji Ware The 26th International Symposium on the Preservation of Cultural Properties "Moving Objects - Time, Space, and Context -" 2002年 転換期としての南北朝期?-畿内の資料を手がかりに- 中井 淳史 第20回日本中世土器研究会研究集会 2001年12月1日 京都系土師器皿の<もうひとつの論理>-近畿地方の事例から- 中井 淳史 第17回日本中世土器研究会研究集会 1998年12月12日 土器研究の新視角-陶磁器の出土状況の検討を通して- 中井 淳史 第14回日本中世土器研究会研究集会 1995年12月10日 1 担当経験のある科目(授業) 13 2023年10月 - 現在 コウノトリの野生復帰と地域 (芸術文化観光専門職大学) 2023年10月 - 現在 地域資源の保全と活用 (芸術文化観光専門職大学) 2020年10月 - 現在 地域資源論 (兵庫県立大学国際商経学部) 2014年10月 - 現在 地域資源マネジメント論 (兵庫県立大学) 2014年4月 - 現在 地域社会フィールドワーク (兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科) もっとみる 所属学協会 12 The Society for Medieval Archaeology 日本山岳修験学会 日本宗教文化史学会 日本考古学協会 美術史学会 もっとみる Works(作品等) 4 丹波神池寺の文化財調査 中井 淳史 2013年2月 その他 書寫山円教寺の文化財総合調査 中井 淳史 2007年4月 その他 播磨地域の中世山岳寺院にかんする調査研究 2007年 平安期寺院遺跡の考古学的調査 1996年 - 2003年 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 日中流通拠点遺跡資料に基づく中世土器・陶磁器編年と中世考古学方法論の再構築 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2018年4月 - 2023年3月 中井 淳史 中世末期土佐国の土師器生産に関する歴史学・考古学的研究~『長宗我部地検帳』にもとづく工人分布の復元と高知県下出土考古資料による比較検証~ (公財)土佐山内記念財団 学術研究・文化学術振興活動助成金 2017年4月 - 2018年3月 中井 淳史 南アジアにおける歴史的遺産・景観文化に関する学際的研究 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究C) 2012年4月 - 2014年3月 工房作品と成形型の調査に基づく、近代京都陶芸の窯業基盤の研究 サントリー文化財団 研究助成 2012年4月 - 2014年3月 中世土器生産体制の考古学・歴史学的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手B) 2011年4月 - 2014年3月 中井 淳史 もっとみる 学術貢献活動 2 ひょうご歴史文化フォーラム「前期赤松氏の実像-城郭と寺院から-」 パネル司会・セッションチェア等 兵庫県立歴史博物館 ひょうご歴史研究室 2022年10月16日 - 2022年10月16日 シンポジウム 中世の流通と堺 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 堺市博物館 2022年10月8日 - 2022年10月8日
中井 淳史ナカイ アツシ (Atsushi Nakai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科 研究科長・教授(兼任)兵庫県立大学 自然・環境科学研究所次長・教授兵庫県立コウノトリの郷公園 統括研究部長学位修士(文学)(1996年3月 京都大学)博士(文学)(2005年11月 京都大学)J-GLOBAL ID200901082704937835researchmap会員ID1000288300 研究キーワード 4 中世考古学 仏教考古学 考古学史研究 歴史文化遺産学 研究分野 3 人文・社会 / 考古学 / 人文・社会 / 日本史 / 人文・社会 / 史学一般 / 経歴 14 2023年4月 - 現在 芸術文化観光専門職大学 非常勤講師 2023年4月 - 現在 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 次長 2023年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科 研究科長 2023年4月 - 現在 兵庫県立コウノトリの郷公園 統括研究部長 2014年4月 - 現在 兵庫県立大学自然・環境科学研究所 地域資源マネジメント系 教授 もっとみる 学歴 3 1996年4月 - 1999年3月 京都大学大学院 文学研究科 博士後期課程(歴史文化学専攻) 1994年4月 - 1996年3月 京都大学大学院 文学研究科 修士課程(考古学専攻) 1990年4月 - 1994年3月 京都大学 文学部 史学科(考古学専攻) 委員歴 13 2024年8月 - 現在 朝来市教育委員会 第4期朝来市教育振興基本計画策定懇話会 委員 2024年8月 - 現在 兵庫県教育委員会 兵庫県文化財保護審議会 委員 2024年2月 - 現在 養父市教育委員会 史跡八木城跡整備検討委員会 委員長 2023年6月 - 現在 公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会 評議員 2022年4月 - 現在 豊岡市 豊岡市史跡整備委員会 委員 もっとみる 論文 39 中世における考古学と文献史 中井 淳史 考古学研究会70周年記念誌 考古学の輪郭 137-138 2024年4月 査読有り招待有り筆頭著者 「兵庫県姫路市書写山圓教寺のいわゆる「歌塚」を構成する岩石」 川村教一, 崎山正人, 中井淳史 地域資源マネジメント研究 (8) 1-11 2024年3月 査読有り最終著者 ジオツアー「地の恵み,出石焼」:その成果と課題 川村 教一, 矢ケ﨑 太洋, 中井 淳史, 佐野 恭平, 松原 典孝 地域資源マネジメント研究 (7) 14-28 2023年10月 査読有り 上郡町域の中世土師器 中井 淳史 ひょうご歴史研究室紀要 (8) 85-101 2023年3月 招待有り 饗宴の食事と食器-15・16世紀の事例から- 中井 淳史 史林 106(1) 73-106 2023年1月 査読有り招待有り もっとみる MISC 31 藤本勉氏旧蔵コウノトリ関連資料について 中井 淳史 野生復帰 12(1) 55-63 2024年3月 査読有り筆頭著者 書評 佐藤亜聖著『中世都市奈良の考古学的研究』 中井 淳史 考古学研究 69(3) 125-127 2022年12月 査読有り招待有り筆頭著者 歴史に探るヒトとコウノトリの「共生」:ソシオ研究部の取り組み 中井 淳史 キコニアレター (30) 2-2 2022年8月 モノとことばのはざまで -かわらけに寄せて- 中井 淳史 本郷 (158) 25-27 2022年3月 筆頭著者 パンデミックを超えて:人と人、人とモノとのつながりを取り戻す 中井 淳史 中近世土器の基礎研究 28 1-3 2021年12月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 23 変動帯の文化地質学 (担当:分担執筆, 範囲:第II部第七章 中近世石造物の考古学-兵庫県姫路市書冩山圓教寺の事例から) 京都大学学術出版会 2024年2月 (ISBN: 9784814005161) 新版 概説 中世の土器・陶磁器 日本中世土器研究会 (担当:共編者(共編著者), 範囲:緒言、近畿(共著)、土師器(単著)、中世土器・陶磁器研究の方法と課題(単著)) 真陽社 2022年8月 (ISBN: 9784921129323) 中世かわらけ物語 : もっとも身近な日用品の考古学 中井, 淳史 吉川弘文館 2022年1月 (ISBN: 9784642059404) 播磨六箇寺の研究II-書写山円教寺の歴史文化遺産(二) 中井 淳史 (担当:共編者(共編著者)) 大手前大学史学研究所 2015年3月 播磨六箇寺の研究I-書写山円教寺の歴史文化遺産(一) 中井 淳史 (担当:共編者(共編著者)) 大手前大学史学研究所 2013年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 33 城館遺跡とかわらけ 中井 淳史 兵庫県芸術文化協会 ふるさとの歴史講座「ひょうごの山城と赤松氏」 2023年7月3日 土師質土器の機能と用途 中井 淳史 令和3年度 勝瑞学講座 2021年9月18日 境内墓地からみる近世寺院-播磨圓教寺・丹波神池寺の事例から- 中井 淳史 日本宗教文化史学会第23回大会 2019年6月22日 城郭研究と考古学 中井 淳史 竹田城跡ヘリテージ講座2017 2017年11月23日 西のかわらけ 中井 淳史 シンポジウム「手づくねかわらけの西・東-年代・技法・地域色-」 2016年10月15日 つくるをまねる-中世土師器を題材に- 中井 淳史 備前歴史フォーラム2015 2016年3月13日 招待有り 宮内堀脇遺跡にみる但馬の京都系土師器皿について 中井 淳史 但馬考古学研究会・両丹考古学研究会交流会 2016年2月6日 寺院空間と葬地の展開-書写山円教寺の事例から- 中井 淳史 日本宗教文化史学会研究例会 2015年12月12日 京都産土師器皿編年の現状と暦年代 中井 淳史 日本中世土器研究会第34回大会 2015年12月5日 Kawarake, Tsuchigama and Transportation of Technology 中井 淳史 Archaeology and Art : Tsuchigama Project, A one-day symposium on the ancient art of the Japanese dirt kiln 2015年8月8日 モノの由緒、モノの価値 中井 淳史 備前歴史フォーラム2014 2015年3月12日 招待有り 京都 中井 淳史 鎌倉かわらけ検討会 2015年2月21日 招待有り 「動かぬ土器」の流通論-中世土師器を題材に- 中井 淳史 備前歴史フォーラム2013 2014年3月16日 招待有り 価値多様性の創出と保全:ソシオ資源を活かすために 中井 淳史 コウノトリの野生復帰事業を活かした地域づくりフォーラム 2013年12月15日 招待有り 中世土師器の機能と生産体制 中井 淳史 古代史地域フェスタIII 2013年11月30日 招待有り 丹波神池寺の調査成果 中井 淳史 日本宗教文化史学会研究例会 2013年9月28日 開基伝承と播磨の寺院 中井 淳史 市民公開シンポジウム「法道仙人伝承と古代・中世の播磨」 2012年9月9日 播磨書写山円教寺の空間構造-縄張り調査と航空レーザ計測の成果から- 中井 淳史 日本考古学協会第78回大会 2012年5月27日 書寫山圓教寺の調査成果 中井 淳史 日本宗教文化史学会平成21年度第2回例会 2009年12月12日 京都産土師器の技術・編年と地方への展開 中井 淳史 第20回北陸中世考古学研究会 2007年11月23日 招待有り かわらけのオデュッセイア:「天盃」「天酌」と土師器の表象 中井 淳史 第5回中世考古学のための日本中世・近世初期の文献研究会 2007年11月3日 招待有り 饗宴「文化」と土師器(かわらけ):儀礼の受容と価値の変容 中井 淳史 第5回「考古学と中世史」シンポジウム 2007年7月7日 播磨地域の中世土師器 中井 淳史 第8回播磨考古学研究集会 2007年2月4日 招待有り 京都産土師器の編年と地方への展開 中井 淳史 第19回北陸中世考古学研究会 2006年11月25日 招待有り 戦国期西播磨の土器様相-御着・坂本・置塩- 中井 淳史 シンポジウム「赤松氏と播磨の城館」 2006年4月22日 <弱い技術>としての中世土師器生産-京都産土師器製作技術の伝播を手がかりに- 中井 淳史 『中世窯業の諸相〜生産技術の展開と編年〜』シンポジウム 2005年9月3日 招待有り 歴史考古学の見取り図:語る<領域>、語られぬ<モノ> 中井 淳史 大阪歴史学会考古部会 2004年2月13日 憧憬のなかの京都:うごく<モノ情報>と価値形成-日本中世の土師器における 第26回文化財の保存に関する国際研究集会「うごくモノ-時間・空間・コンテクスト-」 2002年12月6日 平泉・韮山・鎌倉-中世初頭の京都系土師器生産- 中井 淳史 シンポジウム「中世の諸職」 2002年3月30日 招待有り The Longed-for Kyoto: The Movement of "Object Information" and Value Formation as Seen in Japan's Chûsei Period Haji Ware The 26th International Symposium on the Preservation of Cultural Properties "Moving Objects - Time, Space, and Context -" 2002年 転換期としての南北朝期?-畿内の資料を手がかりに- 中井 淳史 第20回日本中世土器研究会研究集会 2001年12月1日 京都系土師器皿の<もうひとつの論理>-近畿地方の事例から- 中井 淳史 第17回日本中世土器研究会研究集会 1998年12月12日 土器研究の新視角-陶磁器の出土状況の検討を通して- 中井 淳史 第14回日本中世土器研究会研究集会 1995年12月10日 1 担当経験のある科目(授業) 13 2023年10月 - 現在 コウノトリの野生復帰と地域 (芸術文化観光専門職大学) 2023年10月 - 現在 地域資源の保全と活用 (芸術文化観光専門職大学) 2020年10月 - 現在 地域資源論 (兵庫県立大学国際商経学部) 2014年10月 - 現在 地域資源マネジメント論 (兵庫県立大学) 2014年4月 - 現在 地域社会フィールドワーク (兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科) もっとみる 所属学協会 12 The Society for Medieval Archaeology 日本山岳修験学会 日本宗教文化史学会 日本考古学協会 美術史学会 もっとみる Works(作品等) 4 丹波神池寺の文化財調査 中井 淳史 2013年2月 その他 書寫山円教寺の文化財総合調査 中井 淳史 2007年4月 その他 播磨地域の中世山岳寺院にかんする調査研究 2007年 平安期寺院遺跡の考古学的調査 1996年 - 2003年 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 日中流通拠点遺跡資料に基づく中世土器・陶磁器編年と中世考古学方法論の再構築 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2018年4月 - 2023年3月 中井 淳史 中世末期土佐国の土師器生産に関する歴史学・考古学的研究~『長宗我部地検帳』にもとづく工人分布の復元と高知県下出土考古資料による比較検証~ (公財)土佐山内記念財団 学術研究・文化学術振興活動助成金 2017年4月 - 2018年3月 中井 淳史 南アジアにおける歴史的遺産・景観文化に関する学際的研究 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究C) 2012年4月 - 2014年3月 工房作品と成形型の調査に基づく、近代京都陶芸の窯業基盤の研究 サントリー文化財団 研究助成 2012年4月 - 2014年3月 中世土器生産体制の考古学・歴史学的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手B) 2011年4月 - 2014年3月 中井 淳史 もっとみる 学術貢献活動 2 ひょうご歴史文化フォーラム「前期赤松氏の実像-城郭と寺院から-」 パネル司会・セッションチェア等 兵庫県立歴史博物館 ひょうご歴史研究室 2022年10月16日 - 2022年10月16日 シンポジウム 中世の流通と堺 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 堺市博物館 2022年10月8日 - 2022年10月8日