研究者リスト 佐藤 井一 佐藤 井一Seiichi Sato ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 理学研究科 助教学位博士(工学)(電気通信大学)J-GLOBAL ID200901053507258098researchmap会員ID1000302350外部リンクhttp://www.sci.u-hyogo.ac.jp/edu/kenkyuu/base10.html 研究キーワード 7 ゲルマニウムナノ粒子 シリコンナノ粒子 金属ナノ粒子 自己組織化 自己集合 Nanocluster Superlattice Particle Crystal 研究分野 3 ナノテク・材料 / ナノ材料科学 / 構造・基礎物性評価 ナノテク・材料 / ナノ構造化学 / ナノコロイド ナノテク・材料 / ナノ構造物理 / 機能性デバイス 経歴 5 2007年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院理学研究科 助教 2004年4月 - 2007年3月 兵庫県立大学 大学院物質理学研究科 助手 2005年4月 - 2006年3月 ニューヨーク州立大学バッファロー校客員研究員 2000年4月 - 2004年3月 姫路工業大学 理学部 助手 1999年4月 - 2000年3月 日本学術振興会 特別研究員 学歴 3 - 1999年3月 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 電子情報学専攻 - 1994年3月 電気通信大学 電気通信学部 電子情報学科 - 1992年3月 東京工業高等専門学校 電子工学科 委員歴 2 2015年6月 - 2016年4月 EMN Meeting on Quantum Technology, International organizing committee 2010年 - 2012年 応用物理学会 プログラム編集委員 受賞 3 2021年7月 優秀教育活動賞 兵庫県立大学 2020年12月 永年勤続表彰 兵庫県立大学 2004年 MMS賞 (田中貴金属)、“金属的温度特性を有する半導体金ナノ粒子結晶の合成研究” 論文 80 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks Seiichi Sato, Shuhei Tsubota, Takahisa Ichinohe ECS Trans. 114(7) 25-31 2024年10月 査読有り筆頭著者責任著者 Memristor-like Electrical Resistivity Behavior of SiO2 Nanofilms and Their Applicability in Wireless Internet of Things Communications Takeru Suzuki, Kosei Ando, Takahisa Ichinohe, Seiichi Sato ECS Meet. Abstr. MA2024-02(67) 4650 2024年10月 最終著者責任著者 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks Seiichi Sato, Shuhei Tsubota, Takahisa Ichinohe ECS Meet. Abstr. MA2024-02(65) 4373 2024年10月 筆頭著者責任著者 Silicon nanocrystals produced by adiabatic expansion of silicon vapor: emergence of body-centered cubic silicon nanocrystals S. Sato, K. Kimura, K. Osuna Jpn. J. Appl. Phys. 63(1) 01SP28-01SP28 2024年 査読有り筆頭著者責任著者 Photocurrent characteristics of nanostructured thin films consisting of surface-modified silicon nanoparticles R. Yoshikado, T. Hasegawa, Y. Tanaka, S. Tsubota, S. Sato J. Phys.: Conf. Ser. 1220 012048 [4 pages] 2019年 査読有り もっとみる MISC 22 蓄積電荷法による金属/ペンタセン界面の電荷注入障壁の測定 大塚理人, 角屋智史, 荻野晃成, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 64th 2017年 光照射によるH2Pcの蓄積電荷測定 荻野晃成, 谷村利精, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 角屋智史, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 金属/有機半導体界面における蓄積電荷測定:オフセット電圧の効果 宮本裕太, 吉田恵亮, 角屋智史, 佐藤井一, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 光照射下での金属/フラーレン界面における蓄積電荷測定 大塚理人, 谷村利精, 荻野晃成, 角屋智史, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 蓄積電荷測定法による有機半導体/金属界面の電荷注入障壁測定 田島裕之, 角屋智史, 山田順一, 佐藤井一, 大塚理人, 荻野晃成, 横松得滋, 前中一介 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72(2) 2017年 もっとみる 書籍等出版物 4 ナノシリコン研究の基礎知識: 新たに研究を始める人へ 佐藤 井一 デザインエッグ社 2019年9月 (ISBN: 9784815014056) プリンテッドエレクトロニクス用導電性(ナノ)インクの設計・開発とプロセス最適化、(第6章を担当) (担当:分担執筆, 範囲:第6章 短鎖有機分子修飾シリコンナノ粒子インク) サイエンス&テクノロジー 2014年7月 (ISBN: 9784864281065) ナノの本質 著:T. Pradeep, 訳, 木村啓作, 八尾浩史, 佐藤井一 共立出版 2011年7月 (ISBN: 9784320034747) ナノ粒子の創製と応用展開 (第3章1を担当) フロンティア出版 2008年 (ISBN: 9784902410136) 講演・口頭発表等 56 【Best Poster Award Nominated】Fabrication of Resistance-Changing Silicon Dioxide Nanofilms and Their Potential for Secure Communication K. Ando, T. Suzuki, T. Ichinohe, R. Eguchi, S. Sato MRS Fall Meeting & Exhibit 2024年12月5日 Plasma enhanced nitriding process of titanium oxide films using reactive plasma assisted deposition T. Ichinohe, H. Ohno, S. Sato The 10 International Symposium on Surface Science (ISSS-10)/ Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2024 (JVSS 2024) 2024年10月24日 Memristor-like Electrical Resistivity Behavior of SiO2 Nanofilms and Their Applicability in Wireless Internet of Things Communications T. Suzuki, K. Ando, T. Ichinohe, S. Sato Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME) 2024年10月8日 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks S. Sato, S. Tsubota, T. Ichinohe Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME) 2024年10月7日 Novel cyclic shift of resistance in nitrogen containing titanium oxide films T. Ichinohe, H. Ohno, S. Sato MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting 2023年12月13日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 2020年 - 現在 情報科学Ⅰ (兵庫県立大学) 2000年 - 現在 物質科学基礎実験Ⅰ (兵庫県立大学) 2019年 英語科学問題演習 (兵庫県立大学) 1996年 - 1999年 量子エレクトロニクス (東京工業高等専門学校) 所属学協会 1 応用物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 21 シナプス素子に特化したシリコンナノ粒子膜の作製とニューラルネットワークへの応用 日本学術振興会 科研費 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 井一 表面終端が変えるシリコンナノ結晶―多様なデバイス形成に対応するために― 科研費 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月 佐藤井一 非磁性物質を用いた超高感度磁気センサーの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 田島 裕之, 佐藤 井一, 角屋 智史, 山田 順一, 横松 得滋, 前中 一介 シリコンナノ粒子インクによるプリンタブル多孔質シリコン膜 科研費 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 井一 プリンテッド・エレクトロニクス用ナノ粒子インクの開発 松籟科学技術振興財団 2012年 - 2013年 佐藤 井一 もっとみる 産業財産権 11 特許5563755 ケイ素微粒子発光体の製造方法 2014年6月20日 PCT/JP2011/070636 珪素微粒子の製造方法及び珪素微粒子の粒径制御方法 再公表12-033203(再公表発行日2014年1月20日) 特開2013-181205 金ナノ粒子分散液及びその製造方法 特開2012-041230 珪素微粒子の製造方法 特開2010-155766 ケイ素微粒子を含む混合粉体の製造方法 もっとみる 学術貢献活動 1 Synthetic Metals (Elsevier) からRecognized Reviewer Statusを授与 その他 2015年3月 社会貢献活動 11 産学連携学術相談 ナノポーラスシリコンに関する研究 助言・指導, 情報提供 2020年 - 現在 TPR株式会社との産学連携学術相談 光で結晶化するナノシリコンインク 情報提供, 実演 JST イノベーション・ジャパン2020(Web開催) 2020年9月28日 - 2020年11月30日 シリコンナノ粒子インク、塗って作る新たなナノシリコン膜 講師, 情報提供, 実演 JST イノベーションジャパン2016 (東京ビッグサイト) 2016年8月25日 - 2016年8月26日 展示ブースZ-23(8月25-26日)、プレゼン番号JP-52A2(8月26日) 水溶性シリコンナノ粒子インクの作製 情報提供 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2015 2015年9月28日 ナノ粒子分散液から作る様々な物質 講師 第2回兵庫県立大学「異分野融合若手研究者Science & Technology クラブ」 2014年7月25日 もっとみる メディア報道 5 無いはずの物性が現れる~シリコンのナノサイズ化~ ラジオ関西 三上公也の情報アサイチ! 2017年8月28日 テレビ・ラジオ番組 ハリマ化成の財団が研究助成 神戸新聞 8面 2012年2月18日 新聞・雑誌 光るシリコン粒子 兵庫県立大LED安価に 日経産業新聞 1面 2006年7月28日 新聞・雑誌 兵庫県立大が作製に成功 シリコンで人工格子 溶液中で簡単に自己組織化 日刊工業新聞 29面 2004年6月28日 新聞・雑誌 シリコンクラスターで人工結晶作製に成功−橙色と青緑、構造の違いで異なる発光−シリコンによる新材料創製に道 日経先端技術 第30号 pp. 1 - 2 2003年1月27日 新聞・雑誌
佐藤 井一Seiichi Sato ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 理学研究科 助教学位博士(工学)(電気通信大学)J-GLOBAL ID200901053507258098researchmap会員ID1000302350外部リンクhttp://www.sci.u-hyogo.ac.jp/edu/kenkyuu/base10.html 研究キーワード 7 ゲルマニウムナノ粒子 シリコンナノ粒子 金属ナノ粒子 自己組織化 自己集合 Nanocluster Superlattice Particle Crystal 研究分野 3 ナノテク・材料 / ナノ材料科学 / 構造・基礎物性評価 ナノテク・材料 / ナノ構造化学 / ナノコロイド ナノテク・材料 / ナノ構造物理 / 機能性デバイス 経歴 5 2007年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院理学研究科 助教 2004年4月 - 2007年3月 兵庫県立大学 大学院物質理学研究科 助手 2005年4月 - 2006年3月 ニューヨーク州立大学バッファロー校客員研究員 2000年4月 - 2004年3月 姫路工業大学 理学部 助手 1999年4月 - 2000年3月 日本学術振興会 特別研究員 学歴 3 - 1999年3月 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 電子情報学専攻 - 1994年3月 電気通信大学 電気通信学部 電子情報学科 - 1992年3月 東京工業高等専門学校 電子工学科 委員歴 2 2015年6月 - 2016年4月 EMN Meeting on Quantum Technology, International organizing committee 2010年 - 2012年 応用物理学会 プログラム編集委員 受賞 3 2021年7月 優秀教育活動賞 兵庫県立大学 2020年12月 永年勤続表彰 兵庫県立大学 2004年 MMS賞 (田中貴金属)、“金属的温度特性を有する半導体金ナノ粒子結晶の合成研究” 論文 80 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks Seiichi Sato, Shuhei Tsubota, Takahisa Ichinohe ECS Trans. 114(7) 25-31 2024年10月 査読有り筆頭著者責任著者 Memristor-like Electrical Resistivity Behavior of SiO2 Nanofilms and Their Applicability in Wireless Internet of Things Communications Takeru Suzuki, Kosei Ando, Takahisa Ichinohe, Seiichi Sato ECS Meet. Abstr. MA2024-02(67) 4650 2024年10月 最終著者責任著者 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks Seiichi Sato, Shuhei Tsubota, Takahisa Ichinohe ECS Meet. Abstr. MA2024-02(65) 4373 2024年10月 筆頭著者責任著者 Silicon nanocrystals produced by adiabatic expansion of silicon vapor: emergence of body-centered cubic silicon nanocrystals S. Sato, K. Kimura, K. Osuna Jpn. J. Appl. Phys. 63(1) 01SP28-01SP28 2024年 査読有り筆頭著者責任著者 Photocurrent characteristics of nanostructured thin films consisting of surface-modified silicon nanoparticles R. Yoshikado, T. Hasegawa, Y. Tanaka, S. Tsubota, S. Sato J. Phys.: Conf. Ser. 1220 012048 [4 pages] 2019年 査読有り もっとみる MISC 22 蓄積電荷法による金属/ペンタセン界面の電荷注入障壁の測定 大塚理人, 角屋智史, 荻野晃成, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 64th 2017年 光照射によるH2Pcの蓄積電荷測定 荻野晃成, 谷村利精, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 角屋智史, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 金属/有機半導体界面における蓄積電荷測定:オフセット電圧の効果 宮本裕太, 吉田恵亮, 角屋智史, 佐藤井一, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 光照射下での金属/フラーレン界面における蓄積電荷測定 大塚理人, 谷村利精, 荻野晃成, 角屋智史, 佐藤井一, 横松得滋, 前中一介, 山田順一, 田島裕之 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年 蓄積電荷測定法による有機半導体/金属界面の電荷注入障壁測定 田島裕之, 角屋智史, 山田順一, 佐藤井一, 大塚理人, 荻野晃成, 横松得滋, 前中一介 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72(2) 2017年 もっとみる 書籍等出版物 4 ナノシリコン研究の基礎知識: 新たに研究を始める人へ 佐藤 井一 デザインエッグ社 2019年9月 (ISBN: 9784815014056) プリンテッドエレクトロニクス用導電性(ナノ)インクの設計・開発とプロセス最適化、(第6章を担当) (担当:分担執筆, 範囲:第6章 短鎖有機分子修飾シリコンナノ粒子インク) サイエンス&テクノロジー 2014年7月 (ISBN: 9784864281065) ナノの本質 著:T. Pradeep, 訳, 木村啓作, 八尾浩史, 佐藤井一 共立出版 2011年7月 (ISBN: 9784320034747) ナノ粒子の創製と応用展開 (第3章1を担当) フロンティア出版 2008年 (ISBN: 9784902410136) 講演・口頭発表等 56 【Best Poster Award Nominated】Fabrication of Resistance-Changing Silicon Dioxide Nanofilms and Their Potential for Secure Communication K. Ando, T. Suzuki, T. Ichinohe, R. Eguchi, S. Sato MRS Fall Meeting & Exhibit 2024年12月5日 Plasma enhanced nitriding process of titanium oxide films using reactive plasma assisted deposition T. Ichinohe, H. Ohno, S. Sato The 10 International Symposium on Surface Science (ISSS-10)/ Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2024 (JVSS 2024) 2024年10月24日 Memristor-like Electrical Resistivity Behavior of SiO2 Nanofilms and Their Applicability in Wireless Internet of Things Communications T. Suzuki, K. Ando, T. Ichinohe, S. Sato Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME) 2024年10月8日 Significant Changes in Electrical Resistance of Conductive Porous Silicon Films Produced from Thiol-Modified Silicon Nanoparticle Inks S. Sato, S. Tsubota, T. Ichinohe Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME) 2024年10月7日 Novel cyclic shift of resistance in nitrogen containing titanium oxide films T. Ichinohe, H. Ohno, S. Sato MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting 2023年12月13日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 2020年 - 現在 情報科学Ⅰ (兵庫県立大学) 2000年 - 現在 物質科学基礎実験Ⅰ (兵庫県立大学) 2019年 英語科学問題演習 (兵庫県立大学) 1996年 - 1999年 量子エレクトロニクス (東京工業高等専門学校) 所属学協会 1 応用物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 21 シナプス素子に特化したシリコンナノ粒子膜の作製とニューラルネットワークへの応用 日本学術振興会 科研費 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 井一 表面終端が変えるシリコンナノ結晶―多様なデバイス形成に対応するために― 科研費 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月 佐藤井一 非磁性物質を用いた超高感度磁気センサーの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 田島 裕之, 佐藤 井一, 角屋 智史, 山田 順一, 横松 得滋, 前中 一介 シリコンナノ粒子インクによるプリンタブル多孔質シリコン膜 科研費 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 井一 プリンテッド・エレクトロニクス用ナノ粒子インクの開発 松籟科学技術振興財団 2012年 - 2013年 佐藤 井一 もっとみる 産業財産権 11 特許5563755 ケイ素微粒子発光体の製造方法 2014年6月20日 PCT/JP2011/070636 珪素微粒子の製造方法及び珪素微粒子の粒径制御方法 再公表12-033203(再公表発行日2014年1月20日) 特開2013-181205 金ナノ粒子分散液及びその製造方法 特開2012-041230 珪素微粒子の製造方法 特開2010-155766 ケイ素微粒子を含む混合粉体の製造方法 もっとみる 学術貢献活動 1 Synthetic Metals (Elsevier) からRecognized Reviewer Statusを授与 その他 2015年3月 社会貢献活動 11 産学連携学術相談 ナノポーラスシリコンに関する研究 助言・指導, 情報提供 2020年 - 現在 TPR株式会社との産学連携学術相談 光で結晶化するナノシリコンインク 情報提供, 実演 JST イノベーション・ジャパン2020(Web開催) 2020年9月28日 - 2020年11月30日 シリコンナノ粒子インク、塗って作る新たなナノシリコン膜 講師, 情報提供, 実演 JST イノベーションジャパン2016 (東京ビッグサイト) 2016年8月25日 - 2016年8月26日 展示ブースZ-23(8月25-26日)、プレゼン番号JP-52A2(8月26日) 水溶性シリコンナノ粒子インクの作製 情報提供 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2015 2015年9月28日 ナノ粒子分散液から作る様々な物質 講師 第2回兵庫県立大学「異分野融合若手研究者Science & Technology クラブ」 2014年7月25日 もっとみる メディア報道 5 無いはずの物性が現れる~シリコンのナノサイズ化~ ラジオ関西 三上公也の情報アサイチ! 2017年8月28日 テレビ・ラジオ番組 ハリマ化成の財団が研究助成 神戸新聞 8面 2012年2月18日 新聞・雑誌 光るシリコン粒子 兵庫県立大LED安価に 日経産業新聞 1面 2006年7月28日 新聞・雑誌 兵庫県立大が作製に成功 シリコンで人工格子 溶液中で簡単に自己組織化 日刊工業新聞 29面 2004年6月28日 新聞・雑誌 シリコンクラスターで人工結晶作製に成功−橙色と青緑、構造の違いで異なる発光−シリコンによる新材料創製に道 日経先端技術 第30号 pp. 1 - 2 2003年1月27日 新聞・雑誌