トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者リスト 井上 靖子 井上 靖子イノウエ ヤスコ (Yasuko Inoue) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科 教授学位博士(人間科学)(2019年3月 大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科)文学修士(1997年3月 大阪女子大学大学院文学研究科)連絡先y-inoueshse.u-hyogo.ac.jpJ-GLOBAL ID201401024938823744researchmap会員IDB000242960 主要な研究キーワード 12 母なるもの もっとみる 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 心理療法 経歴 1 2011年4月 - 現在 兵庫県立大学大学院 環境人間学部 教授 (博士(人間科学)) 学歴 3 2018年4月 - 2019年3月 大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 1995年4月 - 1997年3月 大阪女子大学大学院 文学研究科 社会人間学専攻 1993年4月 - 1995年3月 大阪女子大学 学芸学部 人間関係学科 委員歴 5 2024年4月 - 現在 兵庫県中央こども家庭センター 児童福祉専門分科会児童相談部会運営委員 2020年4月 - 現在 姫路市立総合教育センター 運営協議会委員 副会長 2013年6月 - 現在 兵庫県中央こども家庭センター 兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー 2013年6月 - 現在 姫路こども家庭センター家庭復帰評価委員会 第三委員 2023年9月 - 2024年3月 KPMGコンサルティング株式会社 令和5年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 「児童養護施設等のICT化による効果的な事務処理のための調査研究」 有識者検討委員会 受賞 4 2023年2月 優秀ポスター賞 物語り、演じることを通した地域支援の取り組みー家島小学校におけるミソドラマの実践からー 日本国際教養学会第11回全国大会 兵庫県立大学環境人間学部教授 井上靖子 3回生 天願鈴美 増田貴咲 田中麻衣菜 田崎大地 2021年3月 2021年度日本箱庭療法学会木村晴子記念基金 学術論文出版助成 日本箱庭療法学会 兵庫県立大学環境人間学部教授, 井上靖子 2020年10月 最優秀ポスター賞 新型コロナ感染症(COVID-19)影響下における大学生のメンタルヘルスの現状と課題 兵庫県立大学 兵庫県立大学環境人間学部教授 井上靖子 3回生 金碇彩希 北村果林 城 紀江 神生眞由 樽井 瑛 毛利奈央 2019年9月 最優秀ポスター賞 夢見がもたらす発想とコミュニケーションーグループ夢分析を通してー 兵庫県立大学 兵庫県立大学教授井上靖子 3回生明石紗英 中島朱梨 秋田梨花 黒瀬華乃子 小滝智矢 桝田佳奈 和田恵利子 論文 21 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 昔話を物語り、演じるグループワーク“ミソドラマ”の可能性 ~家島小学校における2年間の実践から見えてきたこと~ 教授 井上靖子, 兵庫県立大学環境人間学部, 年生, 蓬莱ひな, 吉村瑠光渚, 勝間奏太, 松井さくら, 水口愛梨 2023年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子どもの心の傷つきへの共感的関わりについて 天願鈴美, 井上靖子 2023年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子ども達の心の課題と 人と関わる力を育むために必要な学生ボランティアの在り方 田﨑大地, 井上靖子 2023 年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子どもの“あいまいな対象喪失”とその修復 井上靖子, 田崎大地, 天願鈴美 エコヒューマン地域連携センター活動・研究報告集 (7号) 50-53 2024年3月 筆頭著者 もっとみる MISC 13 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希 日本児童青年精神医学会総会抄録集 64回 E-36 2023年11月 重症心身障害児における音楽療法発達スケールの開発—Development of a New Developmental Scale in Music Therapy for Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities 村上 純子, 内田 勇人, 井上 靖子, 芦田 宏 日本音楽療法学会誌 22(1) 59-68 2022年 臨床心理学における事例研究の意義と課題 : 河合(1976, 2001)と下山(2001)の論考の比較検討を通して 井上, 靖子 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 = Research reports 23 11-20 2021年3月10日 臨床心理学における事例研究の意義について 井上 靖子 奥田恭士編『医療・心理・教育におけるナラティブ・データの分析手法の確立と文学研究への応用』(平成28年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書) 1 21-35 2019年 高齢者大学受講者における精神的健康度の実態とその関連要因 内田 勇人, 袁 泉, 井上 靖子, 篠原 光児, Hayato UCHIDA, Quan YUAN, Yasuko INOUE, Kouji SHINOHARA 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 (20) 53-60 2018年 もっとみる 書籍等出版物 9 「母なるものの元型」イメージがもたらす心の変容 : 事例に見る「二度生まれの心理療法」論 井上 靖子 創元社 2021年10月 (ISBN: 9784422117492) 経験と理論をつなぐ心理学 井上, 靖子編, 工藤昌孝, 三船直子, 高橋裕子, 東千冬 (担当:編者(編著者), 範囲:第1章,第3章,第4章,第5章,第11章) 八千代出版 2020年4月 (ISBN: 9784842917696) 占星術とユング心理学 日本ユング心理学会 (担当:共著, 範囲:南インドの床絵コーラムについての分析心理学的考察) 創元社 2018年3月 (ISBN: 9784422115009) 学びを人生へつなげる家族心理学 土肥伊都子編 井上靖子(共著) (担当:共著, 範囲:第5章第2節 子どもに対するコントロール) 保育出版社,教育情報出版(販売) 2017年4月 (ISBN: 9784905493280) 心の古層と身体 日本ユング心理学会 (担当:共著, 範囲:夢と描画にみる「母性」の傷つきと癒し) 創元社 2013年3月 (ISBN: 9784422114941) もっとみる 講演・口頭発表等 8 児童養護施設におけるICT(情報通信技術)の利用状況と養育実践的活用の展望 井上靖子 日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 2023年11月26日 一時保護所職員の子どもの問題行動への理解と対応についての質的研究 兵庫県中央こども家庭センター, 西本智恵美, 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科教授, 井上靖子 日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 2023年11月26日 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地成, 石崎優子, 古川恵美, 井上靖子, 増野園惠, 林知里, 梅田真希 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023年11月16日 新型コロナ感染症流行に伴う トラウマと悲嘆のケア 井上靖子 令和4年度 特別研究プロジェクト推進事業【SDGs関連研究】 2023年3月6日 物語り、演じることを通した地域支援の取り組み~家島小学校におけるミソドラマの実践から~ 井上靖子, 田中麻衣菜, 田崎大地, 天願鈴美, 増田貴咲 日本国際教養学会第11回全国大会 同志社大学新町キャンパス 2023年2月18日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 11 2020年4月 - 現在 カウンセリング論 (園田学園女子大学人間健康学部人間看護学科) 2013年4月 - 現在 心理学 (姫路市医師会看護専門学校) 2011年4月 - 現在 精神保健 (兵庫県立大学環境人間学部) 2011年4月 - 現在 教育相談 (兵庫県立大学環境人間学部) 2011年4月 - 現在 心理学 (兵庫県立大学環境人間学部) もっとみる 主要な所属学協会 10 2018年2月 - 現在 日本子ども虐待防止学会 2006年4月 - 現在 日本ユング心理学会 1999年3月 - 現在 日本箱庭療法学会 1997年9月 - 現在 日本心理臨床学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 12 児童養護施設におけるICT(情報通信技術)を用いた学生ボランティア活動の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 井上 靖子, 内田 勇人 里親家庭を対象とした健康支援プログラムの開発:地域連携体制の構築に向けた検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月 梅田 麻希, 井上 靖子, 増野 園惠, 石崎 優子, 古川 恵美, 林 知里, 福地 成 世代間交流事業が児童養護施設入所児童の健康と高齢者のフレイル予防に及ぼす影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 内田 勇人, 井上 靖子, 喜友名 菜織, 西村 洋平 アクションリサーチを用いた ヘルスワーカー支援プログラムの開発 :低中所得国における健康危機対応能力の向上を通じたSDGsへの貢献 兵庫県立大学 特別研究プロジェクト推進事業【SDGs関連研究】 2022年4月 - 2023年3月 兵庫県立大学地域ケア開発研究所 増野園惠 梅田麻希 国立国際医療研究センター国際感染症センター 石金正裕 兵庫県立大学環境人間学部 井上靖子 兵庫県立大学看護学部 西池絵衣子 2019年度~2023年度兵庫県立大学部局特色化戦略推進費 多様性・学際的視点からの地域支援とその知財化~くらし×らしさのデザインプロジェクト~ 兵庫県立大学 環境人間学部部局プロジェクト 特色化戦略推進費 2019年4月 - 2023年3月 有満秀幸、井関崇博、井上靖子、宇高雄志、太田尚孝 尾﨑公子、安枝英俊、中桐斉之、土川忠浩 もっとみる 学術貢献活動 1 日本心理臨床学会査読委員 査読 日本心理臨床学会 2023年4月1日 - 2024年3月31日 主要な社会貢献活動 21 兵庫県立大学附属中学校 中高大連携講義 講師 兵庫県立大学附属中学校 2024年2月5日 もっとみる 主要なメディア報道 2 昔話で児童が自己表現 神戸新聞 2022年12月17日 新聞・雑誌 もっとみる
井上 靖子イノウエ ヤスコ (Yasuko Inoue) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科 教授学位博士(人間科学)(2019年3月 大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科)文学修士(1997年3月 大阪女子大学大学院文学研究科)連絡先y-inoueshse.u-hyogo.ac.jpJ-GLOBAL ID201401024938823744researchmap会員IDB000242960 主要な研究キーワード 12 母なるもの もっとみる 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 心理療法 経歴 1 2011年4月 - 現在 兵庫県立大学大学院 環境人間学部 教授 (博士(人間科学)) 学歴 3 2018年4月 - 2019年3月 大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 1995年4月 - 1997年3月 大阪女子大学大学院 文学研究科 社会人間学専攻 1993年4月 - 1995年3月 大阪女子大学 学芸学部 人間関係学科 委員歴 5 2024年4月 - 現在 兵庫県中央こども家庭センター 児童福祉専門分科会児童相談部会運営委員 2020年4月 - 現在 姫路市立総合教育センター 運営協議会委員 副会長 2013年6月 - 現在 兵庫県中央こども家庭センター 兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー 2013年6月 - 現在 姫路こども家庭センター家庭復帰評価委員会 第三委員 2023年9月 - 2024年3月 KPMGコンサルティング株式会社 令和5年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 「児童養護施設等のICT化による効果的な事務処理のための調査研究」 有識者検討委員会 受賞 4 2023年2月 優秀ポスター賞 物語り、演じることを通した地域支援の取り組みー家島小学校におけるミソドラマの実践からー 日本国際教養学会第11回全国大会 兵庫県立大学環境人間学部教授 井上靖子 3回生 天願鈴美 増田貴咲 田中麻衣菜 田崎大地 2021年3月 2021年度日本箱庭療法学会木村晴子記念基金 学術論文出版助成 日本箱庭療法学会 兵庫県立大学環境人間学部教授, 井上靖子 2020年10月 最優秀ポスター賞 新型コロナ感染症(COVID-19)影響下における大学生のメンタルヘルスの現状と課題 兵庫県立大学 兵庫県立大学環境人間学部教授 井上靖子 3回生 金碇彩希 北村果林 城 紀江 神生眞由 樽井 瑛 毛利奈央 2019年9月 最優秀ポスター賞 夢見がもたらす発想とコミュニケーションーグループ夢分析を通してー 兵庫県立大学 兵庫県立大学教授井上靖子 3回生明石紗英 中島朱梨 秋田梨花 黒瀬華乃子 小滝智矢 桝田佳奈 和田恵利子 論文 21 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 昔話を物語り、演じるグループワーク“ミソドラマ”の可能性 ~家島小学校における2年間の実践から見えてきたこと~ 教授 井上靖子, 兵庫県立大学環境人間学部, 年生, 蓬莱ひな, 吉村瑠光渚, 勝間奏太, 松井さくら, 水口愛梨 2023年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子どもの心の傷つきへの共感的関わりについて 天願鈴美, 井上靖子 2023年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子ども達の心の課題と 人と関わる力を育むために必要な学生ボランティアの在り方 田﨑大地, 井上靖子 2023 年度兵庫県立大学環境人間学部部局特色化プロジェクト報告書 2024年3月 児童養護施設で暮らす子どもの“あいまいな対象喪失”とその修復 井上靖子, 田崎大地, 天願鈴美 エコヒューマン地域連携センター活動・研究報告集 (7号) 50-53 2024年3月 筆頭著者 もっとみる MISC 13 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希 日本児童青年精神医学会総会抄録集 64回 E-36 2023年11月 重症心身障害児における音楽療法発達スケールの開発—Development of a New Developmental Scale in Music Therapy for Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities 村上 純子, 内田 勇人, 井上 靖子, 芦田 宏 日本音楽療法学会誌 22(1) 59-68 2022年 臨床心理学における事例研究の意義と課題 : 河合(1976, 2001)と下山(2001)の論考の比較検討を通して 井上, 靖子 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 = Research reports 23 11-20 2021年3月10日 臨床心理学における事例研究の意義について 井上 靖子 奥田恭士編『医療・心理・教育におけるナラティブ・データの分析手法の確立と文学研究への応用』(平成28年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書) 1 21-35 2019年 高齢者大学受講者における精神的健康度の実態とその関連要因 内田 勇人, 袁 泉, 井上 靖子, 篠原 光児, Hayato UCHIDA, Quan YUAN, Yasuko INOUE, Kouji SHINOHARA 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 (20) 53-60 2018年 もっとみる 書籍等出版物 9 「母なるものの元型」イメージがもたらす心の変容 : 事例に見る「二度生まれの心理療法」論 井上 靖子 創元社 2021年10月 (ISBN: 9784422117492) 経験と理論をつなぐ心理学 井上, 靖子編, 工藤昌孝, 三船直子, 高橋裕子, 東千冬 (担当:編者(編著者), 範囲:第1章,第3章,第4章,第5章,第11章) 八千代出版 2020年4月 (ISBN: 9784842917696) 占星術とユング心理学 日本ユング心理学会 (担当:共著, 範囲:南インドの床絵コーラムについての分析心理学的考察) 創元社 2018年3月 (ISBN: 9784422115009) 学びを人生へつなげる家族心理学 土肥伊都子編 井上靖子(共著) (担当:共著, 範囲:第5章第2節 子どもに対するコントロール) 保育出版社,教育情報出版(販売) 2017年4月 (ISBN: 9784905493280) 心の古層と身体 日本ユング心理学会 (担当:共著, 範囲:夢と描画にみる「母性」の傷つきと癒し) 創元社 2013年3月 (ISBN: 9784422114941) もっとみる 講演・口頭発表等 8 児童養護施設におけるICT(情報通信技術)の利用状況と養育実践的活用の展望 井上靖子 日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 2023年11月26日 一時保護所職員の子どもの問題行動への理解と対応についての質的研究 兵庫県中央こども家庭センター, 西本智恵美, 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科教授, 井上靖子 日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 2023年11月26日 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地成, 石崎優子, 古川恵美, 井上靖子, 増野園惠, 林知里, 梅田真希 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023年11月16日 新型コロナ感染症流行に伴う トラウマと悲嘆のケア 井上靖子 令和4年度 特別研究プロジェクト推進事業【SDGs関連研究】 2023年3月6日 物語り、演じることを通した地域支援の取り組み~家島小学校におけるミソドラマの実践から~ 井上靖子, 田中麻衣菜, 田崎大地, 天願鈴美, 増田貴咲 日本国際教養学会第11回全国大会 同志社大学新町キャンパス 2023年2月18日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 11 2020年4月 - 現在 カウンセリング論 (園田学園女子大学人間健康学部人間看護学科) 2013年4月 - 現在 心理学 (姫路市医師会看護専門学校) 2011年4月 - 現在 精神保健 (兵庫県立大学環境人間学部) 2011年4月 - 現在 教育相談 (兵庫県立大学環境人間学部) 2011年4月 - 現在 心理学 (兵庫県立大学環境人間学部) もっとみる 主要な所属学協会 10 2018年2月 - 現在 日本子ども虐待防止学会 2006年4月 - 現在 日本ユング心理学会 1999年3月 - 現在 日本箱庭療法学会 1997年9月 - 現在 日本心理臨床学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 12 児童養護施設におけるICT(情報通信技術)を用いた学生ボランティア活動の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 井上 靖子, 内田 勇人 里親家庭を対象とした健康支援プログラムの開発:地域連携体制の構築に向けた検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月 梅田 麻希, 井上 靖子, 増野 園惠, 石崎 優子, 古川 恵美, 林 知里, 福地 成 世代間交流事業が児童養護施設入所児童の健康と高齢者のフレイル予防に及ぼす影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 内田 勇人, 井上 靖子, 喜友名 菜織, 西村 洋平 アクションリサーチを用いた ヘルスワーカー支援プログラムの開発 :低中所得国における健康危機対応能力の向上を通じたSDGsへの貢献 兵庫県立大学 特別研究プロジェクト推進事業【SDGs関連研究】 2022年4月 - 2023年3月 兵庫県立大学地域ケア開発研究所 増野園惠 梅田麻希 国立国際医療研究センター国際感染症センター 石金正裕 兵庫県立大学環境人間学部 井上靖子 兵庫県立大学看護学部 西池絵衣子 2019年度~2023年度兵庫県立大学部局特色化戦略推進費 多様性・学際的視点からの地域支援とその知財化~くらし×らしさのデザインプロジェクト~ 兵庫県立大学 環境人間学部部局プロジェクト 特色化戦略推進費 2019年4月 - 2023年3月 有満秀幸、井関崇博、井上靖子、宇高雄志、太田尚孝 尾﨑公子、安枝英俊、中桐斉之、土川忠浩 もっとみる 学術貢献活動 1 日本心理臨床学会査読委員 査読 日本心理臨床学会 2023年4月1日 - 2024年3月31日 主要な社会貢献活動 21 兵庫県立大学附属中学校 中高大連携講義 講師 兵庫県立大学附属中学校 2024年2月5日 もっとみる 主要なメディア報道 2 昔話で児童が自己表現 神戸新聞 2022年12月17日 新聞・雑誌 もっとみる