研究者業績

竹村 匡正

タケムラ タダマサ  (Takemura Tadamasa)

基本情報

所属
兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 教授
(兼任)社会情報科学部 教授
(兼任)先端医療工学研究所 教授
(兼任)大学院 応用情報科学研究科 教授
神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授
学位
博士(保健学)(2003年3月 大阪大学)

J-GLOBAL ID
200901083307620880
researchmap会員ID
6000016392

京都大学大学院医学研究科 非常勤講師

姫路獨協大学 非常勤講師

公益財団法人 先端医療振興財団 先端医療研究センター 客員上席研究員

国立循環器病研究センター 客員研究員

神戸大学医学部附属病院 医学研究員


研究キーワード

 3

論文

 104
  • Kenji Yoshitsugu, Eisuke Shimizu, Hiroki Nishimura, Rohan Khemlani, Shintaro Nakayama, Tadamasa Takemura
    Bioengineering 11(3) 273-273 2024年3月12日  査読有り責任著者
    Ophthalmological services face global inadequacies, especially in low- and middle-income countries, which are marked by a shortage of practitioners and equipment. This study employed a portable slit lamp microscope with video capabilities and cloud storage for more equitable global diagnostic resource distribution. To enhance accessibility and quality of care, this study targets corneal opacity, which is a global cause of blindness. This study has two purposes. The first is to detect corneal opacity from videos in which the anterior segment of the eye is captured. The other is to develop an AI pipeline to detect corneal opacities. First, we extracted image frames from videos and processed them using a convolutional neural network (CNN) model. Second, we manually annotated the images to extract only the corneal margins, adjusted the contrast with CLAHE, and processed them using the CNN model. Finally, we performed semantic segmentation of the cornea using annotated data. The results showed an accuracy of 0.8 for image frames and 0.96 for corneal margins. Dice and IoU achieved a score of 0.94 for semantic segmentation of the corneal margins. Although corneal opacity detection from video frames seemed challenging in the early stages of this study, manual annotation, corneal extraction, and CLAHE contrast adjustment significantly improved accuracy. The incorporation of manual annotation into the AI pipeline, through semantic segmentation, facilitated high accuracy in detecting corneal opacity.
  • Kenji Yoshitsugu, Kazumasa Kishimoto, Tadamasa Takemura
    2023 IEEE EMBS Special Topic Conference on Data Science and Engineering in Healthcare, Medicine and Biology 2023年12月7日  査読有り
  • Takayuki Mototani, Tadamasa Takemura
    45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 2023年7月  査読有り
  • Juko Shimizu, Kazumasa Kishimoto, Takashi Nakai, Tadamasa Takemura
    2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) 2022年11月29日  査読有り
  • 疋田 智子, 黒田 知宏, 杉山 治, 竹村 匡正
    医療情報学 42(4) 161-172 2022年  査読有り

MISC

 157
  • 中川 義章, 竹村 匡正, 吉原 博幸
    日本医療マネジメント学会雑誌 11(1) 15-23 2010年5月  
  • 山岡励, 粂直人, 中尾恵, 黒田知宏, 岡本和也, 竹村匡正, 湊小太郎, 吉原博幸, 三國信啓
    日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 15th 2010年  
  • 粂直人, 竹村匡正, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 29th 874-875 2009年11月21日  
  • 徳永達也, 竹村匡正, 粂直人, 黒田知宏, 大星直樹, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 29th 470-471 2009年11月21日  
  • 竹村匡正, 廣瀬昌博, 岡本和也, 粂直人, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 29th 766-767 2009年11月21日  
  • 黒田知宏, 粂直人, 竹村匡正, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 29th 375-376 2009年11月21日  
  • 竹村 匡正, 黒田 知宏, 岡本 和也, 粂 直人, 吉原 博幸
    電子情報通信学会技術研究報告 109(205) 87-90 2009年9月24日  
  • Kume Naoto, Kuroda Yoshihiro, Nakao Megumi, TAKEMURA Tadamasa, YOSHIHARA Hiroyuki, KURODA Tomohiro, MORI Shin-ichiro, TOMOTA Shinji
    電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 108(385) 617-621 2009年1月12日  
    Virtual reality based surgical simulator which can present multiple sensation such as visual and haptic feedback requires more huge computational complexity for simulating several sensational attributes. However, calculation resource is limited by available computer performance. Our study aims to provide a virtual organ model reflecting multiple modalities by keeping identical computational complexity for level of detail (LOD) control of simulation performance. In this paper, a modeling method using attribute parameter distribution to Finite Element Method (FEM) based model for controlling simulation quality is proposed.
  • 田中 陽子, 竹村 匡正, 粂 直人, 岡田 佐知子, 黒田 知宏, 廣瀬 昌博, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 9 503-503 2009年  
    近年,学習要素を含んだ教育用ゲームによる教育効果が注目されている.知識定着度が高くなるという効果があるという調査結果もあり,経済知識を学ぶために研修でビジネスゲームを導入する企業や,ヘルスケアや災害時対応など社会的な問題を学ぶためのゲーム開発が増えてきている.一方,医療の分野では近年様々な制度改革の影響もあり,赤字経営や閉院がやむを得ない病院が後を絶たず,医療崩壊の危機が叫ばれている.病院では,経営を改善するための方法が模索されているが,医師の多くは経営の知識を持っておらず,病院経営に関する教育の必要性が生じている.そこで本研究では,病院の経営を改善し,患者が満足する病院作りを行うために,病院経営に必要な知識を身につけることを目的としたシミュレーションゲームを構築した.ゲームを通して,プレイヤーは医療行為や資源管理などが病院経営にどのような影響を与えるかを体験できる.また,病院の周囲の環境や新しい医療制度も要素として取り入れ,経営に必要な様々な知識を獲得することを目指す.
  • 竹村 匡正, 黒田 知宏, 岡本 和也, 粂 直人, 吉原 博幸
    映像情報メディア学会技術報告 33 87-90 2009年  
    情報技術が医療を効率化すると期待されて久しく、e-Japan構想においても電子カルテの普及が大きく謳われてきた。しかし、電子カルテシステムは期待されたほど導入はされていない。一方で、診療記録は患者の利益を守り、また証拠能力の高い情報である。その観点からも、医療の現場においては全ての情報を記録する方向に向かっている。これは、医学の要請した情報のみを記録するシステムではなく、病院内における患者・医療従事者双方のライフログを集約するシステムと捉える必要があると考えられる。
  • 徳永 達也, 粂 直人, 竹村 匡正, 黒田 知宏, 大星 直樹, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 9 159-159 2009年  
    近年,地域医療連携が医療情報の電子化によって促進されてきており,病院間で医療情報が共有され,患者に対しても医療情報が公開されつつある.例えば,京都大学医学部附属病院の「まいこネット」や宮崎大学医学部附属病院の「はにわネット」等で医療情報の共有・提供が行われている.病院側が提供している医療情報は専門的であり,容易に理解できない.さらに,病院側が提供しているデータには,ユーザには様々なニーズが存在し,個々のニーズに対応したサービスを構築するのは非効率的である.そこで本研究では,外部サービスを組み合わせて医療情報を提供するフレームワークを構築することで,そのニーズに合った情報提供環境を実現する.そこで,ユーザが理解しやすいビューを提供するサービスの構築や外国人のための翻訳サービスの利用を試みた.
  • Anttimai Alasalmi, Olli Martikainen, Olli Martikainen, Tomohiro Kuroda, Tadamasa Takemura, Naoto Kume, Hiroyuki Yoshihara, Tsuyoshi Nagashima, Naoki Oboshi
    2008 1st IFIP Wireless Days, WD 2008 2008年12月1日  
    The research by Maliranta and Rouvinen based on the Finnish industrial statistics confirms that the productivity improvements in firms correlate to organizational and process changes [12], [13]. These results implied a further question: Which types of process changes create the most beneficial productivity improvements in different environments. This question should be of major importance when new services are applied or developed. The research on process improvements has been done in ETLA and in the University of Oulu, where the Three Viewpoint Methodology (3VPM) [14] was developed for productivity analysis. In this paper we apply the 3VPM methodology to analyze the nursing documentation process and the impact of documentation process improvement by wireless services on core nursing process in Kyoto University Hospital. The information was collected by interviews and server logs. We have analyzed the benefit of in1troducing wireless PDA (Personal Digital Assistant) devices to update patient data on place instead of writing it down by hand and later storing it into the system on PC (Personal Computer) and consider other possible solutions like sensors, wireless tracking and touch by device paradigm. Nursing documentation process can be clearly improved and the improvement of the nursing process can be as much as 14%. This means that the same patient intensity can be achieved with less number of nurses. © 2008 IEEE.
  • 佐藤 菊枝, 竹村 匡正, 中川 義章, 岡田 佐知子, 粂 直人, 長瀬 啓介, 笹山 哲, 吉原 博幸
    医療情報学連合大会論文集 28回 360-361 2008年11月  
  • 中川 義章, 竹村 匡正, 吉原 博幸, 中川 義信
    日本医療・病院管理学会誌 = Journal of the Japan Society for Healthcare administration 45 137-137 2008年10月1日  
  • 中井隆史, 司隆史, 堀謙太, 竹村匡正, 黒田知宏, 安藤昌彦, 川村孝, 吉原博幸
    日本遠隔医療学会雑誌 4(1) 35-40 2008年4月20日  
    近年、大学の統合や一部移転に伴うキャンパスの分散化、企業の国際化による海外進出などで組織の構成員の所在地が分散化する傾向にあり、全構成員に対して十分な保健管理サービスの提供を行うことが困難になってきている。保健管理業務では、一般的な医療機関に比べて健康な状態や症状の軽い状態にある患者の割合が多いため、スクリーニングを原則として運用する遠隔医療がより有効に作用すると考えられる。本研究では、遠隔地から保健管理業務の遂行可能な環境を実現する上で、現行技術の適用の可否について分析を行った。また、京都大学吉田キャンパス-桂キャンパス間に遠隔診療環境の構築を行った。保健管理業務の中で、医学の専門家によって対面で提供されている保健指導、健康相談、初期診療の3種の診療業務について、現在のマルチメディア通信技術の動向、関連医療法規に関わる制限などを勘案した結果、操作を伴う打診・触診、さらには、聴診器の操作などは現地側にいる医療スタッフに行わせ、映像・音声を実時間で伝送する環境を構築することで、問診・視診・聴診・指導を遠隔から行う環境が実現されることが明らかになった。上記検討に基づき、京都大学吉田キャンパス-桂キャンパス間に遠隔診療環境を実現した。実現システムでは、運用実績が多く安定した技術を用いて個々の通信モジュールを実現し、これらを統合する統合モジュールを用いて一貫した制御を可能とすることで、安定的に運用することができるシステムとした。(著者抄録)
  • 那須 靖弘, 芦田 信之, 竹村 匡正
    甲子園大学紀要 (36) 177-182 2008年  
  • 堀謙太, 司隆史, 中井隆史, 粂直人, 竹村匡正, 黒田知宏
    日本生体医工学会大会プログラム・論文集(CD-ROM) 47th ROMBUNNO.OS-8-4 2008年  
  • 司隆史, 中井隆史, 黒田知宏, 竹村匡正, 川村孝, 安藤昌彦, 堀謙太, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 351-352 2007年11月23日  
  • 竹村匡正, KIM Hyogyong, 廣瀬昌博, 岡本和也, 粂直人, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 1005-1006 2007年11月23日  
  • 岡本和也, 石田達郎, 竹村匡正, 粂直人, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 716-717 2007年11月23日  
  • 粂直人, 竹村匡正, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 720-721 2007年11月23日  
  • 川崎正幸, 粂直人, 黒田嘉宏, 竹村匡正, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 937-938 2007年11月23日  
  • 黒田知宏, 竹村匡正, 高埜恭一, 井上泰彰, 三浦宏樹, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 27th 413-414 2007年11月23日  
  • 松村 泰志, 折井 孝男, 竹村 匡正, 山口 泉, 朴 勤植, 安田 浩二
    医療情報学連合大会論文集 27回 260-261 2007年11月  
  • 黒田知宏, 岡本和也, 竹村匡正, 大星直樹, 黒田嘉宏, 大城理
    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2007 ROMBUNNO.1111 2007年9月3日  
  • Tadamasa Takemura, Kazuya Okamoto, Hyogyong Kim, Masahiro Hirose, Tomohiro Kuroda, Hiroyuki Yoshihara
    Human Interface and the Management of Information: Methods, Techniques and Tools in Information Design, Pt 1, Proceedings 4557 544-548 2007年  査読有り
    It is efficient that free text interface is implemented in medical record when Health Care Workers (HCWs) want to write patient detail information. However contents of free text are not be able to evaluate easily. If we evaluate free text, we can use various natural language technique. Especially, knowledge of human recognition to free text is very useful, and we can construct a model of writing medical document. Concretely, this knowledge is "Context based Structure (CBS)" based on Diagnostic-Therapeutic cycle. On this time, we analyzed actual medical document (Incident / Accident Report in hospital) using this CBS and we made navigate system that was able to display something HCWs should write about according to judge contents.
  • 川崎正幸, 粂直人, 黒田嘉宏, 竹村匡正, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 12th 1D2-3-145 2007年  
    手術シミュレーションでは弾性値をパラメータに持つ有限要素法に基づく臓器モデルが有効であるとされる。しかし、従来手法では対象物体の形状に基づいて要素分割が行われるため、各要素内で弾性値が一様となるとは限らず、均一でないオブジェクトの力学的な挙動を正しくシミュレートできないという問題がある。本報告では、従来手法で構成された要素集合に対して、各要素の分割面を移動することで弾性値分布が正しく反映されたメッシュを生成する手法の提案をおこなう。
  • 竹村匡正, 岡本和也, 黒田知宏, 長瀬啓介, 芦田信之, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 843-844 2006年10月30日  
  • 黒田知宏, 岡本和也, 竹村匡正, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 583-584 2006年10月30日  
  • 岡田佐知子, 長瀬啓介, 伊藤朱子, 竹村匡正, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 370-371 2006年10月30日  
    病院の経営は民間企業よりも遅れていると指摘されているが、現在は病院を効率的に経営することが求められている。ルールベースエンジンを用いて、病院の財務状況を自動分析するシステムを構築した。指標の定義、時系列での評価からなる30種類のルールを設定し、財務諸表のデータと人的数量情報に関する16種類の経営指標を分析した。推進エンジンには、ルールエンジンJess 2を採用した。このプロトタイプシステムで公的病院、私的病院の経営分析を行い、システムのエンドユーザーである5名の被験者(医師)が分析結果の評価を行い、全ての被験者が得られた経営指標の評価に同意した。ルールベースエンジを用いることにより病院の財務状態を自動分析でき、経営上の根本的な問題点の究明に役立つと期待される。
  • 吉原博幸, 黒田知宏, 竹村匡正, 長瀬啓介, 佐藤純三, 矢崎晴俊, 加藤康之
    医療情報学連合大会論文集 26th 337-338 2006年10月30日  
    大学病院では診療に関して蓄積されたデータから、診療や研究に役立つ情報を検索する要望が強い。京都大学医学部附属病院では、医療情報を長期に蓄積し、再利用できるシステムという位置づけで、臨床に常用するデータベースとは別のデータベースシステム(Open DB)を構築した。Open DBはリアルタイムでデータを蓄積し、日常業務に影響を与えずに情報検索を行うことができる。Open DBの最初の活用事例として、患者リストの取得を得意とするPatientViewerアプリケーションを導入した。その後、アプリケーション開発を行う有志の開発組織を作り、医療情報部を中心にして、検索のためのアプリケーション開発を行った。病名検索、カルテ文書テンプレート検索などニーズに合わせた機能の追加を行っている。ユーザーが自ら実データに触れながらアイデアを具体化できる利点は大きく、今後も継続的な発展が期待できる。
  • KIM Hyogyong, 竹村匡正, 廣瀬昌博, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 1269-1270 2006年10月30日  
    医療事故による病院経営への影響を把握することを目的として、医療事故に関連した診療行為を自動的に抽出し、診療行為に伴う医療費を算出するシステムを構築した。京都大学医学部附属病院における転倒・転落に分類された重症度レベル3a以上の患者19例と同一DPC(Diagnostic Procedure Combination)の患者409例の経営情報分析システムのデータ及びインシデントレポートシステムのデータを使用した。構築したシステムを利用して、事故に基づく診療行為候補の自動抽出を行った上で、インシデントレポートの情報を用いて、実際に簡易に事故に基づく診療行為を抽出できるか否かの評価を行った。その結果、診療行為候補の抽出は可能であった。しかし、レポート情報による専門家の判断も必要であると考えられた。
  • 黒田嘉宏, 竹村匡正, 粂直人, 岡本和也, 中尾恵, 堀謙太, 黒田知宏, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 1154-1156 2006年10月30日  
  • 石田達朗, 竹村匡正, 岡本和也, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 26th 303-304 2006年10月30日  
    Web上の情報検索に利用される汎用のWeb検索エンジンは、医療に関する情報検索には必ずしも効率的でない。医療分野で想定される代表的なユーザについて、その属性に応じたカテゴリを提示する医療Web検索システムの構築を試みた。ユーザ属性を医療従事者と非医療従事者に設定し、ユーザ属性に対応するカテゴリを用意して検索に利用した。一つのWeb文書に対して複数のカテゴリの割り当てを許すこととした。今回は非医療従事者の部分を評価の対象とした。検索文書に対して形態素に切り分け、単語ごとに出現文書と重み値を含んだ索引を作成した。同時に文書に対してカテゴリ分類を行い、分類情報を蓄積した。検索システムについては、キーワードとカテゴリを用いた検索の有用性に肯定的な意見を得ることができた。今後カテゴリ指定方法に多様性を持たせるなどの機能を追加し、検索の有効性を高める必要がある。
  • KIM Hyogyong, 竹村匡正, 廣瀬昌博, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2006 ROMBUNNO.3643 2006年9月25日  
  • 竹村匡正, 佐藤純三, 黒田知宏, 吉原博幸
    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2006 ROMBUNNO.1211 2006年9月25日  
  • 金 孝京, 竹村 匡正, 廣瀬 昌博, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 6 91-91 2006年  
    現在多くの病院では医療の質に関わる医療事故の内容を収集し分析が行われている。また病院経営においては医療費抑制やコスト削減など適正な経営のために経営分析が行われている。しかし医療事故とそれが与える病院経営への影響は十分把握されていない現状がある。本研究では2つの分析結果を用いて、事故患者の特性や、事故により発生した追加的な診療行為等の分析を支援するシステムの構築を試みた。
  • 石田 達朗, 竹村 匡正, 岡本 和也, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 6 93-93 2006年  
    医療に関する情報に対して医師・研究者・患者などはそれぞれ異なる情報要求を持っていると考えられるが、一般的なWeb検索システムでは意図しない検索結果が含まれることが多く非効率的である。効率向上には各ユーザ属性ごとの情報要求に適合するWebページをシステム側で提示することが有効と考えられる。そこで本研究では、wwwから医療文書を抽出し、ユーザの属性情報に基づいて検索結果を提示する医療web検索システムの構築を試みた。
  • 川上洋一, 安永晋, 笹井浩介, 稲田紘, 木内貴弘, 黒田知宏, 坂本憲広, 竹村匡正, 田中博, 玉川裕夫, 仲野俊成, PARK Keunsik, 平松治彦, 松村泰志, 宮本正喜
    医療情報学連合大会論文集 25th 962-965 2005年11月23日  
  • 岡本和也, 竹村匡正, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 25th 684-685 2005年11月23日  
  • 芦田 信之, 竹村 匡正, 牧本 清子, 切替 照雄
    甲子園大学紀要. B, 現代経営学部編 32 7-14 2005年3月31日  
    院内感染対策有識者会議の提言を受けて、平成15年度厚生労働科学特別研究事業の一環として院内感染対策地域支援ネットワークモデル事業(以下モデル事業)が始まった。本事業は平成16年度より3年間の厚生労働省班研究として実施し、平成19年度から全国展開事業を予定している。各県に相談窓口を設置し、インターネットにより院内感染事例を集めることが急務となり、そのシステム設計、実装、試験稼動をおこなった。また、本事業のサービスとして情報提供をおこなうために開発した2つのシステムの紹介をする。
  • T. Takemura, N. Ashida, K. Makimoto, T. Kirikae, K. Okamoto, T. Kuroda, K. Nagase, H. Yoshihara
    Proceedings of the 7th International Workshop on Enterprise Networking and Computing in Healthcare Industry, HEALTHCOM 2005 456-459 2005年  査読有り
    A lot of information exists on World Wide Web. A lot of information is contained in the reliable web sites. However we could not retrieve correct and newest information if we use major search engines because information on WWW is too much. Therefore if we want to get specific information, it is useful to develop a information retrieval system for specific web sites. We developed the specific information retrieval system which contains agent technology for the field of infection disease information. This information is very important to prevent the spread of disease, and this information must be informed on time. Three agents maintain the newest information efficiently according to search, download, and judgment work and information retrieval engine we developed made easily us get the newest and precise results. © 2005 IEEE.
  • 竹村匡正, 竹村匡正, CHON Shingang, 岡田佐知子, 中川義章, 岡本和也, 平井真, 黒田知弘, 黒田知弘, 長瀬啓介, 長瀬啓介, 吉原博幸, 吉原博幸
    ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 2005(1) 2005年  
  • 岡本 和也, 竹村 匡正, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 高田 彰, 田中 亨治, 郭 錦秋, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 5 8-8 2005年  
    医療情報のデータ化が進み、様々な医療コーパスの蓄積が進んでいる一方で、現場へのフィードバックがほとんどなされていない。特に自然言語データ・半構造データを有効利用できていないという問題がある。医療の現場で用いられている半構造データ形式の1つに、XMLのスキーマであるMMLがあり、電子カルテや退院時サマリを病院間で交換するための統一規格として実際に用いられている。当研究では、半構造データ形式であるMMLによって記載された退院時サマリを用い、自然言語処理によるクラスタリングとその分析を試みた。
  • 全 信宏, 竹村 匡正, 中川 義章, 岡田 佐知子, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 5 9-9 2005年  
    医療の取り巻く環境は大きく変化し、高齢化に伴う医療費の高騰や国レベルでの財源の枯渇が予想され、病院に対しても経営的な効率化が求められるようになりつつある。このような背景から、病院でも経営分析が進められている。しかし、経営情報分析の情報だけでは、病院経営者が経営に関する意思決定を行うためには不十分である。本研究では病院の経営者に、経営の方向性を示すことのできる病院経営シミュレータの構築を試みた。
  • 全 信宏, 竹村 匡正, 中川 義章, 岡田 佐知子, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 吉原 博幸
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 5 9-9 2005年  
    医療の取り巻く環境は大きく変化し、高齢化に伴う医療費の高騰や国レベルでの財源の枯渇が予想され、病院に対しても経営的な効率化が求められるようになりつつある。このような背景から、病院でも経営分析が進められている。しかし、経営情報分析の情報だけでは、病院経営者が経営に関する意思決定を行うためには不十分である。本研究では病院の経営者に、経営の方向性を示すことのできる病院経営シミュレータの構築を試みた。
  • 竹村匡正, 佐藤純三, 黒田知宏, 長瀬啓介, 高田彰, 田中亨治, GUO J, 吉原博幸
    医療情報学連合大会論文集 24th 464-465 2004年11月26日  

講演・口頭発表等

 27

共同研究・競争的資金等の研究課題

 19