研究者検索結果一覧 竹村 匡正 竹村 匡正タケムラ タダマサ (Takemura Tadamasa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 教授(兼任)社会情報科学部 教授(兼任)先端医療工学研究所 教授(兼任)大学院 応用情報科学研究科 教授(兼任)ソーシャルデータサイエンス研究所 教授神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授学位博士(保健学)(2003年3月 大阪大学)J-GLOBAL ID200901083307620880researchmap会員ID6000016392京都大学大学院医学研究科 非常勤講師 姫路獨協大学 非常勤講師 国立循環器病研究センター 客員研究員 神戸大学医学部附属病院 医学研究員 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床研究推進センター 顧問 研究キーワード 3 知識抽出 言語処理 医療情報学 研究分野 1 ライフサイエンス / 医用システム / 経歴 30 2025年7月 - 現在 兵庫県立大学 ソーシャルデータサイエンス研究所 教授 2024年12月 - 現在 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床研究推進センター 顧問 2024年4月 - 現在 神戸大学医学部附属病院 医学研究員 2022年12月 - 現在 神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授 2022年4月 - 現在 兵庫県立大学 先端医療工学研究所 教授 もっとみる 学歴 2 - 2003年 大阪大学 医学系研究科 保健学専攻 - 1998年 大阪大学 医学部 保健学科 委員歴 56 2023年7月 - 現在 一般社団法人 日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会 健康医療情報が拓く未来会議 WG2 委員 2023年6月 - 現在 一般社団法人 ライフデータイニシアティブ 理事 2022年10月 - 現在 日本生体医工学会 ME研究推進委員 2021年4月 - 現在 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 神戸医療産業都市運営委員会 委員 2020年4月 - 現在 神戸リサーチコンプレックス協議会 専門委員 もっとみる 受賞 9 2025年6月 Poster Award How Do Nurses Record Family Nursing Practice In The Electronic Nursing Chart? : The Method Of AI-Based Chart Analysis 17th International Family Nursing Conference Junko Honda, Makoto Tsukuda, Tadamasa Takemura 2025年6月 優秀賞 第26回医療情報学会看護学術大会 原田 拓磨, 宮平(進藤) 亜紀子, 多田 賀津子, 竹村 匡正 2024年11月 研究奨励賞 第44回医療情報学連合大会 山下晃平, 大脇万起子, 中村由美子, 水迫 友和, 竹村匡正, 清水公治, 湊小太郎 2021年9月 ベストポスターアワード 生体医工学シンポジウム2021 岸本 和昌, 竹村 匡正, 杉山 治, 小島 諒介, 八上 全弘, 南部 雅幸, 藤井 清孝, 黒田 知宏 2017年3月 優秀発表賞 第12回日本感性工学会春季大会 藤田健一郎, 竹村匡正, 鶴鉄雄, 黒田知宏 もっとみる 論文 129 手術手順書からの知識抽出による教育用手術VR環境の用件抽出 竹村匡正, 黒田嘉宏, 粂直人, 岡本和也, 堀健太, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸 医療情報学 25(6) 457-462 2006年 査読有り レポーティングにおけるRDFの応用 川上洋一, 松村泰志, 笹井浩介, 安永晋, 稲田紘, 木内貴弘, 黒田知宏, 坂本憲広, 竹村匡正, 田中博, 玉川裕夫, 仲野俊成, 朴勤植, 平松治彦, 宮本正喜 医療情報学 25(6) 421-429 2006年 査読有り A Development of an Efficient Information Collecting and Retrieval System Using an Agent Technology to Specialized Area on World Wide Web for Infectious Disease Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida, Kiyoko Makimoto, Teruo Kirikae, Kazuya Okamoto, Tomohiro Kuroda, Keisuke Nagase, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of 7th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2005年 査読有り A Development of the Nationwide Report-gathering Network System to Prevent Nosocomial Infection Nobuyuki Ashida, Tadamasa Takemura, Teruo Kirikae, Kiyoko Makimoto, Shunji Suto Proceedings of International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2005年 査読有り By extracting ”Drug name” from incident reports about medication errors by profession at a national university hospital in Japan Masahiro Hirose, Tadamasa Takemura, Yoshie Kuwabara, Yuichi Imanaka, Tomohiro Kuroda, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of the International Society for Quality in Health Care 2005 2005年 査読有り Development of a Psychiatric Care Information System based on Patient-Centered Concept Tadamasa Takemura, Shirou Manabe, Nobuhiro Nishiura, Tomohiro Kuroda, Keisuke Nagase, Hiroyuki Yoshihara, Nobuyuki Ashida Journal of eHealth Technology and Application 3(1) 171-175 2005年 査読有り 用例に基づく医療用語知識の体系化について 竹村 匡正, 松井 弘子, 芦田 信之 医療情報学, 24(1) 139-145 2004年4月 査読有り Development of Tele-care Symptom Management Support System for Rheumatoid Arthritis Nobuyuki Ashida, Hatsumi Kanazaki, Tadamasa Takemura, Kiyoko Makimoto Journal of eHealth Technology and Application 2(1) 2004年 ICF-based Community Mental Health Care Management Program Shirou Manabe, Nobuyuki Ashida, Tadamasa Takemura, Kenya Murase Proceedings of 6th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2004年 査読有り 院内感染予防における全国報告事業の展開-事例報告ネットワークシステムの構築- 芦田 信之, 竹村 匡正, 牧本 清子, 切替 照雄 甲子園大学現代経営学部研究紀要 32 7-14 2004年 Development of web-based qualitative and quantitative data collection systems: Study on daily symptoms and coping strategies among Japanese rheumatoid arthritis patient Hatsumi Kanazaki, Kiyoko Makimoto, Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida Journal of Nursing and Health Sciences 6(3) 2004年 査読有り Position Annotated Image Reporting System for Electronic Textbook of Illustration and Image Altus Nobuyuki Ashida, Shunji Suto, Tadamasa Takemura Proceedings of Asia Pacific Conference of Medical Informatics 2003 2003年 査読有り Development of the Community mental health care support system using computer network Manabe Shiro, Takemura Tadamasa, Ashida Nobuyuki, Nishiura Nobuhiro Journal of Korean Society of Medical Informatics 9(2) 409-412 2003年 査読有り An Extraction of Medical knowledge on Text Mining for Ubiquitous Medicine Tadamasa Takemura, Kenichiro Shimai, Hiroko Matsui, Shirou Manabe, Nobuyuki Ashida, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of 6th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2002年 査読有り Automatic Semantic Comprehension of Medical Documentation- Approaches Using Information Retrieval Tadamasa Takemura, Nobuyuki Aashida Proceedings of the 4th International Workshop on Enterprise Networking and Computing in Health Care Industry 2002年 査読有り Systematization of Medical Terminology Knowledge based on Examples Tadamasa TAKEMURA, Hiroko MATSUI, Nobuyuki ASHIDA Journal of Korean Society of Medical Informatics 9(2) 133-136 2002年 査読有り A Study of the Medical Record Interface to Natural Language Processing Tadamasa TAKEMURA, Nobuyuki Ashida Journal of Medical Systems 26(2) 79-87 2002年 査読有り The Investigations Out-Patient’s Movement and Computer Simulation for Reduction Yukiko Minamie, Nobuyuki Ashida, Hideaki Kubota, Tadamasa Takemura, Toshitsune Hasegawa Proceedings of the 3rd International Workshop on Enterprise Networking and Computing in Health Care Industry 2001年 査読有り 医療情報から眺めたIT革命のゆくえ 竹村 匡正, 芦田 信之, 窪田 英明 開発工学 19(2) 29-35 2000年3月 査読有り The design of patient record form for medical communication from the point of cognitive science Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida, Hideaki Kubota, Hiroshi Takeda Proceedings of Asia Pacific Association for Medical Informatics 2000年 査読有り Time study for nursing for voice recorders Hideaki Kubota, Yukiko Kawada, Hatsumi Tanaka, Tadamasa Takemura, Yoshizumi Sougawa, Masatake Hoshi, Daisuke Onozuka, Nobuyuki Ashida, Toshitsune Hasegawa, Kenya Murase Proceedings of Asia Pacific Association for Medical Informatics 2000 2000年 査読有り 自然言語認知プロセスを用いた診療情報提供書作成システム 竹村 匡正, 石田 英代, 南江 由記子, 芦田 信之, 窪田 英明, 長谷川 利典, 松村 泰志, 武田 裕 医療情報学連合大会論文集 19回 856-857 1999年11月 医療情報演習の方法とインフラ整備 芦田 信之, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 長谷川 利典, 田中 春美 医療情報学連合大会論文集 18回 396-397 1998年11月 本院産科婦人科外来における患者動態調査 南江 由記子, 竹村 匡正, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 原口 範子, 神崎 徹, 池上 博雅, 村田 雄二 医療情報学連合大会論文集 18回 640-641 1998年11月 病棟看護の業務調査分析の手法 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 石田 英代, 竹村 匡正, 南江 由記子, 北川 明, 森口 直子, 濱口 弘子, 大西 良子 医療情報学連合大会論文集 18回 508-509 1998年11月 施設間医療情報通信メディアとしての紹介状の情報科学的分析について 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 松村 泰志, 武田 裕 医療情報学連合大会論文集 18回 698-699 1998年11月 パーソナルヘルスデータベースPHDBの基本設計 長谷川 利典, 芦田 信之, 窪田 英明, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 田中 春美, 田間 惠實子 医療情報学連合大会論文集 18回 362-363 1998年11月 学生病院研修での患者情報取扱規約作成の必要性 寒川 義純, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典 医療情報学連合大会論文集 18回 602-603 1998年11月 疾病別入院医療費分析の試み 特に老人性白内障について 星 雅, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 魚澤 正克, 松浦 吉男, 長谷川 健, 入江 真行 医療情報学連合大会論文集 18回 486-487 1998年11月 «123 MISC 156 3次元キーポイント推定を用いた患者状態把握システムの構築 金山聡美, 細見亮太, 平原匠, 宮平亜紀子, 岸本和昌, 竹村匡正 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 42nd 2022年 アラーム音自動検出システムに適したマイクロホン下限性能の検討 岸本和昌, 竹村匡正, 山本豪志朗, 山本豪志朗, 山本豪志朗, 杉山治, 小島諒介, 黒田知宏, 黒田知宏, 黒田知宏 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 42nd 2022年 産後うつにおける対話システムを踏まえた相談内容の深刻度判定 ZHANG Xiaoting, 大脇万起子, 中村由美子, 岸本和昌, 竹村匡正, 清水公治, 湊小太郎 日本Mテクノロジー学会大会論文集 50th (CD-ROM) 2022年 化合物の類似性を用いた医薬品グループ予測 清水充子, 清水充子, 岸本和昌, 岸本和昌, 中井隆史, 山下晃平, 佐藤瑞月, 梶田朝佳, 竹村匡正, 竹村匡正 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 41st 2021年 健康イベント実施におけるICF表現での健康データ蓄積およびデータ分析 櫻井理紗, 今津貴史, 竹村匡正, 本谷崇之, 陣在辰哉, 平松治彦, 上村孝司, 山本剛, 山本剛, 奈良崎大士, 奈良崎大士, 宍戸稔聡 日本Mテクノロジー学会大会論文集 47th 2019年 もっとみる 講演・口頭発表等 46 時系列看護行為に基づく患者クラスタの形成と特徴抽出 原田 拓磨, 宮平(進藤) 亜紀子, 多田 賀津子, 竹村 匡正 第26回日本医療情報学会看護学術大会 2025年6月27日 患者の表情認識を活用した看護支援システムの構築 松川 未来, 門野 勇介, 山下 晃平, 竹村 匡正 第26回日本医療情報学会看護学術大会 2025年6月27日 PHRサービスの社会実装に向けた今後のあり方について 竹村匡正 第63回日本生体医工学会大会 2025年6月7日 Improving the Sensitivity of Unbalanced Medical Image Classification by Random Up-sampling Numerical Features Kenji Yoshitsugu, Kazumasa Kishimoto, Tadamasa Takemura IMIP2025 2025年3月28日 Improving the Evaluation Metrics for Mammography Benign/Malignant Classification with Consideration of Regions of Interest Kenji Yoshitsugu, Kazumasa Kishimoto, Tadamasa Takemura IFMIA2025 2025年3月21日 もっとみる 所属学協会 4 医療マネジメント学会 医療情報学会 Mテクノロジー学会 生体医工学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 19 機械学習ベースの因果推論を用いた看護師の超過勤務発生要因の特定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 水迫 友和, 竹村 匡正 AIを用いた臨床看護データ解析による家族看護実践可視化システムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 本田 順子, 竹村 匡正, 築田 誠, 野島 敬祐, 横田 慎一郎, 角甲 純, 福井 美苗 機械学習による高齢者施設の科学的介護情報システムの活用とWell-being規定因子の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 龍野洋慶, 竹村匡正, グライナー智恵子, 山口裕子 産後うつ予防に対応した積極的傾聴型自然対話システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 大脇 万起子, 竹村 匡正, 中村 由美子 市民PHRシステムの社会実装に向けたデータ収集及び研究業務 神戸市 委託研究 2023年8月 - 2024年3月 もっとみる
竹村 匡正タケムラ タダマサ (Takemura Tadamasa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 教授(兼任)社会情報科学部 教授(兼任)先端医療工学研究所 教授(兼任)大学院 応用情報科学研究科 教授(兼任)ソーシャルデータサイエンス研究所 教授神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授学位博士(保健学)(2003年3月 大阪大学)J-GLOBAL ID200901083307620880researchmap会員ID6000016392京都大学大学院医学研究科 非常勤講師 姫路獨協大学 非常勤講師 国立循環器病研究センター 客員研究員 神戸大学医学部附属病院 医学研究員 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床研究推進センター 顧問 研究キーワード 3 知識抽出 言語処理 医療情報学 研究分野 1 ライフサイエンス / 医用システム / 経歴 30 2025年7月 - 現在 兵庫県立大学 ソーシャルデータサイエンス研究所 教授 2024年12月 - 現在 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床研究推進センター 顧問 2024年4月 - 現在 神戸大学医学部附属病院 医学研究員 2022年12月 - 現在 神戸大学 生命・医学系保健学域 特命教授 2022年4月 - 現在 兵庫県立大学 先端医療工学研究所 教授 もっとみる 学歴 2 - 2003年 大阪大学 医学系研究科 保健学専攻 - 1998年 大阪大学 医学部 保健学科 委員歴 56 2023年7月 - 現在 一般社団法人 日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会 健康医療情報が拓く未来会議 WG2 委員 2023年6月 - 現在 一般社団法人 ライフデータイニシアティブ 理事 2022年10月 - 現在 日本生体医工学会 ME研究推進委員 2021年4月 - 現在 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 神戸医療産業都市運営委員会 委員 2020年4月 - 現在 神戸リサーチコンプレックス協議会 専門委員 もっとみる 受賞 9 2025年6月 Poster Award How Do Nurses Record Family Nursing Practice In The Electronic Nursing Chart? : The Method Of AI-Based Chart Analysis 17th International Family Nursing Conference Junko Honda, Makoto Tsukuda, Tadamasa Takemura 2025年6月 優秀賞 第26回医療情報学会看護学術大会 原田 拓磨, 宮平(進藤) 亜紀子, 多田 賀津子, 竹村 匡正 2024年11月 研究奨励賞 第44回医療情報学連合大会 山下晃平, 大脇万起子, 中村由美子, 水迫 友和, 竹村匡正, 清水公治, 湊小太郎 2021年9月 ベストポスターアワード 生体医工学シンポジウム2021 岸本 和昌, 竹村 匡正, 杉山 治, 小島 諒介, 八上 全弘, 南部 雅幸, 藤井 清孝, 黒田 知宏 2017年3月 優秀発表賞 第12回日本感性工学会春季大会 藤田健一郎, 竹村匡正, 鶴鉄雄, 黒田知宏 もっとみる 論文 129 手術手順書からの知識抽出による教育用手術VR環境の用件抽出 竹村匡正, 黒田嘉宏, 粂直人, 岡本和也, 堀健太, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸 医療情報学 25(6) 457-462 2006年 査読有り レポーティングにおけるRDFの応用 川上洋一, 松村泰志, 笹井浩介, 安永晋, 稲田紘, 木内貴弘, 黒田知宏, 坂本憲広, 竹村匡正, 田中博, 玉川裕夫, 仲野俊成, 朴勤植, 平松治彦, 宮本正喜 医療情報学 25(6) 421-429 2006年 査読有り A Development of an Efficient Information Collecting and Retrieval System Using an Agent Technology to Specialized Area on World Wide Web for Infectious Disease Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida, Kiyoko Makimoto, Teruo Kirikae, Kazuya Okamoto, Tomohiro Kuroda, Keisuke Nagase, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of 7th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2005年 査読有り A Development of the Nationwide Report-gathering Network System to Prevent Nosocomial Infection Nobuyuki Ashida, Tadamasa Takemura, Teruo Kirikae, Kiyoko Makimoto, Shunji Suto Proceedings of International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2005年 査読有り By extracting ”Drug name” from incident reports about medication errors by profession at a national university hospital in Japan Masahiro Hirose, Tadamasa Takemura, Yoshie Kuwabara, Yuichi Imanaka, Tomohiro Kuroda, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of the International Society for Quality in Health Care 2005 2005年 査読有り Development of a Psychiatric Care Information System based on Patient-Centered Concept Tadamasa Takemura, Shirou Manabe, Nobuhiro Nishiura, Tomohiro Kuroda, Keisuke Nagase, Hiroyuki Yoshihara, Nobuyuki Ashida Journal of eHealth Technology and Application 3(1) 171-175 2005年 査読有り 用例に基づく医療用語知識の体系化について 竹村 匡正, 松井 弘子, 芦田 信之 医療情報学, 24(1) 139-145 2004年4月 査読有り Development of Tele-care Symptom Management Support System for Rheumatoid Arthritis Nobuyuki Ashida, Hatsumi Kanazaki, Tadamasa Takemura, Kiyoko Makimoto Journal of eHealth Technology and Application 2(1) 2004年 ICF-based Community Mental Health Care Management Program Shirou Manabe, Nobuyuki Ashida, Tadamasa Takemura, Kenya Murase Proceedings of 6th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2004年 査読有り 院内感染予防における全国報告事業の展開-事例報告ネットワークシステムの構築- 芦田 信之, 竹村 匡正, 牧本 清子, 切替 照雄 甲子園大学現代経営学部研究紀要 32 7-14 2004年 Development of web-based qualitative and quantitative data collection systems: Study on daily symptoms and coping strategies among Japanese rheumatoid arthritis patient Hatsumi Kanazaki, Kiyoko Makimoto, Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida Journal of Nursing and Health Sciences 6(3) 2004年 査読有り Position Annotated Image Reporting System for Electronic Textbook of Illustration and Image Altus Nobuyuki Ashida, Shunji Suto, Tadamasa Takemura Proceedings of Asia Pacific Conference of Medical Informatics 2003 2003年 査読有り Development of the Community mental health care support system using computer network Manabe Shiro, Takemura Tadamasa, Ashida Nobuyuki, Nishiura Nobuhiro Journal of Korean Society of Medical Informatics 9(2) 409-412 2003年 査読有り An Extraction of Medical knowledge on Text Mining for Ubiquitous Medicine Tadamasa Takemura, Kenichiro Shimai, Hiroko Matsui, Shirou Manabe, Nobuyuki Ashida, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of 6th International Conference on e-Health Networking, Applications and Services 2002年 査読有り Automatic Semantic Comprehension of Medical Documentation- Approaches Using Information Retrieval Tadamasa Takemura, Nobuyuki Aashida Proceedings of the 4th International Workshop on Enterprise Networking and Computing in Health Care Industry 2002年 査読有り Systematization of Medical Terminology Knowledge based on Examples Tadamasa TAKEMURA, Hiroko MATSUI, Nobuyuki ASHIDA Journal of Korean Society of Medical Informatics 9(2) 133-136 2002年 査読有り A Study of the Medical Record Interface to Natural Language Processing Tadamasa TAKEMURA, Nobuyuki Ashida Journal of Medical Systems 26(2) 79-87 2002年 査読有り The Investigations Out-Patient’s Movement and Computer Simulation for Reduction Yukiko Minamie, Nobuyuki Ashida, Hideaki Kubota, Tadamasa Takemura, Toshitsune Hasegawa Proceedings of the 3rd International Workshop on Enterprise Networking and Computing in Health Care Industry 2001年 査読有り 医療情報から眺めたIT革命のゆくえ 竹村 匡正, 芦田 信之, 窪田 英明 開発工学 19(2) 29-35 2000年3月 査読有り The design of patient record form for medical communication from the point of cognitive science Tadamasa Takemura, Nobuyuki Ashida, Hideaki Kubota, Hiroshi Takeda Proceedings of Asia Pacific Association for Medical Informatics 2000年 査読有り Time study for nursing for voice recorders Hideaki Kubota, Yukiko Kawada, Hatsumi Tanaka, Tadamasa Takemura, Yoshizumi Sougawa, Masatake Hoshi, Daisuke Onozuka, Nobuyuki Ashida, Toshitsune Hasegawa, Kenya Murase Proceedings of Asia Pacific Association for Medical Informatics 2000 2000年 査読有り 自然言語認知プロセスを用いた診療情報提供書作成システム 竹村 匡正, 石田 英代, 南江 由記子, 芦田 信之, 窪田 英明, 長谷川 利典, 松村 泰志, 武田 裕 医療情報学連合大会論文集 19回 856-857 1999年11月 医療情報演習の方法とインフラ整備 芦田 信之, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 長谷川 利典, 田中 春美 医療情報学連合大会論文集 18回 396-397 1998年11月 本院産科婦人科外来における患者動態調査 南江 由記子, 竹村 匡正, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 原口 範子, 神崎 徹, 池上 博雅, 村田 雄二 医療情報学連合大会論文集 18回 640-641 1998年11月 病棟看護の業務調査分析の手法 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 石田 英代, 竹村 匡正, 南江 由記子, 北川 明, 森口 直子, 濱口 弘子, 大西 良子 医療情報学連合大会論文集 18回 508-509 1998年11月 施設間医療情報通信メディアとしての紹介状の情報科学的分析について 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典, 松村 泰志, 武田 裕 医療情報学連合大会論文集 18回 698-699 1998年11月 パーソナルヘルスデータベースPHDBの基本設計 長谷川 利典, 芦田 信之, 窪田 英明, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 田中 春美, 田間 惠實子 医療情報学連合大会論文集 18回 362-363 1998年11月 学生病院研修での患者情報取扱規約作成の必要性 寒川 義純, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 長谷川 利典 医療情報学連合大会論文集 18回 602-603 1998年11月 疾病別入院医療費分析の試み 特に老人性白内障について 星 雅, 竹村 匡正, 南江 由記子, 石田 英代, 窪田 英明, 芦田 信之, 魚澤 正克, 松浦 吉男, 長谷川 健, 入江 真行 医療情報学連合大会論文集 18回 486-487 1998年11月 «123 MISC 156 3次元キーポイント推定を用いた患者状態把握システムの構築 金山聡美, 細見亮太, 平原匠, 宮平亜紀子, 岸本和昌, 竹村匡正 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 42nd 2022年 アラーム音自動検出システムに適したマイクロホン下限性能の検討 岸本和昌, 竹村匡正, 山本豪志朗, 山本豪志朗, 山本豪志朗, 杉山治, 小島諒介, 黒田知宏, 黒田知宏, 黒田知宏 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 42nd 2022年 産後うつにおける対話システムを踏まえた相談内容の深刻度判定 ZHANG Xiaoting, 大脇万起子, 中村由美子, 岸本和昌, 竹村匡正, 清水公治, 湊小太郎 日本Mテクノロジー学会大会論文集 50th (CD-ROM) 2022年 化合物の類似性を用いた医薬品グループ予測 清水充子, 清水充子, 岸本和昌, 岸本和昌, 中井隆史, 山下晃平, 佐藤瑞月, 梶田朝佳, 竹村匡正, 竹村匡正 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) 41st 2021年 健康イベント実施におけるICF表現での健康データ蓄積およびデータ分析 櫻井理紗, 今津貴史, 竹村匡正, 本谷崇之, 陣在辰哉, 平松治彦, 上村孝司, 山本剛, 山本剛, 奈良崎大士, 奈良崎大士, 宍戸稔聡 日本Mテクノロジー学会大会論文集 47th 2019年 もっとみる 講演・口頭発表等 46 時系列看護行為に基づく患者クラスタの形成と特徴抽出 原田 拓磨, 宮平(進藤) 亜紀子, 多田 賀津子, 竹村 匡正 第26回日本医療情報学会看護学術大会 2025年6月27日 患者の表情認識を活用した看護支援システムの構築 松川 未来, 門野 勇介, 山下 晃平, 竹村 匡正 第26回日本医療情報学会看護学術大会 2025年6月27日 PHRサービスの社会実装に向けた今後のあり方について 竹村匡正 第63回日本生体医工学会大会 2025年6月7日 Improving the Sensitivity of Unbalanced Medical Image Classification by Random Up-sampling Numerical Features Kenji Yoshitsugu, Kazumasa Kishimoto, Tadamasa Takemura IMIP2025 2025年3月28日 Improving the Evaluation Metrics for Mammography Benign/Malignant Classification with Consideration of Regions of Interest Kenji Yoshitsugu, Kazumasa Kishimoto, Tadamasa Takemura IFMIA2025 2025年3月21日 もっとみる 所属学協会 4 医療マネジメント学会 医療情報学会 Mテクノロジー学会 生体医工学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 19 機械学習ベースの因果推論を用いた看護師の超過勤務発生要因の特定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 水迫 友和, 竹村 匡正 AIを用いた臨床看護データ解析による家族看護実践可視化システムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 本田 順子, 竹村 匡正, 築田 誠, 野島 敬祐, 横田 慎一郎, 角甲 純, 福井 美苗 機械学習による高齢者施設の科学的介護情報システムの活用とWell-being規定因子の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 龍野洋慶, 竹村匡正, グライナー智恵子, 山口裕子 産後うつ予防に対応した積極的傾聴型自然対話システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 大脇 万起子, 竹村 匡正, 中村 由美子 市民PHRシステムの社会実装に向けたデータ収集及び研究業務 神戸市 委託研究 2023年8月 - 2024年3月 もっとみる