トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者リスト 吉田 康志 吉田 康志ヨシダ ヤスシ (Yasushi Yoshida) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 教授学位経済学士(1988年3月 東京大学)修士(応用経済学)(1997年8月 ミシガン大学)博士(総合政策)(2009年3月 中央大学)J-GLOBAL ID202001016095886418researchmap会員IDR000007299 研究分野 1 人文・社会 / 金融、ファイナンス / 経歴 4 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2018年4月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経済学部 応用経済学科 教授 2011年4月 - 2018年3月 兵庫県立大学 経済学部 応用経済学科 准教授 1988年4月 - 2011年3月 一般社団法人全国銀行協会 学歴 3 2001年4月 - 2009年3月 中央大学 総合政策研究科博士後期課程 1996年9月 - 1997年8月 ミシガン大学 経済学大学院 1986年4月 - 1988年3月 東京大学 経済学部 経済学科 委員歴 1 2018年1月 - 2019年7月 兵庫県信用保証協会 兵庫県政150周年記念「兵庫県金融150年史」編纂委員 論文 22 暗号資産/仮想通貨の意義と将来 吉田康志 システム/制御/情報 68(10) 386-391 2024年10月 査読有り 預金通貨の生成と消滅に対するバランスシート・アプローチ 吉田康志 商大論集 75(1.2.3) 31-55 2024年3月 預金通貨の生成と消滅 吉田康志 商大論集 74(3) 19-38 2023年3月 ナローバンクとビジネスモデル:米国のTNB のケースとその含意 吉田康志 商大論集 73(3) 1-16 2022年3月 金融仲介の概念に関する試行的な調査票調査について 吉田康志 商大論集 72(1・2) 51-58 2020年12月 もっとみる MISC 2 斉藤美彦著『金融自由化と金融政策・銀行行動』 吉田康志 信用金庫 (2006年12月) 69-70 2006年12月 お金のはなし 吉田康志 教育じほう (575) 6-10 1995年12月 書籍等出版物 6 中小企業金融と地域経済: 兵庫県150年の地域金融 佐竹隆幸, 田中 敦, 梅村 仁, 吉田康志, 西岡 正, 山下紗矢佳 (担当:共著, 範囲:第4章 金融自由化の進展と兵庫県の金融機関) 同友館 2021年3月17日 (ISBN: 4496055341) 兵庫県金融150年史 佐竹隆幸, 梅村仁, 田中敦, 西岡正, 山下紗矢佳, 吉田康志 (担当:共著, 範囲:第4章 金融自由化と県内の金融機関) 兵庫県政150周年記念「兵庫県金融150年史」編纂会 2019年3月 銀行窓口の法務対策5000講 II 遠藤 俊英, 小野瀬 厚, 神田 秀樹, 中務 嗣治郎 (担当:分担執筆, 範囲:内国為替制度) 財団法人金融財政事情研究会 2018年12月 銀行システムの機能と意義 吉田康志 ㈱ルネック 2017年11月 金融機関職員のための内国為替制度の取扱い―第6次全銀システムにおける対応 吉田康志 金融図書コンサルタント社 2011年10月 もっとみる 講演・口頭発表等 5 仮想通貨について 吉田康志 淡水会奈良支部年次総会 2019年5月2日 招待有り 仮想通貨について 吉田康志 淡水会東播支部年次総会 2018年11月17日 招待有り 仮想通貨について 吉田康志 京都淡水会年次総会 2018年5月12日 招待有り 決済スキームの発展と決済システム 吉田康志 日本金融学会全国大会 2010年9月25日 ネットワーク産業としての決済システムとその運営 吉田康志 日本金融学会関東部会 2009年9月19日 所属学協会 3 2015年5月 - 現在 生活経済学会 2002年5月 - 現在 日本経営学会 2002年5月 - 現在 日本金融学会 学術貢献活動 1 学術誌(生活経済学会ジャーナル)の査読委員 査読 生活経済学会 2022年11月 社会貢献活動 3 地域の高校生(兵庫県立宝塚北高校)向けの講演会 講師 2023年3月7日 地域の住民向けの講座(ユニティ公開講座)への参加 講師 神戸研究学園都市大学交流推進協議会 ユニティ公開講座 2022年7月23日 兵庫県信用組合理事長講演会 Host, 企画 全国信用組合中央協会 2022年7月7日
吉田 康志ヨシダ ヤスシ (Yasushi Yoshida) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 教授学位経済学士(1988年3月 東京大学)修士(応用経済学)(1997年8月 ミシガン大学)博士(総合政策)(2009年3月 中央大学)J-GLOBAL ID202001016095886418researchmap会員IDR000007299 研究分野 1 人文・社会 / 金融、ファイナンス / 経歴 4 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2018年4月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経済学部 応用経済学科 教授 2011年4月 - 2018年3月 兵庫県立大学 経済学部 応用経済学科 准教授 1988年4月 - 2011年3月 一般社団法人全国銀行協会 学歴 3 2001年4月 - 2009年3月 中央大学 総合政策研究科博士後期課程 1996年9月 - 1997年8月 ミシガン大学 経済学大学院 1986年4月 - 1988年3月 東京大学 経済学部 経済学科 委員歴 1 2018年1月 - 2019年7月 兵庫県信用保証協会 兵庫県政150周年記念「兵庫県金融150年史」編纂委員 論文 22 暗号資産/仮想通貨の意義と将来 吉田康志 システム/制御/情報 68(10) 386-391 2024年10月 査読有り 預金通貨の生成と消滅に対するバランスシート・アプローチ 吉田康志 商大論集 75(1.2.3) 31-55 2024年3月 預金通貨の生成と消滅 吉田康志 商大論集 74(3) 19-38 2023年3月 ナローバンクとビジネスモデル:米国のTNB のケースとその含意 吉田康志 商大論集 73(3) 1-16 2022年3月 金融仲介の概念に関する試行的な調査票調査について 吉田康志 商大論集 72(1・2) 51-58 2020年12月 もっとみる MISC 2 斉藤美彦著『金融自由化と金融政策・銀行行動』 吉田康志 信用金庫 (2006年12月) 69-70 2006年12月 お金のはなし 吉田康志 教育じほう (575) 6-10 1995年12月 書籍等出版物 6 中小企業金融と地域経済: 兵庫県150年の地域金融 佐竹隆幸, 田中 敦, 梅村 仁, 吉田康志, 西岡 正, 山下紗矢佳 (担当:共著, 範囲:第4章 金融自由化の進展と兵庫県の金融機関) 同友館 2021年3月17日 (ISBN: 4496055341) 兵庫県金融150年史 佐竹隆幸, 梅村仁, 田中敦, 西岡正, 山下紗矢佳, 吉田康志 (担当:共著, 範囲:第4章 金融自由化と県内の金融機関) 兵庫県政150周年記念「兵庫県金融150年史」編纂会 2019年3月 銀行窓口の法務対策5000講 II 遠藤 俊英, 小野瀬 厚, 神田 秀樹, 中務 嗣治郎 (担当:分担執筆, 範囲:内国為替制度) 財団法人金融財政事情研究会 2018年12月 銀行システムの機能と意義 吉田康志 ㈱ルネック 2017年11月 金融機関職員のための内国為替制度の取扱い―第6次全銀システムにおける対応 吉田康志 金融図書コンサルタント社 2011年10月 もっとみる 講演・口頭発表等 5 仮想通貨について 吉田康志 淡水会奈良支部年次総会 2019年5月2日 招待有り 仮想通貨について 吉田康志 淡水会東播支部年次総会 2018年11月17日 招待有り 仮想通貨について 吉田康志 京都淡水会年次総会 2018年5月12日 招待有り 決済スキームの発展と決済システム 吉田康志 日本金融学会全国大会 2010年9月25日 ネットワーク産業としての決済システムとその運営 吉田康志 日本金融学会関東部会 2009年9月19日 所属学協会 3 2015年5月 - 現在 生活経済学会 2002年5月 - 現在 日本経営学会 2002年5月 - 現在 日本金融学会 学術貢献活動 1 学術誌(生活経済学会ジャーナル)の査読委員 査読 生活経済学会 2022年11月 社会貢献活動 3 地域の高校生(兵庫県立宝塚北高校)向けの講演会 講師 2023年3月7日 地域の住民向けの講座(ユニティ公開講座)への参加 講師 神戸研究学園都市大学交流推進協議会 ユニティ公開講座 2022年7月23日 兵庫県信用組合理事長講演会 Host, 企画 全国信用組合中央協会 2022年7月7日