トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者リスト 渡邉 泰宏 渡邉 泰宏ワタナベ ヤスヒロ (Yasuhiro Watanabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 社会科学研究科 会計専門職専攻 教授(兼任)経営学研究科 教授学位商学士(中央大学)J-GLOBAL ID201801015898093862researchmap会員IDB000311897 研究キーワード 21 会計学 保証業務 保証 監査論 会計監査 公認会計士 監査法人 財務会計 財務諸表 企業会計論 貨物自動車運送業会計 非財務情報 環境情報 CSR 継続的専門研修制度(CPE) 継続的専門能力開発(CPD) 内部統制 環境マネジメントシステム 管理会計 環境会計 環境管理会計 研究分野 2 人文・社会 / 会計学 / 人文・社会 / 経営学 / 経歴 6 2014年4月 - 現在 兵庫県立大学 教授 1992年3月 - 現在 日本公認会計士協会 (所属地域会 東海会) 公認会計士 2012年10月 - 2014年3月 兵庫県立大学 准教授 2007年8月 - 2012年6月 有限責任あずさ監査法人 社員 2002年6月 - 2007年7月 中央青山監査法人 社員 もっとみる 学歴 1 1983年4月 - 1987年3月 中央大学 商学部 会計学科 主要な委員歴 27 2025年3月 - 2026年11月 内閣府 令和8年公認会計士試験試験委員(会計学 財務会計論) 2020年10月 - 2022年8月 日本公認会計士協会 学術賞審査委員会 副委員長 2013年10月 - 2019年4月 日本公認会計士協会 修了考査運営委員会 出題委員(監査に関する理論・実務) 2005年1月 - 2016年9月 日本公認会計士協会 保証業務検討専門委員会 専門委員 2010年8月 - 2013年7月 日本公認会計士協会 継続的専門研修制度協議会 委員 2010年4月 - 2013年5月 日本公認会計士協会 修了考査運営委員会 出題委員(監査に関する理論・実務) 2005年9月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 CSR保証専門部会 部会長 2005年8月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 品質管理基準委員会 委員 2001年8月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 経営研究調査会 副委員長 2004年12月 - 2005年3月 経済産業省 公害防止環境保全投資促進のための税の特例措置に関する調査研究委員会 委員 2004年10月 - 2005年3月 環境省 環境報告書等の記載事項に関する協議会 委員 2001年11月 - 2004年7月 日本公認会計士協会 ISA検討特別委員会 委員 2001年8月 - 2004年7月 日本公認会計士協会 環境監査専門部会 部会長 2003年6月 - 2004年3月 環境省 環境報告書審査基準委員会 委員 2002年3月 - 2003年3月 経済産業省 産業構造審議会 臨時委員 2001年10月 - 2002年3月 環境省 環境報告書普及方策検討会 委員 2001年9月 - 2002年3月 環境省 排出量取引・京都メカニズムに係る国内制度検討会 委員 1999年8月 - 2000年3月 通商産業省 環境ビジネス等発展促進調査 環境会計委員会 委員 もっとみる 論文 8 連結キャッシュ・フロー計算書監査の監査要点 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 76(1-2) 59-81 2024年12月 キャッシュ・フロー計算書監査は何を保証しているのか 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 75(1-3) 89-119 2024年3月 キャッシュ・フロー計算書監査の主題について 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 74(2) 187-203 2022年12月 わが国の継続的専門研修制度に関する諸議論について 渡邉 泰宏 商大論集 73(3) 215-246 2022年3月 わが国の継続的専門研修制度と措置、懲戒処分 渡邉 泰宏 商大論集 66(3) 19-36 2015年2月 もっとみる MISC 6 大学教授インタビュー その3 第2回 渡邉泰宏 C.P.A.HYOGO NEWS(日本公認会計士協会兵庫会) (662) 8-12 2024年12月 招待有り 大学教授インタビュー その3 第1回 渡邉泰宏 C.P.A.HYOGO NEWS(日本公認会計士協会兵庫会) (661) 4-10 2024年11月 招待有り パネルディスカッション 公認会計士の「監査」が社会の期待を超えるために~監査の「厳格化」と「拡大化」の要請を前にして~ 渡邉泰宏, 高津靖史, 小川泰彦, 柴原啓司, 山添清昭 日本公認会計士協会中日本五会第47回研究大会記録(平成28年3月25日)Independence 312-347 2016年6月30日 招待有り パネルディスカッション 公認会計士監査の課題と展望~十分な深度ある監査に向けて 渡邉泰宏, 山田順, 柴田篤, 石橋正紀, 廣田壽俊, 田中基博, 関根愛子 日本公認会計士協会中日本五会第44回研究大会記録(平成25年2月2日) Independence 154-182 2013年3月31日 招待有り 経営 座談会 環境・CSRと公認会計士の取組み 水口 剛, 魚住 隆太, 古室 正充, 渡邉 泰宏 会計・監査ジャーナル : 日本公認会計士協会機関誌 / 日本公認会計士協会 編 19(8) 87-100 2007年8月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 6 現代会計用語辞典 高須, 教夫, 倉田, 幸路, 佐藤, 信彦, 浦崎, 直浩, 興津, 裕康, 大矢知, 浩司 (担当:分担執筆, 範囲:廃棄法, 附属明細書の記載事項, 利益準備金) 税務経理協会 2016年8月 (ISBN: 9784419062071) 運輸・倉庫業の会計実務 (業種別アカウンティング・シリーズ) あずさ監査法人編, あずさ監査法人 (担当:分担執筆, 範囲:第1編第2章、第2編第1章、第3編第2章) 中央経済社 2010年7月 (ISBN: 9784502232305) 会計学辞典 神戸大学経営学部会計学研究室 (担当:分担執筆, 範囲:環境報告書保証業務) 同文舘出版 2007年8月 (ISBN: 9784495183318) 環境会計最前線―企業と社会のための実践的なツールをめざして 國部克彦監修, 梨岡 英理子, 地球環境戦略研究機関(IGES, 関西研究センター (担当:分担執筆, 範囲:第3章 環境会計における設備投資) 省エネルギーセンター 2003年3月 (ISBN: 4879732559) 環境コストマネジメントの実務 渡邉 泰宏, 新家 徳子, 中央青山監査法人, 中央青山 (担当:共著) 中央経済社 2001年8月 (ISBN: 4502184438) もっとみる 講演・口頭発表等 4 公認会計士の「監査」が社会の期待を超えるために ~監査の「厳格化」と「拡大化」の要請を前にして~ 渡邉 泰宏 第47回日本公認会計士協会中日本五会研究大会 2016年3月25日 招待有り 公認会計士監査の課題と展望~十分な深度ある監査に向けて 渡邉 泰宏 第44回日本公認会計士協会中日本五会研究大会 2013年2月2日 招待有り 環境報告書保証業務の現状と課題 渡邉 泰宏 第21回 日本公認会計士協会研究大会(全国大会) 研究報告 2000年7月 連結キャッシュ・フロー計算書の作成と開示 渡邉 泰宏 第29回 日本公認会計士協会 中日本五会研究大会 自由論題報告 1998年1月 主要な担当経験のある科目(授業) 20 2021年10月 - 現在 監査基準Ⅰ (兵庫県立大学) 2021年10月 - 現在 監査実施論 (兵庫県立大学) 2021年4月 - 現在 監査制度論 (兵庫県立大学) 2020年4月 - 現在 企業会計理論 (甲南大学) 2019年4月 - 現在 基礎演習 (兵庫県立大学) 2018年4月 - 現在 会計学総論 (甲南大学) 2013年4月 - 現在 研究演習 (兵庫県立大学) 2013年4月 - 現在 監査概論 (兵庫県立大学) もっとみる 所属学協会 2 日本監査研究学会 日本会計研究学会 社会貢献活動 8 株式会社中広 社外取締役 その他 2021年6月 - 現在 関信用金庫 員外監事 その他 2018年6月 - 現在 甲南大学 非常勤講師 講師 2018年4月 - 現在 株式会社中広 社外監査役 その他 2016年6月 - 2021年6月 大阪経済大学 非常勤講師 講師 2018年9月 - 2019年3月 もっとみる
渡邉 泰宏ワタナベ ヤスヒロ (Yasuhiro Watanabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 社会科学研究科 会計専門職専攻 教授(兼任)経営学研究科 教授学位商学士(中央大学)J-GLOBAL ID201801015898093862researchmap会員IDB000311897 研究キーワード 21 会計学 保証業務 保証 監査論 会計監査 公認会計士 監査法人 財務会計 財務諸表 企業会計論 貨物自動車運送業会計 非財務情報 環境情報 CSR 継続的専門研修制度(CPE) 継続的専門能力開発(CPD) 内部統制 環境マネジメントシステム 管理会計 環境会計 環境管理会計 研究分野 2 人文・社会 / 会計学 / 人文・社会 / 経営学 / 経歴 6 2014年4月 - 現在 兵庫県立大学 教授 1992年3月 - 現在 日本公認会計士協会 (所属地域会 東海会) 公認会計士 2012年10月 - 2014年3月 兵庫県立大学 准教授 2007年8月 - 2012年6月 有限責任あずさ監査法人 社員 2002年6月 - 2007年7月 中央青山監査法人 社員 もっとみる 学歴 1 1983年4月 - 1987年3月 中央大学 商学部 会計学科 主要な委員歴 27 2025年3月 - 2026年11月 内閣府 令和8年公認会計士試験試験委員(会計学 財務会計論) 2020年10月 - 2022年8月 日本公認会計士協会 学術賞審査委員会 副委員長 2013年10月 - 2019年4月 日本公認会計士協会 修了考査運営委員会 出題委員(監査に関する理論・実務) 2005年1月 - 2016年9月 日本公認会計士協会 保証業務検討専門委員会 専門委員 2010年8月 - 2013年7月 日本公認会計士協会 継続的専門研修制度協議会 委員 2010年4月 - 2013年5月 日本公認会計士協会 修了考査運営委員会 出題委員(監査に関する理論・実務) 2005年9月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 CSR保証専門部会 部会長 2005年8月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 品質管理基準委員会 委員 2001年8月 - 2007年7月 日本公認会計士協会 経営研究調査会 副委員長 2004年12月 - 2005年3月 経済産業省 公害防止環境保全投資促進のための税の特例措置に関する調査研究委員会 委員 2004年10月 - 2005年3月 環境省 環境報告書等の記載事項に関する協議会 委員 2001年11月 - 2004年7月 日本公認会計士協会 ISA検討特別委員会 委員 2001年8月 - 2004年7月 日本公認会計士協会 環境監査専門部会 部会長 2003年6月 - 2004年3月 環境省 環境報告書審査基準委員会 委員 2002年3月 - 2003年3月 経済産業省 産業構造審議会 臨時委員 2001年10月 - 2002年3月 環境省 環境報告書普及方策検討会 委員 2001年9月 - 2002年3月 環境省 排出量取引・京都メカニズムに係る国内制度検討会 委員 1999年8月 - 2000年3月 通商産業省 環境ビジネス等発展促進調査 環境会計委員会 委員 もっとみる 論文 8 連結キャッシュ・フロー計算書監査の監査要点 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 76(1-2) 59-81 2024年12月 キャッシュ・フロー計算書監査は何を保証しているのか 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 75(1-3) 89-119 2024年3月 キャッシュ・フロー計算書監査の主題について 渡邉 泰宏 商大論集 = Journal of University of Hyogo 74(2) 187-203 2022年12月 わが国の継続的専門研修制度に関する諸議論について 渡邉 泰宏 商大論集 73(3) 215-246 2022年3月 わが国の継続的専門研修制度と措置、懲戒処分 渡邉 泰宏 商大論集 66(3) 19-36 2015年2月 もっとみる MISC 6 大学教授インタビュー その3 第2回 渡邉泰宏 C.P.A.HYOGO NEWS(日本公認会計士協会兵庫会) (662) 8-12 2024年12月 招待有り 大学教授インタビュー その3 第1回 渡邉泰宏 C.P.A.HYOGO NEWS(日本公認会計士協会兵庫会) (661) 4-10 2024年11月 招待有り パネルディスカッション 公認会計士の「監査」が社会の期待を超えるために~監査の「厳格化」と「拡大化」の要請を前にして~ 渡邉泰宏, 高津靖史, 小川泰彦, 柴原啓司, 山添清昭 日本公認会計士協会中日本五会第47回研究大会記録(平成28年3月25日)Independence 312-347 2016年6月30日 招待有り パネルディスカッション 公認会計士監査の課題と展望~十分な深度ある監査に向けて 渡邉泰宏, 山田順, 柴田篤, 石橋正紀, 廣田壽俊, 田中基博, 関根愛子 日本公認会計士協会中日本五会第44回研究大会記録(平成25年2月2日) Independence 154-182 2013年3月31日 招待有り 経営 座談会 環境・CSRと公認会計士の取組み 水口 剛, 魚住 隆太, 古室 正充, 渡邉 泰宏 会計・監査ジャーナル : 日本公認会計士協会機関誌 / 日本公認会計士協会 編 19(8) 87-100 2007年8月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 6 現代会計用語辞典 高須, 教夫, 倉田, 幸路, 佐藤, 信彦, 浦崎, 直浩, 興津, 裕康, 大矢知, 浩司 (担当:分担執筆, 範囲:廃棄法, 附属明細書の記載事項, 利益準備金) 税務経理協会 2016年8月 (ISBN: 9784419062071) 運輸・倉庫業の会計実務 (業種別アカウンティング・シリーズ) あずさ監査法人編, あずさ監査法人 (担当:分担執筆, 範囲:第1編第2章、第2編第1章、第3編第2章) 中央経済社 2010年7月 (ISBN: 9784502232305) 会計学辞典 神戸大学経営学部会計学研究室 (担当:分担執筆, 範囲:環境報告書保証業務) 同文舘出版 2007年8月 (ISBN: 9784495183318) 環境会計最前線―企業と社会のための実践的なツールをめざして 國部克彦監修, 梨岡 英理子, 地球環境戦略研究機関(IGES, 関西研究センター (担当:分担執筆, 範囲:第3章 環境会計における設備投資) 省エネルギーセンター 2003年3月 (ISBN: 4879732559) 環境コストマネジメントの実務 渡邉 泰宏, 新家 徳子, 中央青山監査法人, 中央青山 (担当:共著) 中央経済社 2001年8月 (ISBN: 4502184438) もっとみる 講演・口頭発表等 4 公認会計士の「監査」が社会の期待を超えるために ~監査の「厳格化」と「拡大化」の要請を前にして~ 渡邉 泰宏 第47回日本公認会計士協会中日本五会研究大会 2016年3月25日 招待有り 公認会計士監査の課題と展望~十分な深度ある監査に向けて 渡邉 泰宏 第44回日本公認会計士協会中日本五会研究大会 2013年2月2日 招待有り 環境報告書保証業務の現状と課題 渡邉 泰宏 第21回 日本公認会計士協会研究大会(全国大会) 研究報告 2000年7月 連結キャッシュ・フロー計算書の作成と開示 渡邉 泰宏 第29回 日本公認会計士協会 中日本五会研究大会 自由論題報告 1998年1月 主要な担当経験のある科目(授業) 20 2021年10月 - 現在 監査基準Ⅰ (兵庫県立大学) 2021年10月 - 現在 監査実施論 (兵庫県立大学) 2021年4月 - 現在 監査制度論 (兵庫県立大学) 2020年4月 - 現在 企業会計理論 (甲南大学) 2019年4月 - 現在 基礎演習 (兵庫県立大学) 2018年4月 - 現在 会計学総論 (甲南大学) 2013年4月 - 現在 研究演習 (兵庫県立大学) 2013年4月 - 現在 監査概論 (兵庫県立大学) もっとみる 所属学協会 2 日本監査研究学会 日本会計研究学会 社会貢献活動 8 株式会社中広 社外取締役 その他 2021年6月 - 現在 関信用金庫 員外監事 その他 2018年6月 - 現在 甲南大学 非常勤講師 講師 2018年4月 - 現在 株式会社中広 社外監査役 その他 2016年6月 - 2021年6月 大阪経済大学 非常勤講師 講師 2018年9月 - 2019年3月 もっとみる