トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者検索結果一覧 奥 勇一郎 奥 勇一郎Yuichiro Oku ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 環境人間学部 准教授学位博士(理学)J-GLOBAL ID202001016178917765researchmap会員IDR000009102 研究分野 2 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 気候学 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 気象学 経歴 1 2014年10月 - 現在 兵庫県立大学 環境人間学部 准教授 委員歴 2 2022年5月 - 現在 姫路市 環境審議会 委員 2019年1月 - 現在 加古川市 環境審議会 委員 論文 35 兵庫県日本海沿岸地域におけるフェーン現象の事例解析 奥 勇一郎, 仲山 瑞希 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 26 73-83 2024年3月10日 査読有り筆頭著者 中学校理科における雲生成過程の実験と教材の提案 奥 勇一郎, 﨑村 真優 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 25 25-32 2023年3月10日 査読有り筆頭著者 京阪神地域の都市が局地的大雨に与える影響に関する事例解析 奥 勇一郎, 東谷 果歩 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 24 117-123 2022年3月10日 査読有り筆頭著者 大阪湾沿岸都市域における海風とその冷却効果に関する事例解析 奥 勇一郎, 池田 航一 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 23 91-97 2021年3月11日 査読有り筆頭著者 湖西線の列車運行の視点から考察した比良おろしの事例解析 奥 勇一郎, 入山 拓斗 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 22 29-35 2020年3月10日 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 1 瀬戸内少雨地域のため池が地域的な気象緩和と温室効果ガス放出に及ぼす影響 奥 勇一郎, 伊藤 雅之, 坂部 綾香 アグリバイオ 7(12) 2023年10月20日 筆頭著者 書籍等出版物 2 静止気象衛星ひまわり8号・9号とその利用 岡本, 幸三, 日本気象学会 (担当:分担執筆, 範囲:地表面温度) 日本気象学会 2018年11月 (ISBN: 9784904129210) Refereed Planet Earth 2011: Global Warming Challenges and Opportunities for Policy and Practice Tetsuya Takemi, Syohei Nomura, Yuichiro Oku (担当:分担執筆, 範囲:Environmental Stability for Convective Precipitation Under Global Warming) 2011年10月3日 (ISBN: 9533077336) Refereed 講演・口頭発表等 51 都市の拡大がヒートアイランド現象に及ぼす影響の事例解析 入來 志穂, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 d4PDFによる東京周辺地域におけるWBGTの将来変化 是川 真樹志, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 兵庫県明石市における気温観測と都市域拡大の影響評価の試み 坂本 壮, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 住環境の視点から見た地域気候の将来変化 山村 麻紀子, 奥 勇一郎 日本気象学会2021年度秋季大会 2021年12月2日 兵庫県の日本海側地域におけるフェーン現象の事例解析 仲山 瑞希, 奥 勇一郎 日本気象学会2021年度秋季大会 2021年12月3日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 - 現在 都市環境論 (兵庫県立大学) 物理学基礎 (兵庫県立大学) 大気科学演習 (兵庫県立大学) 大気科学 (兵庫県立大学) 所属学協会 2 日本ヒートアイランド学会 日本気象学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 大規模爆発や都市火災などの大規模人工熱源が局地気象と環境に与える影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 石川 裕彦, 谷田貝 亜紀代, 滝川 雅之, 竹見 哲也, 奥 勇一郎, 松尾 亜紀子, 西野 智研, 五十嵐 康人, 高宮 幸一, 八島 浩, 猪股 弥生 瀬戸内少雨地域のため池が地域的な気象緩和と温室効果ガス放出に及ぼす影響の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 奥 勇一郎, 坂部 綾香, 伊藤 雅之 熱ストレス増大による都市生活への影響調査 環境省 地域適応コンソーシアム事業 2017年4月 - 2019年3月 乳幼児呼吸器感染症ウイルスの分子疫学ならびに予防・治療をめざした基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2018年3月 改田 厚, 山元 誠司, 奥 勇一郎, 久保 英幸 次世代気象衛星ひまわりでみる京阪神地域のヒートアイランド現象 京都大学 防災研究所 2015年4月 - 2016年3月 もっとみる 社会貢献活動 7 百葉箱を作って気温を測ろう 講師 兵庫県立大学附属中学校 プロジェクト学習 2021年4月 - 2023年2月 シミュレーションを用いたヒートアイランド現象の解決 助言・指導 兵庫県立姫路西高等学校 スーパーサイエンススクール事業 国際理学科 データリサーチ研究 2022年7月 - 2023年1月 地球温暖化とは 講師 兵庫県立大学附属高等学校 高大連携授業 2019年12月17日 - 2019年12月17日 熱環境マップをつくろう 講師 兵庫県立大学附属中学校 プロジェクト学習 2018年5月 - 2019年2月 地球温暖化とは 講師 兵庫県立大学附属高等学校 高大連携授業 2019年1月15日 - 2019年1月15日 もっとみる
奥 勇一郎Yuichiro Oku ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 環境人間学部 准教授学位博士(理学)J-GLOBAL ID202001016178917765researchmap会員IDR000009102 研究分野 2 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 気候学 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 気象学 経歴 1 2014年10月 - 現在 兵庫県立大学 環境人間学部 准教授 委員歴 2 2022年5月 - 現在 姫路市 環境審議会 委員 2019年1月 - 現在 加古川市 環境審議会 委員 論文 35 兵庫県日本海沿岸地域におけるフェーン現象の事例解析 奥 勇一郎, 仲山 瑞希 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 26 73-83 2024年3月10日 査読有り筆頭著者 中学校理科における雲生成過程の実験と教材の提案 奥 勇一郎, 﨑村 真優 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 25 25-32 2023年3月10日 査読有り筆頭著者 京阪神地域の都市が局地的大雨に与える影響に関する事例解析 奥 勇一郎, 東谷 果歩 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 24 117-123 2022年3月10日 査読有り筆頭著者 大阪湾沿岸都市域における海風とその冷却効果に関する事例解析 奥 勇一郎, 池田 航一 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 23 91-97 2021年3月11日 査読有り筆頭著者 湖西線の列車運行の視点から考察した比良おろしの事例解析 奥 勇一郎, 入山 拓斗 兵庫県立大学環境人間学部研究報告 22 29-35 2020年3月10日 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 1 瀬戸内少雨地域のため池が地域的な気象緩和と温室効果ガス放出に及ぼす影響 奥 勇一郎, 伊藤 雅之, 坂部 綾香 アグリバイオ 7(12) 2023年10月20日 筆頭著者 書籍等出版物 2 静止気象衛星ひまわり8号・9号とその利用 岡本, 幸三, 日本気象学会 (担当:分担執筆, 範囲:地表面温度) 日本気象学会 2018年11月 (ISBN: 9784904129210) Refereed Planet Earth 2011: Global Warming Challenges and Opportunities for Policy and Practice Tetsuya Takemi, Syohei Nomura, Yuichiro Oku (担当:分担執筆, 範囲:Environmental Stability for Convective Precipitation Under Global Warming) 2011年10月3日 (ISBN: 9533077336) Refereed 講演・口頭発表等 51 都市の拡大がヒートアイランド現象に及ぼす影響の事例解析 入來 志穂, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 d4PDFによる東京周辺地域におけるWBGTの将来変化 是川 真樹志, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 兵庫県明石市における気温観測と都市域拡大の影響評価の試み 坂本 壮, 奥 勇一郎 日本気象学会2023年度秋季大会 2023年10月26日 住環境の視点から見た地域気候の将来変化 山村 麻紀子, 奥 勇一郎 日本気象学会2021年度秋季大会 2021年12月2日 兵庫県の日本海側地域におけるフェーン現象の事例解析 仲山 瑞希, 奥 勇一郎 日本気象学会2021年度秋季大会 2021年12月3日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 - 現在 都市環境論 (兵庫県立大学) 物理学基礎 (兵庫県立大学) 大気科学演習 (兵庫県立大学) 大気科学 (兵庫県立大学) 所属学協会 2 日本ヒートアイランド学会 日本気象学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 大規模爆発や都市火災などの大規模人工熱源が局地気象と環境に与える影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 石川 裕彦, 谷田貝 亜紀代, 滝川 雅之, 竹見 哲也, 奥 勇一郎, 松尾 亜紀子, 西野 智研, 五十嵐 康人, 高宮 幸一, 八島 浩, 猪股 弥生 瀬戸内少雨地域のため池が地域的な気象緩和と温室効果ガス放出に及ぼす影響の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 奥 勇一郎, 坂部 綾香, 伊藤 雅之 熱ストレス増大による都市生活への影響調査 環境省 地域適応コンソーシアム事業 2017年4月 - 2019年3月 乳幼児呼吸器感染症ウイルスの分子疫学ならびに予防・治療をめざした基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2018年3月 改田 厚, 山元 誠司, 奥 勇一郎, 久保 英幸 次世代気象衛星ひまわりでみる京阪神地域のヒートアイランド現象 京都大学 防災研究所 2015年4月 - 2016年3月 もっとみる 社会貢献活動 7 百葉箱を作って気温を測ろう 講師 兵庫県立大学附属中学校 プロジェクト学習 2021年4月 - 2023年2月 シミュレーションを用いたヒートアイランド現象の解決 助言・指導 兵庫県立姫路西高等学校 スーパーサイエンススクール事業 国際理学科 データリサーチ研究 2022年7月 - 2023年1月 地球温暖化とは 講師 兵庫県立大学附属高等学校 高大連携授業 2019年12月17日 - 2019年12月17日 熱環境マップをつくろう 講師 兵庫県立大学附属中学校 プロジェクト学習 2018年5月 - 2019年2月 地球温暖化とは 講師 兵庫県立大学附属高等学校 高大連携授業 2019年1月15日 - 2019年1月15日 もっとみる