Profile Information
- Affiliation
- School of Medicine Faculty of Medicine, Fujita Health University教授, 消化器外科, 板文種報徳會病院
- Degree
- PhD(Mar, 2003, Fujita Health University)
- J-GLOBAL ID
- 201501010986706714
- researchmap Member ID
- 7000012878
- External link
日本外科学会 認定医、日本外科学会 専門医 、日本外科学会 指導医
日本医師会 医療安全推進者、日本旅行学会 認定医、日本旅行学会 留学安全管理者、日本腹部救急学会腹部救急 認定医、日本内視鏡学会上部内視鏡スクリーニング 認定医、日本人間ドック会・予防医療学会 認定医、専門胃瘻造設者、認定胃瘻教育者、日本病院機能評価機構 評価者(サーベイヤー)、愛知県医師会医療安全支援センター 委員長、認定医療メディエーター
所属学会 :
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本臨床外科学会
日本腹部救急学会 評議員
日本肝胆膵外科学会 評議員
日本内視鏡外科学会 評議員
日本胆道学会
日本膵臓学会
医療の質安全管理学会 日本医療マネジメント学会
International Society of Surgery Active Menber,
The Cell Transplantation Society(CTS) Active Menber,
厚生労働省科学研究”急性胆道炎の診断ガイドライン”ワーキンググループ
国際胆道炎特別研究プロジェクト委員
賞 罰 :
2007年9月 Cell transplant Society travel grant Award ( CTX 学会賞受賞)
2010年9月 日本胆道学学術集会 会長奨励賞受賞
職 歴 :
1992年6月〜1994年3月 春日井市民病院 研修医
1994年4月〜1995年5月 春日井市民病院 外科
1995年6月〜1996年3月 東海市民病院 外科
1996年4月〜1997年8月 藤田保健衛生大学病院 病院助手
1997年8月〜2000年8月 米国 University of Nebraska Medical Center (UNMC), Dep. Of Transplantation Surgery, Reserch Fellow
2000年9月〜2004年3月 藤田保健衛生大学 消化器外科第2科 助手
2004年3月〜2008年3月 藤田保健衛生大学 胆膵外科 定員外講師
2008年4月〜2015年8月 藤田保健衛生大学 総合外科・膵臓外科 准教授
2015年9月〜 藤田保健衛生大学 医療の質安全管理部 室長・消化器外科 教授
Research Areas
2Major Papers
295-
Fujita Medical Journal, 6(1) 7-11, 2020 Peer-reviewedCorresponding author
Misc.
517-
日本消化器外科学会総会, 69回 SY-1, Jul, 2014
-
日本肝胆膵外科学会・学術集会プログラム・抄録集, 26回 372-372, Jun, 2014
-
日本外科学会雑誌, 115(2) 606-606, Mar 5, 2014
-
日本外科学会雑誌, 115(2) 751-751, Mar 5, 2014
-
日本外科学会雑誌, 115(2) 1029-1029, Mar 5, 2014
-
Hepato-gastroenterology, 61(130) 493-496, Mar, 2014 Peer-reviewed
-
日本消化器病学会雑誌, 110(12) 2066-2072, Dec, 2013膵がんはがん遺残のない外科切除(R0切除)が唯一長期生存を得ることができる治療法であるが、その長期成績は十分とはいえない。しかし近年、術後補助化学療法の組み合わせにより徐々に成績が向上してきており、R0切除後に早期に補助療法に移行する戦略は膵がんの予後を向上させるとの方向性が示された。また近年、ロボット支援を含めた腹腔鏡下膵切除術の導入で、術後早期のQOLを向上させ、早期に補助療法を行う戦略も報告されている。一方、初診時に切除不能な膵がんに対してはadjuvant surgeryを念頭に治療を行うことが重要である。浸潤性膵管がんに対する外科治療の現状と展望について概説する。(著者抄録)
-
Journal of Japanese Society of Gastroenterology, 110(12) 2066-2072, Dec 1, 2013
-
Nippon Shokakibyo Gakkai Zasshi, 110(12) 2066-2072, Dec, 2013膵がんはがん遺残のない外科切除(R0切除)が唯一長期生存を得ることができる治療法であるが,その長期成績は十分とはいえない.しかし近年,術後補助化学療法の組み合わせにより徐々に成績が向上してきており,R0切除後に早期に補助療法に移行する戦略は膵がんの予後を向上させるとの方向性が示された.また近年,ロボット支援を含めた腹腔鏡下膵切除術の導入で,術後早期のQOLを向上させ,早期に補助療法を行う戦略も報告されている.一方,初診時に切除不能な膵がんに対してはadjuvant surgeryを念頭に治療を行うことが重要である.浸潤性膵管がんに対する外科治療の現状と展望について概説する.<br>