基本情報
- 所属
- 藤田医科大学 医学部 医学科 安全管理室 消化器外科 教授板文種報徳會病院 消化器外科 教授
- 学位
- 医学博士(2003年3月 藤田医科大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501010986706714
- researchmap会員ID
- 7000012878
- 外部リンク
日本外科学会 認定医、日本外科学会 専門医 、日本外科学会 指導医
日本医師会 医療安全推進者、日本旅行学会 認定医、日本旅行学会 留学安全管理者、日本腹部救急学会腹部救急 認定医、日本内視鏡学会上部内視鏡スクリーニング 認定医、日本人間ドック会・予防医療学会 認定医、専門胃瘻造設者、認定胃瘻教育者、日本病院機能評価機構 評価者(サーベイヤー)、愛知県医師会医療安全支援センター 委員長、認定医療メディエーター
所属学会 :
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本臨床外科学会
日本腹部救急学会 評議員
日本肝胆膵外科学会 評議員
日本内視鏡外科学会 評議員
日本胆道学会
日本膵臓学会
医療の質安全管理学会 日本医療マネジメント学会
International Society of Surgery Active Menber,
The Cell Transplantation Society(CTS) Active Menber,
厚生労働省科学研究”急性胆道炎の診断ガイドライン”ワーキンググループ
国際胆道炎特別研究プロジェクト委員
賞 罰 :
2007年9月 Cell transplant Society travel grant Award ( CTX 学会賞受賞)
2010年9月 日本胆道学学術集会 会長奨励賞受賞
職 歴 :
1992年6月〜1994年3月 春日井市民病院 研修医
1994年4月〜1995年5月 春日井市民病院 外科
1995年6月〜1996年3月 東海市民病院 外科
1996年4月〜1997年8月 藤田保健衛生大学病院 病院助手
1997年8月〜2000年8月 米国 University of Nebraska Medical Center (UNMC), Dep. Of Transplantation Surgery, Reserch Fellow
2000年9月〜2004年3月 藤田保健衛生大学 消化器外科第2科 助手
2004年3月〜2008年3月 藤田保健衛生大学 胆膵外科 定員外講師
2008年4月〜2015年8月 藤田保健衛生大学 総合外科・膵臓外科 准教授
2015年9月〜 藤田保健衛生大学 医療の質安全管理部 室長・消化器外科 教授
主要な論文
295-
Fujita Medical Journal 6(1) 7-11 2020年 査読有り責任著者
MISC
517-
消化と吸収 24(2) 46-49 2002年1月30日膵頭切除術後の脂肪消化吸収能を13Cトリオクタノイン呼気試験を用い,術式別に比較検討した.13Cトリオクタノイン呼気試験の検討で,十二指腸温存膵頭切除術(DpPHR),幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD),胃切除を伴う膵頭十二指腸切除術(PD)の順に良好な残膵機能を示した.膵線維化を考慮しても脂肪吸収能は,DpPHRが優れた術式であった.溶解性・拡散性に優れ,消化吸収が容易に行われる13Cトリオクタノインを用いた呼気試験は膵頭切除術後の膵外分泌機能検査法として有用であった
-
胆道 = Journal of Japan Biliary Association 15(1) 44-48 2001年3月28日77歳女.平成10年5月,上腹部痛を主訴に近医受診,黄疸を指摘され当院紹介入院となった.CTで胆嚢腫大と胆管拡張を認め,造影CTで中下部胆管内に淡く染まるlow densityな腫瘍を認めた.PTBD造影では中下部胆管内腔に乳頭状の陰影欠損像を認め,その上流側に連続して壁不整を認めた.経皮経肝胆道内視鏡では中下部胆管に乳頭状腫瘍と上流側および下流側に発赤を伴う顆粒状変化を認め,その部位からの生検でadenocarcinomaと診断.以上より表層進展を伴う乳頭型胆管癌と診断し幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した.術後1年現在再発の兆候なく外来通院中である
-
日本外科系連合学会誌 23(1) 106-108 1998年2月25日機能温存を目的とした十二指腸温存膵頭切除術を施行する際には, 術後合併症を回避するため, 膵頭部の動脈を温存することが重要である。そこで120例の腹部血管造影をもとに血行温存法の確立を目的に膵頭前後面アーケイドの血行支配について検討した。前上膵十二指腸動脈 (以下ASPD) と後上膵十二指腸動脈 (以下PSPD) の比較では, ASPDが優位であるものは38%, 同等であるものは49%, PSPDが優位なものは13%であった。前下膵十二指腸動脈 (以下, AIPD) と後下膵十二指腸動脈 (以下PIPD) の比較では, AIPDが優位であるものは14%, 同等であるものは69%, PIPDが優位なものは16%であった。以上より, 前面アーケイドを犠牲にした場合に十二指腸の阻血をきたし, また, 胆管の血行温存には後面アーケイドを極力温存することが, 術後早期の合併症を予防するうえできわめて大切である。
-
日本消化器外科学会雑誌 30(6) 1523-1523 1997年6月1日
-
日本消化器外科学会雑誌 30(6) 1582-1582 1997年6月1日