研究者業績
基本情報
研究分野
1論文
268MISC
330-
日本消化器外科学会雑誌 40(7) 1311-1311 2007年7月1日
-
日本消化器外科学会雑誌 40(7) 1399-1399 2007年7月1日
-
医薬の門 44(6) 547-551 2004年12月拒絶反応を抑えた近交系ラットを用いて小腸移植モデルを作製し,移植グラフトへの血流再開後の状態を観察し,虚血再灌流障害の防止・予防についても検討した.形態学的にはミトコンドリアを中心とする細胞障害を認めた.生化学的にはMPO活性やLPOの上昇を認め,白血球由来の活性酸素による障害が示唆された.また,プロテアーゼインヒビターの投与は虚血性再灌流障害を軽減することが観察された
-
静脈学 15(5) 391-395 2004年11月28歳女性,妊娠9週.患者はヨーロッパ旅行帰国後,左下肢疼痛および疼痛が出現し,超音波検査で左下肢深部静脈血栓症と診断のもと入院となった.入院後のインフォームドコンセントにて患者および家族が挙児を希望しないことを確認後,一時留置型の下大静脈フィルター(IVCF)を挿入しカテーテル血栓溶解療法を行ったところ,治療9日目のDSAにてIVCFの血栓閉塞が確認された.血栓閉塞に対し血栓吸引除去カテーテル治療を行った結果,肺塞栓症を起こすことなく血栓は良好に除去され,IVCFを抜去することができた.IVCF抜去後は産科で人工妊娠中絶をうけ,ワーファリン,アスピリンを服用し退院した