研究者業績
基本情報
- 所属
- 藤田医科大学 研究統括部 教授
- 学位
- 博士(医学)
- J-GLOBAL ID
- 200901081481766743
- researchmap会員ID
- 5000025202
学園の研究の統括を行なっています。放射光による病理診断を実施しています
お知らせ
大学の研究統括部になりました。よろしくお願いいたします
お知らせ
大学の研究統括部になりました。よろしくお願いいたします
経歴
7-
2019年4月 - 現在
-
2000年 - 現在
-
1996年 - 1999年
-
1991年 - 1996年
-
1988年 - 1991年
委員歴
21-
2015年10月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2012年 - 現在
論文
207-
第106回病理学会総会記録 106 2D3 2017年5月 査読有り
-
J Trace Elem Med Biol 41S 34 2017年 査読有り
-
Photon Factory Activity Report 2017年 査読有り
-
KEK Synchrotron radiation CDR ver.3 2017年 査読有り
書籍等出版物
28-
Springer-Verlag, Inc. 2000年
-
Blackwell Science, Inc. 1998年
講演・口頭発表等
72-
International Symposium of Trace Elements in Man and Animals 2017年6月29日
-
10th International Copper Meeting 2016年9月25日
担当経験のある科目(授業)
7所属学協会
18共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
日本学術振興会 基盤研究B 2001年4月 - 2004年3月
-
北海道老年医学研究境界 研究助成 1999年4月 - 2000年3月
-
北海道老年医学研究会 研究助成 1998年4月 - 1999年3月
-
札幌医科大学学術振興会 医学教育研究助成 1997年4月 - 1998年3月
-
文部省 一般研究B 1995年4月 - 1998年3月
教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1-
件名病態病理実習(M4)におけるe-learningの導入・利用開始年月日2011終了年月日2013概要サーバーを介した画像情報の提供。自分で操作するバーチャルスライド方式を導入した。8コマ分
作成した教科書、教材、参考書
2-
件名器官病理学終了年月日2013概要M3に病理学を再導入し、新たに基礎と臨床をつなぐ臓器毎の資料を作成。
-
件名医科免疫学改訂第6版終了年月日2009概要講義毎に漸次増やしている。一部はそれに付加して教科書(器官病理学)の原稿とした。
教育方法・教育実践に関する発表、講演等
2-
件名倫理委員会の教育講演会および大学院選択式セミナー開始年月日2009終了年月日2013概要「研究に関する倫理」について講演・セミナーを行った。年2回。
-
件名大学院講義開始年月日2008終了年月日2013概要大学院講義で「発がんの生物学」のセミナーを行った。年1回、腫瘍学基盤先端セミナーで座長を努めた
その他教育活動上特記すべき事項
3-
件名大学院がんプロコースの立ち上げとコーディネート開始年月日2009終了年月日2013概要大学院腫瘍学セミナー(腫瘍学基盤先端セミナー)を世話人としてオーガナイズ。年5回、がんセミナー(発がんの分子生物学・がんの生物学的基盤)担当 年1回。
-
件名総研大学院大学学位審査外部委員開始年月日2009終了年月日2013概要Reviewを行う
-
件名Pathology International(雑誌)刊行委員開始年月日2009終了年月日2013概要Reviewを行う