医学部

加藤 久幸

カトウ ヒサユキ  (Hisayuki Kato)

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 臨床教授
学位
博士(医学)

J-GLOBAL ID
200901097759907550
researchmap会員ID
5000056640

論文

 82
  • 加藤 久幸, 九鬼 伴樹, 吉岡 哲志, 堀 龍介, 楯谷 一郎
    耳鼻咽喉科臨床 補冊 (補冊161) 72-72 2023年6月  
  • 九鬼 伴樹, 堀 龍介, 吉岡 哲志, 加藤 久幸, 楯谷 一郎
    耳鼻咽喉科臨床 補冊 (補冊161) 81-81 2023年6月  
  • Kensei Naito, Seiji Horibe, Yosuke Tanabe, Hisayuki Kato, Satoshi Yoshioka, Ichiro Tateya
    Fujita medical journal 9(2) 53-64 2023年5月  
    There are many methods and types of equipment for measuring the nasal airway, but there is no consensus regarding the results of various clinical studies on nasal obstruction. In this review, we discuss the two major methods of objectively assessing the nasal airway: rhinomanometry and acoustic rhinometry. The Japanese standard of rhinomanometry in Japanese adults and children was established by the Japanese Standardization Committee on Rhinomanometry in 2001 and 2018, respectively. However, the International Standardization Committee has proposed different standards because of differences in race, equipment, and social health insurance systems. The standardization of acoustic rhinometry in Japanese adults is making progress in several Japanese institutes, but the international standardization of acoustic rhinometry has not yet begun. Rhinomanometry is the physiological expression of nasal airway breathing, whereas acoustic rhinometry is the anatomic expression. In this review, we introduce the history and methods of the objective assessment of nasal patency and the physiological and pathological issues regarding nasal obstruction.
  • 亀島 真由佳, 九鬼 伴樹, 岩元 翔吾, 吉岡 哲志, 堀 龍介, 加藤 久幸, 楯谷 一郎, 堀部 晴司
    日本鼻科学会会誌 61(3) 455-455 2022年10月  
  • 田邉 陽介, 加藤 久幸, 吉岡 哲志, 岩田 義弘, 楯谷 一郎
    小児耳鼻咽喉科 43(2) 178-178 2022年6月  

MISC

 219

書籍等出版物

 1

講演・口頭発表等

 139

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2

その他教育活動上特記すべき事項

 7
  • 件名
    医学部4年生講義(耳鼻咽喉・口腔系)
    開始年月日
    2010
    終了年月日
    2013
    概要
    医学部4年生に頭頸部腫瘍に関する講義を行った。
  • 件名
    教養試験医学系OSCE評価者
    終了年月日
    2013
    概要
    OSCE試験の評価を行った。
  • 件名
    臨床実地問題演習セミナー
    終了年月日
    2010
    概要
    臨床実地問題および解説の作成を行った。
  • 件名
    基本的診療技能Ⅱ(実習)
    終了年月日
    2010
    概要
    耳鼻咽喉科領域の診察に関する技能実習を行った。
  • 件名
    PBLⅡ
    開始年月日
    2011
    終了年月日
    2012
    概要
    PBL実習のテキスト作成、チューターとして指導した。
  • 件名
    CM-Ⅱ学内講義
    終了年月日
    2013
    概要
    耳鼻咽喉科領域の内視鏡所見に関する講義を行った。
  • 件名
    オープンキャンパス模擬講義
    終了年月日
    2014
    概要
    オープンキャンパスにて模擬講義を行った。