研究者業績

堀口 高彦

horiguchi takahiko

基本情報

所属
藤田医科大学 医学部 医学科 呼吸器内科学Ⅱ 教授
学位
医学博士(藤田保健衛生大学)

J-GLOBAL ID
200901022369908547
researchmap会員ID
1000102533

1980年3月       名古屋保健衛生大学医学部医学科卒業
1987年1月          藤田学園保健衛生大学医学部内科学 講師
1998年10月        藤田保健衛生大学医学部内科学 准教授
2010年1月          藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学Ⅱ 講座教授
2012年2月          藤田保健衛生大学(第二教育病院) 副院長
2017年5月          藤田保健衛生大学総合アレルギーセンター長
2018年10月10日        藤田医科大学医学部 呼吸器内科学Ⅱ 講座教授
            藤田医科大学総合アレルギーセンター長
            藤田医科大学ばんたね病院 副院長

 


論文

 399
  • 堀口 高彦
    Pharma Medica 20(7) 169-172 2002年7月  査読有り
    step2,step3の成人気管支喘息患者8例に,貼付β刺激薬であるツロブテロール貼付薬を1年間連用し,気道炎症,気道過敏症の推移を検討した.最大呼気流法はツロブテロール貼付薬投与6ヵ月後に有意に上昇し,その効果は1年後にも持続し,コントローラーとしての有用性が示唆された.末梢血好酸球,血清好酸球カチオン性蛋白にはツロブテロール貼付薬投与前,投与6ヵ月後,1年後で有意な変化は認められず,気道の抗炎症作用は弱いものと思われた.気道過敏症に関しては,ジプロピオン酸ベクロメタゾン使用の有無に関わらず,ツロブテロール貼付薬投与前,投与6ヵ月後,1年後に有意な変化は認められず,1年間の連用によるタキフィラキシーは起きにくいと思われ,気道過敏症を悪化させる可能性は低いことが示唆された.ツロブテロール貼付薬は肺機能,気道閉塞症状を改善させ,連用による気道過敏症に与える影響も少なく,QOLの改善に有用な薬剤であると考えられた
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 福本 浩二
    新薬と臨牀 51(7) 660-664 2002年7月  査読有り
    49歳男.シャンガリアンハムスターを自宅で飼育しはじめて約1年5ヵ月を経過した頃より咽喉頭部違和感が出現し,次第に乾性咳が増悪した.喘鳴が強まり呼吸困難を伴ったたため初発時から約8ヵ月後に受診し,気管支喘息と診断された.各種のアレルゲンの検索の結果,ハムスターの単独感作であることが判明した.ハムスターを手放すことに患者と患者家族の抵抗が認められたため,トシル酸スプラタストを投与したところ,著効を認めた.ハムスター喘息には本剤が薬物療法として有用であることが示唆された
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 坂野 健吾, 石橋 明倫, 福本 浩二, 伊藤 友博
    現代医療 34(増刊II) 1288-1299 2002年6月  査読有り
    吸入ベクロメタゾンでpeak expiratory flow rate(PEFR)値が安定せず,発作が不定期に起こる「喘息予防・管理ガイドライン1998」によるStep3及び4の成人気管支喘息41例を対象とした.Pranlukastを4週間投与し,PEFR短期効果改善群とし,更に2年間内服を継続した.内服により最初の4週間にPEFRの改善の得られた症例は,その効果が2年間は継続することが示唆された.又,短期効果が認められなかった症例でも,約半数で1年後に有意にPEFRの改善,末梢血好酸球,血清ECP濃度の減少がみられた.即ち,最初の4週間にPEFRの改善が見られない症例においても,約半数に長期効果が認められた.短期効果が認められず,1年後にもPEFRの改善が認められなかったため中止した群でも,その後の1年後の経過で有意に夜間受診回数の増加,血清ECPの増加が認められた
  • 堀口 高彦
    Pharma Medica 20(5) 152-154 2002年5月  査読有り
    呼吸器内科に通院中でプロピオン酸ベクロメタゾン400μg以上を使用してもコントロールが困難な成人気管支喘息患者11例で,β刺激剤を2ヵ月以上連用していない症例を対象とした.硫酸サルブタモールを1年間regular useで吸入し,朝のpeak expiratoly flow(PEF)を連日測定した.又,硫酸サルブタモールregular use投与前,投与1年後に末梢血好酸球,血清eosinophil cationic protein(ECP)を測定し,更に気道過敏性検査を施行した.アトピー型4,非アトピー型7例であった.併用薬は,全例テオフィリン製剤を内服していた.朝のPEFは投与1年後に,有意に上昇した.末梢血好酸球は,投与前,投与1年後に有意差は認められなかった.血清ECPは投与前,投与1年後に有意差は認められなかった.気道過敏性は投与1年後に,有意に改善した.吸入ステロイド使用下での短時間作動型吸入β刺激剤のregular useは,耐性獲得もなく有用な治療法であることが示唆された
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 福本 浩二
    日本胸部臨床 61(5) 453-459 2002年5月  査読有り
    C.pneumoniaeのIgG,IgA抗体価ID(index)が1.01以上の気管支喘息患者26例を対象とし,Sparfloxacin(SPFX)投与群14例と非投与群12例に無作為に割り付け,投与群は200mg/日を3週間投与した.投与群では血清CRPは有意に改善し,末梢血好酸球数,血清ECP,喀痰ECPも有意に低下した.更に喘息症状発現頻度,吸入β2刺激薬使用頻度も有意に減少し,朝のPEFは有意に上昇した.SPFXの投与中,投与後に本剤に起因すると思われる副作用は1例も認められなかった.C.pneumoniaeの持続感染が考えられる気管支喘息患者に対するSPFXの有用性が示唆された
  • 坂野 健吾, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 石橋 明憲, 福本 浩二
    肺癌 42(2) 145-145 2002年4月  査読有り
  • 坂野 健吾, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 照屋 林成, 廣瀬 正裕, 石橋 明倫
    日本呼吸器学会雑誌 40(増刊) 246-246 2002年3月  査読有り
  • 石橋 明倫, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 照屋 林成, 廣瀬 正裕, 坂野 健吾
    日本呼吸器学会雑誌 40(増刊) 179-179 2002年3月  査読有り
  • 近藤 りえ子, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 坂野 健吾
    日本呼吸器学会雑誌 40(増刊) 254-254 2002年3月  査読有り
  • 伊藤 友博, 棟方 英次, 半田 美鈴, 宮田 幸忠, 堀口 高彦, 立川 壮一
    東三医学会誌 (24) 23-25 2002年3月  査読有り
    54歳男.胸部異常影を主訴とした.胸部X線写真で両肺に肺門から末梢側に進展する線状索状影とKerlyのB lineを認めた.CTでは肺血管の肥厚・不整,小葉間隔壁の肥厚,葉間胸膜の肥厚,小粒状影等を認めた.癌性リンパ管症に特徴的な所見が認められたことが契機となり,泌尿器症状は全く認められなかったが,全身検索の結果,前立腺肺癌転移と確定診断された.泌尿器科に転科となりエストロゲン製剤を投与してPSAが低下したところで除睾術が施行された.治療後の胸部X線写真では線状索状影が改善され,CTでは陰影が改善された
  • Takahiko Horiguchi, Soichi Tachikawa, Rieko Kondo, Junichi Miyazaki, Yasushi Sasaki, Kengo Banno, Misuzu Handa
    Arzneimittel-Forschung/Drug Research 52(11) 813-816 2002年  査読有り
    In 40 patients with moderate to severe persistent adult asthma who had been requiring more than 1200 μg/day of beclomethasone dipropionate (CAS 5534-09-8, BDP) inhalation, the present study evaluated the combined effects of pranlukast (CAS 103177-37-3, Onon®) during high-dose steroid inhalation (20 in the pranlukast group and 20 in the control group). In the pranlukast group, 450 mg/day of pranlukast was administered. The course of these patients was monitored for 6 weeks during which the dose of BDP was decreased to 1/2 of the initial dose 2 weeks later and to 1/4 of the initial dose additional 4 weeks later. The dose of BDP was also decreased in the control group. The concomitant use of pranlukast significantly improved asthmatic symptoms and respiratory functions in asthmatic patients receiving high-dose steroid inhalation. Furthermore, the concomitant use of pranlukast significantly inhibited worsening of asthmatic symptoms, respiratory functions and parameters, which are frequently observed when the dose of inhalation steroids is decreased.
  • Takahiko Horiguchi, Soichi Tachikawa, Rieko Kondo, Mamoru Shiga, Masahiro Hirose, Koji Fukumoto
    Arzneimittel-Forschung/Drug Research 52(10) 764-768 2002年  査読有り
    It has been reported that the biosynthesis of thromboxane A2 (TXA2) is enhanced in platelets in the presence of chronic obstructive pulmonary disease (COPD), and 11-dehydro-TXB2, a urinary metabolite of thromboxane, also increases in blood. In the present study, seratrodast (CAS 112665-43-7, Bronica®), a TXA2 receptor antagonist, was administered to 14 patients with chronic pulmonary emphysema in the stable phase for 8 weeks. Respiratory distress was evaluated in the attending physicians' judgments using the Hugh-Jones (H-J) classification, and also by the patients themselves using the Borg scale. Respiratory function tests, Including forced vital capacity (FVC), percent of one second forced expiratory volume (FEV1.0%), arterial blood gases during respiration of room air, and peak expiratory flows (PEF) (morning and evening), and measurement of plasma 11-denhydro-TXB2 and TXB2 levels were performed before and 8 weeks after the start of administration, as well as at the time of the start of administration. The results revealed significant improvement of respiratory distress, evaluated on both the H-J classification and the Borg scale, at week 8. Although no significant changes were observed in plasma TXB2 levels, the plasma 11-dehydro-TXB2 level significantly decreased at week 8. Among the respiratory function parameters examined, only FVC was significantly improved. These results indicated that seratrodast is useful for the improvement of respiratory distress in patients with chronic pulmonary emphysema in the stable phase.
  • 石橋 明倫, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 えり子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 広瀬 正裕, 照屋 林成, 坂野 健吾
    肺癌 41(7) 795-795 2001年12月  査読有り
  • 杉山 昌裕, 堀口 高彦, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 志賀 守, 宮崎 淳一, 立川 壮一, 半田 美鈴, 棟方 英次
    日本呼吸器学会雑誌 39(12) 899-902 2001年12月  査読有り
    胸水貯留疾患に対し,局所麻酔下胸腔鏡検査を施行した100例の診断率は96%に及び,とくに診断が困難といわれる悪性胸膜中皮腫においては100%,癌性胸膜炎で97%,結核性胸膜炎で86%と高率であった.この100例に対して局所麻酔下胸腔鏡検査における血圧,脈拍,酸素飽和度,モニター心電図,動脈血ガスへの影響を検討した.その結果,臨床上問題となる所見は認められず,局所麻酔下胸腔鏡検査は安全性も高く,胸水貯留疾患の診断には極めて有用であると考えられた
  • 廣瀬 正裕, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 志賀 守, 近藤 りえ子, 杉山 昌裕, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 照屋 林成, 坂野 健吾, 石橋 明倫, 福本 浩二, 半田 美鈴, 棟方 英次, 伊藤 友博
    藤田学園医学会誌 25(2) 29-33 2001年12月  査読有り
    安定期の慢性肺気腫患者29例を対象に,Thromboxane A2の代謝産物である血漿Thromboxane B2(TXB2)及び血漿11-dehydro-thromboxane B2(11DTXB2)の測定を行った.健常者や他の肺疾患患者と比べてTXB2値に有意差は認めなかったが,11DTXB2値は有意に高かった.又,11DTXB2値はPaO2と有意な負の相関を示し,1秒率の減少にしたがって増加する傾向があり,臨床症状の改善と共に低下した
  • 照屋 林成, 立川 壮一, 堀口 高彦, 近藤 りえ子, 廣瀬 正裕, 坂野 健吾, 石橋 明倫, 半田 美鈴, 棟方 英次, 伊藤 友博
    藤田学園医学会誌 25(2) 39-42 2001年12月  査読有り
    瀰漫性肺疾患患者315例の血清KL-6(Krebs von den Lungen-6)を測定し,健常人20名の測定値と比較した.その結果,瀰漫性肺疾患の中でもとくに特発性間質性肺炎(IIP)の患者が健常人に比べて有意に高値を示し,活動性肺結核,Mycobacterium avium complex症,肺胞蛋白症,肺サルコイドーシスの患者も高い傾向にあった.IIPではその急性増悪時に著しく上昇し治療の奏効と共に低下したことから活動性の鋭敏な指標になると考えられた
  • 近藤 りえ子, 立川 壮一, 堀口 高彦, 照屋 林成, 坂野 健吾, 石橋 倫明, 佐々木 靖, 半田 美鈴
    日本呼吸器学会雑誌 39(11) 823-828 2001年11月  査読有り
    肺サルコイドーシス患者33名を対象に,血清KL-6が肺サルコイドーシスの活動性のマーカーとなるかを調べるために,血清KL-6値と画像所見,血清angiotensin-converting enzyme(ACE)値,血清リゾチーム値,ステロイド治療,予後との関係について検討した.血清KL-6はX線分類のI群(12例),II群(11例),III群(10例)の間に有意差は無かったが,II期で著明高値の症例を認めた.血清KL-6値は血清ACE値,血清リゾチーム値と有意に相関しており,活動性のマーカーとなりうることを示唆した.血清KL-6値は,ステロイド治療により血清ACE値と共に有意に低下し,治療のモニタリングの指標となりうることも示唆した.また,血清KL-6値が初期高値の症例は1年以内に増悪する傾向を示し,抗KL-6抗体による免疫染色の結果KL-6は増生したII型肺胞上皮に局在していた.以上より,血清KL-6は肺野病変の評価のマーカーとして有用であると考えられた
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 宮崎 淳一, 杉山 昌裕, 廣瀬 正裕, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 伊藤 友博, 福本 浩二
    日本胸部臨床 60(10) 931-937 2001年10月  査読有り
    慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態へのトロンボキサンA2(TXA2)の関与について安定期慢性肺気腫患者30例,その他の良性肺疾患患者10例,健常者10例を対象に,その代謝産物である血漿TXB2,血漿11-dehydro-TXB2(11DTXB2)を測定し,同時にPaO2,PaCO2,FEV 1.0%も測定した.又,慢性肺気腫の急性増悪時と安定期で比較検討した.その結果,安定期慢性肺気腫患者では血漿11DTXB2がほかの良性肺疾患患者,健常者に比し有意に高値であった.血漿DTXB2はPaO2,FEV 1.0%と有意な負の相関を示し,急性増悪時は血漿DTXB2は安定期に比し有意に高値を示した
  • 坂野 健吾, 立川 壮一, 堀口 高彦, 杉山 昌裕, 照屋 林成, 広瀬 正裕, 福本 浩二, 半田 美鈴, 棟方 英次, 伊藤 友博
    気管支学 23(6) 574-574 2001年9月  査読有り
  • 堀口 高彦
    臨牀と研究 78(8) 1521-1523 2001年8月  査読有り
    気管支喘息の治療中に,Chlamydia(C.) pneumoniaeの感染の関与が考えられた8例(平均年齢53±5歳)に対し,スパルフロキサシン(SPFX)を投与した.投薬前後に,C.pneumoniaeのIgGおよびIgA抗体価に有意な変化は認められなかったが,投与後,血清C反応性蛋白と血清ECP値は有意に低下した.さらに,喘息症状発現頻度や吸入β2刺激薬の使用頻度も有意に減少した.SPFX投与は,気管支喘息治療の一手段となる可能性が示唆された
  • 宮崎 淳一, 堀口 高彦, 平吹 広一, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 伊藤 友博, 立川 壮一
    日本胸部臨床 60(7) 666-671 2001年7月  査読有り
    原発性肺癌患者92例,良性肺疾患患者50例,及び健常者30例を対象に血清Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)を測定し,同時に血清CEA,CYFRA21-1,ProGRPを測定した.その結果,血清VEGF値は肺癌患者群544.8±72.2pg/ml,良性患者群178.0±32.4pg/ml,健常者群140.8±42.3pg/ml,であり,肺癌患者群で有意に高値を示した.又,VEGF高値群は生存期間が有意に短かった.更に多変量解析による比例ハザードモデルを用いた検討では,血清VEGFが最も有用な予後因子であった.血清VEGFは原発性肺癌における腫瘍増殖マーカーとなり得る可能性が示唆された
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 近藤 りえ子, 伊藤 友博, 福本 浩二
    アレルギー・免疫 8(8) 920-922 2001年7月  査読有り
    42歳女.強い咳,喘鳴,呼吸困難が持続する為精査加療目的で受診した.ハムスター抗原による吸入誘発試験で即時型喘息反応は陰性であったが,遅発型喘息反応は陽性となり,ハムスターが原因の気管支喘息と診断した.できる限りハムスターの隔離を行い,吸入β2刺激剤の頓用とテオフィリン製剤を投与したが,喘息は連日出現した.トシル酸スプラタストを追加投与したところ,約1週間後には喘息症状は著明に改善した.末梢血好酸球数,血清eosinophil cationic proteinも著明に減少した
  • 杉山 昌裕, 立川 壮一, 堀口 高彦, 志賀 守, 宮崎 淳一, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 伊藤 友博, 棟方 英次
    気管支学 23(4) 336-340 2001年5月  査読有り
    胸水貯留疾患のうち結核性胸膜炎と診断された,48〜78歳の15例(男性13例・女性2例)を対象に,局所麻酔下に胸腔鏡検査を施行し,その胸腔鏡所見と臨床所見,および胸水所見について比較し有用性を検討した.15例中13例において,胸腔鏡下における胸膜生検にて病理診断を得ることができ,診断率は87%であった.鑑別診断においても侵襲が少なく安全で,病期の進行度を推測することも可能であった.極めて有用な検査であると考えられたが,検出率を向上させるためには早期に実施すべきであると思われた
  • 今枝 義博, 堀部 良宗, 今津 守隆, 堀口 高彦, 立川 壮一, 村上 正基, 笠原 正男
    日本胸部臨床 60(4) 383-387 2001年4月  査読有り
    中胚葉由来の腫瘍で,多彩な形態や性質を有している悪性胸膜中皮腫の確定診断を,胸腔鏡肺生検にて得た7例について,その血清および胸水中の腫瘍マーカーを測定した.またさらに剖検肺を用いて免疫組織化学的検討も行った.その結果,腫瘍マーカーは胸水ヒアルロン酸やTPAが全例で高値を示しており,補助的診断に有用であると考えられた.免疫組織化学的検討においてはkeratin,calretinin,thrombomodulinが全例陽性で,二相型ではp53とki-67が強陽性を示し,予後は不良であった
  • 石橋 明倫, 棟方 英次, 半田 美鈴, 梅田 博道, 成田 真康, 堀口 高彦, 立川 壮一
    肺癌 41(2) 183-184 2001年4月  査読有り
  • 宮崎 淳一, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 志賀 守, 近藤 りえ子, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 照屋 林成
    肺癌 41(2) 186-186 2001年4月  査読有り
  • 照屋 林成, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 宮崎 淳一, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 広瀬 正裕
    日本呼吸器学会雑誌 39(増刊) 184-184 2001年3月  査読有り
  • 坂野 健吾, 堀口 高彦, 志賀 守, 宮崎 淳一, 半田 美鈴
    アレルギー 50(2-3) 293-293 2001年3月  査読有り
  • 石橋 明倫, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 宮崎 淳一, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕
    日本呼吸器学会雑誌 39(増刊) 118-118 2001年3月  査読有り
  • 廣瀬 正裕, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 宮崎 淳一, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 照屋 林成
    日本呼吸器学会雑誌 39(増刊) 199-199 2001年3月  査読有り
  • 石橋 明倫, 棟方 英次, 半田 美鈴, 成田 真康, 梅田 博道, 堀口 高彦, 立川 壮一
    東三医学会誌 (23) 55-57 2001年3月  査読有り
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 近藤 りえ子, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 坂野 健吾, 石橋 明倫, 伊藤 友博, 内藤 紀武, 半田 美鈴
    現代医療 32(増刊IV) 2872-2876 2000年12月  査読有り
    プランルカスト併用の有用性,ステロイド減量効果の検討目的でベクロメタゾン(BDP)吸入1200μg/日以上を要する中等症から重症持続型の成人気管支喘息患者40例を プランルカスト併用群20例と対照群20例に割付けた.併用群ではプランルカスト(450mg/日)を投与2週間後にBDPを1/2に減量,4週間後には更に1/4に減量し,対照群でもBDPを同様に減量した.評価パラメータとしては朝・夜のピークフローの連日測定,喘息症状発現頻度,吸入β2刺激薬使用頻度の記録および試験開始時と第6週目に血清ECP(eosinophil cationic protein)濃度,末梢血好酸球数を測定した.その結果,プランルカストの併用により喘息症状や呼吸機能の改善と気道炎症のパラメータである血清ECP濃度が有意に低下した.又,吸入ステロイド減量時のパラメータの悪化はプランルカスト併用により明らかに抑制された.この結果から高用量の吸入ステロイドを必要とする患者や副作用の発現が懸念される患者等にプランルカスト併用が有用である可能性が示唆された
  • 坂野 健吾, 堀口 高彦, 志賀 守, 宮崎 淳一, 半田 美鈴
    アレルギー 49(9-10) 986-986 2000年10月  査読有り
  • 坂野 健吾, 立川 壮一, 堀口 高彦, 志賀 守, 杉山 昌裕, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 伊藤 友博, 堀部 正宗, 半田 美鈴
    肺癌 40(5) 465-465 2000年9月  査読有り
  • 廣瀬 正裕, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笹原 純一, 近藤 りえ子, 杉山 昌裕, 照屋 林成, 坂野 健吾, 堀部 正宗, 半田 美鈴
    肺癌 40(5) 465-465 2000年9月  査読有り
  • 照屋 林成, 立川 壮一, 堀口 高彦, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 坂野 健吾, 石橋 明倫, 堀部 正宗, 半田 美鈴
    肺癌 40(5) 470-470 2000年9月  査読有り
  • 半田 美鈴, 坂野 健吾, 棟方 英次, 成田 真康, 梅田 博道, 小出 肇, 神谷 厚, 宮田 幸忠, 石橋 明倫, 照屋 林成, 廣瀬 正裕, 堀口 高彦, 立川 壮一
    日本胸部臨床 59(7) 513-517 2000年7月  査読有り
    77歳男.高血圧で通院中咳嗽が出現したため胸部X線写真を撮影した.左肺門部に浸潤影と右下肺野に腫瘤影を認めTBBを施行し,左S3は肺結核,右S10は扁平上皮癌と診断した.2ヵ月間の抗結核剤投与を行い陰影の軽快を確認後,右肺部分切除を施行した.高齢者の肺結核は肺癌の合併を念頭におき定期的な胸部X線写真,胸部CT等の検査を施行し,疑わしい画像所見を認めた場合は積極的に喀痰検査やTBLBなどを行い早期発見に努めるべきである
  • Takahiko Horiguchi, Soichi Tachikawa, Rieko Kondo, Masahiro Hirose, Shigenari Teruya, Akinori Ishibashi, Kengo Banno
    Japanese Journal of Clinical Oncology 30(4) 174-179 2000年4月  査読有り
    Background: Serum pyridinoline cross-linked carboxy-terminal telopeptide of type I collagen (ICTP) is a metabolite of type I collagen comprising 90% or more of organic substances in bone. Its usefulness as a marker of bone metastasis from malignant tumors is expected. Method: We measured ICTP to evaluate its clinical usefulness for diagnosis of bone metastasis in 140 patients with lung cancer. For comparison, serum carcinoembryonic antigen (CEA), cytokeratin 19 fragment (CYFRA 21-1), gastrin-releasing peptide precursor (ProGRP), alkaline phosphatase and calcium were simultaneously measured. ICTP was measured by double-antibody radioimmunoassay. Results: ICTP was significantly higher in patients with bone metastasis from lung cancer than in the group without bone metastasis, patients with other pulmonary diseases or healthy control subjects and showed excellent sensitivity and specificity, indicating that this marker is highly useful for complementary diagnosis of bone metastasis from lung cancer. Moreover, the survival duration was significantly shorter in the ICTP-positive group than in the ICTP-negative group, suggesting that ICTP can be a prognostic factor in lung cancer. Conclusion: It is suggested that measurement of ICTP is worthwhile as a serological diagnostic method of bone metastasis from lung cancer. Moreover, since repeated measurements are possible, this measure was considered very helpful in complementary diagnosis of bone metastasis and also as a standard to determine the timing of examinations such as bone scintigraphy.
  • 坂野 健吉, 棟方 英次, 半田 美鈴, 梅田 博道, 堀口 高彦, 立川 壮一
    肺癌 40(2) 166-166 2000年4月  査読有り
  • 廣瀬 正裕, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 宮崎 淳一, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 石橋 明倫
    肺癌 40(2) 168-169 2000年4月  査読有り
  • 今津 守隆, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕
    肺癌 40(2) 169-169 2000年4月  査読有り
  • 棟方 英次, 半田 美鈴, 坂野 健吾, 梅田 博道, 立川 壮一, 堀口 高彦, 志賀 守
    日本呼吸器学会雑誌 38(増刊) 147-147 2000年3月  査読有り
  • 近藤 りえ子, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 志賀 守, 杉山 昌裕, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 照屋 林成, 広瀬 正裕
    日本呼吸器学会雑誌 38(増刊) 186-186 2000年3月  査読有り
  • 今津 守隆, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕
    日本呼吸器学会雑誌 38(増刊) 202-202 2000年3月  査読有り
  • 半田 美鈴, 坂野 健吾, 棟方 英次, 成田 真康, 梅田 博道, 宮田 幸忠, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 石橋 明倫, 堀口 高彦, 立川 壮一
    日本胸部臨床 59(3) 216-219 2000年3月  査読有り
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 宮崎 淳一, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 石橋 明倫, 坂野 健吾
    日本胸部臨床 59(3) 203-206 2000年3月  査読有り
    ペットとしてのジャンガリアンハムスター飼育歴のある喘息患者9例の背景特徴について検討した.ハムスター喘息は,飼育開始より平均14.7ヵ月,78%が12ヵ月に発症し,年齢は30代後半から40代,マンションに居住し,小学生の子供のいる家庭に多く認めた.また血清IgE,ECP値が比較的高値であり,吸入誘発試験は即時型,遅発型喘息反応共に陽性であった.飼育中止で速やかに症状が軽快する等の特徴を認めた
  • 宮崎 淳一, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 石橋 明倫
    日本呼吸器学会雑誌 38(増刊) 137-137 2000年3月  査読有り
  • 堀口 高彦, 立川 壮一, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 照屋 林成, 廣瀬 正裕, 石橋 明倫, 半田 美鈴, 棟方 英次, 坂野 健吾
    Pharma Medica 18(3) 211-219 2000年3月  査読有り
    対象は肺MAC症患者6(男3例,女3例,平均年齢69歳).薬剤感受性測定はMiddlebrook 7H11 agarを用いた寒天稀釈法により行い,SPFX,レボフロキサシン,イソニアジド,リファンピジン,ストレプトマイシン,塩酸エタンブトール,クラリスロマイシンの薬剤最小発育阻止濃度(MIC)を測定した.更に各症例においてもSPFXを投与し治療効果を検討した.いずれの症例においてもSPFXのMICが最も低値を示した.治療効果は副作用の為,2例は投与中止となったが,継続投与可能であった4例はいずれも細菌学的にも臨床的にも改善を認めた.SPFXは肺MAC症に有効である可能性が示唆された
  • 今津 守隆, 立川 壮一, 堀口 高彦, 笠原 純一, 近藤 りえ子, 志賀 守, 杉山 昌裕, 宮崎 淳一, 佐々木 靖, 廣瀬 正裕, 照屋 林成, 石橋 明倫, 坂野 健吾, 伊藤 友博, 堀部 良宗, 今枝 義博, 笠原 正男
    藤田学園医学会誌 23(2) 53-56 2000年3月  査読有り
    悪性胸膜中皮腫7例について検討した.1)全例職歴にアスベスト曝露歴をもち,平均曝露期間は29.4年であった.2)腫瘍マーカーでは,胸水中TPA,ヒアルロン酸が有意に上昇し補助的診断になり得る.3)上皮型では,胸水細胞診の診断は可能であるが,その他の組織型に関しては細胞診でも診断が困難である

MISC

 115

講演・口頭発表等

 76