研究者業績
基本情報
MISC
12-
嚥下医学 1(1) 197-203 2012年 査読有り正常嚥下において輪状甲状関節の存在意義を検討するため正常成人10名(平均年齢32歳:23〜45歳)を対象に超音波画像装置で甲状軟骨、輪状軟骨の運動を観察検討した。超音波画像診断装置のプローブと頸部の間に柔らかいキテコを間に挟んで観測した。甲状軟骨、輪状軟骨は鮮明に観察可能であった。安静呼吸時、喉頭挙上直前、喉頭が挙上、さらに下降開始の状態が観察できた。輪状甲状間は安静呼吸時には変化しなかった。空嚥下直前に輪状甲状軟骨間は安静時の平均19.0%の開大が見られた。喉頭鏡上から下降に移行する時、輪状甲状間は67.0%に短縮した。下降が開始すると輪状甲状間は65.0%に短縮し10例中5例に前後の滑走を認めた。甲状輪状間の開大は輪状甲状筋の弛緩と披裂喉頭蓋筋の収縮が関与していることが疑われた。嚥下初期に輪状甲状間が広がることは喉頭挙助直前に下咽頭食道入口部が広がることになり誤嚥を起こしにくぐする機構の1つと考えられた。(著者抄録)
-
耳鼻と臨 58 255-260 2012年 査読有り
書籍等出版物
1講演・口頭発表等
31-
14th Korea-Japan Joint Meeting Otorhinolaryngology Head and Neak Surgery 2012年
-
8th International Conference on Head and Neck Cancer 2012年
-
The 8th East Asia Conference on Phonosurgery 2012年
-
13th Korea-Japan Joint Meeting Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery 2010年9月9日
-
The 7th East Asian Conference on Phonosurgery 2010年
-
XIX WORLD CONGRESS OF OTO-RHINO-LARYNGOLOGY 2009年6月1日
-
10th Taiwan-Japan Otolaryngology Head & Neck Conference 2009年