Curriculum Vitaes

Yuji Mori

  (森 雄司)

Profile Information

Affiliation
School of Medicine Faculty of Medicine, Fujita Health University
Degree
医学博士(Mar, 2019, 藤田医科大学)

Contact information
yuji0319fujita-hu.ac.jp
Other name(s) (e.g. nickname)
Yuji Mori
J-GLOBAL ID
201501002725159640
researchmap Member ID
7000013284

Papers

 29
  • 岡本 薫, 西山 里穂, 杉田 晃, 西本 早希, 河野 透哉, 杉本 えり那, 井上 博貴, 水谷 公美, 森 雄司, 大久保 悠里子, 中島 陽一, 近藤 康人, 吉川 哲史
    日本小児科学会雑誌, 128(2) 205-205, Feb, 2024  
  • 西本 早希, 森 雄司, 杉田 晃, 水谷 公美, 近藤 康人, 河野 透哉, 杉本 えり那, 岡本 薫, 大久保 悠里子, 中島 陽一
    子どもの健康科学, 25(1) 29-37, Jan, 2024  
    【背景・目的】学校では教職員が複数児童の対応を同時に行うため、食物アレルギーに関するインシデントが起きやすい。2014年度に文部科学省から「学校給食における食物アレルギー対応指針」(以下、対応指針)が発表されたが、対応指針発表の前後におけるインシデント発生の背景因子を検証した報告はないため、今回我々は検討した。【方法】2015年度から2019年度に食物アレルギー講習会に参加した教員や保護者へ手渡し、あるいはアレルギー支援ネットワークのホームページのインシデント事例入力サイトや患者会への郵送などを通して、インシデント事例のアンケートを実施した。その中から教育施設に関する事例について対応指針発表前(15件)と発表後(28件)の2群に分けて、原因食品、誘発症状、発症状況、給食の対応レベル、生活管理指導表の提出状況、発症原因を調査した。【結果】インシデント事例の原因食品については鶏卵の割合が減り、発症状況については給食中が最多で変化はなかった。給食の対応レベルで「完全除去」よりも「一部弁当」や「普通食」の報告が増えていた。発症の原因として「完全除去」での「調理中のアレルゲン混入」の報告は減っていたが「配膳ミス」の報告は継続していた。運動誘発による事例が対応指針発表後、新たに報告され、昼食後の体育や遊び時間での発症が多く、重篤な症状も多く報告されていた。【結論】対応指針発表後もインシデントの背景因子として「配膳ミス」が報告されていることから、「配膳ミス」を防ぐ取り組みの推進と、新たな課題として食物依存性運動誘発アナフィラキシーの認知度を教育関係者に高める啓発活動が必要であると考えた。(著者抄録)
  • 森 雄司, 杉田 晃, 河野 透哉, 杉本 えり那, 西本 早希, 岡本 薫, 水谷 公美, 中島 陽一, 近藤 康人
    日本小児アレルギー学会誌, 37(4) 370-370, Oct, 2023  
  • 水谷 公美, 杉田 晃, 河野 透哉, 岡本 薫, 森 雄司, 大久保 悠里子, 田中 健一, 中島 陽一, 宇理須 厚雄, 近藤 康人
    日本小児アレルギー学会誌, 37(4) 394-394, Oct, 2023  
  • 川出 桃歌, 佐藤 奈由, 大林 浩明, 松井 照明, 杉田 晃, 岡本 薫, 大野 敏, 川邊 智史, 安田 隆宏, 森 雄司, 近藤 康人, 中村 政志, 伊藤 浩明, 松永 佳世子
    アレルギー, 72(6-7) 869-869, Aug, 2023  

Misc.

 28
  • 近藤 康人, 中島 陽一, 森 雄司, 安田 泰明, 岡崎 史子, 成田 宏史, 下條 尚志, 松永 佳世子, 森山 達哉
    日本小児アレルギー学会誌, 34(1) 45-51, Mar, 2020  
    Oral allergy syndrome(OAS)は花粉症患者が新鮮な果物や生野菜を食べた際にみられるIgE抗体の関与する即時型アレルギーである。通常、症状は口腔や喉に限局し、原因食品であっても加熱すれば食べられる。こういった現象は、花粉アレルゲンに対するIgE抗体が、花粉抗原と共通の構造を有する食物抗原に対して交差反応を起こすことによって生じる。このことから花粉-食物アレルギー症候群(Pollen-associated Food Allergy Syndrome:PFAS)とも呼ばれる。また、PFASのアレルゲンコンポーネントの特徴として、熱に弱く、消化されやすい特徴を有する。しかし、豆乳など大豆製品では例外的に全身症状を伴うことがある。本稿では、PFASに係るコンポーネントの特徴をわかりやすく解説し、シラカンバ花粉症でみられる豆乳アレルギーが重症化する機序に関して仮説も加えて記述する。また最近ヒノキ科の花粉とモモGibberellin-regulated protein(GRP)との関連が海外で報告されており、これについても若干の検証を加える。(著者抄録)
  • 近藤 康人, 森 雄司, 近藤 佳代子, 柘植 郁哉
    アレルギーの臨床, 39(13) 1057-1060, Dec, 2019  
    舌下免疫療法は季節性、通年性アレルギーに対する唯一の根本治療薬として期待されている。皮下注射法に比較して痛みを伴わないことに加え重篤な副反応も少ないので、小児にも導入しやすい。しかしその反面、海外の報告ではアドヒアランスの問題が上がっている。また軽微ではあるが副反応の頻度は多くアドヒアランスの低下の原因にもつながりかねない。本稿では舌下免疫療法をうまく継続させるコツについて記載する。(著者抄録)
  • 中島陽一, 岡本薫, 水谷公美, 森雄司, 川井学, 大久保悠里子, 近藤康人
    日本小児アレルギー学会誌, 33(1) 47-54, Mar, 2019  
  • 岡本 薫, 川井 学, 森 雄司, 山脇 一夫, 中島 陽一, 近藤 康人, 柘植 郁哉, 各務 美智子
    食物アレルギー研究会会誌, 18(2) 61-62, Oct, 2018  
  • 石丸 聡一郎, 石原 尚子, 森 雄司, 川井 学, 犬尾 千聡, 三宅 未紗, 木曽原 悟, 柘植 郁哉, 吉川 哲史
    小児科臨床, 71(9) 1559-1564, Sep, 2018  
    生後18ヵ月未満の小児では転落に伴う頭部外傷のリスクが高く、それに伴う脳梗塞の報告も散見されている。しかしその病因や臨床像、リスク因子について十分解明されていない。今回我々は、8ヵ月男児で、ベッドから転落後に右半身不全麻痺を呈した症例を経験した。頭部MRIで左大脳基底核の脳梗塞所見を認め、マンニトールとエダラボンによる治療を行った。頭部CTで両側レンズ核線条体動脈の石灰化を認め、脳梗塞発症との関連性が示唆された。ベッドなど比較的低い位置からの転落は低年齢の小児において日常的に起こりうる事故であり、脳梗塞発症のリスク因子の解明が望まれる。(著者抄録)

Books and Other Publications

 4

Presentations

 25

Research Projects

 2

Academic Activities

 1