研究者業績

水村 好貴

ミズムラ ヨシタカ  (Yoshitaka Mizumura)

基本情報

所属
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 学際科学研究系 助教
(兼任)宇宙科学研究所 大気球実験グループ 助教
総合研究大学院大学 先端学術院 助教

J-GLOBAL ID
201401017084804221
researchmap会員ID
7000009684

論文

 39
  • Tomohiko Oka, Shingo Ogio, Mitsuru Abe, Kenji Hamaguchi, Tomonori Ikeda, Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Kentaro Miuchi, Yoshitaka Mizumura, Yuta Nakamura, Tatsuya Sawano, Atsushi Takada, Taito Takemura, Toru Tanimori, Kei Yoshikawa
    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 169242-169242 2024年3月12日  査読有り
  • 斎藤芳隆, 飯嶋一征, 池田忠作, 生田歩夢, 古田竜也, 森英之, 水越彗太, 水村好貴, 田村誠, 山谷昌大, 秋田大輔, 中篠恭一, 松尾卓摩, 五十嵐優, 橋本紘幸, 松嶋清穂
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 37-57 2024年2月13日  査読有り
  • Tomonori Ikeda, Atsushi Takada, Taito Takemura, Kei Yoshikawa, Yuta Nakamura, Ken Onozaka, Mitsuru Abe, Toru Tanimori, Yoshitaka Mizumura
    Physical Review D 108(12) 2023年12月8日  査読有り
  • Yoshitaka MIZUMURA, Hideyuki FUKE, Tetsuya YOSHIDA
    Journal of Evolving Space Activities 1 25 2023年4月  査読有り筆頭著者責任著者
    JAXA operates scientific balloon campaigns, aiming at obtaining scientific results through safe and reliable balloon flights. The development of the prototype of the flight prediction and control system began more than 20 years ago. It has become a mature system through many years of operation and functional enhancement and modification. The main functions of the system are implemented by a database system, which has been used for at least 82 heavy balloon experiments and 102 light balloon experiments since 2007. The applications used in client computers include more than 180 graphical user interface panels. The system is designed to incorporate redundancy for availability during balloon flight operations. Although various constraints face balloon flights, such as scientific requirements, flight safety, and severe high-altitude wind conditions, the flight prediction and control system enable us to construct a detailed flight plan and to control the flight based on predictions. In addition to the report of the system, flight prediction is explained with an example of boomerang flight control planning.
  • Atsushi Takada, Taito Takemura, Kei Yoshikawa, Yoshitaka Mizumura, Tomonori Ikeda, Yuta Nakamura, Ken Onozaka, Mitsuru Abe, Kenji Hamaguchi, Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Kentaro Miuchi, Kaname Saito, Tatsuya Sawano, Toru Tanimori
    The Astrophysical Journal 930(1) 6-6 2022年4月28日  査読有り
    MeV gamma-rays provide a unique window for the direct measurement of line emissions from radioisotopes, but observations have made little significant progress since COMPTEL on board the Compton Gamma-ray Observatory (CGRO). To observe celestial objects in this band, we are developing an electron-tracking Compton camera (ETCC) that realizes both bijective imaging spectroscopy and efficient background reduction gleaned from the recoil-electron track information. The energy spectrum of the observation target can then be obtained by a simple ON–OFF method using a correctly defined point-spread function on the celestial sphere. The performance of celestial object observations was validated on the second balloon SMILE-2+ , on which an ETCC with a gaseous electron tracker was installed that had a volume of 30 × 30 × 30 cm3. Gamma-rays from the Crab Nebula were detected with a significance of 4.0σ in the energy range 0.15–2.1 MeV with a live time of 5.1 hr, as expected before launch. Additionally, the light curve clarified an enhancement of gamma-ray events generated in the Galactic center region, indicating that a significant proportion of the final remaining events are cosmic gamma-rays. Independently, the observed intensity and time variation were consistent with the prelaunch estimates except in the Galactic center region. The estimates were based on the total background of extragalactic diffuse, atmospheric, and instrumental gamma-rays after accounting for the variations in the atmospheric depth and rigidity during the level flight. The Crab results and light curve strongly support our understanding of both the detection sensitivity and the background in real observations. This work promises significant advances in MeV gamma-ray astronomy.

MISC

 76

書籍等出版物

 1

講演・口頭発表等

 248
  • 髙田淳史, 阿部光, 岡知彦, 谷森達, 吉川慶, 池田智法, 塚本博丈, 吉岡龍, 竹村泰斗, 水村好貴, 中森健之, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二, 森正樹, 櫛田淳子
    第23回高宇連研究会 2024年3月27日 高エネルギー宇宙物理連絡会
  • 澤野達哉, 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 塚本博丈, 吉岡龍, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 中森健之, 飯山陽輝, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 濱口健二, 森正樹, 岡知彦, 櫛田淳子
    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月18日 日本物理学会
  • 塚本博丈, 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 吉岡龍, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 澤野達哉, 中森健之, 飯山陽輝, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 濱口健二, 森正樹, 岡知彦, 櫛田淳子
    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月18日 日本物理学会
  • 中森健之, 飯山陽輝, 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 塚本博丈, 吉岡龍, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 森正樹, 岡知彦, 櫛田淳子
    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月18日 日本物理学会
  • T. Oka, M. Mori, M. Abe, T. Ikeda, K. Kobayashi, Y. Nakamura, S. Ogio, K. Tahara, A. Takada, T. Takemura, T. Tanimori, T. Tsukamoto, K. Yoshikawa, R. Yoshioka, K. Hamaguchi, H. Iiyama, T. Nakamori, S. Kurosawa, J. Kushida, K. Miuchi, Y. Mizumura, T. Sawano
    The Astronomical Society of Japan, 2024 Spring Annual Meeting 2024年3月10日 The Astronomical Society of Japan
  • 水村好貴
    ISAS Coffee Chat 2024年2月21日  招待有り
  • 三木健司, 佐原理, 望月智弘, 山谷昌大, 水村好貴, 木村亮介, 萩原大輔, 森誠之, 坂本隆成, 遠藤孝則
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月24日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 斎藤芳隆, 飯嶋一征, 池田忠作, 生田歩夢, 森英之, 水越彗太, 水村好貴, 田村誠, 山谷昌大, 山田和彦, 秋田大輔, 中篠恭一, 松尾卓摩, 石村康生, 山田昇, 加保貴奈, 藤原正智, 五十嵐優, 橋本紘幸, 松嶋清穂
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 石村康生, 菊谷冬馬, 風間隼太郎, 定村嵐, 青木信篤, 小野寺隼作, 江熊信康, 河野太郎, 宮下朋之, 田中宏明, 鳥阪綾子, 土居明広, 山谷昌大, 中尾達郎, 福家英之, 水村好貴
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 吉岡龍, 池田智法, 高田淳史, 塚本博丈, 阿部光, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 中森健之, 濱口健二, 岡知彦, 森正樹, 櫛田淳子, 飯山陽輝
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 岡知彦, 阿部光, 飯山陽輝, 池田智法, 荻尾真吾, 櫛田淳子, 黒澤俊介, 小林滉一郎, 澤野達哉, 高田淳史, 竹村泰斗, 谷森達, 田原圭佑, 塚本博丈, 中村優太, 中森健之, 濱口健二, 身内賢太朗, 水村好貴, 森正樹, 吉岡龍, 吉川慶
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 高田淳史, 池田智法, 吉岡龍, 塚本博丈, 阿部光, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 中森健之, 濱口健二, 岡知彦, 森正樹, 櫛田淳子, 飯山陽輝
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 水村好貴, 福家英之
    2023年度 大気球シンポジウム 2023年10月23日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 高田 淳史, 池田 智法, 阿部 光, 塚本 博丈, 吉岡 龍, 森 健之, 澤野 達哉, 森 正樹, 岡 智彦, 水村 好貴, 櫛田 淳子, 濱口 健二, 黒澤 俊介
    第67回 宇宙科学技術連合講演会 2023年10月18日 日本航空宇宙学会
  • 岡知彦, 荻尾真吾, 阿部光, 池田智法, 櫛田淳子, 黒澤俊介, 小林滉一郎, 澤野達哉, 高田淳史, 竹村泰斗, 谷森達, 田原圭祐, 塚本博丈, 中村優太, 中森健之, 濱口健二, 身内賢太朗, 水村好貴, 森正樹, 吉岡龍, 吉川慶
    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月16日 日本物理学会
  • 池田智法, 高田淳史, 阿部光, 塚本博丈, 吉岡龍, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 中森健之, 森正樹, 岡知彦, 櫛田淳子
    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月16日 日本物理学会
  • 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 塚本博丈, 吉岡龍, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 田原圭祐, 小林滉一郎, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 中森健之, 飯山陽輝, 森正樹, 岡知彦, 櫛田淳子
    日本物理学会 第78回年次大会 2023年9月16日 日本物理学会
  • Tomonori Ikeda, Atsushi Takada, Mitsuru Abe, Koichiro Kobayashi, Keisuke Tahara, Kei Yoshikawa, Shingo Ogio, Masaya Tsuda, Yura Yoshida, Yoshitaka Mizumura, Takeshi Nakamori, Shunsuke Kurosawa, Tatsuya Sawano, Kenji Hamaguchi, Masaki Mori, Junko Kushida, Toru Tanimori
    38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023) 2023年
  • Yoshitaka Mizumura, Hideyuki Fuke
    34th International Symposium on Space Technology and Science 2023年6月9日 34th ISTS Organizing Committee
  • 池田智法, 高田淳史, 阿部光, 小林滉一郎, 田原圭祐, 吉川慶, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田有良, 水村好貴, 中森健之, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二, 森正樹, 櫛田淳子, 谷森達
    日本物理学会 2023年春季大会 2023年3月25日 日本物理学会
  • 斎藤 芳隆, 水村 好貴, 山田 和彦, 秋田 大輔, 石村 康生, 加保 貴奈, 藤原 正智, 中篠 恭一, 古田 竜也, 松尾 卓摩, 山田 昇, 五十嵐 優, 橋本 紘幸, 松嶋 清穂
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月8日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 水村 好貴, 福家 英之
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月8日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 高田 淳史, 池田 智法, 阿部 光, 荻尾 真吾, 津田 雅弥, 吉田 有良, 小林 滉一郎, 田原 圭祐, 谷森 達, 水村 好貴, 中森 健之, 黒澤 俊介, 澤野 達哉, 濱口 健二, 森 正樹, 櫛田 淳子
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月7日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 池田 智法, 高田 淳史, 阿部 光, 荻尾 真吾, 津田 雅弥, 吉田 有良, 小林 滉一郎, 田原 圭祐, 谷森 達, 水村 好貴, 中森 健之, 黒澤 俊介, 澤野 達哉, 濱口 健二, 森 正樹, 櫛田 淳子
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月7日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 石村 康生, 河野 太郎, 宮下 朋之, 鳥阪 綾子, 田中 宏明, 小木曽 望, 安田 優也, 塚野 達樹, 菊谷 冬馬, 寺田 怜央, 風間 隼太郎, 二坂 匠, 土居 明広, 山谷 昌大, 中尾 達郎, 福家 英之, 水村 好貴, 定村 嵐
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月7日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 三木 健司, 佐原 理, 望月 智弘, 山谷 昌大, 水村 好貴, 木村 亮介, 萩原 大輔, 森 誠之, 坂本 隆成, 遠藤 孝則
    2022年度 大気球シンポジウム 2022年11月7日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 石村 康生, 河野 太郎, 鳥阪 綾子, 宮下 朋之, 土居 明広, 山崎 真穂, 安田 優也, 田中 宏明, 小木曽 望, 中尾 達郎, 水村 好貴, 福家 英之, 山谷 昌大, 塚野 達樹, 菊谷 冬馬, 寺田 怜央, 二坂 匠, 風間 隼太朗
    第66回 宇宙科学技術連合講演会 2022年11月1日 日本航空宇宙学会
  • 田原圭祐, 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 荻尾真吾, 小林滉一郎, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 津田雅也, 吉田由良, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 中森健之, 森正樹, 櫛田淳子
    日本物理学会 2022年秋季大会 2022年9月7日 日本物理学会
  • 小林滉一郎, 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 荻尾真吾, 田原圭祐, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 津田雅弥, 吉田有良, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 中森健之, 森正樹, 櫛田淳子
    日本物理学会 2022年秋季大会 2022年9月7日 日本物理学会
  • 高田淳史, 池田智法, 阿部光, 荻尾真吾, 小林滉一郎, 田原圭祐, 谷森達, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 津田雅也, 吉田由良, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二, 中森健之, 森正樹, 櫛田淳子
    日本物理学会 2022年秋季大会 2022年9月7日 日本物理学会
  • 田原圭祐, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田由良, 小林滉一郎, 園田真也, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月17日 日本物理学会
  • 荻尾真吾, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 津田雅弥, 吉田由良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月17日 日本物理学会
  • 池田智法, 谷森達, 高田淳史, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅也, 吉田由良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月17日 日本物理学会
  • 小林滉一郎, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田由良, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第77回年次大会 2022年3月15日 日本物理学会
  • Yoshitaka Mizumura, Hideyuki Fuke, Tetsuya Yoshida
    33rd International Symposium on Space Technology and Science 2022年3月1日 33rd ISTS Organizing Committee
  • 田原圭祐, 谷森達, 髙田淳史, 水村好貴, 池田智法, 吉川慶, 竹村泰斗, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田有良, 小林滉一郎, 窪秀利, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二
    第22回 宇宙科学シンポジウム 2022年1月6日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 池田智法, 谷森達, 髙田淳史, 水村好貴, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田有良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 吉川慶, 竹村泰斗, 中村優太, 窪秀利, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二
    第22回 宇宙科学シンポジウム 2022年1月6日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 石村 康生, 河野 太郎, 鳥阪 綾子, 宮下 朋之, 土居 明広, 山崎 真穂, 安田 優也, 田中 宏明, 小木曽 望, 中尾 達郎, 田村 誠, 水村 好貴, 福家 英之, 小幡 奏天, 山本 晃也
    第65回 宇宙科学技術連合講演会 2021年11月12日 日本航空宇宙学会
  • 三木 健司, 佐原 理, Shawn McGlynn, 望月 智弘, 木村 亮介, 萩原 大輔, 森 誠之, 坂本 隆成, 遠藤 孝則, 水村 好貴, 清水 幸夫, 細田 聡史
    2021年度 大気球シンポジウム 2021年11月2日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 高田 淳史, 谷森 達, 水村 好貴, 池田 智法, 阿部 光, 荻尾 真吾, 津田 雅弥, 吉田 有良, 小林 滉一郎, 田原 圭祐, 竹村 泰斗, 吉川 慶, 中村 優太, 窪 秀利, 黒澤 俊介, 身内 賢太朗, 澤野 達哉, 濱口 健二
    2021年度 大気球シンポジウム 2021年11月2日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 石村 康生, 河野 太郎, 田中 宏明, 小木曽 望, 宮下 朋之, 土居 明広, 水村 好貴, 福家 英之, 田村 誠, 中尾 達郎, 鳥阪 綾子, 山崎 真穂, 安田 優也, 山本 晃也
    2021年度 大気球シンポジウム 2021年11月1日 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
  • 水村好貴
    第11回 小型衛星の科学教育利用を考える会 2021年9月25日 小型衛星の科学教育利用を考える会  招待有り
  • 荻尾真吾, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 津田雅弥, 吉田由良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黑澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    測定器開発プラットフォーム&テストビームライン研究会 2021年9月22日
  • 津田雅弥, 高田淳史, 谷森達, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 吉田由良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 2021年秋季大会 2021年9月16日
  • 高田淳史, 谷森達, 池田智法, 竹村泰斗, 吉川慶, 中村優太, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅也, 吉田由良, 小林滉一郎, 田原圭祐, 園田真也, 窪秀利, 水村好貴, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 2021年秋季大会 2021年9月16日
  • 水村好貴
    ISAS Coffee Chat 2021年3月24日  招待有り
  • 高田淳史, 谷森達, 池田智法, 吉川慶, 阿部光, 荻尾真吾, 津田雅弥, 吉田有良, 竹村泰斗, 中村優太, 小野坂健, 齋藤要, 窪秀利, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二
    日本天文学会 2021年春季年会 2021年3月16日
  • 津田雅弥, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 吉川慶, 竹村泰斗, 中村優太, 小野坂健, 齋藤要, 阿部光, 荻尾真吾, 吉田有良, 窪秀利, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第76回年次大会 2021年3月14日
  • 荻尾真吾, 谷森達, 高田淳史, 池田智法, 吉川慶, 竹村泰斗, 中村優太, 小野坂健, 齋藤要, 阿部光, 津田雅弥, 吉田有良, 窪秀利, 水村好貴, 黒澤俊介, 身内賢太朗, 澤野達哉, 濱口健二
    日本物理学会 第76回年次大会 2021年3月14日
  • 池田智法, 谷森達, 高田淳史, 古村翔太郎, 岸本哲朗, 竹村泰斗, 吉川慶, 阿部光, 中村優太, 小野坂健, 齋藤要, 水本哲矢, 園田真也, 窪秀利, 身内賢太朗, 澤野達哉, 水村好貴, 濱口健二, 黒澤俊介
    日本物理学会 第76回年次大会 2021年3月14日

担当経験のある科目(授業)

 1

所属学協会

 5

社会貢献活動

 6