研究者業績

田代 信

タシロ マコト  (Makoto Tashiro)

基本情報

所属
埼玉大学大学院 理工学研究科 教授
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 特任教授
学位
修士(理学)(東京大学)
博士(理学)(東京大学)

J-GLOBAL ID
200901083726265608
researchmap会員ID
1000161587

外部リンク

委員歴

 2

論文

 165

MISC

 364
  • 大橋隆哉, 牧島一夫, 田代信, 井上一, 石田学, 鶴剛, 三原建弘, 竹島敏明, 海老沢研
    日本物理学会講演概要集(分科会) 1992(Autumn Pt 1) 147 1992年9月  
  • 牧島一夫, 大橋隆哉, 田代信, 深沢泰司, 井上一, 田中靖郎, 鶴剛, 三原建弘, 海老沢研
    日本物理学会講演概要集(分科会) 1992(Autumn Pt 1) 147 1992年9月  
  • 三原建弘, 大橋隆哉, 牧島一夫, 鶴剛, 石田学, 田代信, 香村芳樹, 池辺靖, 井上一
    科学衛星シンポジウム 1991 23-28 1991年10月  
  • M. Tashiro, K. Makishima, T. Ohashi, T. Sakao, A. E. Sansom
    Monthly Notices of Royal Astronomical Society 252(1) 156-162 1991年9月  
  • M TASHIRO, K MAKISHIMA, T OHASHI, T SAKAO, AE SANSOM
    MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY 252(1) 156-162 1991年9月  
    Ginga observations of the X-ray binary pulsar GX301 - 2 are analysed for their temporal and spectral properties. We report the unambiguous detection of aperiodic intensity variations of 7-10 per cent rms relative amplitude over time-scales covering approximately 16 to 0.1 s. These variations are self-similar, being well fitted by a power law in power spectral density versus frequency space. The pulse period measured is 689.80 s, the shortest yet measured for this source. The fraction of X-rays which is pulsed is energy dependent, being greater at higher energies. The fractional aperiodic variability shows no such energy dependence, nor do they appear to be significantly dependent on source intensity, pulse phase or absorbing column measured. These facts strongly suggest that the aperiodic variations are not caused by absorption variations, but are intrinsic to the source. The iron-line intensity shows little pulsations, but surprisingly shows significant aperiodic variability down to a time-scale as short as several seconds, thus giving a constraint to the size of the line emission region.
  • 香村 芳樹, 牧島 一夫, 大橋 隆哉, 石田 学, 鶴 剛, 田代 信, 三原 建弘, 上條 俊介, 池辺 靖, 井上 一
    春の分科会講演予稿集 1991(1) 81-81 1991年3月11日  
  • 大橋隆哉, 牧島一夫, 鶴剛, 石田学, 三原建弘, 田代信, 香村芳樹, 井上一
    搭載機器基礎開発成果報告書 4 1-5 1991年3月  
  • 鶴剛, 大橋隆哉, 牧島一夫, 石田学, 田代信, 三原建弘, 井上一
    科学衛星シンポジウム 1990 43-46 1990年12月  
  • K MAKISHIMA, T MIHARA, M ISHIDA, T OHASHI, T SAKAO, M TASHIRO, T TSURU, T KII, F MAKINO, T MURAKAMI, F NAGASE, Y TANAKA, H KUNIEDA, Y TAWARA, S KITAMOTO, S MIYAMOTO, A YOSHIDA, MJL TURNER
    ASTROPHYSICAL JOURNAL 365(2) L59-L62 1990年12月  
  • K MAKISHIMA, T MIHARA, M ISHIDA, T OHASHI, T SAKAO, M TASHIRO, T TSURU, T KII, F MAKINO, T MURAKAMI, F NAGASE, Y TANAKA, H KUNIEDA, Y TAWARA, S KITAMOTO, S MIYAMOTO, A YOSHIDA, MJL TURNER
    ASTROPHYSICAL JOURNAL 365(2) L59-L62 1990年12月  
  • T MIHARA, K MAKISHIMA, T OHASHI, T SAKAO, M TASHIRO, F NAGASE, Y TANAKA, S KITAMOTO, S MIYAMOTO, JE DEETER, PE BOYNTON
    NATURE 346(6281) 250-252 1990年7月  
  • T MIHARA, K MAKISHIMA, T OHASHI, T SAKAO, M TASHIRO, F NAGASE, Y TANAKA, S KITAMOTO, S MIYAMOTO, JE DEETER, PE BOYNTON
    NATURE 346(6281) 250-252 1990年7月  
  • 牧島 一夫, 坂尾 太郎, 三原 建弘, 田代 信, 石田 学, 大橋 隆哉, 長瀬 文昭, 村上 敏夫, 田中 靖郎, 吉田 篤正
    宇宙科学研究所報告. 特集 25 195-204 1990年1月  
    「てんま」, 「ぎんが」のデータにもとづき, X線パルサーのスペクトル中に観測されたサイクロトロン吸収構造とその意義を論じる。おもな結果は以下のようにまとめられる。a. X線パルサー4U1538-52での発見に続き, 「ぎんが」により, トランジェントX線パルサーX0331+53のスペクトルの28keV付近に, 新たにサイクロトロン吸収構造が発見された。このようなサイクロトロン構造は, X線パルサーにひろく見られる現象であるらしい。b. X線パルサーHer X-1のスペクトル構造は輝線ではなく, エネルギーE∿34keVの吸収線と解釈できるとわかった。これにより, 永年の論争に決着がつけられた。c. X線パルサーのスペクトルのエネルギーE=10∿20keVに見られる急な「折れ曲り」が, サイクロトロン共鳴を直接に反映していること, 従って磁場強度のよい指標になることが確実になってきた。d.上の立場にもとづいて既知のスペクトルからX線パルサーの表面磁場強度を推定してみると, いずれも(1-4)×10^<12>Gときわめて良くそろった値となる。
  • 森沢 正昭, 神部 勉, 牧島 一夫, 大橋 隆哉, 石田 学, 坂尾 太郎, 鶴 剛, 田代 信, 三原 建弘, 印田 美香, 好村 芳樹, 米倉 伸之, 高尾 英行, 十倉 好紀, 石原 正泰, 江口 徹, 守 隆夫, 長澤 弘, 東江 昭夫, 増田, 白田 由香利, 國井 利泰, Krishman Deepa, 川島 誠一郎, 渡辺 嘉久, 尾本 恵市, 伊藤 谷生, ゲラー R, 金森 審子, 北品 健, 井上 康男, 永嶺 譲忠, 山崎 敏光, 飯島 健
    東京大学理学部弘報 21(3) 21-25 1989年12月  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 16