トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者検索結果一覧 前田 壽雄 前田 壽雄マエダ ヒサオ (HISAO MAEDA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 通信教育部 人間科学部 教授J-GLOBAL ID201701010989781177researchmap会員IDB000274233 研究分野 1 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 / 真宗学 主要な経歴 21 2022年4月 - 現在 武蔵野大学通信教育部人間科学部 人間科学科 教授 もっとみる 学歴 4 1999年4月 - 2002年3月 龍谷大学大学院 文学研究科 博士課程 真宗学専攻 1997年4月 - 1999年3月 龍谷大学大学院 文学研究科 修士課程 真宗学専攻 1993年4月 - 1997年3月 龍谷大学 文学部 真宗学科 1990年4月 - 1993年3月 北海道立北見北斗高等学校 委員歴 2 2017年 - 現在 龍谷大学真宗学会 評議員 2017年 - 現在 真宗連合学会 評議員 論文 25 「高楠順次郎における親鸞思想」 前田壽雄 『高楠順次郎と近代日本』 80-103 2024年11月 査読有り 「親鸞における「浄土真宗」」 前田壽雄 『東国にいる親鸞ー800年目の浄土真宗文化ー』 119-142 2024年3月 査読有り 「法然聖人における道綽禅師の十念と末法思想の継承と展開」 前田 壽雄 『東国真宗』 (15) 17-34 2022年11月 査読有り 「法然聖人とその門弟の教学(3)法然聖人における讃歎」 前田壽雄 『東国真宗』 (12) 20-32 2021年5月 査読有り 「親鸞における漢文訓読の特性ー現生正定聚思想の成立を中心としてー」 前田壽雄 『日本仏教学会年報』 (85) 96-119 2020年8月 査読有り もっとみる MISC 17 「親鸞聖人における『選択集』批判への応答」 前田壽雄 『季刊せいてん』 (148) 41-43 2024年9月 査読有り 「親鸞聖人と聖徳太子信仰」 前田壽雄 『武蔵野大学 能楽資料センター紀要』 (33) 81-107 2022年3月 「親鸞における法蔵菩薩の修行とその現代的意義」 前田壽雄 『慈光法喜 武田龍精先生喜寿記念』 91-111 2017年4月 「3行でつかむ教養としての日本仏教各宗派 浄土真宗」 前田壽雄 『大法輪』 84(2) 100-103 2017年2月 「法然の摂取不捨論とその門弟における展開」 前田壽雄 『親鸞と人間―光華会宗教研究論集 第四巻―』 2013年9月 もっとみる 書籍等出版物 20 『高楠順次郎と近代日本』(武蔵野大学高楠順次郎研究会編) (担当:共著, 範囲:「高楠順次郎における親鸞思想」) 吉川弘文館 2024年11月 (ISBN: 9784642039376) 『東国にいる親鸞ー800年目の浄土真宗文化ー』(今井雅晴・橋本順正編) (担当:共著, 範囲:「親鸞における「浄土真宗」」) 自照社 2024年3月 (ISBN: 9784910494319) 『みちしるべー六波羅蜜シリーズー 忍辱 真実を受け入れる』 藤田 一照,阿 純章,前田 壽雄 (担当:共著) 公益財団法人 仏教伝道協会 2022年6月 『仏教と日本 Ⅱ』 日本仏教学会 法藏館 2021年5月 (ISBN: 9784831877307) 『「ただ念仏」の教えー法然聖人から親鸞聖人へー』 前田, 壽雄 探究社 2018年7月 (ISBN: 9784884839901) もっとみる 講演・口頭発表等 63 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈③- 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈②- 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈①ー 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『歎異抄』を読むー後序②ー 武蔵野大学 生涯学習講座 Web視聴講座 (全3回) 『教行信証』「信巻」を読むー真仏弟子釈ー 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) もっとみる 所属学協会 11 日本仏教心理学会 日本仏教綜合研究学会 西山学会 仏教文学会 北海道印度哲学仏教学会 もっとみる Works(作品等) 96 生き方として活かされる親鸞の教え 2022年11月 - 現在 その他 「名前のもつ意味」 2025年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(50)本願寺第17代法如上人④」 2025年3月 その他 「初参式をご縁として」 2025年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(49)本願寺第17代法如上人③」 2025年1月 その他 「感謝のこころ」 2024年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(48)本願寺第17代法如上人②」 2024年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(47)静如と本願寺第17代 法如上人①」 2024年8月 その他 「いのちをみつめる心」 2024年7月 その他 「親鸞聖人を知るためのキーワード」 2024年6月29日 「浄土真宗を支えた人びと(46)本願寺第16代 湛如上人」 2024年3月 その他 「障害と共に生きる」 2024年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(45)本願寺第15代 住如上人」 2024年1月 その他 「煩悩を断ぜずして涅槃を得る」 2024年1月 その他 「親鸞聖人から見た法然聖人」(浄土宗開宗850年シリーズ 法然浄土教と日本仏教への影響) 2023年12月 その他 「本願力に遇う」 2023年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(44)本願寺第14代 寂如上人④」 2023年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(43)本願寺第14代 寂如上人③」 2023年8月 その他 「おまかせするこころ」 2023年7月 その他 「何があっても大丈夫」 2023年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(42)本願寺第14代 寂如上人②」 2023年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(41)本願寺第14代 寂如上人①」 2023年1月 その他 「光に遇う」 2023年1月 その他 「報恩講の意義」 2022年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(40)本願寺第13代 良如上人④」 2022年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(39)本願寺第13代 良如上人③」 2022年8月 その他 「合掌し、お念仏を申すこころ」 2022年7月 その他 「生きとし生けるもののいのち」 2022年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(38)本願寺第13代 良如上人②」 2022年3月 その他 「元旦会・修正会をお勤めする意義」 2022年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(37)本願寺第13代 良如上人①」 2022年1月 その他 「恩を知る 恩に報いる」 2021年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(36)本願寺第12代 准如上人⑤」 2021年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(35)本願寺第12代 准如上人④」 2021年8月 その他 「多様性と調和」 2021年7月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(34)本願寺第12代 准如上人③」 2021年3月 その他 「西方浄土としての彼岸」 2021年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(33)本願寺第12代 准如上人②本願寺はなぜ東西に分かれたのか?」 2021年1月 その他 「願いとはたらき」 2021年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(32)本願寺第12代 准如上人①」 2020年9月 その他 「疫癘の御文章を味わう」 2020年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(31)顕如上人の妻・如春尼さま」 2020年8月 その他 「新型コロナをご縁として」 2020年7月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(30)本願寺第11代 顕如上人⑧」 2020年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(29)本願寺第11代 顕如上人⑦」 2020年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(28)本願寺第11代 顕如上人⑥」 2019年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(27)本願寺第11代 顕如上人⑤」 2019年8月 その他 「浄土真宗のお盆」 2019年7月 その他 「彼岸からの導き」 2019年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(26)本願寺第11代 顕如上人④」 2019年3月 その他 12»
前田 壽雄マエダ ヒサオ (HISAO MAEDA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 通信教育部 人間科学部 教授J-GLOBAL ID201701010989781177researchmap会員IDB000274233 研究分野 1 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 / 真宗学 主要な経歴 21 2022年4月 - 現在 武蔵野大学通信教育部人間科学部 人間科学科 教授 もっとみる 学歴 4 1999年4月 - 2002年3月 龍谷大学大学院 文学研究科 博士課程 真宗学専攻 1997年4月 - 1999年3月 龍谷大学大学院 文学研究科 修士課程 真宗学専攻 1993年4月 - 1997年3月 龍谷大学 文学部 真宗学科 1990年4月 - 1993年3月 北海道立北見北斗高等学校 委員歴 2 2017年 - 現在 龍谷大学真宗学会 評議員 2017年 - 現在 真宗連合学会 評議員 論文 25 「高楠順次郎における親鸞思想」 前田壽雄 『高楠順次郎と近代日本』 80-103 2024年11月 査読有り 「親鸞における「浄土真宗」」 前田壽雄 『東国にいる親鸞ー800年目の浄土真宗文化ー』 119-142 2024年3月 査読有り 「法然聖人における道綽禅師の十念と末法思想の継承と展開」 前田 壽雄 『東国真宗』 (15) 17-34 2022年11月 査読有り 「法然聖人とその門弟の教学(3)法然聖人における讃歎」 前田壽雄 『東国真宗』 (12) 20-32 2021年5月 査読有り 「親鸞における漢文訓読の特性ー現生正定聚思想の成立を中心としてー」 前田壽雄 『日本仏教学会年報』 (85) 96-119 2020年8月 査読有り もっとみる MISC 17 「親鸞聖人における『選択集』批判への応答」 前田壽雄 『季刊せいてん』 (148) 41-43 2024年9月 査読有り 「親鸞聖人と聖徳太子信仰」 前田壽雄 『武蔵野大学 能楽資料センター紀要』 (33) 81-107 2022年3月 「親鸞における法蔵菩薩の修行とその現代的意義」 前田壽雄 『慈光法喜 武田龍精先生喜寿記念』 91-111 2017年4月 「3行でつかむ教養としての日本仏教各宗派 浄土真宗」 前田壽雄 『大法輪』 84(2) 100-103 2017年2月 「法然の摂取不捨論とその門弟における展開」 前田壽雄 『親鸞と人間―光華会宗教研究論集 第四巻―』 2013年9月 もっとみる 書籍等出版物 20 『高楠順次郎と近代日本』(武蔵野大学高楠順次郎研究会編) (担当:共著, 範囲:「高楠順次郎における親鸞思想」) 吉川弘文館 2024年11月 (ISBN: 9784642039376) 『東国にいる親鸞ー800年目の浄土真宗文化ー』(今井雅晴・橋本順正編) (担当:共著, 範囲:「親鸞における「浄土真宗」」) 自照社 2024年3月 (ISBN: 9784910494319) 『みちしるべー六波羅蜜シリーズー 忍辱 真実を受け入れる』 藤田 一照,阿 純章,前田 壽雄 (担当:共著) 公益財団法人 仏教伝道協会 2022年6月 『仏教と日本 Ⅱ』 日本仏教学会 法藏館 2021年5月 (ISBN: 9784831877307) 『「ただ念仏」の教えー法然聖人から親鸞聖人へー』 前田, 壽雄 探究社 2018年7月 (ISBN: 9784884839901) もっとみる 講演・口頭発表等 63 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈③- 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈②- 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『教行信証』「信巻」を読むー逆謗摂取釈①ー 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) 『歎異抄』を読むー後序②ー 武蔵野大学 生涯学習講座 Web視聴講座 (全3回) 『教行信証』「信巻」を読むー真仏弟子釈ー 武蔵野大学 生涯学習講座 三鷹サテライト教室 (全5回) もっとみる 所属学協会 11 日本仏教心理学会 日本仏教綜合研究学会 西山学会 仏教文学会 北海道印度哲学仏教学会 もっとみる Works(作品等) 96 生き方として活かされる親鸞の教え 2022年11月 - 現在 その他 「名前のもつ意味」 2025年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(50)本願寺第17代法如上人④」 2025年3月 その他 「初参式をご縁として」 2025年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(49)本願寺第17代法如上人③」 2025年1月 その他 「感謝のこころ」 2024年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(48)本願寺第17代法如上人②」 2024年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(47)静如と本願寺第17代 法如上人①」 2024年8月 その他 「いのちをみつめる心」 2024年7月 その他 「親鸞聖人を知るためのキーワード」 2024年6月29日 「浄土真宗を支えた人びと(46)本願寺第16代 湛如上人」 2024年3月 その他 「障害と共に生きる」 2024年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(45)本願寺第15代 住如上人」 2024年1月 その他 「煩悩を断ぜずして涅槃を得る」 2024年1月 その他 「親鸞聖人から見た法然聖人」(浄土宗開宗850年シリーズ 法然浄土教と日本仏教への影響) 2023年12月 その他 「本願力に遇う」 2023年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(44)本願寺第14代 寂如上人④」 2023年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(43)本願寺第14代 寂如上人③」 2023年8月 その他 「おまかせするこころ」 2023年7月 その他 「何があっても大丈夫」 2023年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(42)本願寺第14代 寂如上人②」 2023年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(41)本願寺第14代 寂如上人①」 2023年1月 その他 「光に遇う」 2023年1月 その他 「報恩講の意義」 2022年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(40)本願寺第13代 良如上人④」 2022年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(39)本願寺第13代 良如上人③」 2022年8月 その他 「合掌し、お念仏を申すこころ」 2022年7月 その他 「生きとし生けるもののいのち」 2022年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(38)本願寺第13代 良如上人②」 2022年3月 その他 「元旦会・修正会をお勤めする意義」 2022年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(37)本願寺第13代 良如上人①」 2022年1月 その他 「恩を知る 恩に報いる」 2021年10月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(36)本願寺第12代 准如上人⑤」 2021年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(35)本願寺第12代 准如上人④」 2021年8月 その他 「多様性と調和」 2021年7月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(34)本願寺第12代 准如上人③」 2021年3月 その他 「西方浄土としての彼岸」 2021年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(33)本願寺第12代 准如上人②本願寺はなぜ東西に分かれたのか?」 2021年1月 その他 「願いとはたらき」 2021年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(32)本願寺第12代 准如上人①」 2020年9月 その他 「疫癘の御文章を味わう」 2020年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(31)顕如上人の妻・如春尼さま」 2020年8月 その他 「新型コロナをご縁として」 2020年7月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(30)本願寺第11代 顕如上人⑧」 2020年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(29)本願寺第11代 顕如上人⑦」 2020年1月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(28)本願寺第11代 顕如上人⑥」 2019年9月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(27)本願寺第11代 顕如上人⑤」 2019年8月 その他 「浄土真宗のお盆」 2019年7月 その他 「彼岸からの導き」 2019年3月 その他 「浄土真宗を支えた人びと(26)本願寺第11代 顕如上人④」 2019年3月 その他 12»